
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 09:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月15日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月16日 01:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月10日 13:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 01:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月5日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




N555を日曜日に発注し火曜日に、販売店にメーカーから納品。
本日、水曜日に早速、取りに行き、取付をしました。
取付は、077Vの配線をそのまま、利用した結果、約3分程度で終了しました。
但し、音声認識のマイクについては、仮設置で、後日着けなおす予定です。
で、ファーストインプレですが、『なかなか、ええやん』て感じです。
まだ、10KM程度しか、走行していない為、一部しかみていないわけですが
ルート引きした時の、オート縮尺?は、なかなかいけてる思います。
0点


2002/07/18 08:17(1年以上前)
>けいん さん
僕の家の車も現在、077Zですが、やはりNVE−N555等新しいナビに取り替えると、それだけ値段に見合った価値はあるでしょうか。
カタログスペックだけ見ただけでは、その辺の事情がよく解りませんので、後日、使用感等報告下さい。
お願いします。
書込番号:838585
0点



2002/07/19 01:19(1年以上前)
書生が、購入に踏み切ったのは、
@077Vを購入してから、約4年経過し地図データがそろそろ怪しくなってきた
A値引きに釣られた。
本体19.8万⇒13.8万
+ ビーコン変換ケーブルサービス
+ アルから3千円分のハイウェイカード
+ 販売店のサービス券(1千円分)
BHDDのレスポンスに魅力
077Vのシティロケーション表示は、曲がるとその地区のデータ量に
よっては、なかなか地図が回転してくれないときがありましたが、
デモ機でデモ走行は、普通に表示していた。
等々の要因から、購入してしましました。
値段に見合っているかどうかは、個人の価値観にもよりますが、
週末、釣り行脚しますので、セカンドインプレをしたいと思います。
因みに、ビーコンは、055時代のものが、変換ケーブルを
介して接続ができます。
これは、滅多に販売店においていませんので、注文を忘れないようにしましょう。
書込番号:840171
0点


2002/07/21 09:26(1年以上前)
>スーパー方向音痴 さんへ
私も、077Vからの買い替え組みでした。
発売前から予約し、今は555の8インチモデルを使ってます。
検索やスクロールのスピードの速さによるイライラの解消。
地図の新しさ
最新機種!っていう自己満足感と他人に対する優越感(^_^;)
その3点が、今回投資する金額に見合っているか・・・でしょう。
私の、場合は、買ったすぐ後は「失敗した!これに25万は高け〜」
と思いました。なぜなら、地図の新しさを除き、道案内としての
ナビ自体に劇的な変化はなかったから・・・。
077Vでもちゃんと目的地につれてってくれたもんね。
でも、日が経ち、使い込むにつれて、@とAの割合が大きくなり
反対に、金を払った事はだんだん忘れていく・・・(^_^;)
で、なかなかいーじゃん。買ってよかった(^_^)と変わるわけです。
興味があったり、ナビオタでない限りあんまり買い換えなくても
いいといえばいいんですが、新しいものは、やはり使いやすいし
よいわけで・・。
たとえば、私は次回買い替えるとしたら、もう少し
ナビ自体の性能が劇的に変わったとき(モニターがSXGAクラスに
なったり、常に新しい地図がオンラインで供給されたりした時かなぁ)
参考までに・・・・。
書込番号:844493
0点





DSで購入しました。
3割引、13.8万円!
今回は購入を見送り、バグだしされた、今秋に購入を決意していたのですが(^^ゞ
噂では、今秋にVGA対応するとの情報もでていましたので、待ちの一手と
思っていたのです。
しかし、この値段につられて購入していましました。
家電勤務の知人からの購入を考えていたのですが、知人曰く、
『そんな、値段はありえない。原価割れしてしまう』と嘆いていました。
0点



2002/07/15 00:24(1年以上前)
途中で、送信されてしまったので、つづき。
そういえば、カーナビ類は、原則3割引きでしたが、ソニーとパナは、
台数限定で、40%OFFしていました。
カロも、TVE730?(今回販売のインダッシュタイプ)とのセットで34%OFF
などもあり、大判振る舞いです。
セールは、月曜日の8時までです。
ナビの購入を思慮されている方は、DSにいってみることです。
ほしい購入物件ない場合でも、当日発注してくれるば、セール価格を適用する
との事です。
しかし、数年前までは、秋葉のほうが圧倒的に安価で購入できたのですが、
最近は、この勢力図がかわって、CAR関係のチェーンショップのほうが、
安価で購入できるケースが、多くなってきました。
書生の家電購入は、販売員とのやり取りを楽しみ、また実益をかねて値引きも
それなりに、獲得してきたのですが、さびしいかぎりです。
秋葉ガンバレ! (^^ゞ
書込番号:832065
0点





価格コムで買われた方に質問があります。
安い値段で買えるのはうれしいことなのですが、ナビの取付けはどうされていますか? 取付けだけオートバックスやイエローハットでお願いできるものでしょうか? 実際にやられた方、是非教えてください。
0点


2002/07/07 15:35(1年以上前)
基本的にオートバックスでもイエローハットでもやってくれると思います。
ただし、店によっては不可のところもありますし、持ち込みの場合は工賃は高くなります。
書込番号:817305
0点


2002/07/07 16:06(1年以上前)
あと、平日の午前中など暇そうな時(店・ピット内ガラガラ…)
の頃を見計らったほうがいいですね。
書込番号:817357
0点


2002/07/07 17:36(1年以上前)
ABやYHは、仮に引き受けてくれたとしても
割増工賃だろうし技術的にもちょっと・・・です。
地元の電装屋さんとか探した方が良いのでは。
こうしたお店は、持込でも割増工賃を取らない所が結構あります。
探し方はサーチエンジンで直接検索しても良いし、
カーコンビニのHPで、ナビ取付を引き受けてくれる店を
検索すれば良いと思います。
書込番号:817488
0点


2002/07/07 22:37(1年以上前)
私の経験から言いますと安く上げるコツは
出来る所は自分でやる!でしょうか。
TVやナビの設置やダイバーアンテナの取り付けなどは
手間さえかければ素人さんでもそれほど難しくないです。
ただ電源の引き込みや車速パルスはある程度知識が必要なので
僕には出来なかったのでカー用品店に頼みました。
おかげで工賃は超激安で済みましたよ。
これは僕の場合の例ですが参考にでもなれば。
書込番号:818074
0点


2002/07/09 02:56(1年以上前)
こまめに、通って顔見知りにでも、なっていれば、全く問題ないと思います。
一見さんでも、頼み方次第では、格安での取付も可能です。
ようは、相手との交渉ですから。
書込番号:820401
0点


2002/07/14 12:55(1年以上前)
私も購入を考えて、取り付けの場所を探してみました。
車速パルスや数多いコード等、専門的な知識がなければ、自分ではやらない方が良いでしょう。なにかあったときによけいな出費がかさむことになります。
ABやYHは、取り付けの信頼はありますが、3,5000プラス接続用の部品代といったところでしょうか。
私がメンテナンスで世話になっているディーラーだと、2,5000で一年間の取り付け保証があります。
車検等で知り合いのお店があれば、安価にわがままを聞いてもらえるかもしれませんよ。
でも、ABでも購入すれば取り付けは無料だから、よっぽど安価でなければ、卸売りでは買えませんね。
書込番号:830759
0点


2002/07/16 01:11(1年以上前)
自前で全部設置しました。
車速パルスや電源などは、ソニーさんのHPから資料頂きました。
(シートの取り外し方法も載ってて便利ですよ!)
自分も最初は業者でと考えましたが、予約やら価格も割高だし
結局は自分でやりました。
やってみて思ったのは、シートの取り外しとか大変で手間かかるぐらいかな?
是非チャレンジしてみてください!
書込番号:834135
0点





アルパの発表によると077系の電源ケーブルがそのまま
流用可能らしいので、N555に買い変え検討中です!
オートバックスで148000円ですか!?
まだ残ってるかなぁ、、、今度見てきます!
0点


2002/07/04 01:09(1年以上前)
ということは、配線は既存で済むわけですな!
ビーコンも、再利用できるれば、ベターなのですが、
その辺りは、?
書込番号:810151
0点



2002/07/04 18:05(1年以上前)
音声認識ユニットと携帯電話用配線(付けていたのなら)
のみ新規だそうですがそれ以外は全て流用可能だそうですよ!
本体を置きかえるだけの簡単装着なので購入しやすいですよね。
ちなみに私はCDナビN055Zをはじめに使用していまして、
その電源配線をそのまま流用して現在のDVDナビN077ZR
を使用しています。
もし今回HDDに買い換えたら電源ケーブルやその他の配線は
三代引継ぎとなりますね、、
配線の寿命の方が心配ですよ、、、(^^;)
書込番号:811200
0点


2002/07/04 23:35(1年以上前)
あは! 奇遇ですな。
書生も、S055から買替えましたが、配線が同じ事に気づき、
本体のみ、替えて運用しています。
しかし、取付から4年を経過しているから、配線も新設かな〜。 (^_^;)
書込番号:811887
0点



2002/07/06 20:38(1年以上前)
申し訳ありません!
携帯ケーブルと音声ユニット以外は流用可能と書きましたが
電波ビーコンユニットも新規でした。
アルパに電話で聞いたら携帯と音声以外は
流用可能だって言ってたのに、、、(T^T)
ちなみに定価は29800円です。
それ以外はホントに大丈夫でした。
土曜朝一で購入、取り付けて数時間走りましたから間違いないです。
処理速度は申し分ないけど地図が見づらくなったような気がします。
書込番号:815661
0点


2002/07/10 13:45(1年以上前)
VICSビーコン4ピン→5ピン変換ケーブル(KCE425N 3200円)を
使えば、077や099のビーコンをN555で使うことができます。
ナビのカタログの最後の方のページに載ってます。
書込番号:822947
0点





出荷が遅れていたインダッシュモニターのTVE-T730ですが、今日入手
しました。注文当初、出荷は7月4日と聞いていましたが、昨日(7月
1日)から出荷開始となったようです。
アルパインのHDDナビの噂を聞きつけてから数ヶ月、5月14日のプレス
発表から待つこと早一月半、ようやくナビを装着できます!
以上、ご報告まで。
0点


2002/07/02 23:23(1年以上前)
「myu2」改め「myu」です。
Diet Coca Colaさん、ついにアルパオーナーおめでとうございます。
そしてT730情報有難うございます。
myuも不具合T720からの機種変更がようやく受けられそうです。
099SRオーナーのmyuとしては555は羨ましい限りですが、同社オーナーとして御力になれることがあればと思っています。
気が向いたらmyu製作のポイントデータでも使ってやってくださいね。
それではお互いより良いカーライフを!
書込番号:808046
0点



2002/07/09 19:57(1年以上前)
myuさん、ありがとうございます。
先週末、ようやく取り付けました。
N555は機能が豊富なので、まだ使いこなしているとはとても言えない
状態ですが、ちょっと使ってみた段階で、早くもアルパのナビの優れ
た検索機能やメニューの使いやすさに感心しています。ネットワーク
機能も、結構使えるかも知れないなぁと思っています。
ただ、何故かアルパのWebサイトでは、N555のユーザー登録はオンライ
ンでは出来ず、登録ハガキの郵送のみで、先週送ったのにまだ登録が
完了していません。「ネットワークとの融合」を標榜するナビのわり
には???なんですが...。
書込番号:821464
0点


2002/07/10 01:12(1年以上前)
DVDからHDDへのフルモデルチェンジ&本格的オンラインネットワークということでアルパも手探り状態での滑り出しみたいですね。
初物は大体ゴタゴタが付き物ですからこれからの成長振りに期待した方が良いのでは?と感じます。
myuの方は未だカー用品店からT730への取付け直しの連絡がきておりません。
まだT730自体が品薄なのかなぁ…?
書込番号:822196
0点





ボンゴフレンディーに、NVE-N555+TVE-T730取り付け予定です。
取り付けに関し質問させてください。
ナビ本体の取り付け角度、向きなどの制限はあるのでしょうか?
例えば、水平を確保して進行方向横向き等もOKでしょうか?
フレンディーでナビ本体をこんなところに取り付けているヨ なんて
情報も頂ければ幸いです。
それにしてもTVE-T730の出荷はいつに、、、
0点


2002/07/01 11:40(1年以上前)
私は同じT730とN555をフリーダに取り付ける予定にしてます。
ショップの人の話ではオーディオスペース下の小物入れスペースが良いのでは?とのことですが・・・チューナー等は助手席の足元(グローブボックス下)に設置する予定です。
T730は今週末ぐらいに出荷が始まるみたいですよ・・・あくまで?予定らしいですが。
書込番号:804877
0点


2002/07/01 12:03(1年以上前)
N-555取り付けですが、取り説には
向きは進行方向に対して、まっすぐ(正面向き・逆向きはどちらでも可)
傾きは前後角・左右角とも±5度以内
となっています
クッキー555さんの言われる進行方向に対して横向きは不可と言う事ですね
書込番号:804913
0点



2002/07/01 12:49(1年以上前)
furuchan39さん
取り付け向き、角度に対する具体的な回答ありがとうございました。
床置きしない場合は結構取り付ける場所が制限されそうですね。
ぴすけさん
同じ車(兄弟)で、同じナビ&モニタ、同じ悩みを持ちそうですね。
オーディオ下小物入れスペースでは、furuchan39さん情報の傾き
±5°以内ってのが難しそうかな?
本日 午前中 お菓子の空き箱でナビ本体のダミーを製作しました。
これで具体的に検討しようと考えています。
書込番号:804965
0点



2002/07/01 23:24(1年以上前)
ピスケさん こんばんは
NVE-555本体のフレンディーへの取り付け場所を見つけました。
オーディオスペース下の物入れの下です。センターコンソールを
外し、助手席の右ひざ付近の小さなプラスティックカバーを外すと
物入れの下に絶妙な空間があります。何かのコントローラがあります
ので、それにマジックテープを貼り付けナビ本体を後ろ向きにのせる
とちょうどよさそうです。
ただし、、、センタコンソールを装着するとナビ本体は全く見えなく
なるとともに、メモステスロットにもアクセスできなくなります。
私はこれでチャレンジしようと考えてます。
書込番号:806047
0点


2002/07/02 13:33(1年以上前)
クッキー555さん情報ありがとうございます。
私は小物入れに金具で吊り下げようかと考えてます・・・メモステもここなら?問題なさそうなので〜。
あとエンジンルームの上は熱的に大丈夫なのでしょうか?盗難のことを考えるとベストな設置場所だとは思うのですが。
書込番号:807041
0点



2002/07/05 21:09(1年以上前)
ぴすけさん こんばんは
小物入れ下はエンジンよりかなり前方になり熱影響はそんなに
なさそうです。またメモステはセンタコンソールを外せばアクセス
できるし、通常の軽量データのやりとりは携帯経由でOKかなと
思ってます。
ぴすけさんの小物入れぶら下げ案は、取り付け角度±5°以内はOK
ですか?
PS ディーラーからはまだNAVI&モニタ取り付けの連絡はきません。
書込番号:813524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
