
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月25日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月23日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月17日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月15日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買われたみなさま。
使い勝手等どうでしょうか?買おうかなと思っています。
GPSの性能はどうでしょうか?自車のズレなど・・・
○の所 ×の所それぞれお聞かせくださいませ。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/27 09:47(1年以上前)
どなたも書き込みをされないようですので私が感じたことを
書かせていただきます。あくまでも 私 個人の使ってみた感想ですので
参考程度にして下さい。
NV7-N099SSから買い換えでNV8-N555Sを購入してまだ150Kmぐらいの
使用した感想ですので。
自車位置の精度につきましては、カロにはかないませんが十分に実用レベル
ですし、交差点の案内も適切なタイミングでされますし
099シリ−ズもそうでしたが、カロに比べて案内はわかりやすい
と思います。一方通行 等々の交通規制のデ−タ−もカロよりも
正確だと感じています。
NV7-N099SSと比べて自車位置の精度は個人的な見解ですが
よくなっていると思います。
エンジンを掛けてすぐに走り初めても099に比べていつもでも
建物のウエを走っていませんできちんと道路にマッチングしてきますので
よく 遅走りをネットでも書かれていますがカロに比べてそういう感じは
多少ありますが使用してうえでは問題ありません。
案内の仕方 ル−トのひきかた 等々ではアルパをお奨め致します。
カロは 32BIT アルパは64 BIT CPUが2倍だけあって
カロよりもリモコンのレスポンスはいいと感じています。
× なところは、強気の販売で値引き幅が少ないところと
たまたまなのでしょうが、8インチのテレビにキズがついていた
ところです。
テレビの液晶面の正面の下の外側のわくに擦り傷がついていて販売店で
翌日 新品交換してもらいましたので購入されるのでしたら、よく
確認されたほうがよいと思います。
もちろん 展示品や販売店の印付き商品ではなく正規の大手カ−シヨップ
での購入してのトラブルでしたが、店長がすぐに謝罪して新品交換して
くれましたので問題解決いたしましたが。
私の、個人的な満足度では85点から95点ぐらいの評価でナビの性能では
十分だと考えています。
もう少し、カロのようにうまい宣伝やブランドをPRすればアルパインの
評価はもっとよくなるはずです。
アルパインのナビは使用された方は、またアルパインのナビに買い換え
される方が多いと販売店でいわれましたが、私も 同感です。
ナビはアルパイインが一番と友人にも進めていますので購入しても
後悔はすくないのではないでしょうか?
勝手なことばかり書かせていただきましたが、あくまでもアルパインの
関係者ではありませんし、個人的な感想ですので聞き流して下さい。
書込番号:1889592
0点





NV8-N555S購入しようか迷ってます。でもKenwoodの様に1DINタッチパネル(HDDナビ)のものが個人的にはいいかと思ってます。いつ頃投入されるでしょうか?アルパインが好きなので待ち遠しいです。
0点


2003/08/25 00:05(1年以上前)
メーカーに直接聞きましょう。
書込番号:1883495
0点





初代からアルパインをつかい続け、今度で4代目、555Sを狙っております。メーカーHPでもさっぱりわからんので、周辺機器について教えてください。まずアルパインのETCユニットは存在しますか?また、携帯電話接続した場合、通常のハンズフリー電話としてつかえますか?その場合、電話本体に電源供給されるでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

ご質問の内容は、
メーカに直接確認とられるのが一番早くて確実だと思います。
トピずれですが、、、
>初代からアルパインをつかい続け、今度で4代目
どういった点がお気に入られてるのでしょうか?
私はN055Vが最初のナビでした。
その後は、松下→カロHDD(現在)ですが使い易さに関しては、
いずれも055シリーズには未だに敵わないと思っています。
(有料一般一発指定、リルート一発指定、見易い交差点拡大図などは、
初代から盛り込まれていたお気に入りの機能です)
もちろん個人の好みもあると思いますが、
他のナビでは何かやるごとにいちいち確認のメッセージが出て、
”決定”ボタンを押さなければならないのがなんだかなぁって感じです。
今使っているカロHDDナビを購入する時、
昔の使い易さとデザインからアルパインを買うつもりで店に出向き(2年前)
店員さんと話してみたら、その2点以外はカロHDDナビの圧勝に
終わってしまいました。
泣く泣く現実を悟り、カロを買うことにしたのですが、
今ではアルパインもHDDがラインナップ。
少しうらやましいカンジがしました。
書込番号:1868756
0点


2003/08/19 08:17(1年以上前)
おはようございます。ETCはHCE-B013が接続が接続できます。
携帯は、ハンズフリーとして使用できます。
電話先は、携帯電話を操作してかけるだけでなく、ナビ上で検索した場所に(電話番号を携帯電話にに手で入力しないで)かけることも出来ます。
(使用可能機種に注意:http://www.alpine.co.jp/alpine/navi03/hdd555s/03ktdki/03ktdki.html 参照)
書込番号:1868910
0点


2003/08/22 13:24(1年以上前)
こん○○は。
7年前からのナビから買い換え、今月の頭に取り付けました。
7年の差に驚いているところです。でも、まだ、機能を使い切れていなかっ
たり、ETCを付けたけどカードを申し込んでいなかったりで、まだまだです。
さて、ETCおよびハンズフリーについては、k_yoko2さんが仰っている通りか
と思います。
参考までに私の携帯はSH-06で対応一覧にありませんが、使うことができま
した。他の機種では、わかりませんが、ご参考程度までに...
では。
書込番号:1876666
0点



2003/08/23 11:10(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。もずのはやにえさんになぜアルパインをと聞かれて、はたと考えたのですが、どうもブランドイメージから入って、あとは使いやすかったの一語につきますね。以前のアルパインのカーコンポのデザインが好きで思わず買ってしまって以来のアルパイン等です。(途中メーカーに大クレームもしているのですが、、)
ハンズフリーについては、現在、NTTのハンズフリーユニットを使っています。これが出来が良く、高速でも問題なく会話ができます。それと仕事で、電話と車を多用する私としては、移動中に充電できるのが大変ありがたいのです。どうもナビでは充電できなかった記憶があるものですから、、、、来週にでもメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1878897
0点





先代のランクルプラドに乗っています。オンダッシュタイプのカーナビを
考えており、NV8-555Sを第一候補に考えていますが、ダッシュボードの
上には純正のメーター等が設置してあるため、エアコンのルーバーに取り
付けようかと考えています。
ただし、カー用品店に行くとルーバー取り付け用の金具は7インチ対応は
あるんですが8インチ対応と書いてあるものがありません。
今現在ではルーバー取り付けは7インチが限界なんでしょうか?
0点


2003/08/17 19:02(1年以上前)
こんばんは。はじめまして。
こんなのがありますよ。SEIWA製です。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/170-5.html
私の妻のガイアには、8インチモニターをこれで付けています。
書込番号:1864290
0点





以前はギャランVR-4でNV7-077を使用していました。
今回、B4にNV8-N555Sを先週土曜日に取り付けたのですが、ナビの音声が小さく感じます。
音楽を流していると、聞き取りにくく、モニタのボリュームを目一杯にして、よく聞こえる状態です。ただ、そうすると、BEEP音が大きすぎてビックリします。
システム設定の音量設定が標準?の5になっていたので最大の9にして、モニタのボリュームを下げましたが、これもBEEP音も大きくなるので、アンバランスは解消しません。
BEEP音とナビ音声のバランスが悪い(ナビ音声が小さい)ようです。
みなさんはどう思われます?
それと、アクティブインフォーメーションの「ルート上、2.0Km先「渋滞」を見つけました」の音声が、固定部分と可変部分の音声が、別の人でずいぶん声色が違うので、二人の人が畳み掛けて話しているようで非常に聞き取りにくいと思いますがどうですか?
0点


2003/08/16 15:43(1年以上前)
555SではなくNV8-N555ですが、ナビの音声が小さいと感じたことはないですね
窓を開けていたり、オーディオを少々大きめに再生したりしたときなんかは
もちろん聞こえづらいですが、それは普通だと思っております
555Sとはまたバランスが変わっているかもしれませんので参考までに
固定部分と可変部分の音声ですが、確かに結構違いますよね
ナビ付けて、相方と初めてドライブに行ったとき、相方がその日中
ナビの口まねをしておりました(^_^;)
念願のナビ付けてのドライブがうれしかったというのが大きかったみたいです
書込番号:1860366
0点


2003/08/17 11:04(1年以上前)
RUBIKさん、ありがとうございます。
音が小さいのは少し様子を見てみます。
アクティブインフォーメーションの固定部分と可変部分の声色の違いは、NV8-N555の時からだったのですか。
バージョンアップで直してもらえないのですね。
なんか難点ばかり書きましたが、うれしいこともたくさんありました。
(1) N077に比べ圧倒的に速い。
HDDのせいもあるでしょうが、5年前からじゃCPUなどが速くなったのでしょうね。メニュースクロールでストレスが無くなりました。
(2) 2画面表示で賢い。
N077のときも、2画面表示して、サブの方を常に50m縮尺にして交差点の様子をわかるようにしていたのですが、N555Sでは2画面表示時、自動で交差点近くで詳細縮尺にしてくれるようです。
(3) 音声認識で便利。
結構前の機種から付いている機能でしょうがN077には標準で付いていなかったので。
目的地までのルートを確認するために拡大/縮小を繰り返すことがあるのですが、そのたびにリモコンを操作するのが煩わしかった(かつ、危ない^^;)のですが、発話ボタンを押す操作だけで、「広域」「詳細」と言えばいいので、ちょっと危なくなくなりました。(^^;
(4) MyDriveNet.Comとの連動が便利。(かもしれない)
連休の旅行の時は、いつも予定表を作成して、行き先とナビに指定できるように電話番号や住所を記載した紙を作成していたのですが、これをMyDriveNet.ComのMOBILE DESKTOPのスケジュールで作成すれば、携帯電話接続して一括取り込みして、行き先を参照できるので、賢い。
最初、取り込みの「同期」で3回くらい失敗したので、結局、手間は減っていないかもしれないけど、ちょっと賢いかもしれない、という感じ。(^^;
P.S. 相方が喜ぶ理由は違うかもしれませんが、うちでは、地図帳を持たされてナビさせられることから解放されるのはうれしいようです。:-)
書込番号:1863003
0点





みなさんおはようございます。
NV8-N555Sの価格ですが、最近少しづつ下がってきているような気が
致しますが、東京都内 若しくは、千葉方面で安い店が有りましたら
是非とも教えて下さい。
昨日、黄色い帽子の店に行きましたが T割引ですとの冷たい回答で
交渉の余地は全く有りませんでした。
千葉市 宮野木にあるオ−ト**−ブでは、お客様の買う値段を教えて
下さいとのことで、買うと言わない限り、限界の価格は出せないとのこと。
アルパインはもともと仕切り価格が高いから安くできないと店員のつめたい
ひとことで、昨日は撤退いたしました。
どなたか情報宜しくお願い致します。
0点

アルパインは以前に公取が入っていますが、相変わらずこの調子ですので、これが適正価格と考えてもよさそうです(労力とのバーターで)。
オートウェーブの近所でしたらクリスタルは行かれましたか?。
また、茨城の方で多少安く売っていた店が以前車雑誌に載っていたと思います。
書込番号:1845274
0点


2003/08/11 13:35(1年以上前)
ALPINE、、、いいですよねぇ
最近、ヘッドユニット、スピーカー、DVDナビなど
ALPINEでの統一化しましたが、やっぱりいいです。
(カ○ッツエリア、ケ○ウッドなど混ぜこぜ品を外して)
性能もさることながら、「簡単に安売りしないブランド」という
ステータス性もいいです。
と言う訳で、買うときは安いに越したことは無いですが
ALPINEというブランドを買ったという価値観も有りなのでは
と思います。
ヤフオクで業者が出品している新品などもありますがいかがでしょうか?
書込番号:1845602
0点



2003/08/12 14:08(1年以上前)
R1000さん 白いくまさん レスありがとうございました。
給料はカット、ボ−ナスは大幅カットで苦しい財布と相談して
ささやかな? 贅沢でNV8-N555Sがどうしてもほしいのです。
ネットでみると安くて209000円 ぐらいのようですが、
みなさんは、どういうル−トで購入されましたか?
よかったら教えて下さい。
ネットショップでは、初期不良を含めて自分で故障 等々のトラブルを
メ−カ−へ依頼しなければならないように明記してある店がおおいようですが?
初期不良や故障の確率は、ゼロでないにしろ、価格を優先に考えますと
多少のトラブルはしかたがないのでしようか?
幸いにして、いままでナビを4台購入してきましたがトラブルはありませんでしたので、ネットの安い店での購入も有りかとも考えています。
また、なにかアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:1848629
0点


2003/08/15 13:53(1年以上前)
私は、オーディオショップで、取り付けこみ(一部加工)で385000円(1dinテレビ、アンテナ、ビーコン、本体)でしたよ。高い高い。 でも性能は大満足。
書込番号:1857340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
