NV8-N555 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD NV8-N555のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月上旬

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555 のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2003/01/10 14:14(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 みや本さん

ナビでインターネット接続したことのある人はいませんか?どんな具合なのかを知りたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:1203846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクティブルートサーチで24分増加?

2002/12/31 14:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

高速道路のインターに向かって、一般道を走行しているときにアクティブルートサーチが働き、24分増加という新しいルートを示されました。
24分増加では、ルートを変える意味はないと思い、ナビの新しい案内は無視して、はじめのルート通りのインターに向かって走行を続けました。
3回くらいリルートをしても、はじめのルート案内のインターに向かわず、Uターンするような案内を繰り返すため、車を止めて先の道路状況を見たところ、高速道路の2つ先のインター付近で5Kmの渋滞となっていました。ナビはこの渋滞を避けているようでした。

ここから、質問です。
アクティブルートサーチで24分増加というのは、
1.はじめにルート案内をはじめた時の状況からの時間のことなのか、
 (たとえば、2時間かかるところを途中の高速の渋滞により、2時間30分かかってしまう。しかし、新しいルートだと2時間24分で行ける)
2.高速の渋滞したところを通る場合よりも、24分増加なのか
どちらの時間を示しているのでしょうか?

書込番号:1177545

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2003/01/03 13:50(1年以上前)

こんにちは。詳しいことは分からないですが
1.だとおもいます。
私もそういう経験が099SRや555であります。
特に、当初近くの高速インターから上がる経路の場合は、そうなりますね。
到着時間を計算するため設定されている速度があると思いますが、高速と一般道では50km/h近く差がありますよね。よって高速上に渋滞等があり、下道でその先のインター経由の道にルートサーチがかかったときは当然そうなりますよね。
私の場合、このような時は車を止めて、高速上の渋滞距離や、通過時間をVICSで確かめてどちらにするのか考えます。

書込番号:1184889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf 4さん

2003/01/10 00:19(1年以上前)

アルパインに確認したところ、上記の1.との回答でした。

たとえば、渋滞情報を受信し、2時間の道のりが3時間分かかると判断した際に、動的経路探索が機能し、渋滞無し情報のある道路もしくは、渋滞情報の無い道路へ迂回するルートを引きます。その工程が所要時間2時間24分だとすると、ナビの表示は、渋滞情報を加味した時間である3時間に対してではなく、最初のルートを案内しました時点の、所用時間2時間に対して表示されるので、24分増加と表示されます。とのことでした。

時間が増加するという表示だったので、ナビを無視して走行しましたが、次に同じような状況の時にはナビに従って見ようと思います。

書込番号:1202691

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/10 07:14(1年以上前)

やはりそうだったのですね。調べてくださってありがとうございます。
私も今度からナビの指示に従って見ようかしら・・・

書込番号:1203217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他社モニタ

2002/12/06 01:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

N555又は別なアルパのナビで他社製のモニタつないで使っている方
いますか?????

例えば、パナのインダッシュ7インチTVにN555の組み合わせ
ならば、バックモニタも自動切換えできるし、インダッシュに
きれいに納まるし。。。 などど考えています。
(取説をWebで見ましたがRCA接続すれば可能なような。。。)

実際に他社モニタで使用の方いらっしゃいましたら画面の
様子など教えてください。

質問ばかりで申し訳ありませんがお願いします。

PS.K-yoko2 さん先日はレスありがとうございました。

書込番号:1113281

ナイスクチコミ!0


返信する
山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2002/12/09 20:58(1年以上前)

現在パナソニックTV(TR7-LW2)に初代077をRGBで
接続して使ってます。
@NiftyのFCARAVフォーラムにやり方が書いてあります。

書込番号:1122295

ナイスクチコミ!0


( ̄-  ̄ ) ンーさん

2002/12/29 00:09(1年以上前)

自分もパナのモニターとアルパインのナビをつなげて使っています。
RGB端子の形状が違っていて接続できずにビデオ端子でつなげていますが
文字がぼやけて見づらいです。
山ちゃん@阿佐ヶ谷 さんの接続方法がとても気になるのですが
うまく検索できません・・(T_T)
是非詳しく教えてください・・。

書込番号:1170657

ナイスクチコミ!0


山ちゃん@阿佐ヶ谷さん

2003/01/01 16:05(1年以上前)

@niftyのFCARAVフォーラムの10番会議室
(他社間接続部屋です)
ことらのどこかにアルパインナビのピンアサインと
パナソニックTVのピンアサインが載っています。
(具体的な発言番号まではわかりません)
お互いの専用ケーブルを切断し、R,G,B,SYNC、SP(+)
SP(-),GND,リモコン信号を接続すればOKでした。
RGBで見る地図画面は感動モノです。(^^)

書込番号:1179964

ナイスクチコミ!0


えっちゃんずさん

2003/01/04 14:42(1年以上前)

>山ちゃん@阿佐ヶ谷さん、
色々な比較記事を見て、本体が555、画面がパナなら…と思っていたので、この方法にとても興味があります。
ニフティのそのフォーラムは会員しか見れないのでしょうか?
それぞれの線を切断して、どれとどれを繋ぐかすぐ判りますか?
もし繋ぐ線の色が解りましたら教えていただけないでしょうか。
これが出来なければ画面の綺麗さだけでパナ9000を買うことになってしまうかも…。
どうかお返事よろしくお願いします。

書込番号:1187814

ナイスクチコミ!0


えっちゃんずさん

2003/01/05 17:30(1年以上前)

楽天で9000WD買ってしまいました。(16万円ちょうど)

書込番号:1191346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/27 21:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 はやくカーナビをつけたい初心者さん

レガシィの純正マッキンのスピーカーからFM飛ばし以外の方法で、音声を聞くことは、可能なんでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。もちろん、NV8で。

書込番号:1167843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 00:02(1年以上前)

確かにFM飛ばしなんか使ったらスピーカーむしりに行きたくなりますね。

最初にレガシーにマッキンが採用されたときのAutoSoundの記事で
クラリオンの人が取材に答えていたのはご愛嬌ですが。

書込番号:1168255

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/29 20:33(1年以上前)

こんばんは。
こちらの掲示板
http://www.rokurensei.net/keijiban/legacy/leg0201A.htm
に、マッキンにアゼストのAUX入力ユニット(EA-1155A 13,000円)を使用することにより、RCA外部機器が接続可能であるとの情報がありますので、お店で確認されたらどうでしょうか?

書込番号:1172810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機能ありますか?

2002/12/13 22:27(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

長年パナのナビを使っていましたが地図の不満もあってNV8-N555を検討
しています。
次のような機能はありますでしょうか

1.案内中TVやAUXにしていても、交差点、分岐などで自動的にナビ画面に
切り替わる機能

2.ハイウェイモードで故障車や速度規制、渋滞情報などのVICS情報
を表示するような機能。
パナはハイウェイモードICとIC表示の間にこれが表示されて、
どこに故障車があったり渋滞があるかわかり非常に便利でした。

書込番号:1131283

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/12/14 09:22(1年以上前)

おはようございます。
1.についてはあります。ただし、二画面になり左がTV・AUX、右側が交差点拡大表示になります。音声もでます。(設定によりキャンセルすることも出来ます)
2.もちろん出来ます。音声でも「〜km先故障車があります」などとアナウンスされます。

書込番号:1132068

ナイスクチコミ!0


スレ主 B4MXさん

2002/12/15 13:49(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
案内中でもTVなどを見る機会が多いのでこの機能があるのは助かります。

ボーナスが少ないながらも出たのでALPINEで検討してみます。

書込番号:1134922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 blackturboさん

レスが流れたので..新たに、書きます..お許しください..
自車位置が遅れてくる状態について..

今日、アルパインの人と..自走してみて..
機械+配線+ノイズ等は問題なし..
NV8-N555は隠しコマンドがあり..デバッグモードや異常情報など
通常では見られないコマンドがあり..検証の結果..

問題無し..メーカーいわく099シリーズは今までのバグ+問題を
解消してきたのでDVDの中では、最高の完成度..

今回のNV8-N555はまだ..ユーザーからの苦情が少なく反映するのに
時間がいる「皆さんも遠慮なくメーカーに困っている事や質問等」をしないと..バグ+欠陥をみつけれないそうです..
実際に、自車位置が遅れてくる状態は掲示板等では言われていますが
メーカーには、殆ど報告がないそうです..でも、今回ので報告するそうですが..少なければ..検証が難しいようです「問題無しと判断され」

最後に、対応は凄く迅速で良かったです..「掲示板に書かれているような事はなかったです」..

メーカーが言う..
精度の上げ方は、滋賀県の琵琶湖周辺のような平地で一定速度で
走れるような所で学習を一回クリアして学習をしなおすと機能が上がるそうですが..僕の近くでは..無いので..残念です..

書込番号:1109465

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/12/04 22:01(1年以上前)

こんばんは。
>NV8-N555は隠しコマンドがあり..デバッグモードや異常情報など
>通常では見られないコマンドがあり..
興味ありますね!その隠しコマンド。
もし覚えているようだったら是非教えてください。

書込番号:1110494

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけカーナビの達人さん

2002/12/05 21:12(1年以上前)

御報告どうも有り難うございました。
あれから私の方も、自車位置が遅れるという件について
2ヶ間何の連絡も無かったので、保留になっているのではと心配になり
再度問いあわせてみました。
ちゃんと担当部署には報告してもらってるみたいですが、
blackturboさんのおっしゃる通り苦情が少ないと
問題なしとして処理されるみたいですね。
現にむちゃくちゃ遅れるというわけではないので
明らかに欠陥であるとは言えないですからね。
しかしユーザーとしてはせめて099ぐらいの自車位置精度には
戻ってほしい、せっかくのHDDなのですから機能のバージョンアップで
何とかしてほしいものです。
ここの掲示板には実際使用されている方々の使用感なども
よく掲載されていますがそれが苦情だった場合には
これからの購入を考えられている方の参考になるだけで
実際使用している私達については何のメリットもありません。
単なる痛み分けに終わってしまいますよね。
そうならないためにも苦情があれば本社にもきちんとその旨を
伝えるべきなんでしょうね。

最後にblackturboさんへ
琵琶湖で学習機能をリセットに、そこで学習機能をマックスにして
帰ってきたことがありました。
確かにその直後は驚くほど自車位置は正確でしたね。
でもその後暫く使いつずけているとその場所のデータが
更に蓄積されてまた遅れてきました。
現在、手動補正で+0.7%にするとぴったり自車位置が合う
という状態です。
場所が違えばもちろんこの補正値も変わってきます。
何かありましたらまた報告させて頂きます。

書込番号:1112666

ナイスクチコミ!0


hgcさん

2002/12/06 01:00(1年以上前)

11/3にNV8-N555を購入して今まで、かなり「自車位置が遅れてくる状態」に悩まされました。
以前はNVE-N055Sという7,8年前のモデルを使ってましたが、いちらの方が格段正確でした。 財産はたいて買ったのに非常に辛い結果ですね。
学習でどうにかなるなら距離をかせぐしかないですが、やっぱり不具合としてメーカに報告し、バージョンアップでFixしてほしい内容ですね。
メーカへの報告ですが、どうしてメールはダメで電話かFaxなのでしょう? 現代では理解に苦しみます・・・

>手動補正で+0.7%にするとぴったり
このような技もありますね、非常に参考になりました。
試させていただきます。 情報ありがとうございます。

書込番号:1113152

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけカーナビの達人さん

2002/12/06 08:53(1年以上前)

hgcさん、おはようございます。
私は苦情があればお問い合わせコーナーにメールを送っていますよ。
しかし、カーナビユーザー登録しないといけないので
一度試してみてください。
今日発売予定のナビの達人2003にN555がどのように記載されているか
楽しみですね。
更にユーザーを減らさないような記事になっていることを
願いたいです。

書込番号:1113648

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackturboさん

2002/12/06 15:24(1年以上前)

こんにちは..ちょっとだけカーナビの達人さん ..K-yoko2さん
隠しコマンドの件ですが..僕は、アルパインの人を乗せて走っていたので..
残念ながら..わかりません..
行き先、設定などの画面で..設定の所でカーソルを合わせて..
何回か、何かのキー「リモコン」を押していました..
それだけしか、わかりません..戻す時も同じ事をしなければいけない
みたいなので..お勧め出来ません..ナビの地図画面中も変な文字が出ていたので見にくくて..経度などらしき物も..

一応、アルパインの人に..今後の対応「機能的にもバージョンアップ等」をしてほしいと言いました..

もちろん、バグ+不具合+今回の位置遅れ等確認検証次第..
ユーザーに連絡すると言ってましたが..まだ先になりそうです..

ちなみに、次の新機種も聞いた所..はっきりとはノーと言わず..
来春には...何らかのって言ってましたが..
うーん、中々はっきりと喋ってくれない..

書込番号:1114219

ナイスクチコミ!0


hgcさん

2002/12/08 01:58(1年以上前)

ちょっとだけカーナビの達人 さん へ

レスありがとうございます。
「marketing@alpine.co.jpでは製品に関するお問い合わせは、受け付けておりません」というアルパインメールニュースの内容でハヤトチリしてしまいました。 <(_ _)>
User's Roomでの問い合わせが出来ますね。 今、開いて分かりました。
早速質問したいと思ってます。

「カーナビの達人」という本はいわゆるカーナビ選びのバイブル的書籍で・・・
このような本があるんですね。 皆さんの中では常識なんですね。
カーナビの達人さんのHNの意味すら知らなかったわたしは・・・

色々勉強になりました。 本も機会があったら購入したいと思ってます。 それでは〜

書込番号:1117945

ナイスクチコミ!0


Java アプリさん

2002/12/08 09:59(1年以上前)

遅走りには、みなさん悩まれてるみたいですね。
私も同じ思いですが、、、
私もhgcさんと同じく昔は055Vを使用していました。
(055V>077ZR>N555と買い換えてます)
自車位置精度ではN555が最低ですね。
私の場合だと大体3〜10mくらいはズレます。
(最悪の時、片側3車線の国道を走ってるのに平走する
狭い側道を走る時があります、、、)
だけどズレるのはルート案内してる時だけで、
ルート案内をしていない状態だと以外に自車位置はまぁまぁ正確なんですよ、、
ということはジャイロの問題ではなくソフト的なバグや処理が追いつかない
故に遅走り状態になるのでしょうか、、、?
難しいことは分からない素人なので何とも言えませんが。

とにかく高い買い物をしたのだから次の世代のナビの為の
テスト要員にはなりたくないのでバージョンアップなどで
直せるのなら直して欲しいですよね。

書込番号:1118463

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけカーナビの達人さん

2002/12/11 08:03(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
昨日、カーナビの達人が発売されていましたね。
カロッツエリアとザナビーの開発担当者の対談の記事で
面白いことが載っていました。
私が住んでいる京都はどうやらナビにとって鬼門のようです。
他の地域でも前モデルより精度が悪いという報告があるのに、
そりゃ京都ではなおさらその傾向が強いはずです。
思わず納得してしまいました。
早速このことを、アルパイン問い合わせコーナーに報告しておきます。

書込番号:1125599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV8-N555
アルパイン

NV8-N555

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月上旬

NV8-N555をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る