
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年11月17日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月15日 01:38 |
![]() |
0 | 12 | 2002年11月14日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月11日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




地図サポート延期正式(?)決定しましたね。
土曜にアルパから手紙来ました。
それによると、来年4月から配信開始、
一都道府県2000〜3000円、初めの1回のみ無料だそうです。
機能のバージョンアップは12月中旬予定、
来年4月までは無料らしいです。
機能のバージョンアップの為に、メモリーステック+リーダライター
購入しようかな。
0点


2002/11/10 18:54(1年以上前)
本当ですかー(>o<")
他社は、ガンガン最新の機能を搭載してきているのにー..
この頃、アルパインが嫌いになってきました..
対応とか、ホームページも更新のひどさ..何かメッセージでも
あれば、ユーザーが安心するのに..
JAVAアプリさん 情報ありがとうございます..
しかし..対応の遅いのは..残念です..
書込番号:1057950
0点


2002/11/12 17:00(1年以上前)
一都道府県2000〜3000円、高くない?
ト○タ純正DVD ROM バージョンアップが 15000円位で買えるのに...
書込番号:1061763
0点

TMAXさんと同感です。やはり高いと思います。
全国全部で3万円ぐらい 500〜 600円/件ぐらいなら使えると思う。
でも 自分が行きそうなところだけでも1県毎にダウンロードするのは手間ですね。1回にOX地方ぐらいの範囲でダウンロードできればいいのに。メモリーステックの容量では無理なのでしょうか?
ところで12月中旬の機能のバージョンアップの内容知っている人いますか?
書込番号:1062138
0点


2002/11/13 06:35(1年以上前)
確かに高すぎます!!アルパインへ『価格が高い!!』とのクレームメールをみんなで流せばやすくなるかも!?
私はこれからクレームメールを出そうと思っています。
それに今時全国分一括更新や、東日本/西日本一括更新ができないのはキツイですね!!
書込番号:1063037
0点


2002/11/13 09:19(1年以上前)
私も高過ぎと思います。
全国の地図を最新にしたいと思う人のことをメーカーは考えているのでしょうか?
これだったら、よっぽど099シリーズ(DVD)の方がいいと思います。
それとも47都道府県すべてを書き換える作業は無理(時間がかかりすぎる)という判断でしょうか。
それよりメーカーさんへ。
地図書き換えサービスのサーバーは余裕あるものを期待します。
ホームページのユーザーフォーラムみたいなレスポンスじゃ、
ユーザーが可哀想です。
書込番号:1063182
0点


2002/11/16 00:31(1年以上前)
全国版の地図データの更新を2003年7月開始で3万円前後の価格で提供するそうです。しかし、提供方法は不明。結局、オンライン・ダウンロードとは名ばかりになりましたね。
アルパインは「迷惑かけたたから1県分はタダにする」ということだそうです。
これはみんなで消費者保護団体に相談するほうが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:1068536
0点


2002/11/17 09:50(1年以上前)
皆さんの意見に同感です。
DVD−ROMと同額の出費で近隣地区だけのバージョンアップしか出来ないのは納得出来ません。メモリースティックも別売りだし。
パソコンが無い客を無視しているのも、どうかと思います。
やはり、現時点ではダウンロードのみのバージョンアップには無理があると思います。
書込番号:1071465
0点





購入を検討している者です。携帯電話とシンクロして
使えるということですが、携帯電話への接続コードは
どこから出るのでしょうか。
ナビ本体はトランクか助手席シート下に納めるつもり
なので、もし本体から接続コードが出ているようなら
チト使いづらいような・・・。モニター側から出てい
るのなら、いいのですが。この機種のオーナーの皆様
どなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2002/11/12 22:04(1年以上前)
こんばんは。
携帯電話用ケーブルは本体裏側に接続します。長さは5mです。
従って、トランクだとどうでしょう?うまく引き回せば大丈夫だと思いますが・・・。ナビご購入前に、お乗りの車で検証して見ると良いと思います。
書込番号:1062229
0点



2002/11/13 15:56(1年以上前)
K-yoko2さん、お答えいただきありがとうございます。
では、取り付け工事の際に引き回してくれるよう
頼んでみます。
書込番号:1063760
0点


2002/11/15 01:38(1年以上前)
私もトランクリームに取り付けていますが、接続ケーブルはセンター・アームレストの脇に約50cmほど出せています。但し、携帯電話の置き場所には困っていますが。(クルマはメルセデスのW203)
車によっては引き回しルートの関係から使いにくくなることもあるようです(ナビ男くん作業者談)。
なお、スケジュールの同期は私にはメリットを感じられません。メモリースティック経由でスケジュール・データの同期ができれば便利でしょうね。それよりも、1回の同期にかなり時間がかかるので、通信コストがバカにならない(パケットではなく回線交換のため)ことに留意したほうがよいのでは。
但し、ハンズフリー通話はエコーキャンセルもしっかりしていてかなり使い勝手が良いです。携帯片手に運転してはいけないことになっているので、この機能だけで便利です。
書込番号:1066761
0点





アラジンさんのHPの書き込みにアルパインのメーカーサポートについてコメントがあったのですが、これが本当だとしたらアルパユーザーとしてはかなりショックです。なんでも、サポート対応がかなり悪いので、お客様に迷惑をかけないよう、アラジンさんはアルパの取り扱いをやめているとか・・・。ほんとうでしょうか?
0点



2002/11/07 11:04(1年以上前)


2002/11/07 15:20(1年以上前)
こんにちは。
通販に関しては、ここでもいろいろなご意見が書かれています。
一般論として、正規販売店で購入された場合、アルパだってアフターは問題ないと思います。
ただし、正規販売ルート以外で購入した場合は、厳しいようです。
以下の番号のここの書き込みが参考になると思いますよ。
(検索の上の書き込み番号の欄に入力して、表示ボタンを押す)
947252
937103
882508
510190
書込番号:1051110
0点


2002/11/07 17:25(1年以上前)
私もアラジンさんの掲示板拝見しました。
私の場合、N099SSを購入して2ヶ月ほどで修理に出しました(現象は割愛しますが、今にして思えば製品不良ではなく、私の取り付け・扱いの問題だったのではと思います)。
修理内容はメイン基盤交換と地図ディスクの交換でしたが、一週間ほどで戻ってきましたし、保証期間内でしたので当然費用は発生しませんでした。
ちなみに購入店・修理持ち込みとも近所のオートバックス(同一店舗)です。
あとWebサイトのサポートも何度か利用していますが、これも結構対応が良いです。だいたい翌日には返事が返ってきます。
ただしこれについては、登録ユーザー以外利用できない事と、ファイルの添付ができないために、地図情報の誤りを指摘するのが困難である事がネックだと思います。この辺は改善希望です。
これらの経験から、個人的には言われているほどサポートは悪くないと思います。
ただ正規代理店じゃないところで買った場合はどうなんでしょうね。私はこの辺が気がかりでしたので、値段には目をつぶって近所で購入しました。
ユーザー登録の際にしっかり「購入店」という項目がありましたし、多分チェック入れてるんでしょう。
あと、保証期間後の対応(というか修理費用)がとても気になります。
書込番号:1051281
0点


2002/11/07 18:54(1年以上前)
コメ男さん、フィット乗りさん どうもです。
私も、フィット乗りさん同様に、オンラインインフォメーションの質問受付をよく利用しています。対応はすこぶる良いと思います。
地図の間違いについては、緯度経度や交差点名などを報告していますが、必ず対応してくれます(アルパインでも確認しているなどとの返事があります)。アルパに関しては、アフターを考えたら、正規販売店で買うことをすすめます。ちなみに私はアルパのナビ3台目ですが、全部ABで買ってます。(取り付けは自分でやってます)
また、AB等の大手では、たとえそこで買っていなくとも修理は(有料かもしれませんが)受け付けてくれると思いますよ(店の中に看板がでていました)。
書込番号:1051472
0点


2002/11/07 21:42(1年以上前)
正規代理店で購入して保障期間内であれば、K-yoko2さんやフィット乗りさんが言われるように悪くは無いと思います。また、正規登録者からの電話やメールによる問い合わせについても悪くないと思います。
ただし、保障期間後の修理費は確かに高いかもしれません。
と言うかパナとか他社はピックアップの故障ぐらいなど軽微な故障は、
販売店の交渉でバージョンアップ後だと無償で直したりする事もあるので、アルパインはそういう事は融通が利かないのと、製品が高い分修理費も多少高い傾向にあるようです。販売店によっては長期保障もやっているところもあるので、心配なら入った方がいいかもしれません。
書込番号:1051774
0点


2002/11/08 00:44(1年以上前)
アルパインは過去に2回、価格統制の疑いで公取に入られています。従って他のメーカーよりは安売り店に対して厳しい態度をとります。
安売り店(通販も当然これに入るでしょう)にはあの手この手で嫌がらせというか、正規登録販売店とは違いをつけたがるようです。
書込番号:1052091
0点

みなさま、こんばんは。
お話参考になります。もしアルパインのサービスセンターの修理料金が高めなら、保証期間後の修理に関しては、一般の修理業者に頼るという選択肢も考えられます。カーナビの修理を看板にかかげるお店は数少ないですが、知っているところだと以下の通りです。
・西九州電子カーオーディオ・サービス http://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/
・サンライズオーディオ http://www5.ocn.ne.jp/~sca/
・サントミデンソー http://www1.ocn.ne.jp/~santomi/
この中で、一番最初の西九州電子さんに先日ソニーのカーオーディオの修理を依頼したのですが、カーショップ経由での修理料金の見積が約2万5千円のところを、約1万円で直して頂けました。必ずしも全てのケースで安くなるとは限りませんが、選択肢のひとつとしては頭の隅におかれておいても良いかもしれません。
ただカロナビユーザの私は、よく話題にのぼるパイオニアのサービスステーションを是非一度体験&レポートしてみたいので、たとえナビが壊れたとしてもこれらのショップさんにお世話にないとは思いますが。(^.^)ゞ
書込番号:1052108
0点

ジオシティーズでは、「製品またはサービスの宣伝、販売、販売を目的とした紹介」を禁止していたと思いますが、らくなびさんのように、特定のメーカーだけでなく、複数のメーカーの製品を紹介したサイトは、問題が無いのでしょうか?
書込番号:1052173
0点



2002/11/08 10:19(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。幸いにも私は正規販売店で購入していますので、安売り店へ対する差別は受けなくてもよさそうです。実際に問題が起こったときにどのような対応をしていただけるのか、起こってみないとわかりませんが、そのときはまたご連絡します。
書込番号:1052650
0点


2002/11/08 17:52(1年以上前)
AudiA4さん
私は上でも書いたとおりABで購入したのですが、長期保証については特に何も言われませんでした(購入後2週間くらいで存在を知りました)。
普通ああいうのって、お店としてはとりあえず薦めるもんだと思ってましたが、違うんですね。まさか「アルパインだから」という理由でもないでしょうが。
Panasonicfanさん
ジオシティーズの規約がどんなもんか知りませんが、上で書かれている「製品またはサービス(中略)の禁止」っていうのは、要は商行為の禁止って事ですよね。
少なくとも、らくなびさんのサイトは特定メーカー・商品の宣伝広告をしているわけではないですし、ましてどこかからお金をもらってる訳でもないでしょう。
純粋に、製品やそれに付随する情報を提供して下さっているだけです。Panasonicfanさんも書かれているとおり「紹介」ですので、特に問題はないとは思います。
書込番号:1053262
0点


2002/11/08 22:15(1年以上前)
フィット乗りさん、たまたまABの店員さんが忘れたんでしょう。私は加入してますから(笑)、ABさんなら事情を話せば今でも加入できるかもしれませんよ。でも、そんなに壊れませんよね。当たり外れもあるのでなんともいえませんけど。
書込番号:1053789
0点


2002/11/14 02:34(1年以上前)
>zazaCさん
アルパインが調査に入られたのは正式には価格統制ではなく、「再販売価格の拘束」という独禁法違反の疑いですね。まあ、こういったことは大なり小なり他の会社でもやっていることですけどね(例えば、「標準価格」という言葉を平気で使うことは、再販売価格の拘束ととられることをご存じでした?)。でも、公取が調査に乗り出したということは、普通はそういった違反行為はやめるんじゃないでしょうか?再販売価格拘束は独禁法の「不公正な取引方法」に該当し、独禁法違反類型でも軽い行為ではありますが、さすがに3回目ならきっちりと摘発するでしょうし。ですから、2回やっているから他社よりも安売り店に厳しい行動をとるという御発言の趣旨は若干不明なのですが・・・。
書込番号:1064967
0点





実は登録した地点を常に表示できるナビがあるかどうか探しています。
パイオニア製は、PCカードに地点の登録はかなりできるらしいですが
呼び出して初めて表示されるらしく常には表示されないらしいです。
仕事でお得意様の自宅約1、000件を登録して常時表示画面に加えてその登録を常に表示させたいのです。
どこか他メーカーでもありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/11/11 21:33(1年以上前)
こんばんは。
アルパインは、登録地点を1ファイルで200箇所登録できます。
ファイルのサイズは100ファイル(登録地点20000箇所分)で2MB程度ですので、128MBのメモリースティックでは相当保存出来ますね。
ただし、ナビの画面上に常時表示させられるのは同一ファイル内の200箇所までです。登録地点のアイコンと、登録地点名を表示出来ます。
書込番号:1060182
0点





皆様、どうもはじめまして。
カーナビを購入するに当たり、NV7-N555を候補に入れております。
ALPINEホームページでスペックを見る限り、中々すごい機能盛りだく
さんの様ですが、ここのHPでNV7,NV8の評価を見る限りあまり皆様
良く思っておられないように見受けられます。
実際の使用感等で何か不満な点をお聞かせ願えませんでしょうか?
0点





始めまして、質問させて下さい。
リヤカメラ対応という事で、NV7-N555にしようと
思ってます。プラス、DVDも見れるように、DVA-7899J
の購入も、考えてます。
…いまいちメーカーサイトの説明では分からないのですが、
この組み合わせは可能なのでしょうか?
…ちなみにいずれ、リヤモニター、や5.1CH化も
計画しているのですが…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
