
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月21日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月26日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月12日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 10:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月8日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






当機種を買いました。
搭載車種はwishです。
今回始めてカーナビを買いました。
モニターがインダッシュで、音が良くて、DVDもみれてMDとMP3が使える安いナビがないかと探してみましたがさすがに
20万以下では、これぞと言うのが見当たりませんでした。
アゼストMAX420VDは、値段、DVD再生機能、デザイン、JTBと共同開発した
ドライブコースガイド搭載と言うのがとっても魅力的でしたが、クラリオンの音質が好みじゃなかったのと、
MDがついていないのにMP3再生もついていないというところで候補落ち。
楽ナビの150とヘッドセットのP005の組み合わせは、自分の要求をほとんど満たしていたのですが
取り付けたあとのデザインに統一感がなかったのと色がチタンと言う事で、涙をのんであきらめました。
次候補は、値のこなれてきたNV7N099SSに、アルパインのヘッドセットの組み合わせで
音もよさげで、ナビも機能的には申し分なさそう。これで20万で収まるなら、オンダッシュのモニター
でもいいかなあと、決めかけたのですが、INE−W099の値段を下げてきたので、
もう一悩みして、INE−W099に決めました。
実際NV7099SSと、W966Jの組み合わせの方が性能的にも値段的にも良いと思ったのですが、
決め手は、2DINにスッキリ収まるW099のデザインでした。
ナビも099SSと機能的に大差ないという話しで、フイルムアンテナつきでスッキリと
収まり、オーディオはアルパインの高級機に近い機能。
これで、DVDが再生できれば、言う事無しだったのですが残念です。
まあ、実際に街中を運転しながら思ったのですが、運転しながらTV画面を見るのは、ほとんど不可能でしたね。
危なくてようがない・・(^^;
ということで、結果的にDVD再生より音にこだわって良かったと思います。
ナビの性能も、友人が使っている古いナビに成れていた為か、リルートも早いし、渋滞情報で脇道を案内してくれたり
と、非常に便利だと思いました。
個人的には十分満足できるレベルです。
音は、アルパインらしく素直で滑らかに音が出てくる感じでとっても良いです。満足満足。(^^)
純正スピーカでも、十分かと。
オートバックスでつけたのですが、インタネットで買って、ディーラーで取り付けたほうが、3万ぐらい
安いですね。
WISHの取り付け情報もオートバックスには無く、ディーラーから情報を取り寄せたぐらいですから。(^^;
これならトヨタの純正(アルパインのOEM版)をつけてた方が良かったかも?と思いました。
あと、ポータブルのDVDを買えばすぐに繋げられるように外部ビデオ入力用のピンジャックを取り付け時に
外に出してもらう加工をしてもらいました。
この機種、評判どおり音は良いです。音にこだわるならとてもお勧め。
0点


2003/03/17 23:02(1年以上前)
wish!!さん初めまして。
私もwish!!さんと全く同じ悩みを抱えています。最終的にはINE-W099に
しようと思っていますが、参考までにオートバックスで取り付けた際の費用を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1403288
0点





ナビ男くんのHPで下記の情報がっ!!
なぜなんでしょうか?残念です。
隠れバグでもあるのでしょうか。
私のこのナビもある操作をするとバグ画面が出て
交換してもらうとその症状はでなかったのですが
(初期生産の分はこの症状がでる)
まだ公表していない重大なバグでもあるのか???
アルパインのAV一体型ナビINE―W099。生産終了・在庫完売に伴い商談フォームを閉めました。以前のカロッツェリアのような“ガセ”じゃないと思うよ。また、カロッツェリアHDD[サイバーナビ]シリーズ全機種、イクリプスAVNシリーズも一部機種を除き入荷の目処が立たず新規のご商談を見合わせております。恐縮ですがご了承下さい。
0点


2003/03/16 13:23(1年以上前)
画面がバグる操作とはどのような操作ですか?
書込番号:1398003
0点



2003/03/16 17:00(1年以上前)
あまり下記のような操作はしないとは思いますが、自分で発見
した以外にもまだあるか不安です。
ほかにある人は教えて下さい。それでは確認の仕方を記載します。
1.高速道路を走行するルート案内をいったん開始する。
(いったん案内開始させるところがポイント)
2.ルート変更をかけ高速道路の指定(入り口又は出口)を変更する。
3.変更するとき2箇所以上あるICを指定する。
(大阪では豊中や西宮ICです)
4.すると通常画面では指定候補地の地図が表示され、どれを指定する
かの画面が出るが、私の当初のやつではこの時地図がバグッた表示
がでた。
5.メーカーに問い合わせたが取り合ってくれなかった。
(走行中でも見れるように配線しているからとゆう理由で!!)
そんなこと言ったら後付けのひとはほとんどそうじゃんかっ
6.購入先に問い合わせるとすぐに新品と交換することになりました。
取替え後、私の分だけの症状だったか確認すべく量販店にて
同じように操作すると・・・なんとっバグ画面が出現!!!!!
アルパインさんもっとこの機種の情報を公開して下さい。!!!
書込番号:1398601
0点


2003/03/26 14:19(1年以上前)
もう生産中止だとバージョンアップDVDとか
ちゃんと出してくれるんかな?トヨタの使えるんだったら
まだ良いけど。
書込番号:1430342
0点







W099を購入しようかと思っていますが、DVDビデオの再生はできるのでしょうか?それと、CD等の音質はどうですか?素人ですのでよくわかりませんのでよろしくお願いします。
0点


2003/03/13 10:15(1年以上前)
メーカーのサイトを見ているとDVDの再生は出来ないみたいですね。
書込番号:1388123
0点





みなさんはじめまして。
いつも掲示板を拝見し、099SSとどちらにしようか悩んでる者です。
INE−W099を使用している方、ぜひ感想をお聞かせ下さい。m(__)m
ずばり、抜け道探索の性能はいかがでしょうか?
099SSと比較して、アクティブルートサーチUがない。
ワンプッシュ迂回ルート探索がない。
細街路アクティブリルートがない。
とのことですが、純粋にナビに見知らぬ土地を案内してもらううえで性能が良くないと感じますか?
皆様のお返事をお待ちしております。よろしくお願いします。
0点


2003/03/05 20:22(1年以上前)
099SSの「ワンプッシュ迂回ルート探索」にあたる
「周辺迂回探索」の機能がありす。
手順はワンタッチとはいきませんが、(やはり2回)
機能的には十分使えます。
また、アクティブルートサーチUとの違いは受信間隔が2分と5分
の違いであまり気にしなくてもいいのでは・・・
また下記製品と同等のアンテナが同梱されてます。
NAVIC DIVER CITY ANTENNA
TVA-055
従来のフロントガラス専用フィルムアンテナTVA-003の発展・改良モデル。1枚のフィルムにそれぞれ2chづつ収めることでコンパクト化を実現。また、施工面もガラス上部にコンパクトに収まるため見栄えも良好です。もちろん従来品同様にFMーVICS用に1chプラスの計5出力の端子を備えています。
アンテナ延長コードを用いてリアクオーターガラス面に施工するのもお薦め。
そしてなぜかロッドアンテナも標準で付いてます。
099SSと私も悩みましたが、オンダッシュはやはり
避けたいことを第一条件にしましたのでこの機種にしました。
非常にいいですよ!!!
書込番号:1365197
0点



2003/03/06 12:59(1年以上前)
あつあげさん、詳細な返信ありがとうございます。
私もオンダッシュは避けたいと思ってますのでINE−W099で決まりそうです。
今はMAZDA純正ナビなんですが、ドア to ドア どころか目的地から半径300mくらいになると案内終了されてしまうのです。。。
案内終了された道が細い道の一方通行で非常に苦労しました。
そこであとひとつだけお聞きしたいのですが、行く先が細街路でも
ドア to ドアで案内してくれますよね?
書込番号:1367182
0点


2003/03/06 20:39(1年以上前)
行く先が細街路でも
ドア to ドアで案内してくれますよね?
残念ながら細街路は音声案内してくれません。
画面では水色で表示してくれますが・・・・
ま〜私は、一方通行の表示はされるので不便に
思ったことは特にありません。
それとこの機種のマツダ車への取付ですが
メーカーに一度、直接問い合わせて聞いたほうが
いいと思います。もしかしたらダメかも?
書込番号:1368084
0点



2003/03/07 09:28(1年以上前)
あつあげさんありがとうございます。m(__)m
画面の水色表示とありますが、音声案内は終了しても目的地の目の前まできっちり水色の線が引かれているということでしょうか?
MAZDA純正ナビの場合、「音声案内を終了します。」と同時に目的地までの案内線まで消します!
目的地までの線は残しておいてくれないと・・・
昨日カタログが届いたんですが、INE−W099にもDoor to Door データマトリックスと表記されていますので大丈夫かなぁ?と思ってます。
あと取り付ける車はトヨタ車ですので大丈夫です!ありがとうございます。
書込番号:1369556
0点


2003/03/07 20:52(1年以上前)
>目的地の目の前まできっちり水色の線が引かれている
>ということでしょうか?
そうです。(カタログでは破線で案内となっていますが
実際は実線にて表示されます。)
取り付けましたらインプレお願いします。。。。
書込番号:1370942
0点



2003/03/08 13:55(1年以上前)
あつあげさん、ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
あつあげさんのおかげで今日購入することになりました!
自分で取り付けようといろいろ調べてます。(^_^;)
取り付けたらインプレしますね! ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1372940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
