NV8-N555 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD NV8-N555のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月上旬

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555 のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

077と地図違う?

2003/03/07 11:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 MR.アポーンさん

うちの実家(千葉県)の母親と婆ちゃん家の電話番号入力を入力したところ、今までのアルパDVD機はピンポイントできたのですが、なんとこの555は母家は違う家を指し、婆ちゃん家はデータがありませんでした。
昔のパナ、カロ並です・・・ちなみにカロのHDはピンポイント出来るようになっていました。

個人宅情報に関して質が落ちたのでしょうか?

書込番号:1369834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルパインの感想

2003/03/03 01:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 djあじさん

ここでちょっと気分を変えて...
私は以前CD-ROMカーナビ、DVDになってからの077とアルパインのカーナビを使ってきています。その間、他社のカーナビは友達が使っていたりするので、たまにいじらせてもらったりしていますが、リモコンの使いかってが悪かったり、ルートが貧弱だったりと、あまり良い印象はありませんでした。
077もさすがにおじいさんになってきてしまい、近い将来買い換えを考えていまして、現在の製品を各社触っていますが、やはりアルパイン(N555)にしようと思っています。下記の掲示板でも問題になっているアップデートの件はみなさんの意見に一理あるとは思いますが、長くカーナビと付き合ってきた私にとっては、「自車位置の正確さ」「ルートの正確さ(最短、時短、渋滞、リルートなど全て含む)」です。情報の速効性はカーナビにとって2番目なんじゃないかと思ってます。だって、カーナビで情報を収集するより、「ナビゲーションをさせる」ことのほうが多くありませんか?
N555は検索もルート引きも早いし、文句ありません。

書込番号:1357118

ナイスクチコミ!0


返信する
Java アプリさん

2003/03/03 05:37(1年以上前)

こんばんは。私と似た境遇ですね。
私も055(CD機)、077ZR(DVD機)と使用して今はN555使用してます。
N555についてですが、検索能力やルートの案内はまぁいいかなと思ってます。
雑誌やナビ男くん見てもそれなりに評価されてますもんね。
私より遥かに詳しい方が言ってるから間違いはないでしょう。
ただ自車位置精度は残念ながらレベルダウンしてると感じています。
既に数百キロ走っていますがズレます。(たまに)
国道走ってるのにビルに突っ込んでたり、片側4車線の広い国道を
普通に走ってるのに気がついたら国道と並走してる細街路走ってたり。
あとこれは買ったばかりの時ですが見通しの良い湾岸道路
走ってる時は東京湾をクルーズしてました。(^^;)
かと思えばほぼピッタリの時もあるし。
077は、自車位置かなり信頼してたのでこの点だけは少々残念です。
自車位置の不安定感と地図のVER-UP以外はまぁ満足できるレベルかなと思います。

書込番号:1357385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

求めすぎなんじゃないかなぁ

2003/02/11 13:32(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 人身御供さん

1月に購入したNV8-N555
悪い意見ばかりだけどそんなに悪いのですかね?
私は90年パイオニアAVIC-1から買い替えて今に至ります。
当時の交差点をマークしなければルート案内できないナビからすると
今は痒いとこまで手が届くシステムですよ。
ROMカードの時代からCD-ROM、DVD-ROM、HDD。
メディアが変わったからといっても1代目は必ずといってもいいほど
内部ソフトやらリルートのアルゴリズムは同じ。
経験に基づけば1代目に買う人は人身御供なんですよ。
高い、不安定、実験的要素あり。
でも90年代当時に比べれば商品のコストパフォーマンスは劇的に向上してます。
当時はフルセット40万はざらでしたから。
現在は10万20万で満足できるでしょ?

あえて言わせてもらえば中国生産になり機器内部、外装の精度が落ちている。
たとえばアンテナのプラスティックの色にバラツキがあり同ロットの部品で
構成されてなかったり・・・。
分解するとカスタム化されているのか部品点数が少なくなっているが
無駄に複雑だったり(DVDなどの駆動部。あ、自分で修理した時に
分解しました)

N555への苦情が多いのは今までのアルのナビの信用度が大きかったり
それだけ期待されている証拠だと思うんです。
過去、色々な機種を使ってきましたが私の行き着いたメーカーはアルでした。
その他に薦められるのは老舗のパイオニア。
地図表現力豊かなパナ。
この3メーカーだけです。
私はドアトゥドアで行き先を探し当ててくれ、精度がいい。
それだけでアルを買いつづけてます。
渋滞情報、リルート、新規道路の有無は2の次。
昔からナビ使っている人間の中には所詮機械がルート案内していて
ルートはあくまで参考でありその情報に基づいて自分の経験から
ルートをわざと外したり、わざと渋滞に突っ込んだりしています。
(渋滞情報も案外正確ではなく交通量操作っぽい事を感じた人も
少なくないでしょう? 特に万年渋滞路の情報や高速情報)
道が変わっていたら自分の頭で考えて走る。(ケチで地図更新しないから)
昔は私も不満がそれなりにあり
細いルート主体でルート検索してほしいなんて思っていましたけど
そんな万能なナビがあったら裏道で遊んでいる子供やらの交通事故が
増えるなんて友人に言われたものでした。

高額とは言えナビは水物です。
自分の予算や考え方にあったセレクトをするのが一番でしょ?
メーカーの対処にも確かに問題が多いとは思いますが
ざっくり言ってどこも同じような体制なんですよ。

まぁ、アルのHDDナビはあと555のネームから777?にでもなった時が
価格と機能のバランスがとれてるんじゃないかな?
今のシステム。DVDをつけた方がネット利用してない人達の
バージョンアップに有効なのでは?

纏まりが無い文になりましたが

私の現一番のお奨めは

DVD完成版の NV7−N099SS

10万程度で買える超低価格。
入門用には良すぎます。

書込番号:1298278

ナイスクチコミ!0


返信する
アナルパインさん

2003/02/12 16:14(1年以上前)

>1月に購入したNV8-N555
>悪い意見ばかりだけどそんなに悪いのですかね?
まだ買って間もないみたいですね。もっと使い込めばわかるのでは?

>経験に基づけば1代目に買う人は人身御供なんですよ。
わざわざ人身御供を選ばれたわけですね。

>私はドアトゥドアで行き先を探し当ててくれ、精度がいい。
>それだけでアルを買いつづけてます。
以前にお使いの機種はN099でしょうか?
前機種から555に乗り換えた理由を是非お聞かせください。

書込番号:1301929

ナイスクチコミ!0


スレ主 人身御供さん

2003/02/12 23:24(1年以上前)

ん?
以前の機種ですか?
残念ながら077ZRです。(自家用)
それでは進化の過程がわからないから参考意見にならない?
そうでしょうね(笑)

毎日50〜100km以上走っている私にとってはあまり
細かなこと気にしてられないんですよ。
狭いエリアしか走らない人にとっては深刻な問題かもしれませんが
九州から北海道まで走っていると行き先のポイントが正確なのと
ガイドラインが出る、2画面になる。
極端なところこれをベースに使うとドアトゥドアなんです(爆)

G&Gさんの指摘どおり目的地周辺ではお粗末ですよね。

でもこんなの前からだし慣れて鈍感な私にとっては2画面分割で縮尺違いの
表示だけで修正してるから問題なかったりするんですよ。
せめてガイドラインが残ってるだけでも違うんだけどね。

あ、これ悪い点ね。

ちなみにバイオニアAVIC-H09(HDDアップグレード済)も
別の車に積んでいるけど
住所データなど情報データの量はアルの勝ち。
DVD等の娯楽満載。
長旅で疲れた同乗者の娯楽のお供に最高です。

今回の555は1月11日、自分で装着してから既に6000km走行してます。
大阪出張やら富山やら新浜、高知やらほとんど一般道移動です。
(まだあるけど忘れました走り出したら止まれないなんてね。睡眠時間が
少なくなるので・・・。)
結構地方のマップなんていい加減なんですよ。(特に住宅地などの裏道)

仕事の車でN099の初期ロット持ってますけど性能は同じでしょうね。
画像データ転送速度が上がったことと
ボイスのサンプルが増えたのかボイスコントロールの反応は
少しマシになったかねぇ。
------------------------------------------------------

聞きたかった事の答えなんですが

私はN099から乗換えた訳ではなく1台ナビが壊れて買い増しです。

------------------------------------------------------

077ZRのピックアップタイミングが不調になり
読んだり読まなかったりしました。
レンズのクリーニングという問題ではなく別の症状です。
実は以前CD-ROMでXANAVI AXF-770AZの
修理依頼を受けたことがありましたが
ビックアップタイミングがなんらかの形でずれたり不安定になり
操作不能になったものに出会ったことがあります。
今回もそんな症状みたい。

治りましたけど友人にあげちゃいました。
使用条件、個体差により長い年月の間にそんな症状が出るのを
マルチプレーヤーでも確認したことがあります。
(LD/CDプレイヤーもそうだね)

HDDナビの性能は知っていて購入しました。
だから欠点もわかってると思うのであまり深刻に考えてません。
私はHDDの耐久性に興味がありました。
PC扱っている人はHDDのホントの怖さを知っていると思います。
磁性体の耐久性。対振動性能。電源が不意に落ちた時のリカバリーの
信用度。
それの観察みたいなもんかな。
メーカー側からすれば
この機種は悪く言えば次へのつなぎ。
よく言えば次へのステップへの試みなわけ。
HDDにメディアが変わった。
そのメディアの耐久性、信頼性のデータが欲しいんじゃない?
8.5Gの容量が16Gになった。
フルに容量を使っている訳ないよね。まだPCにつないでないから
なんG使っているかわかりませんけど。
広大な空き領域があるかもしれないね。
でもそれの使い道、今後の方向性が見えてないんでしょ。
インターネットナビはメーカーでも疑問符付なんじゃないのの?
やってみなきゃユーザーの良い意見、悪い意見の搾取が出来ない。
バイオニアもやってるって?
あれだって完璧じゃないじゃない。

現機能の不満を訴えるのも大事だけどユーザーが
どういったナビになって欲しいのかの案を提案する。
本当はそっちの方が大事な気もするのだが・・・。
今では当たり前になった機能の中にはアルが提案して追求してきた
機能があるんだと思うよ。
ビルディングスケープとかだって要らないっちゃいにないけど
欲しい人には欲しいんだよ。(アルカイダ?(爆))
アルがやらなくても他メーカーでやってたんじゃないかって?
新しい領域に足を突っ込むのがアルなんだよ。(開発費が
バナ。カロより低いせいか最近2番手以降だが・・・)
そういう斬新なアイディア、本当に必要な機能や精度探求を
訴えるのがユーザーってものだと思うが・・・。
でなければ自分の希望、予算にあうナビを徹底的に追求する。
聞くもよし、調べるもよし。
その結果、自分で判断するんだよ。
後で自分が知らなかった不満が出てきたらそれを見抜けなかった
自分に悔しがるんだよ。
それができない人は2代目とか自分に満足できる製品が出るまで待つ。
他社製品でもいいじゃない。

バイオニアにしてもアルパインにしてもカロッツェリアにしても
それぞれ違った不満がいっぱいあるのさ。

ただ、ナビがある理由を考えてほしい。
行きたい場所にたどり着く。
これでいいんじゃない?

ということで私のお奨めは

NV7−099SS (←しつこい?)
-----------------------------------

NV8−N555

は新型好きがリスクを考えずに買う。
N099SSより処理速度が上がっている
でも基本性能は継承されている。
それでいいじゃない?

蛇足だが

INE−W099

は099SSのオールインワンでメニュー形式が違うけど
トヨタで採用されているシステムらしいよ。

書込番号:1303107

ナイスクチコミ!0


Holmesianさん

2003/02/16 15:28(1年以上前)

このところの書き込みで、「機能」の評価と「企画」の評価が混在していますが、私が問題視しているのは「オンラインアップデート」機能のいい加減さです。 カタログやHPで大きく宣伝している割には、実体がお粗末で「実用にはならない」と評価しています。 そもそもの企画が杜撰で、しかも、それをサポートするはずのDriveNet.comが輪をかけてお粗末なことが問題です。アルパイン社にDriveNet.comについてクレームしたところ、別会社なので如何ともしがたい、といった主旨の回答で呆れました。 無いものねだりをしているのではなく、カタログで謳っている機能が保証されていないことが問題だと思います。 はじめから、現時点で発表されている仕様がきちんと明示されていたのであれば、何ら問題はありません。
 更に補足しますと、私自身はHD555そのものデフォルト機能はカーナビとしてみたら納得、満足ゆくものと評価しています。 それでなければ、複数台は購入しません。
それだけに、オンライン・アップデート機能のいい加減さへの失望度合が大きいのです。製品機能の良さをマーケティングと営業が潰してしまった典型と見ています。 何をポイントに購入するかは人それぞれですが、オンライン・アップデートに期待をしていた私にとっては大減点です。 製品機能を誇大広告しているとしか思えないところに問題があります。 いまだに量販店ではオンラインアップデートを「メディアを買わなくてもアップデートできる」と宣伝しています。

書込番号:1313319

ナイスクチコミ!0


スレ主 人身御供さん

2003/02/16 23:36(1年以上前)

> これではカタログ記載の機能とかけ離れてしまっていますので、返品したいのですが・・・

なんて言って通るのは特殊なケースでしょうね
それまでに試乗したり何らかの方法があります。
DriveNet.comを自分の携帯を使用して利用させてもらうという方法だって
考えられます。

初心者にはこの機種はユーザーが返品したいほどのナビだった
って機能、性能を歪めて受け取られるような気がします。

ただ、Holmesian さんの言う通り通信機能に期待しているならばそれは
期待しすぎだということです。
でも今後、その説明どおりになっていく可能性も否めないのです。
だから私は1代目は人身御供という表現をしました。
で、結論は前文までを読んだとおりです。
ただ、N555を奨めないと言う意見には賛成できない。
仮にも現在のフラッグシップなんですから。
N099ユーザーには奨められないというのならともかく
新しいメディアをこれから堪能しようという意見を持った人達には
適さない表現です。
リスクを恐れない新型好きの人間にこそふさわしい。
この機種をベースに自分の考え方を蓄積していけば言い訳ですから。
せっかちな人なら描画速度が速いHDDがやっぱり一番でしょう・・・
とか現在のDriveNet.comは期待外れだけど序徐によくなることを
期待しましょう・・・とかね。

ということでN099 ・・・ってもういいや(^^;)

他社製品の掲示板でここまでねちっこく悪い悪いを
繰り返している掲示板はN555だけかもね・・・。
どの機種にも総合的に引けを取らない機種なのにユーザーの願望が
強すぎる為に色々悪く評価されているのは残念です。
というか基本性能は今考えうる最上位に元々位置しているんだよね。
しようがないといえばしようがないのだけど・・・。

蛇足ですが

ちなみに自車位置の精度はようやくカロ(AVIC-H99)が追いついたようです。
3次元測位については元々向こうが上ですけど。
こういうのって色々なメーカーを使ってないとわからないことなんだよね。
1メーカーだけしか見つめていない人にはわからんことだが・・・。
他社メーカーも暇ならどんどん試したり調べたりしてみましょう。
そうすれば自分の扱っている利点欠点が見えますよ。
それをしないでの意見は井の中の蛙みたいなものです。
もっと視野を広げてみると気が付かなかったものに気が付くかもしれません。

書込番号:1314911

ナイスクチコミ!0


スレ主 人身御供さん

2003/02/16 23:46(1年以上前)

あちゃ〜
申し訳ありません。
文章が長く類似文書を書いてたため間違えて途中からアップしてしまいました。
誠に申し訳ありません。
上の文の前文がこれです。

--------------------------------------------------------
> カタログで謳っている機能が保証されていないことが問題だと思います。

それは正論。
JAROにでも相談してはいかがでしょうか?
私の場合はその
DriveNet.com
はまったく期待してませんでした。
まぁ、この不景気の時代・・・。
分業化して事業を他(他会社に委託)に投げる。
経営側の効率はいいですね。
よくやる方法です。
まぁ、そんなこと昔からのことですけどね・・・。

そもそも携帯代金を湯水のように使用できるユーザーは限られています。
私は有益でない情報の為に携帯代金をさくつもりは毛頭ありません。
誰もがお金をかけずに使いたいでしょう?。
今の携帯の料金体系を考えると6.5MB以上のアップデータに対して
携帯電話を使用するというのはH゛などの契約で無い限り実用的ではありません。
たいがいの人間はメモリスティックを購入してPCからDLしてしまうんじゃないかな?
まだ時代にマッチしてない試みなんじゃないですか?
普通に考えると携帯で痒いところまで手が届くなんて
まだ先な話なんじゃないんでしょうかね?
そもそも無線での転送レートが遅すぎるんですよ。
過去に広告過大なカタログを出した業者だって多々あります。
商品を売る悪い技ですけどそれを見抜けないうちに勝ってしまう
ユーザーにも責任はあるんです。

カタログや広告で不信があれば訴えるべきです。

ただ、新しい試みをしたハードを買うにはそれ相応のリスクを覚悟して
購入したほうがいいと私は言いたかっただけです。
新しい試みにはリスクはつき物です。
私も散々辛酸を飲みました。

たとえばこれが新車購入したと考えて(突飛な話ですが)

車予約しました。
納車しました。
走りました。

書込番号:1314970

ナイスクチコミ!0


山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2003/02/17 22:05(1年以上前)

人身御供さんはねっからのアルパナビファンとお見受けしました。
私も055、077、099ときていますが、なんか555だけ
魅力を感じなかったんです。
わざわざ高い通信費を払って携帯で地点検索する理由がおかしい
と思っただけで、ナビの機能的には555は正常進化してます。
しかも099では地図がすごくきたなくて(道がギザギザしている)
555のアンチャリアス処理はすごく魅力に感じますね。

カロのHDDナビも持っていますが、なにしろ地点検索が弱い。
最近では10件電話番号だけで検索させてヒットしたのは5件だけ。
099は9件ピンポイントしています。

おばさんが経営している小さな美容院もカロではどんなにやっても
検索できませんでしたが、099は50音検索→エリアをしぼって
見事に検索できました。
(電話したくて番号を調べたかっただけなんですが)
まぁ、ここまでは私がアルパに惚れ込んでいる理由です。

555は開発検討不足はぬぐえません。
アルパインの企画した人は最初はこんな事になるはずじゃなかったと
思っていると思うんですよ。
アルパインにしてみれば、アイシンAWさんからハード・ソフト提供
を受けてOEM供給されてアルパインブランドで販売しているような
もの。
結局、自分のところで開発しているパナソニックさんやパイオニア
さんのような動きはできないでしょう。
やはり自分のところで開発しないとむずかしいんじゃないかな?
(ある意味すぐ撤退できるのもOEMの強みですが・・・)
それにしてもアイシンAWさんの技術力落ちたねぇ〜

書込番号:1317473

ナイスクチコミ!0


山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2003/02/17 22:21(1年以上前)

>ちなみに自車位置の精度はようやくカロ(AVIC-H99)が追いついたようです。
>3次元測位については元々向こうが上ですけど。
ここだけ反応!(^^;
カロさんはアルパさんの2年以上先行ってます。
両方使っている人が言うのですからこれは信じてください。
(555より099のほうが優秀という人もいます)

書込番号:1317523

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけカーナビの達人さん

2003/02/18 00:46(1年以上前)

人には様々な意見というのがありますから聞き流そうと思っていましたが、事実が主観に流されてはこの掲示板の趣旨に反してしまうのでこれだけは言わせて頂きたい。
カーナビ購入に際して、一週間や二週間のお試し期間があるならいざ知らず、普通一般人が購入の目安にするのはカタログスペックでしょう。
そして半年前の段階では、そのカタログを通して少なくとも地図のダウンロードは地域限定でも、もう少しちゃんとしているものと多くの人は考えていたはずです。
MDNCについても、将来もっと良くなると少なくとも私は本社に確認して購入しました。
そしてその付加価値に少なくとも私は099SSより10万円余計に払っているのです。
なのにその10万円分の価値が達成されていない。
それなら怒るのは当然でしょう。
そして多くの人がN555について苦言を吐いているのはそんな私と同じような気持ちを持たれているからだと思います。
できないものはできない、できるものはできる、そういうことがはじめから明確であればこれほどの文句はなかったと思うんですがね。

それとアルパインの自車位置精度が悪いとは思いませんが、今時アルパインの自車位置精度にカロツエリアが追いついたなんていう人いませんよ。
それはCD-ROM時代の間違いでしょう(CD−ROMの時代にはかなり評判良かったみたいですから、アルパイン)。
それこそこれから購入される方に間違った情報を与える結果になりかねないので、訂正していただきたいですね。

書込番号:1318160

ナイスクチコミ!0


blackturboさん

2003/02/18 18:02(1年以上前)

みなさんこんにちはー

確かに、期待は高かったと思います..実際、僕も期待していました..
純粋にナビ性能だけなら..満足ですが..
機能と性能の総合ならば..この価格の割合で新機種にしては..
拡張「バージョンアップも含む」か乏しいとしか言えません..

また、性能等を求めないと..進化はありえない..
その点はメーカーならば、理解していないとユーザーの不満が出るのは当たり前です..「実際に多く出ています」..

求め過ぎよりも..メーカー自体が求めなさ過ぎかなと思います..
10万ぐらいなら、仕方無いと思うけれど..30万前後じゃなぁー
不満も言いたい...一ユーザーとして..

書込番号:1319644

ナイスクチコミ!0


スレ主 人身御供さん

2003/02/19 00:37(1年以上前)

色々な意見があるんですね。
正直安心しました。
ここの掲示板。
客観的に言うと最近は全て否定文しか並んでなかったんですよ。
これみたらこれから買おうとしている人達がひいちゃうね。
そういうことです。

ということで N099SS(←いい加減にしなさいって(^^;) )

コストパフォーマンスに限って絞るとこの辺でしょうね。

山ちゃん@阿佐ヶ谷 さん が言っているとおりこのメーカーには特別な
思いがあるのかもしれません。一報で冷たく客観的に見てもいるんですけどね。
僕の気に入っている部分はマイナーな場所でも検索にかかる率が高いメーカー。
055GSがリリースされた当時のカルチャーショックは今でも記憶に残ってます。
とは言っても時代に合わせてナビも進化しつづけなければならずそれについていけず

>批判を受けるのでしょうね。
>それとアルパインの自車位置精度が悪いとは思いませんが、今時アルパインの自車位置精度にカロツエリアが追いついたなんていう人いませんよ。

あ、これについては訂正してもいいですよ。私が以前使っていたタイプはCD-ROM
(ちなみに3年くらいたってるかなぁ)だからね。
ただね、取り付けの不備からなのかどうしても都心立体交差とかが三次元で認識してる割には
甘かったってことかな。ハードで認識機能があるのにルーズだったからね。
でもこれだって不満でなかったからどうでもいいんだけど。。。
でも、このくらい大雑把に考えないと新製品なんて手は出せないかな。
ただ、1メーカーだけ使っていただけじゃなんにもわからないことがある。
それを言いたかっただけ。そもそも私も金持ちじゃないから新製品を追っかける余裕はない。
壊れたときに情報を集めてその時めがねにかなった商品を入手してます。
だからV UPもしないしそれゆえ次の機種は駄作といわれても革新的機種になってたりして。
考え方は合理的でしょ(笑)

間違った情報は訂正します。
すべての機種は買えないしそこまで追求している時間もない。
(それが仕事なら徹底的にやりますけど)
買うとなったら違うけど。
ただ、スペックも大事だけど実物を見ることが一番重要。
必要なんですよ。
私の仕事はそういう仕事です。ゆえに紙の上に乗っている情報だけを鵜呑みにするのは
タブー。短期間で調べて調べて調べて。それでダメなら首ってね。(苦笑)
個人的問題なら買って失敗しちっゃた。相手のせいだですむのがうらやましい。
ビジネスじゃ考えられないんですよ。
私の言ってることは極端だな(笑)
まあ、個人の事柄は個人の責任で一喜一憂するんですがね。

文章っていうのは難しい。簡単にこれがダメあれがいい。
それを書くのはいいですけどその言葉は相手の解釈によって自分の
思った方向以外に勝手に歩き出すことがあります。
特になにも知らずにいろいろ聞きたい人にとってはね。

ということで
K-Yoko さんにメールで書きましたけどこれにて私は引きます。
私の問題定義に参加していただきありがとうございました。
振り返ると悪い悪いと言いつついい点が出てきたではありませんか。
よかった。よかった。
今後のみなさんのご活躍を期待しております。

書込番号:1320955

ナイスクチコミ!0


Holmesianさん

2003/02/19 02:26(1年以上前)

1台目は人身御供と言って済ませられるのならば、メーカーは楽ですね。 更に、OEMであろうと、自社ブランドで発売する以上、そのメーカーが全責任を持つことは、最近の新聞紙上のお詫び広告の氾濫が示しています。

 ユーザーからのクレームはメーカーにとっては「天の声」のはずですが、ことアルパイン社に関しては遺憾ながら当てはまらないようです。同社HPの注意書きにあるので内容は開示しませんが、かなり誇大なことを言っておりました。

 クルマの例もありましたが、クルマに関しては、内外ともに成熟したジャーナリズムが存在し、試乗も納得行くまでできますが、ことカーナビに関しては、ほとんどが提灯記事で終始し、いまだに本機のオンライン・アップデート機能を囃しているのが実情です。私もカタログ上での誇大「形容詞」はある程度許容していますが、セールスポイントの機能そのものが実現できないことに納得できないのです。 購入当時に比較した松下のHD−9000のカタログ上のオンライン・アップデート機能はほぼ及第点の与えられるレベルでサービスしています。 だからこそ、2台目を追加購入するにあたり、オンライン・アップデートがサービスイン前なので、しつこいくらいにメーカーに「実態」を問い合わせましたが、答えはカタログ同様の魅力的な回答ばかりでした。

 NVE−555のように本体機能が優秀にもかかわらず、差別化のための仕様であった付加機能でミソをつけてしまうのは本当にもったいない話です。 おそらく、ここの書き込みを読んでいるであろう同社のマーケティング部門の猛省を促すと同時にメーカーとしての真摯な対応を期待しています。 近日中にJAROではなく、国民生活センターに照会してみるつもりでいます。

書込番号:1321219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

目的地到着前に・・・

2003/02/08 19:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 G&Gさん

ルート案内である程度はドアtoドアで目的地まで案内してくれるものだと思っていたのですが、目的地の数キロ前に、「音声案内を終了します・・」のアナウンスが流れて、あとは画面を見ながら目的を探さなくてはならず、いつも非常に不便に感じていますが、こんなものなのでしょうか? なにか対策方法はありますか?

書込番号:1288742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これでいいのかALPINE

2003/02/08 03:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ちょっとだけカーナビの達人さん

去年の五月頃、このN555が発売されるとの話があったときにこの掲示板で、
この機種ははあくまで試作モデルで、買うことは人柱に等しい
という話がありました。
最近の書き込みにもDVDを単にHDD化しただけだという意見もありました。
個人的にはそんなことあるわけないということで、このモデルを
購入したわけですが、今となっては言い返す言葉もありません。
書き込みの制限については技術的に改正するのが難しいということですから、
ALPINE側も当初からこのような結果に終わることを知っていたのではないか
という気さえしてきます。
唯一の頼みの綱であるMDNC(マイドライブネットコム)も、スーパーあいまい検索にかなり期待していたのですが、絞込検索ができない等の制約があるので
非常に使い辛いです。
カーナビ本体のハイブリッド検索と同等の検索能力があるものと思っていた
のにこれには参りました。
おまけに更新も全くと言っていいほどされていないように感じるのは
私だけでしょうか。
カーナビ本体には入っている情報がいつまでたってもネットサーバーの
検索情報として掲載されないのはいったいどういう事なんでしょうかね。
どこら辺が最新情報になっているのか教えて頂きたい。
サーバーを他の会社に委託してるといってもこういう商売のやり方は、
詐欺に等しいように思えて仕方がありません。
ALPINEの製品を誠意を込めて売って下さっている代理店の方々にも
申し訳ないと思わないんでしょうかね。

皆さんには申し訳ないですが、本社にメールで抗議をする気さえ起きません。
ただ、MDNCは解約したいと思っています。

書込番号:1286948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

地図

2003/01/31 21:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 Java アプリさん

本日アルパより地図のダウンロードに関する説明の手紙が来ましたが
地図のネット更新は色々なマイナス面が目立つような気がしました。

例えば詳細市街地図は容量の都合で未収録。
(詳細表示の場合は古い地図をそのまま流用するそうです。
市街地図を更新したければHDD全書換えしなくちゃダメ)

書換えたエリアの全ての検索情報は未収録。TEL、住所、施設名など全て。
(検索情報は古い情報をそのまま流用。
最新検索情報に更新したければHDD全書換え)

その他色々制限があってここには書ききれないのですが、
書換えた最新エリアから古い地図に移動する時、約10秒切替に時間が掛かり、
ルート探索やVICS情報、地図スクロール、ルートバンキング、
オンルートスクロール、他細かい不都合が出るらしいです。

HDD全書換えは、夏以降予定。(予定価格25000円)
ちなみにこれらの制限事項は技術的な問題があり、
今後も改善は難しい状況らしいです。
つまりまともに使いたければHDD全書換えしなくちゃいけないみたいですね、、
う〜〜〜む。

書込番号:1265149

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Java アプリさん

2003/01/31 21:40(1年以上前)

すみません、言葉足らずの所がありました。

>書換えた最新エリアから古い地図に移動する時、約10秒切替に時間が掛かり

これは新しく書換えたエリアから更新してないエリアをまたいで
ルート案内してる場合に起きる現象で、ルート案内してない場合は
10秒は掛からないみたい!?

他に間違いなどありましたら教えて下さいね。(^^;)

書込番号:1265160

ナイスクチコミ!0


スレ主 Java アプリさん

2003/01/31 21:51(1年以上前)

また書き忘れ、、、1エリア1980円。

書込番号:1265190

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/31 22:44(1年以上前)

こんばんは。
私もそう思いますよ。なんかがっかり・・・・
結局HD書き換えの方が値段と機能面を考えると、とってもお得な感じがしますね。
アルパはどの程度ネットでの更新方式で、ユーザー側にメリットがあるのか事前に充分検証したのでしょうか?疑問です。
「ネット経由で地図更新」のうたい文句が、ユーザー側がイメージしているようなものでなく、技術的に出来ない事が多くて、かつ値段が高いのではユーザーにはメリットがないですね。
そう考えると、パナのyouナビ方式の地図更新が一番良く、今後この方式に収斂しそうな感じがしますね。
私は、今日のアルパのアナウンスを見て、秋のHD更新まで待つことにします。
又書きますが、かなりがっかりでした・・・(=_=)。

書込番号:1265403

ナイスクチコミ!0


AudiA4さん

2003/01/31 23:42(1年以上前)

私も先日、アルパインから電話をもらい、
皆さんと同様、がっかりです。
ある程度は予想していましたが、
値段が高すぎるのでは、
それと、電話で聞いた内容では、
新しい道などが優先して更新されて、
みなさんから問い合わせのあった、
地図の間違い等は後回しになるので、
更新されていないだろうと。
私も自分の家の周りの無料分だけ更新して、
HD更新をする予定です。
やっぱり、更新に熱心なパナは良く考えてますね。

書込番号:1265601

ナイスクチコミ!0


YOWさん

2003/02/01 12:06(1年以上前)

膨大なデータを128MB一つにまとめようとする事自体
無理ですよね…128MBを一単位として分割ダウンロード
できればいいと思いませんか?MSの入れ替え作業は
面倒ですが、市街地図、検索情報が新しくなるなら
作業を惜しみませんよね?非常にがっかりです。

書込番号:1266745

ナイスクチコミ!0


山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2003/02/02 08:14(1年以上前)

普通、地図を更新させたら施設データも更新されている
わけで、なんだかなぁ〜というのが正直な気持ちです。
特にアルパインはビルディングスコープで詳細に検索できます
ので、タウンページ情報は最新であって欲しいものです。

結局内容を見ると制限が多すぎますし、全書換えをする方が
ほとんどではないでしょうか。
私も非常に残念です。

書込番号:1269570

ナイスクチコミ!0


あーあ・・さん

2003/02/02 12:36(1年以上前)

私にも案内来ました。腹立たしい内容に憤りまくりです!あまりに制限事項が多くてはっきりいってつかいものにならないと思います。更新エリアから未更新エリアにうつるとき時間がかかるとか検索データは更新されないとか、更新したらかえって使いづらいくなるのは目に見えてます。アルパは消費者を馬鹿にしているのか?と言いたい。MDNにしろ、今回の件にしろ、大々的に売り文句にしている割には実用性が全く無い・・・全データ書き換えさせるのも25000円?DVDディスクかうのと変わらんやろ!・・・、有る程度予想していたとはいえあまりにもひどいアルパの対応に失望しました。こんなことしてたらホントに先ないよ、このメーカー。

書込番号:1270165

ナイスクチコミ!0


Holmesianさん

2003/02/05 02:14(1年以上前)

>>カーナビ購入を検討されている皆さんへ
アルパインはお勧めしません。
製品企画が杜撰過ぎます。ユーザを馬鹿にした対応は上記のとおりです。少なくともHDDタイプを購入したいのならば、アルパイン製は買ってはいけません。

 >>アルパインHDD555ユーザの皆さんへ
今回のダウンロードは、時間稼ぎのごまかしです。まとまって抗議しませんか。

 >>アルパイン社の方へ
はじめからこんないい加減なアップデート機能だったのですか?
貴社のことですから、おそらくもっとしっかりした企画だったと思います。計画があまりに遅延し過ぎてしまい、クレームが多くなり、急遽、計画変更したのではありませんか?
これではカタログ記載の機能とかけ離れてしまっていますので、返品したいのですが、その方法をご教示ください。

書込番号:1278422

ナイスクチコミ!0


あーあ・・さん

2003/02/07 00:27(1年以上前)

そうだそうだ!
抗議すべきですよ絶対!
客を甘く見すぎ。

書込番号:1283912

ナイスクチコミ!0


レ−ダ−マンさん

2003/02/07 16:43(1年以上前)

HDDナビ開発のせいでDVD099ユーザーまでが犠牲になっています。
いつまで新ROMを待たせるのでしょうか。
ホームページの更新は遅いし、
ユーザーズパーキングに置いてあるファイルは破損してるし・・・

書込番号:1285304

ナイスクチコミ!0


B6サウンドが大好きさん

2003/02/08 18:54(1年以上前)

カーナビ購入を検討中の者でございます。カーナビの機能のみをとことん突き詰めていっている感じがするアルパインが第一候補(第二、三はパナ、カロ)
だったのに。。。アルパインオーナーでない私でも『地図のダウンロードの説明』の件ではがっかりです。アルパインを信じて買ったオーナーの皆様方にとってはハラワタの煮え繰り返る思いなのではと。。。慰めの言葉もみつかりません。

膨大な地図データーを扱うという事は非常に難しくまた多大な時間を費やし、技術者の方々も深夜まで真剣にがんばったのだろうと想像します。
(おつかれさまでした)

でも!
このようないいかげんなメーカーのものはちょっと買えないなと思っております。!

書込番号:1288602

ナイスクチコミ!0


B6サウンドが大好きさん

2003/02/08 18:54(1年以上前)

カーナビ購入を検討中の者でございます。カーナビの機能のみをとことん突き詰めていっている感じがするアルパインが第一候補(第二、三はパナ、カロ)
だったのに。。。アルパインオーナーでない私でも『地図のダウンロードの説明』の件ではがっかりです。アルパインを信じてきたオーナーの皆様方にとってはハラワタの煮え繰り返る思いなのではと。。。慰めの言葉もみつかりません。

(膨大な地図データーを扱うという事は非常に難しくまた膨大な時間がかかるのでしょうけれども)このようないいかげんなメーカーのものはHDもDVD
少なくても今後2〜3年買わない事に決めました。

アルパインさん さようなら。

書込番号:1288603

ナイスクチコミ!0


しょうゆさん

2003/02/09 18:04(1年以上前)

いい加減にしろアルパイン。今の時代スピードの遅い会社,消費者を無視した会社は滅びるぞ。している事は「雪印」と同じだ。

最初からパイオニアにしとけばよかった。N099が評判が良かったのでダマサレタ。価格は高いし精度は悪いし何も良いところが無いぞN555。

今回のサーバーからのダウンロードが半年遅れ、しかも消費者の評判も良くなく実際ダウンロードをされる方は少数の場合、この企画は失敗ですね。この企画1年後には消滅しているかもしれません。

今回開発が遅れた分かなりの開発費を投資しているでしょう。この企画にGOサインを出した経営者及び役員の方がいる会社では先が見えますね。株主の方こんな会社に投資すのは止めましょう。消費者はこんな会社は選びません。

書込番号:1292165

ナイスクチコミ!0


AudiA4さん

2003/02/09 21:48(1年以上前)

私もこの掲示板でのN099の評価が良かったので、アルパインに買い換えたのですが、後悔しています。最近では悪口の方が多くなっているようですけど。
時短ナビも時短の場合もありますが、
多くの場合が渋滞回避ナビであって、
そのまま、国道を通った方が早かった場合もかなりあります。
それと到着予定時間が他社に比べていい加減です。
到着間際には実際の時間に合わせて変更しますが、
パナとかは1時間前ぐらいからほぼ正確に時間を示しています。
もちろん、2万5千円も取って地図だけの更新って事は無いですよね。
検索情報とかはもちろんのこと、機能的にもバージョンアップしてもらわないとね。
だいたい、どうやってバージョンアップするんでしょうね。
カーナビ本体またはハードディスク外して送るんですかね。
勘弁して欲しいですよ。おまけに一週間以上かかったりして。

書込番号:1292912

ナイスクチコミ!0


山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2003/02/09 23:37(1年以上前)

今回の555の企画はまず通信を取り込んでなにができるの?で
始まったのではないかと思います。
地図の部分DLはその副産物だったのかもしれませんね。

アルパインの良さは検索用データの情報量の多さですね。
他社で検索できなくてもアルパインで検索できることがかなり
多い確率で経験してます。
ルート探索も、適度な納得がいく良いルートを引いてくれるので
他社製にしたいとは思いませんが、今回このようなマイナス企業
イメージを作ってしまうと、今後の開発に影響しそうで怖いですね。

書込番号:1293430

ナイスクチコミ!0


Espressoさん

2003/03/09 17:27(1年以上前)

みんなで抗議するなら参加します。
この会社、一般消費者をナメ過ぎです。
市場の大きさやサポートコストを考えると米国市場や純正搭載製品を優先したいのはわかりますが、ちょっとひど過ぎるのではないのでしょうか?
製品発売時の謳い文句は使えないものばかりですし、製品サポートもうわべだけで実体は消費者を小馬鹿にしたものばかり。。。
この状況はかなりヤバイと思います。

書込番号:1376908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV8-N555
アルパイン

NV8-N555

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月上旬

NV8-N555をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る