
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月17日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月18日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 01:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月8日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アルパインHPの、HD555情報が、更新されました。
中身は、プレリリースとほとんどかわりません。
発売日が、当初『6月上旬』→『近日発売』にかわったぐらいかな?
アルパインは、ここ数年いつも延期するから、当然か? (-_-;)
0点


2002/06/14 23:28(1年以上前)
今日、近所の○ートバックスでは、6/20発売予定
って掲示してありました。
本当なのかなぁ?
書込番号:772517
0点


2002/06/15 00:03(1年以上前)
オートバックスは遅いのかもしれませんが、10日発売が一週間遅れて17日発売です。私はあるところで、7日に予約しました、17日に入荷しますが予約が多すぎて取り付けは24日です。
書込番号:772606
0点


2002/06/17 16:27(1年以上前)
また、不具合で発売が17日から延期になりました。アルパインがんばれ。
書込番号:777233
0点





今の愛車にはナビがついておりません。
それに純正のオーディオも超カッコ悪いです。
なので、この際、ナビとオーディオセットでの購入を考えてます。
そこで気になっているのが、このナビ。
これって、オーディオっぽい使い方も出来そうですが、どうなんでしょ?
誰か詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点


2002/06/04 22:25(1年以上前)
出ている情報が少ないですが、ほぼ不可能かと思われます。
オーディオっぽく使うならカロッツェリアでしょうね!
音にこだわるならXです。
書込番号:753583
0点



2002/06/05 20:17(1年以上前)
早速のご記入ありがとうございます。
そうなんですか・・・。カロの方がいいんですか。
カロはアフターも親切だって、どっか見た?聞いた?気がします。
安い買い物ではないので、じっくり調べたいと思います。
また何か情報があったら、教えて下さい。よろしくです。
書込番号:755138
0点


2002/06/18 19:17(1年以上前)
なびほしい! さんへ
そういった使い方であればアルパは向きません。
(頑固なまでにナビのみ!)
全て入れ替えるのであればカロッツェリアもいいですが、
アゼストやイクリプスも候補に入ってくると思います。
書込番号:779228
0点







HDD555の発表を見て、購入を思案しています。
現在は、077Vを利用中。
ところが、今年の秋口ぐらいに、測位が、数センチ単位まで、精度があがるという事を聞き及び、悩み始めました。
この情報が、真であれば、秋口まで待つかと悩んでおります。
どなたか、情報を提示していただければ、幸いです。
宜しくお願いします。
0点


2002/05/29 22:47(1年以上前)
国土地理院の位置情報サービスのことを言ってるんだと思うけど、今、契約しているのは2社だけで秋に出るのは業務用のカーナビだけです。
それと、確か月3万円の使用料を取られるから、一般の人が使うカーナビに搭載されるのはまだ先だと思います。
書込番号:742227
0点


2002/05/30 00:36(1年以上前)
今回のウリである「ソフトウェアのバージョンアップ(HDDの書換え)」で対応できるのなら最高ですよね…。こればっかりは難しいかな?
(あっ、あとETCとのリンクが実現されたら嬉しいのにな…)
書込番号:742465
0点


2002/05/30 00:39(1年以上前)
貴重な、情報ありがとうございます。
そうでしたか、国土地理院の位置情報サービス、3万ですか。
とても、プライベートでは、かなわない価格ですね。
業務用でも、高い???
近い将来は、きっと無料で開放されるとは、思いますが、何年先になることやら。
VICSは、車搭載のビーコン等に費用を転化して回収した経緯があります。
これと、同様のパターンですかね。
国土地理院に期待します。
(税金をしっかり納付している国民としては、速やかに還元してもらいたいが?)
書込番号:742476
0点


2002/05/30 01:19(1年以上前)
to YOWさん
そうですね。HDDの地図情報及びソフトの書換えが、容易にできるのが、とても魅力です。
ただ、更新するのに、メモリースティック程度の容量で、どの程度パッチできるのかは、ちょっと不安を覚えます。
たとえば、東京・埼玉・千葉・茨城の地図情報を更新しようとした時、一回で済むものなのか、どうか。
そもそも、今回買い換えを考慮した背景には、現在の地図データが、99年10月データの為、使い勝手が、低下した事にあります。
(ランドマークがあっても、実際には、なかったり、道が工事されて新設或いは、なくなっていたり(^^ゞ )
で、最新の地図ソフトは、2001年3月時点で2.5万円します。
躊躇していた所に、今回の発表があったというのが、現状です。
ところで、ETCは、相変わらず連動はしないようですね。
(HPの説明を、みる限りは)
よくよく考えると、ETCは、連動してもあまり意味がなさないのかなと書生は思います。
それから、推測すると? 不要なコストは、かけないという精神で連動させていないという所でしょうか?…
書込番号:742564
0点




2002/05/29 20:47(1年以上前)
直接ショップに出向いてその機種いじくり回せばいーんじゃない
書込番号:741981
0点



2002/05/30 00:01(1年以上前)
あなたに言われなくてもそんなことぐらいはやります。
書込番号:742370
0点


2002/05/30 00:33(1年以上前)
近くにショップの無い人もいるはず。
また、そんな暇ない人もいるはず。
皇帝さん、アンタは、ヒマそうでいいね〜
書込番号:742459
0点


2002/05/30 02:00(1年以上前)
ナビオくんHPでは、NV8タイプにバックモニタは、ついていませんね。
一つの選択としては、NVE−555と、テレビを単体購入し、外部接続で、バックモニタを表示ということも一応できます。
高コストに、なりますが。 (^^ゞ
もちろん、画面の切替も、手動!。
書込番号:742629
0点


2002/05/31 14:02(1年以上前)
皇帝あんた、いいかげんにしなよ友達いないだろ
書込番号:745162
0点


2002/05/31 19:30(1年以上前)
貴方達のような変人のお友達はいませんのでどうぞご安心を
書込番号:745582
0点


2002/06/01 11:58(1年以上前)
高低、安心したよ。
書込番号:746795
0点


2002/06/08 15:25(1年以上前)
NV7のほうはバックモニター対応みたいですね。
個人的には6.5ワイド、魅力的です。
私は女の子の中でもそんなに背の高い方ではないので、
NV8-N099SRの大きな8インチモニターがネックで購入に踏み切れずにいました。
そう考えると、NV7のバック対応と小さなモニターは女性ユーザーを意識してのことかもしれませんね。
というわけで今回の新製品にはかなりの魅力を感じております。
(あとは価格かな...笑)
書込番号:760257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





