
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月31日 18:28 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月16日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月5日 21:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月5日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NVE-N555+TVE-T730のセットです。
ディーラにて取付けてもらって約1ヶ月経過しますが、最近になってTVE-
T730(インダッシュモニタ)を格納する際、完全に格納された最後に「ガリ
ガリガリ」と駆動ギヤあるいはクラッチが滑る様な音がするようになりまし
た。最初の頃は異音がなかっただけに、なるべく早く点検にだそうと考えて
います。
TVE-T730ご使用の方で同様の音がする人はいませんか?
また余談ですが、TVE-T730選択のひとつとして左右首振りがありましたが、
取付けダッシュに傾斜が付いている場合、首を振ると構造上モニタが傾斜
しかっこ悪いし見にくい状態になります。左右首振りモニタは取付けダッ
シュが垂直の車以外には使えそうにありません。
0点


2002/08/29 09:52(1年以上前)
>取付けダッシュに傾斜が付いている場合、首を振ると構造上モニタが傾斜
>しかっこ悪いし見にくい状態になります
そこまで補正できる機構を入れられなかったのでしょうね。
私も同様に感じています。
車側を加工してかなり水平に持ってきて何とか我慢できるレベルにしました。
モニターは上半分からせり上がってくるのも気に入りません。
これなら8インチモニタセットにすれば良かったなんて思っています。
書込番号:915223
0点


2004/08/15 21:33(1年以上前)
僕はアコードワゴンに取り付けますが、やはり傾斜ついており、左右に振ると情けない状態になります。後、音なんですが、多分ギヤが駄目になる前兆です。なんか弱いんですよね。
書込番号:3147539
0点





それからN555の使用に関して気なる点がありますので、N555を実際に使用している方、返答よろしくお願いします。
細街路に突入したら自動的にオートスケールの画面が右側に現れます。
オートスケールの画面が現れるのはルート案内中だけだとカタログや取扱説明書に書かれていますが、場所によってはルート案内していない場合にもオートスケール表示に変わっている場合があります。
また、右側の画面設定で最寄表示を「なし」に設定してもランドマーク表示が消えず、場所によってはランドマーク表示がありすぎて道が隠れてしまい非常に画面が見にくい場合があります。
これらの症状は他のN555にも見られるのでしょうか。それとも、初期設定エラーで修理を要するものなのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

私の場合は、オートスケールの画面が現れるのはルート案内中だけです。
また、右画面の件は未だよく症状が現れないのでよく分かりません。
書込番号:855365
0点


2002/07/29 01:19(1年以上前)
書生のも、細街路に突入すると自動的にオートスケール画面がでます。
但し、全てのケースがオートスケールになるわけでは、ありません。
なにか、条件でもあるのかな? (@_@)
書込番号:859671
0点



2002/07/31 18:28(1年以上前)
インフォメーションセンターに問い合わせた所、この件につきましてはどうやら不具合だそうです。
レス、どうもありがとうございました。
書込番号:864256
0点





価格コムで買われた方に質問があります。
安い値段で買えるのはうれしいことなのですが、ナビの取付けはどうされていますか? 取付けだけオートバックスやイエローハットでお願いできるものでしょうか? 実際にやられた方、是非教えてください。
0点


2002/07/07 15:35(1年以上前)
基本的にオートバックスでもイエローハットでもやってくれると思います。
ただし、店によっては不可のところもありますし、持ち込みの場合は工賃は高くなります。
書込番号:817305
0点


2002/07/07 16:06(1年以上前)
あと、平日の午前中など暇そうな時(店・ピット内ガラガラ…)
の頃を見計らったほうがいいですね。
書込番号:817357
0点


2002/07/07 17:36(1年以上前)
ABやYHは、仮に引き受けてくれたとしても
割増工賃だろうし技術的にもちょっと・・・です。
地元の電装屋さんとか探した方が良いのでは。
こうしたお店は、持込でも割増工賃を取らない所が結構あります。
探し方はサーチエンジンで直接検索しても良いし、
カーコンビニのHPで、ナビ取付を引き受けてくれる店を
検索すれば良いと思います。
書込番号:817488
0点


2002/07/07 22:37(1年以上前)
私の経験から言いますと安く上げるコツは
出来る所は自分でやる!でしょうか。
TVやナビの設置やダイバーアンテナの取り付けなどは
手間さえかければ素人さんでもそれほど難しくないです。
ただ電源の引き込みや車速パルスはある程度知識が必要なので
僕には出来なかったのでカー用品店に頼みました。
おかげで工賃は超激安で済みましたよ。
これは僕の場合の例ですが参考にでもなれば。
書込番号:818074
0点


2002/07/09 02:56(1年以上前)
こまめに、通って顔見知りにでも、なっていれば、全く問題ないと思います。
一見さんでも、頼み方次第では、格安での取付も可能です。
ようは、相手との交渉ですから。
書込番号:820401
0点


2002/07/14 12:55(1年以上前)
私も購入を考えて、取り付けの場所を探してみました。
車速パルスや数多いコード等、専門的な知識がなければ、自分ではやらない方が良いでしょう。なにかあったときによけいな出費がかさむことになります。
ABやYHは、取り付けの信頼はありますが、3,5000プラス接続用の部品代といったところでしょうか。
私がメンテナンスで世話になっているディーラーだと、2,5000で一年間の取り付け保証があります。
車検等で知り合いのお店があれば、安価にわがままを聞いてもらえるかもしれませんよ。
でも、ABでも購入すれば取り付けは無料だから、よっぽど安価でなければ、卸売りでは買えませんね。
書込番号:830759
0点


2002/07/16 01:11(1年以上前)
自前で全部設置しました。
車速パルスや電源などは、ソニーさんのHPから資料頂きました。
(シートの取り外し方法も載ってて便利ですよ!)
自分も最初は業者でと考えましたが、予約やら価格も割高だし
結局は自分でやりました。
やってみて思ったのは、シートの取り外しとか大変で手間かかるぐらいかな?
是非チャレンジしてみてください!
書込番号:834135
0点





ボンゴフレンディーに、NVE-N555+TVE-T730取り付け予定です。
取り付けに関し質問させてください。
ナビ本体の取り付け角度、向きなどの制限はあるのでしょうか?
例えば、水平を確保して進行方向横向き等もOKでしょうか?
フレンディーでナビ本体をこんなところに取り付けているヨ なんて
情報も頂ければ幸いです。
それにしてもTVE-T730の出荷はいつに、、、
0点


2002/07/01 11:40(1年以上前)
私は同じT730とN555をフリーダに取り付ける予定にしてます。
ショップの人の話ではオーディオスペース下の小物入れスペースが良いのでは?とのことですが・・・チューナー等は助手席の足元(グローブボックス下)に設置する予定です。
T730は今週末ぐらいに出荷が始まるみたいですよ・・・あくまで?予定らしいですが。
書込番号:804877
0点


2002/07/01 12:03(1年以上前)
N-555取り付けですが、取り説には
向きは進行方向に対して、まっすぐ(正面向き・逆向きはどちらでも可)
傾きは前後角・左右角とも±5度以内
となっています
クッキー555さんの言われる進行方向に対して横向きは不可と言う事ですね
書込番号:804913
0点



2002/07/01 12:49(1年以上前)
furuchan39さん
取り付け向き、角度に対する具体的な回答ありがとうございました。
床置きしない場合は結構取り付ける場所が制限されそうですね。
ぴすけさん
同じ車(兄弟)で、同じナビ&モニタ、同じ悩みを持ちそうですね。
オーディオ下小物入れスペースでは、furuchan39さん情報の傾き
±5°以内ってのが難しそうかな?
本日 午前中 お菓子の空き箱でナビ本体のダミーを製作しました。
これで具体的に検討しようと考えています。
書込番号:804965
0点



2002/07/01 23:24(1年以上前)
ピスケさん こんばんは
NVE-555本体のフレンディーへの取り付け場所を見つけました。
オーディオスペース下の物入れの下です。センターコンソールを
外し、助手席の右ひざ付近の小さなプラスティックカバーを外すと
物入れの下に絶妙な空間があります。何かのコントローラがあります
ので、それにマジックテープを貼り付けナビ本体を後ろ向きにのせる
とちょうどよさそうです。
ただし、、、センタコンソールを装着するとナビ本体は全く見えなく
なるとともに、メモステスロットにもアクセスできなくなります。
私はこれでチャレンジしようと考えてます。
書込番号:806047
0点


2002/07/02 13:33(1年以上前)
クッキー555さん情報ありがとうございます。
私は小物入れに金具で吊り下げようかと考えてます・・・メモステもここなら?問題なさそうなので〜。
あとエンジンルームの上は熱的に大丈夫なのでしょうか?盗難のことを考えるとベストな設置場所だとは思うのですが。
書込番号:807041
0点



2002/07/05 21:09(1年以上前)
ぴすけさん こんばんは
小物入れ下はエンジンよりかなり前方になり熱影響はそんなに
なさそうです。またメモステはセンタコンソールを外せばアクセス
できるし、通常の軽量データのやりとりは携帯経由でOKかなと
思ってます。
ぴすけさんの小物入れぶら下げ案は、取り付け角度±5°以内はOK
ですか?
PS ディーラーからはまだNAVI&モニタ取り付けの連絡はきません。
書込番号:813524
0点





はじめまして ボンゴフレンディー新車+NVE-N555+TVE-T730+アルCDユニットをディーラーにお願いし待っています。
ナビ音声とTV音声の出力は、TVモニタスピーカ出力とFMトランスミッターだけでしょうか? ライン出力はないのでしょうか?
アクセサリオプションを見ているとできそうな気もするし、AUX OUTの音声ラインををCDユニットに接続するとか、、、、
アドバイスをお願いします。ここに出てるゾとかでも結構です。
N555は出荷開始されたのかな? T730のほうが遅れているのかな?
0点


2002/06/25 23:09(1年以上前)
新車に新ナビ購入おめでとう御座います。(う、羨ましい!!)
ところでTV音声の件ですが、結果から言うと「出来ます」
アクセサリーにある「BUSラインのRCA変換コード」でTVチューナーのAUX OUTと繋ぐだけです。
(もちろん変換コードとAUX OUT端子を繋ぐRCAコードも必要)クッキー555さんのデッキのBUSラインがAI−NETか旧BUSラインか分かりませんが、おそらくAIだと思いますのでKCA−121B(2千円)で接続可能です。
また、ナビは出荷されましたがT730は7月上旬発売と聞いています。
書込番号:793368
0点



2002/06/25 23:43(1年以上前)
TAROSA1さん さっそくのアドバイスありがとうございます。
RCA-Ai変換ケーブルでよいのですね。インダッシュモニタとデッキが
上下並んでいますので、もしかしたらRCA端子がオスのAi-RCA変換ケー
ブル(KCA-120B)というものでいけるのかな?
このケーブルはディーラに注文していないので、AB等のお店で確認して
購入します。
あとこの接続で、ナビ音声もオーディオから出力されるのでしょうか?
もし出力されるとしたら音楽がミュートされたりするのでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願いします。
書込番号:793460
0点


2002/06/26 02:39(1年以上前)
質問ですみません。
わたしはNVE-N555にIVA-M701J を組み合わせ(1DINしかなく現状オーディオなしでスピーカーだけ付いてます)、CDチェンジャーをプラスしようと思っていますが、ナビの音声はIVA-M701J を使って音楽再生中も出てくるのでしょうか?その場合ナビ音声と音楽とのバランスとかはどうなんでしょうか??
書込番号:793757
0点


2002/06/29 18:53(1年以上前)
音声割り込み可能です
私はIVA-M700Jを以前から使っており、先日NVE-N555を付けました
M700JもM701Jも設定は同じだと思いますが、M701JのMIX LEVEL調整及び
N555のシステム割り込み設定で「システム」に変更することで音楽再生中にも
ナビの音声案内と画面の割り込みが可能になります。
音量バランスの点はM701JのMIX LEVELで割り込み音量の調整ができます
書込番号:801176
0点


2002/06/29 23:38(1年以上前)
割り込み失礼致します。私もアルパのヘッド&ナビを使っています。
以前から、クッキー555さんと同じ事をしたいなぁと思っていました。
TAROSA1さんの説明だと、オーディオのメインユニットに
AI−NETが空いている事が必要ですね。
私はチェンジャーつながっているんですが・・・その場合は??
AI-NETの分岐とかってできましたっけ?
書込番号:801781
0点


2002/07/05 22:25(1年以上前)
だれからも答えはない・・・・・・・・・・
うるうる・・・。
だれかぁ・・。
教えて!
書込番号:813723
0点





はじめまして。非常に初歩的な質問をお許しいただきたいのですが、こういうモニタ別売のカーナビは、リモコンの信号光をどこで受光するのですか?もし液晶モニタの受光部で行うとすれば、ナビ本体とモニタの組み合わせには何か制限があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/24 00:55(1年以上前)
NVE-N555は、リモコン受光部が別ユニットとして付属します。取付位置の自由度が高いので、セットモニタの場合よりも扱いやすいかも?
書込番号:789779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
