
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月17日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月15日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月9日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先代のランクルプラドに乗っています。オンダッシュタイプのカーナビを
考えており、NV8-555Sを第一候補に考えていますが、ダッシュボードの
上には純正のメーター等が設置してあるため、エアコンのルーバーに取り
付けようかと考えています。
ただし、カー用品店に行くとルーバー取り付け用の金具は7インチ対応は
あるんですが8インチ対応と書いてあるものがありません。
今現在ではルーバー取り付けは7インチが限界なんでしょうか?
0点


2003/08/17 19:02(1年以上前)
こんばんは。はじめまして。
こんなのがありますよ。SEIWA製です。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/170-5.html
私の妻のガイアには、8インチモニターをこれで付けています。
書込番号:1864290
0点





以前はギャランVR-4でNV7-077を使用していました。
今回、B4にNV8-N555Sを先週土曜日に取り付けたのですが、ナビの音声が小さく感じます。
音楽を流していると、聞き取りにくく、モニタのボリュームを目一杯にして、よく聞こえる状態です。ただ、そうすると、BEEP音が大きすぎてビックリします。
システム設定の音量設定が標準?の5になっていたので最大の9にして、モニタのボリュームを下げましたが、これもBEEP音も大きくなるので、アンバランスは解消しません。
BEEP音とナビ音声のバランスが悪い(ナビ音声が小さい)ようです。
みなさんはどう思われます?
それと、アクティブインフォーメーションの「ルート上、2.0Km先「渋滞」を見つけました」の音声が、固定部分と可変部分の音声が、別の人でずいぶん声色が違うので、二人の人が畳み掛けて話しているようで非常に聞き取りにくいと思いますがどうですか?
0点


2003/08/16 15:43(1年以上前)
555SではなくNV8-N555ですが、ナビの音声が小さいと感じたことはないですね
窓を開けていたり、オーディオを少々大きめに再生したりしたときなんかは
もちろん聞こえづらいですが、それは普通だと思っております
555Sとはまたバランスが変わっているかもしれませんので参考までに
固定部分と可変部分の音声ですが、確かに結構違いますよね
ナビ付けて、相方と初めてドライブに行ったとき、相方がその日中
ナビの口まねをしておりました(^_^;)
念願のナビ付けてのドライブがうれしかったというのが大きかったみたいです
書込番号:1860366
0点


2003/08/17 11:04(1年以上前)
RUBIKさん、ありがとうございます。
音が小さいのは少し様子を見てみます。
アクティブインフォーメーションの固定部分と可変部分の声色の違いは、NV8-N555の時からだったのですか。
バージョンアップで直してもらえないのですね。
なんか難点ばかり書きましたが、うれしいこともたくさんありました。
(1) N077に比べ圧倒的に速い。
HDDのせいもあるでしょうが、5年前からじゃCPUなどが速くなったのでしょうね。メニュースクロールでストレスが無くなりました。
(2) 2画面表示で賢い。
N077のときも、2画面表示して、サブの方を常に50m縮尺にして交差点の様子をわかるようにしていたのですが、N555Sでは2画面表示時、自動で交差点近くで詳細縮尺にしてくれるようです。
(3) 音声認識で便利。
結構前の機種から付いている機能でしょうがN077には標準で付いていなかったので。
目的地までのルートを確認するために拡大/縮小を繰り返すことがあるのですが、そのたびにリモコンを操作するのが煩わしかった(かつ、危ない^^;)のですが、発話ボタンを押す操作だけで、「広域」「詳細」と言えばいいので、ちょっと危なくなくなりました。(^^;
(4) MyDriveNet.Comとの連動が便利。(かもしれない)
連休の旅行の時は、いつも予定表を作成して、行き先とナビに指定できるように電話番号や住所を記載した紙を作成していたのですが、これをMyDriveNet.ComのMOBILE DESKTOPのスケジュールで作成すれば、携帯電話接続して一括取り込みして、行き先を参照できるので、賢い。
最初、取り込みの「同期」で3回くらい失敗したので、結局、手間は減っていないかもしれないけど、ちょっと賢いかもしれない、という感じ。(^^;
P.S. 相方が喜ぶ理由は違うかもしれませんが、うちでは、地図帳を持たされてナビさせられることから解放されるのはうれしいようです。:-)
書込番号:1863003
0点





みなさんおはようございます。
NV8-N555Sの価格ですが、最近少しづつ下がってきているような気が
致しますが、東京都内 若しくは、千葉方面で安い店が有りましたら
是非とも教えて下さい。
昨日、黄色い帽子の店に行きましたが T割引ですとの冷たい回答で
交渉の余地は全く有りませんでした。
千葉市 宮野木にあるオ−ト**−ブでは、お客様の買う値段を教えて
下さいとのことで、買うと言わない限り、限界の価格は出せないとのこと。
アルパインはもともと仕切り価格が高いから安くできないと店員のつめたい
ひとことで、昨日は撤退いたしました。
どなたか情報宜しくお願い致します。
0点

アルパインは以前に公取が入っていますが、相変わらずこの調子ですので、これが適正価格と考えてもよさそうです(労力とのバーターで)。
オートウェーブの近所でしたらクリスタルは行かれましたか?。
また、茨城の方で多少安く売っていた店が以前車雑誌に載っていたと思います。
書込番号:1845274
0点


2003/08/11 13:35(1年以上前)
ALPINE、、、いいですよねぇ
最近、ヘッドユニット、スピーカー、DVDナビなど
ALPINEでの統一化しましたが、やっぱりいいです。
(カ○ッツエリア、ケ○ウッドなど混ぜこぜ品を外して)
性能もさることながら、「簡単に安売りしないブランド」という
ステータス性もいいです。
と言う訳で、買うときは安いに越したことは無いですが
ALPINEというブランドを買ったという価値観も有りなのでは
と思います。
ヤフオクで業者が出品している新品などもありますがいかがでしょうか?
書込番号:1845602
0点



2003/08/12 14:08(1年以上前)
R1000さん 白いくまさん レスありがとうございました。
給料はカット、ボ−ナスは大幅カットで苦しい財布と相談して
ささやかな? 贅沢でNV8-N555Sがどうしてもほしいのです。
ネットでみると安くて209000円 ぐらいのようですが、
みなさんは、どういうル−トで購入されましたか?
よかったら教えて下さい。
ネットショップでは、初期不良を含めて自分で故障 等々のトラブルを
メ−カ−へ依頼しなければならないように明記してある店がおおいようですが?
初期不良や故障の確率は、ゼロでないにしろ、価格を優先に考えますと
多少のトラブルはしかたがないのでしようか?
幸いにして、いままでナビを4台購入してきましたがトラブルはありませんでしたので、ネットの安い店での購入も有りかとも考えています。
また、なにかアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:1848629
0点


2003/08/15 13:53(1年以上前)
私は、オーディオショップで、取り付けこみ(一部加工)で385000円(1dinテレビ、アンテナ、ビーコン、本体)でしたよ。高い高い。 でも性能は大満足。
書込番号:1857340
0点





今月下旬発売予定の555Sってバックモニターと連動するんですかねぇ?今使ってる777?077?はバックモニターと連動してRレンジに入れるとナビ画面に写るんですけど…どなたか情報を持ってる方がいたらお願いします。
0点


2003/07/18 03:09(1年以上前)
アルパインの8型モニターはバックには連動対応してませんよ。
リア出力映像セレクタ機能にその機能を振っているようです。
お持ちのモニターがT038であれば、モニターをそのまま使えば、
N555S単品を購入すれば、バックもそのまま使え、555S化できる
はずですよ。予算節約にもなるかと思います。
書込番号:1771462
0点


2003/08/15 10:50(1年以上前)
そうですか、8型モニターは連動しないのですか。
なんかシステム情報でReverse情報があるかと思ったら、自車位置マークをずらすのに使用しているとか。
Rレンジに連動してバックモニターに切り替えてくれないのは、ちょっと(だいぶ)不便で使いづらいです。せっかく、高いバックモニター(モニタの中では安いやつだけど)付けたのに(;_;)
書込番号:1856928
0点





アルパインの場合、ビーコン購入の必要性はあるのでしょうか?当機種は、確かビーコン別売だったと思いますので、レポートをよろしくお願いいたします。現在、付けようか付けまいか悩んでいるところです。
(前機種の使用感でもOKです。ビーコン別売はNVEだったかな?)
0点


2003/08/08 20:33(1年以上前)
こんばんは。k-yokoです。
光電波ビーコンがないと、555Sの最大の特徴の一つである渋滞回避機能の「アクティブルートサーチ」が使えません。ですので、555シリーズを購入されるのであれば、ビーコンは必須だと思います。
書込番号:1837570
0点



2003/08/09 23:29(1年以上前)
k−yoko2さん、どうもありがとうございます。早速、購入したいと思います。
書込番号:1841157
0点





まだ出回っていないモデルでしょうからなんともいえないと思うのですが、
私は099SSを利用していて、そのモニターを流用できるのであれば555Sに
買い換えようかと考えています。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
0点


2003/08/05 12:56(1年以上前)
099SSがとても安くて泣けましたが、今度の555Sも安くなりましたねぇ…
099SSのTVモニターは昨年のHDD"555"の7型のものと同じなので今の配線
などもそのまま逝けるハズですよ!
*であれば"NV8-N555S"より、本体だけの"NVE-N555S"のほうが…
*ここ、嘘みたいに安いですね(汗)
http://www.rakuten.co.jp/nojima/599406/599408/624078/
書込番号:1828540
0点



2003/08/05 23:53(1年以上前)
おぉ〜〜。しばらく待ったかいがありました! 返信ありがとうです。
「そのまんま」いけるんですね! 何よりもありがたいです。
今、てもとに今日届いた555sのパンフレットがあるのですが、それを見てみるとVICSのレシーバーも流用できそうな気がします。と、言うことはめちゃくちゃお得!?
N099USERさんのおっしゃるお店とかで買えば、ただみたいな値段で最新のナビを買うことができるかも・・・・。使わなくなった099SSの本体とかあまったTVアンテナとかはヤフオクあたりで売り払うとして・・・実質10万くらいですむことになるのかな・・・。
もう少し情報を集めてみます!
ありがとうございます!!
書込番号:1830242
0点


2003/08/06 02:46(1年以上前)
ビーコンも「そのまんま」のハズですよ、一度調べましたから…(^o^)ゞ
私の"099"だと、唯一違うのはハンズフリーの配線らしいです、それ以外
はまんま同じだと…。
*"SS"だとそもそもハンズフリーがないので全く問題はないのでは?
"099"の地点データもメモリーステッィクで持っていけるのですよね、
いいなぁ…
書込番号:1830654
0点



2003/08/07 23:49(1年以上前)
なるほどぉ。すでに調べたのですね〜。
一度ALPINEに直接電話すれば済むことなのでしょうが、ちょっと面倒で(^^;。今度の休みにショップに行って地図がしっかりとしているかどうかを確認して期待と思います。我が家の付近は最近になって新しい幹線ができたり、その延長も工事中だったりで、今ナビを買う時期ではないような気もしますが、一番近い高速のインターが掲載されていればよしとしようかな・・・と思っています。あとは地図の更新を期待して・・・です。
情報ありがとうでした〜〜。
書込番号:1835544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
