
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジグザグダンゴムシさん こんばんは
そのようです。
でも、このトリビアを投稿されたのは…
『神奈川県 ペンネーム ヨシゴイさん(13)さんからのトリビア』
ということなので、本人より彼のおとうさんが喜んでいるのかぁ?
“金の脳”や“賞金”より80トリビアを超えた場合の、ネタから連想
できる景品狙いで投稿するのが良さそうですねぇ。
書込番号:2457150
0点





カーナビ使うのはこの機種がはじめてだったんですけど
本当に使いづらくてナビがあるのに地図を用意して出かけてます。
使いづらかった例を以下にまとめます。
・新宿→籠原(埼玉)に行く際に何故か長野県経由が推奨ルートになる。
・岩槻(埼玉)→郡山(福島)行く際に(東北道1本)わざわざ外環自動車道・常磐道・東北道を駆使して長時間、余計な料金をかけたルートが推奨ルートだったりする。
・そのほかルートが基本的におかしい。
・首都高速降りたと思ったら次のランプでまた乗れと言い出す。
・交差点が過ぎてから音声案内が始まったりする場合がある。
・都内を走行していると高架下を通る事が多く、いつのまにかナビが高速に乗ってると誤判断しだす。
・地図から住所電話番号も読み出せるが全部中途半端な住所。(OO県OO市迄とか)
とまぁまだあるんですけど、同じ人いますか?
ちなみに地図事態は細かいとは思います。
0点

ルートがおかしいという事に関しては実際この機種を使ったことは
無いのでなんとも言えませんが、
>・交差点が過ぎてから音声案内が始まったりする場合がある。
>・都内を走行していると高架下を通る事が多く、いつのまにかナビが
>高速に乗ってると誤判断しだす。
に関してはこの機種がGPS測位のみでジャイロも車速も無いので
いたしかたないでしょうね。
書込番号:2438866
0点





NVE-HD01(オプションのジャイロセンサ付)を使っていますが、盗難防止のため、本体のみつけたりはずしたりして使用しています。このような使い方をしている場合に、ジャイロセンサーの学習機能は毎回ゼロクリアされてしまうのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点

たしかジャイロユニット自体も常時電源を接続する必要があると
思いましたから、恐らくそれで学習はバックアップされるのでは
ないかと思います。
書込番号:2415391
0点






以下の方法があります。
(1)車体の金属部分に繋ぐ(カーステレオ取り付け部分の金属部分など)
写真→http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/navi-earth.jpg
(2)電源コードのマイナス側にエレクトロタップで圧着する。又は被覆を剥いでハンダ付けする。
(3)電源がシガーライタープラグになっていれば、外側のクワガタ虫の角のような部分に、ブレーキコードを絡めるようにする。先端のプラス側とショートしないように注意!
このサイトの中程を見て下さい→http://www4.justnet.ne.jp/~juiti/Beat/DIY-006.htm
(4)取り説に指示されているように、素直にサイドブレーキ配線に繋ぐ。
追伸
同じ質問が過去に何十回もされています。カーナビ全体の過去ログを調べてから質問するように心掛けて下さいね。
書込番号:2266414
0点



2003/12/24 13:04(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、ありがとうございます!!
教えてくださった車体の金属部分に接続する(1)の方法か、シガーライター
プラグの(3)の方法にしたいと思います。
では、そのナビ本体側からのコードは1本のみで良いのですか?プラスと
マイナスの2本のうち、どちらかを接続するのですよね?
どうやってプラスとマイナスを判断するのですか?
最後にすみません。教えてください。お願いします。
書込番号:2266651
0点

>では、そのナビ本体側からのコードは1本のみで良いのですか?
>プラスとマイナスの2本のうち、どちらかを接続するのですよね?
ナビから出ているブレーキコードは一本の筈ですが???
その線を(1)か(3)の方法で繋げればよいです。
車から出ているブレーキコードを細工するのではありませんよ。
書込番号:2267210
0点


2004/08/09 01:02(1年以上前)
そんな事しなくてもシガーソケットの+側の線に繋げば運転中でも動作しますよ!
書込番号:3122327
1点



汎用のTVスタンドが使用可能ですが、重量が大きいので不安定になる可能性はありますね。
松下のらくらくスタンドなどであればかなりガッチリ固定できますよ。
書込番号:2236894
0点





DCDCコンバータを使わずに、シガーライターソケットからDCACインバーターで
AC100Vに変換しACアダプター(サンヨー製?)でこのカーナビを使用するのは可能でしょうか? (DCDCはバッテリーに接続して車に据付ないと使えないんですね?)詳しい方教えていただけませんか?
0点

ポータブルナビ程度の容量であれば、バッテリーに直結しなくても大丈夫ですよ。
エーモンから発売されている24V対応のシガープラグ(500円程度)を購入して、それにDCDCコンバータを接続しても問題はありませんよ。
書込番号:2218646
0点



2003/12/12 21:16(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
エーモンのホームページにRIPREXプラグというのがありました。
その方法でやってみたいと思います。
書込番号:2224034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
