
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DK770、HD01、GT300の三機種でほんと迷ってます。もちろん一長一短でしょうが、もし詳しい方がいらっしゃったら、どの機種は画面が綺麗だとか感度が一番いいとか、メーカーのページでは分からないような事をお聞きできたらいい参考になれそうな気がします。よろしくお願いします。
あと一つだけ、DVDの音声をFMで飛ばすっていう機能はどれほどの物なのでしょう。音楽DVDを再生したいと思ってるのですが、音質はかなり落ちてしまうのでしょうか。
0点


2003/08/17 20:42(1年以上前)
同様に迷ってます。HD01はACアダプタがないし、DK770は地図が粗い、GT300はタッチパネルじゃない。困った困った。だれか助けてくださいな。
書込番号:1864559
0点


2003/08/23 23:53(1年以上前)
HDX300Dは対象外なんですか?
いや、これ以上迷わせてどうする(W)
書込番号:1880675
0点





HDDでタッチパネルでということを考えると値段は安いかもしれません。しかし安物買いの銭失いかなというのが正直な感想でした。
ジャイロや車速センサーや光ビーコンがないので街を走るとちょっと厳しいですね。入り組んだ市街地だと曲がる道を間違えてしまいます。それに画面の更新が遅くて常に自車位置は後方にあります。橋を渡りきる頃に画面上では橋に入るといった感じですね。これが原因で市街地だとミスしてしまいます。ジャイロとかビーコンとかアンテナとかいろいろとつけたいですがそうすると取り付け料金まで含めて高級機種並になってしまうけど、その割に機能は上がりません。最近ではケンウッドのタッチパネルのやつがジャイロもなにもかもついてこれと同じくらいの値段なのでそちらを購入しておけば良かったと悔やんでいます。やはりナビは精度が命なので現状では一昔前のナビと差を感じません。値段が安いなりということでしょうか。ナビとしてはとても中途半端でがっかりです。
そのかわり地図はいいと思います。こんな道まで載っているのかとびっくりします。市街地図も思ったより田舎でも12メートル縮尺があるのでびっくりしました。リルードもさすがにHDDだけあって早いです。
ルートはあまり賢くないかもしれません。結構不条理なルートをします。ひどいときは関ヶ原ICで降りて、周囲の道を一周してまた関ヶ原ICから高速に入るなんてのがありました。従いましたけど(笑)
0点


2003/08/20 13:55(1年以上前)
こんにちは ゴルフ乗り さん 。興味深く読ませてもらいました。
>安物買いの銭失いかなというのが正直な感想でした
アルパのポータブルという事で期待していた部分もあったんですが やはり そうでしたか。残念です こう言う事ではアルパも駄目ですねぇ。
>ルートはあまり賢くないかもしれません。結構不条理なルートをします。ひどいときは関ヶ原ICで降りて、周囲の道を一周してまた関ヶ原ICから高速に入るなんてのがありました。従いましたけど(笑)
この ルートがアルパの命なんですけどねぇ。カタログのデータがどうのじゃなくて実際使ってみると良いというのがアルパなんですけど こういう事では困りますねぇ。怪しいモデルなので もしや?と思っていたらやはりですねぇ。最近のナビは不条理ルートが多いような気がしますが どうでしょう?
ポータブルだからしょうがないのでしょうか?
しかし ナビを買うならアルパと言われていた頃の水準にはもう無いのでしょうか?
少し 寂しい感じがします。
書込番号:1872313
0点


2003/08/20 17:12(1年以上前)
五年ぶりのナビの購入、そしてアルパのナビは七年ぶりの購入です。まるで進歩が無いです。5年前のカロナビのほうが数段上です。ゴルフ乗りさんがおっしゃるとおり、ジャイロセンサーやらビーコンやらを付けると高級機並みの値段になってしまうことを考慮に入れなかったところは失敗だったと思っています。ジャイロ入れないと使い物になりません。ビーコン付けるのはいいんですが、これを考慮したりルートなんかはしてくれませんし、時代錯誤って感じです。高速乗って高速の上でリルートすると、降りるときの料金を提示できないなんて馬鹿なことになります。やっぱり失敗だったかな。でも地図情報だけはやっぱりアルパの右に出るものは無いかな。
書込番号:1872648
0点


2003/08/20 21:47(1年以上前)
mune1 さん の仰られる 昔のほうが良かったと思ってしまうのはありますよねぇ。
だいたい 普通に考えて5年も前のナビの方が数段上と感じてしまうのはおかしいですよ 何なんでしょうか。
地図情報だけはフォローしてくれていますが ナビはこの地図とルート検索が合わさって初めて 良いナビと言えるのではないでしょうか。そして アルパはそれが売りだったんでは?だから 昔は値引き無しでもみなさん購入されたのではないでしょうか。(私もその一人です)
カロとの競争で常に上をいっていた頃が懐かしいです。
書込番号:1873318
0点



2003/08/21 10:39(1年以上前)
これを買うなら割り切ってもっと安いナビを買った方が良いですよね。
HDDとしては安いけどでも中途半端な値段です。やはりジャイロがない光ビーコンがないではHDDナビの半分の能力も出していないと思います。この機種はHDDとタッチパネルがついているというだけで内実は数年前のナビなんですよ
書込番号:1874634
0点







ただいま検討中で、タッチパネル付きを色々さわってますが、
操作性がわるいのでは?
カタログには、その操作性が売りの様な事が書いてありますが、
メニューが他社のと(というか私が今使っているのと)違いすぎて
ストレスを感じます。
ひとりよがりの使いやすさと言うか、なれてくれば、あるいは初めてナビを使う人にはいいのでしょうか?
はっきり言ってデザインや値段も良いので、HDの操作部分もプログラムを
書き換えたやつ発売してクレー!!!
0点


2003/08/05 11:11(1年以上前)
すみません。文章が主語と述語がはっきりしないので、シロウトには難解です。とくに最後の4行が意味不明です。もう一回よろしく頼みます。
書込番号:1828299
0点


2003/08/05 15:11(1年以上前)
恐らく・・・
メニューがアルパイン独自のものなので、他社から変更すると使いづらい。インタフェースを「ケンウッド式」「カロッツェリア式」にしたものを発売してくれ!
ということだと思います。・・・ATOKじゃないんだから慣れるしかないと思いますけどね。
書込番号:1828799
0点


2003/08/05 17:09(1年以上前)
なるほど!ありがとうございました。
書込番号:1829043
0点


2003/08/07 23:18(1年以上前)
で、使い勝手は良いんですか?悪いんですか?
書込番号:1835423
0点




2003/08/02 19:08(1年以上前)
どうですかねぇ。この機種に限らずアルパのナビは昔から遅走りぎみな傾向があるようです。普通のジャイロ搭載ナビでもそのようですから、それほど期待しないほうが良いかと思います。
書込番号:1820594
0点



2003/08/03 13:05(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
>それほど期待しないほうが良いかと思います。
なるほど、操作性等には満足しているだけに
ほぼ唯一気に入らない点だったんですが...
でも、オプション関係の情報が少なすぎる(Web、カタログなど)
と思いますけどアルパインっていつもこんなですか??
書込番号:1822893
0点


2003/08/03 18:25(1年以上前)
Tako。 さん こんにちは。
<アルパインっていつもこんなですか??
アルパは昔から殿様商売的な所がありますね。それこそ昔は(今でも?)何もしなくとも売れましたから。他にカロぐらいしか対抗するメーカーが無かったですから。数年前まで量販店では値引き〇が当たり前でした。それでも1番売れてましたから、そう言う事をまだまだ引きずっているメーカーなんでしょう。サポートもあまり評判は良くないようです...が私も実はアルパを使っております。遅走りの問題ですがこんなものと考えれば別に気にならないです。
それ以上にナビ本来の目的地までの検索誘導はやはりアルパは良いと思います。
書込番号:1823554
0点


2003/08/04 20:56(1年以上前)
まったくのドシロウトなんですが、オプションでグルメナビはないでしょうか?たとえばこの地区で美味しいラーメン屋はここです、みたいな案内をしてほしいのですが…。よろしくお願いします。
書込番号:1826673
0点





うちの近辺のイエローハットやオートバックスでは、どこでも定価表示なのですが、なにかあるのですか?
もうひとつ質問です。上に書いた理由でカー用品店で買うのは辞めて通販で買うことにしたのですが、故障したときのメーカー修理の受付は全国にありますか?
よろしくお願いします。
0点

>うちの近辺のイエローハットやオートバックスでは、
>どこでも定価表示なのですが、なにかあるのですか?
近所のイエローハットやオートバックスに
「何故定価なのか」尋ねたほうが確実な回答でしょう。
>故障したときのメーカー修理の受付は全国にありますか?
ALPINEに問い合わせした方が確実な回答でしょう。
書込番号:1804742
0点


2003/07/28 15:32(1年以上前)
通販で買うときの 心得!
もし 故障した場合、 自分で車から取り外してメーカーに
持っていく!
自分で取り外し出来ない場合は どのかの工場へ持っていき
有料で取り外す。
例外(コネ)を除いて上記のような事を頭に入れといてね!
値段 とは 製品の価格は当然ですが アフター等
サービス部門?の差が出ますね(常識?)
書込番号:1804954
0点


2003/07/29 03:34(1年以上前)
はっきり言って、あなたは通販でこの手の製品を買うのには向いていません。
なぜ定価で売っているかを探るより、通販がなぜ安いか考えてみては?
自助努力のできない人は、お金を出してサポートしてもらうべきです。
書込番号:1807031
0点


2003/07/29 16:58(1年以上前)
こんにちは。通販は、皆さんのおっしゃるとおり、リスクがあります。
しかし、パナでは、通販購入でもメーカーサポートが問題なくできるようです。ただ、アルパインは、「正規取扱店」( http://www.alpine.co.jp/alpine/cs/index.html を参照)
からでないと厳しいようですが。
ただ、以前話題になったように、ABでは他店購入品でもメーカーへ修理依頼を出せるようなので、確認をしておくと良いでしょう。
ここも有名なサイトですが、ネット通販に付いての注意事項が書いてありますので、一読されると良いと思います。
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm#net-ceision
書込番号:1808185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





