
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月24日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月2日 13:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月5日 11:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月2日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


N555を2007年度版にバージョンアップしたものを使用してるのですが先日、画面が真っ黒のまま地図が表示されません。モニターはIVA-D900Jを使用しています。
電源ケーブルを抜いてさすとプログラムセット中が表示され少ししたら画面が真っ黒になりますこれはハードディスクが故障したんでしょうか?
0点





N555使ってます。100個所以上ガソリンスタンド等を地点登録しています。
ジョイスティックで上下左右に画面スクロールさせている時に、登録した
地点が有った場合、この地点の位置修正などをすぐ行いたいのですが
何か方法は無いのでしょうか?(SONYのカーナビは出来た)
現状はカーソルを登録地点に近づけると、登録地点名は表示されるので
その情報を頭に残し、一旦メモリーカードの編集画面に行って、その中に
100個所以上有る登録地点の中から、漢字の登録地点名だけを頼りに
探し出さねばなりません。1箇所修正するだけでもものすごく時間が
かかります。
登録地点の情報を出してくれるのなら、ボタンポンで修正画面に飛ぶ
ようになればいいのだが。
ついでながら、画面の色分けもも見にくい。ユーザーで細かい色設定が
できるようにしてもらいたい。
0点


2004/11/24 18:49(1年以上前)
こんにちははじめまして。
私は以下のようにしています。
1)登録地点にカーソルを合わせ、ジョイスティックを押しポイントセットメニューの「登録」を押す。
2)そうすると地点の編集画面が出るので、緯度経度を選び位置の修正をする。
3)メニュー→編集→登録地点の編集、で登録地点を「読みで並べ替え」る。修正前と修正後の登録地点名は同じなのでリストの中からすぐに見つかると思います。
4)修正前の地点を削除する。
これでも、めんどくさいことは確かですね。
でも、アルパインはたぶん地図に絶対的な信頼を置いているのかもしれません。検索し、登録した地点の修正の必要がないと思っているのでしょうネ。
書込番号:3541812
0点



2004/12/02 12:35(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。でも少し画面の様子が違うようです。
>2)そうすると地点の編集画面が出るので
これ違ってません? 1)の後はすぐに編集画面には行かないと思います。
A)「フォーラムにUPする、ここに立ち寄る、ここに行く、登録地点にする、
情報を見る、周辺で探す、ビープポイントにする」の選択肢が出ます。
B)ここで「情報を見る」を選ぶと「発信、行く、立寄る、登録」の選択肢が出ます。
C)ここで「登録」を選ぶと「登録地点の編集画面」になります。
D)なおA)の後で「登録地点にする」を選んでも「登録地点の編集画面」になります。
この後はK-yoko2さんの2)に続きます。
私が思うに、B)の「情報を見る」の選択肢として「発信、行く、立寄る、登録」に
「編集」を追加してくれれば、操作は非常に楽になると思います。
アルパインのナビ開発者は、実際に装着して運転した事が無い人ではないでしょうか。
555に6.5インチモニターですが、道路の色(国道以外)が非常に見ずらいです。
道路の色は全て、ユーザーが1色づつ選択できるようにしてもらいたいですね。
それと地図入れ替えするには、ナビを取り外してメーカー送りしないといけないと
いう事なので、手間も時間もかかるのでは地図更新する気がしません。
以前の077シリーズのDVD-ROM入れ替え方式がよっぽど良かったです。
ソニーやパナソニックがHDDナビでありながら、DVD-ROMで新地図に入れ替えできる
様なので、そっちに乗り換えるつもりです。
書込番号:3574956
0点


2004/12/03 21:30(1年以上前)
乗り換え頃か さん こんばんは。
少し言葉が足りませんでした。
1)登録地点にカーソルを合わせ、ジョイスティックを押しポイントセットメニューの「登録」を押す。
は
1)登録地点にカーソルを合わせ、ジョイスティックを押しポイントセットメニューの「登録地点にする」を押す。
です。
書込番号:3580511
0点





NVE-N555+TVE-T730のセットです。
ディーラにて取付けてもらって約1ヶ月経過しますが、最近になってTVE-
T730(インダッシュモニタ)を格納する際、完全に格納された最後に「ガリ
ガリガリ」と駆動ギヤあるいはクラッチが滑る様な音がするようになりまし
た。最初の頃は異音がなかっただけに、なるべく早く点検にだそうと考えて
います。
TVE-T730ご使用の方で同様の音がする人はいませんか?
また余談ですが、TVE-T730選択のひとつとして左右首振りがありましたが、
取付けダッシュに傾斜が付いている場合、首を振ると構造上モニタが傾斜
しかっこ悪いし見にくい状態になります。左右首振りモニタは取付けダッ
シュが垂直の車以外には使えそうにありません。
0点


2002/08/29 09:52(1年以上前)
>取付けダッシュに傾斜が付いている場合、首を振ると構造上モニタが傾斜
>しかっこ悪いし見にくい状態になります
そこまで補正できる機構を入れられなかったのでしょうね。
私も同様に感じています。
車側を加工してかなり水平に持ってきて何とか我慢できるレベルにしました。
モニターは上半分からせり上がってくるのも気に入りません。
これなら8インチモニタセットにすれば良かったなんて思っています。
書込番号:915223
0点


2004/08/15 21:33(1年以上前)
僕はアコードワゴンに取り付けますが、やはり傾斜ついており、左右に振ると情けない状態になります。後、音なんですが、多分ギヤが駄目になる前兆です。なんか弱いんですよね。
書込番号:3147539
0点





NVE−N555の購入を購入を検討しているカーナビ初心者です。最新型のNVE−N555Sも気になっています。基本的な質問で恐縮ですが、両機種の違いをご教示ください。宜しくお願いします。
0点


2004/06/02 13:19(1年以上前)
タワー2様 甘えてしまってすみません(赤 早速調べます! (P.Sできればメーカーのウンチクより 使ってみてそれぞれのFM情報受信量に違いがあるのかなど知りたかったのです。^^) ありがとうございました。
書込番号:2876210
0点


2004/06/02 13:27(1年以上前)
すみません、間違えてレスつけてしまいました。。。 私は ビーコン T032とT052の違いについて 昨日質問をしたのですが、別のページでした。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。 よろしければ削除いただきますようお願い申し上げます。
書込番号:2876237
0点





はじめまして。質問なんですが現在、077ZRを使用しているのですが555に替えた場合、配線も新規にやり直さなければいけないのでしょうか?OKであれば055VTを077ZRにも変更を考えているのですがこちらの相関性もあるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/11/07 15:25(1年以上前)
こんにちは。
077と099(555)はビーコン以外は大丈夫だと思います。
ビーコンも変換ケーブルでそのまま使えると思います。
055と077コネクターに互換性が無く、ダメだと思いますが。
書込番号:1051115
0点


2002/11/07 19:30(1年以上前)
基本的には、流用できます。
ビーコンは、変換ケーブル。
音声マイク、発話ボタンは、引きなおし。(555用)
9月に入替をして、現在順調に稼動しています。
書込番号:1051528
0点


2002/11/09 12:45(1年以上前)
K-yoko2さん、ケインさん 早々のアドバイス、ありがとうございました。
早速、購入してきま〜す。
書込番号:1054951
0点

>077と099(555)はビーコン以外は大丈夫だと思います。
>ビーコンも変換ケーブルでそのまま使えると思います。
>055と077コネクターに互換性が無く、ダメだと思いますが。
ちょっと外れるかもしれませんが 参考になればと思います。
055Sまではコネクタが小さい
077Sまではコネクタが大きい
それ以降はコネクタが大きい+ノイズフィルターがコネクタの配線に付いている(小型化?のためノイズフィルタが外付け?)
だったはずです。
書込番号:1508288
0点


2003/09/11 01:28(1年以上前)
もう、遅い感じですが、
S055 → 077V → N555 と利用しており
配線もビーコンも継承してまったく問題ありません。
ただ、その前の型の055VTあたりはわかりかねますが…
書込番号:1932607
0点

同じく遅い感じですが
> S055 → 077V → N555
S055の電源配線にノイズフィルターが付いていましたか?
もし付いていない場合は ノイズにより誤動作する可能性があると思います。
わたしは 上記の機種にプラス055S 055V? 077S 099SRを取り付けており、つい先日も 077Sの乗せ変えを行いました。
やはり 電源コネクタ形状が同じでも 077Sにはノイズフィルタがついていませんでした。(手持ちの099SRの電源にはフィルターあり)
お気を付けあれ。
しかしS055の縦スクロールが一番なめらかにスクロールしますね。
077Vは性能ががた落ちしましたが 099からリモコンの反応の良くなったので アルパインもN777?ではそろそろVGAにしてほしいです。
書込番号:2525192
0点


2004/05/05 11:34(1年以上前)
自分も同じ質問をしようと思っていたので参考になります。
僕はN055を使っているのですがこれもS055と同じコネクタの
形状なんですか?
書込番号:2771666
0点





以前、カロのナビ(D919)を使っていたのですが、目的地の場所が違っていてたどり着けないことが多々ありました。(都市部は良いのですが地方が全然だめでそれはHDDになってからも変わらず)
その度に、後日カー用品店でアルパのN555で調べるといつもピタリ!
それで今回N555にしたのですが、アルパでも場所の間違いはあると思うのですがどの位なんでしょうか?
0点


2003/08/30 12:57(1年以上前)
そうですかぁ。目的地の場所が違う?友人にカロDVD(機種不明)がいますがそんな事は言ってませんでしたが....。地方が駄目というのも何でしょうか?
現行HDでも変わらない?ですか。アルパではピタリなのでは検索方法に問題はなさそうですねぇ。 他のカロオ−ナ−のレス聞きたい所です。
確かに私の昔のアルパでもほぼピンポイントです。個人宅ではやや苦しい場合もありますが付近までは行けますのでたどり着けない場合はありません。
昔からこの検索とルート案内がアルパのうりであるのでN555の性能は良いと思いますがそんなにカロと違うのでしょうか?私の経験上そこまでの性能差は感じませんが みなさんはどうでしょうか?
書込番号:1898323
0点


2003/09/07 09:03(1年以上前)
私はかなり違うと思っています。
自家用車に555,営業車にカロH9を使っていますが、カロの場合、住所検索した施設の位置が違う、コンビニなどのロゴマーク表示位置が違う、道路が省略されていて最後の最後で迷う、などは関東地区でも郊外にでるとかなりあります。
また、交通規制情報の収録がいい加減なためか、中央分離帯を乗り越えて右折案内される、一通逆走案内を平気でする、幹線道への合流時 右折禁止無視の右折ルート案内をする、などあげればきりがなく、営業時などはほとほとまいっています。しかも規制情報抜けと思われる現象は都内でも頻繁にあるんですよ!!
長らくアルパを使ってきて不満なくナビを使ってきましたが、営業車のH9を使うと、まだこんなナビ創世記の頃のことができていないんだとあきれてしまいます。
自車位置は正確かもしれませんが、地図の作りには熱意を感じられないカロナビです。
書込番号:1921140
0点


2003/09/11 01:22(1年以上前)
そうそう、実際にアルパインは、実走行して地図に
反映させているからと以前、営業マンがうんちく
いっていたのを覚えています。
けど、実際は地図会社がご苦労なさったのかな〜と
おもいます。
カロの採用している地図会社は、そこまではして
ないのでしょう。
なんでも、地球を数週するほど、実走行されているとか
エバってうんちくいっていたな〜。
書込番号:1932591
0点


2003/09/11 01:33(1年以上前)
因みに個人タクシーで利用しているのは、圧倒的に
アルが多いのは明白な事実。(最近支出が苦しいので
乗らなくなってから久しいが(*^_^*)
プロにも認知されているのだから…
書込番号:1932616
0点


2003/09/13 19:58(1年以上前)
先月、とある農場へ花を見に行こうと思いHD555の名称検索で登録、出発しました。
ところが目的地に近づくにつれ不安が…
到着地点は街の中心部なんです
「こんな街中に農園があるのか??」と不安になりつつ到着したその場所は銀行の駐車場
どう見たって周りに農園なんて無い!
「せっかく遠出してきたのに…」無茶苦茶悲しくなりました。
仕方がないので地元の方に聞いて行ったのですが、そこは到着地から山を一つ越えた山の中
ピンポイントでなくても近くまで行けば何とか着けるが、こんなに離れていたら
とてもたどり着けませ〜ん(涙)
何万件もあるデータの内には数%の誤登録は仕方ないのかも知れませんね
昔は地図を一生懸命見て、覚えて走っていた事を考えれば、ナビは格段に便利なツールですが
頼り切って使っていて、こういう事があると本当にガッカリするんですよね。
余談ですが
以前使っていたケン○ッドのナビ、私の会社の場所が間違っていたので即クレームメールを送りました(笑)
書込番号:1939602
0点



2003/09/15 02:22(1年以上前)
やっぱりアルパでもあるんですね。
因みに私の場合、遠出する時は名称と住所(解ればですけど)で検索して比べるか、雑誌やHPで見つけた所なら略地図が出てることが多いのでそれと検索結果を見比べたりしてます。
長時間運転して目的地が違うと、焦るし疲れるしでたまらないですもんね。
書込番号:1943962
0点


2004/02/02 20:37(1年以上前)
場所の間違いは結構多いですね。データが何万件もあれば仕方が無いのでしょうが、私の場合目的地を温泉旅館に設定したのですが、到着したのは山中の霊園でした。怖かった(涙
書込番号:2419383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
