
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


このたび077Zから買い換えました。音声認識のレパートリーが減ったのは残念ですが、誤認識がほとんど無いので良しとします。
さて、本題ですがハンズフリーでの会話で相手の声はスピーカーを通してクリアに聞こえるのですが、当方の声がエコーがかかったというか割れたようなというか、そんな感じで非常に聞きにくいとのことです。
皆さんの環境ではいかがですか。発話音量を調整したりしても駄目でした。尚携帯はP504Iです。
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


機種違いですが質問させてください。
現在099SRを使用しています。
よく自宅から100キロほど離れた地点に目的地を設定しています。
出発地から30キロくらいの所に若干の近道があり、以前は何度か
新しいルートを見つけたということで時短が機能していたのですが、
機能しない割合の方が多いのですが、みなさんはどうですか?
二分に一回は新ルートの演算をしているはずですが、納得がいかないんですが。
0点


2004/07/12 01:15(1年以上前)
知ってる限り、教えましょう。
おそらく、アクティブルートサーチUは『3分に1回』です。
ビーコンが接続してあれば、渋滞情報も加味した上で演算を行われるので、
『演算を行ったが、ルートを変更しない方が得策』とか、『ルートを引き直しても、大して差は無いな』とナビ側で判断した場合は、ルートの引き直しは行われないわけですよね。
距離が短くなる、という面だけではなく、ドライバーにかかる負担を極力少なく済むように、という考えに沿った形でルートが引かれるので、右折や左折の回数が多くなる=ドライバーの負担がかかる、という事になり、その割には時間的に2,3分しか差が出ないと判断すれば、『このまま行った方が楽じゃないか』という事になる訳ですね。
もし、自分が助手席で地図を片手にナビをしている場合、どう思いますか?
ナビはいくら高価な物でも所詮は人間が作った物。
機械は人間の考えよりも進んだ発想は行わないものですから、どんな約束事の基づいて作動しているのか、を考えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:3020684
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


この程、カロからアルパにのりかえたのですが画面が見にくい様な気がします
特にモニター画面の左側スケール表示がバックの黒に潰されてよく見ないと
わかりません、でもツインビュー時の右側スケールの表示はきちんと見える
のでモニターが部分的に不良なのかと思いましたがTVを見るかぎり問題無い
ようで不思議です。これは仕様なのか不良なのか気になっています、みなさん
のもそうなのでしょうか?
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


今日、ABに行ったら、「D300J」は在庫あると言われ、
「555SS」は1週間で入りますよと言われました。
それに担当の販売員は初期不良のことを知らなかったので、
不安なんですけどね・・・。
早ければ、明日または来週予約しようと思うですけど、
もう「D300J」と「555SS」の組み合わせは大丈夫なんでしょうか?
不安です・・・、教えてください。
0点

全て回収されたようですから大丈夫だと思います。お店で取り付け時に分かると思います。
書込番号:2913020
0点


2004/06/14 19:15(1年以上前)
訳あってMAX930HDと2台乗っけて使っています。
前回NV8−099SR使っていたせいか、
ナビの使用感はやっぱりアルパの方が使いやすいです。
しかし、
アルパインの欠点は、道路の数が増えると
(2車線、3車線、交差点など)
見にくくなり、交差するとさらに見にくくなる。
その点、アゼストは
「この道はここに行きます。」ってはっきり分かります。
それと555SSは方向転換したときに、かなり位置がずれる事があります。
音楽に関しては何とも言えませんが。。。
書込番号:2920971
0点

アルパも使ってる。。。 さん、こんにちは!
>555SSは方向転換したときに、かなり位置がずれる事があります。
私もそう思いました。
方向転換しなくても、つまらない普通の右折でも道を外れることがあります。
リルートも遅いです。学習制度が上がると変わるのかもしれませんが。。。
書込番号:2923165
0点


2004/06/15 23:18(1年以上前)
disco さんこんばんわ。
操作感はそんなに変わりないと思うのですが。。。
どこが変わったんでしょ?
3年経ってここが良くなったってとこ感じました?
通信関係はPC使った方が早いと思うので全く使う気になりません。
書込番号:2925827
0点


2004/06/17 11:32(1年以上前)
多忙の為、取り付けて半日しか触ることが出来ないのですが
他の車につけている099SSに比べてややこしい分使いにくい印象です。
箇条書きすると・・・(主に099SSとの比較です)
50m地図が詳細でなくなった
リモコンが大きくて邪魔
ルート案内終了するごとに、ルート保存するか聞いて来て解除が面倒
2画面が左右同じ大きさでなくなった
思ったより動作は速くなかった
(学習が殆ど出来ていない為でしょうが)位置精度は良くなくてリルートも的を得ていない
(これも学習で変わるのかな?)音声認識は今まで使っていた他社DVDに比べても、今のところ全く使えない・・・
(色々試したが、全て通じなかった・・・)
といったところです。
良い点は
ハンズフリーの使い心地は上々
(そのためにわざわざ使っているFOMAをデュアル契約して、mova端末を買い増ししましたが(-_-メ)
検索ポイントが見つかったとき、地図が表示されるまでの時間が短縮された
やはり8インチは大きい!
といったところですが、なんせまだ30キロしか使っていないので
これから良い点も増えると思います。。。きっと(笑)
書込番号:2930739
0点

アルパも使ってるさん。。。
パナ(9000)からの2年振りのカンバックです。055GS以来です。CDとの比較しか出来ませんが、ルート音声案内は素晴らしいです。ぎりぎりまで画面の確認が要らないくらい。パナではあり得ませんでした。私も通信はしたことがありません。エアーエッジ端末(USB)なので接続出来ずにいます。新しいルートが見つかるといちいち聞いてくるのですがほおっておくと勝手に新規ルートに変更されてしまいます。問題は有料道路もバンバン選択されてしまうということです。最初に一般道路優先で検索しても駄目です。あとはストレス無く使えています。アルパは以前から完成度が高かったということですかね。あと、私も8インチモニター試してみたいです。
書込番号:2931541
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS





2004/06/07 18:11(1年以上前)
今日、休みが取れたので取り付けしていましたが配線等、すべて完了してテストしたところテレビと外部入力の映像がまともに写りませんでした。(モニターはTVE730)
サポートセンターに電話して確認しましたがモニターの不具合らしく
購入店に連絡して交換して貰うことになりましたが又取り外さなくてはいけなくなりました。
ナビは一応動いていました(走行テストまで出来ませんでしたが)
書込番号:2894560
0点


2004/06/08 19:34(1年以上前)
昨日、立ち寄ったABに置いてありました。
早速触ってみましたが・・・Sとの違いがわからん(笑)
とりあえず、設置してあるものは正常に動いているようでした(^_^;)
一時期は、カロの新型やパナの新型に浮気も考えましたが
とりあえずSSでいこうと思います。
書込番号:2898609
0点



2004/06/09 16:19(1年以上前)
今まで数台の他社のナビを使用しましたがナビの機能ではアルパインが一番だと思います。今回も半年程前にパナのナビを購入して使用していましたがルート検索や渋滞回避等の性能が不十分の為、転売して購入しました。(それなのに不具合の商品にあたってしまいましたが)
書込番号:2901463
0点

私もパナを2年間使用して転売、アルパにもどってきました。今度はモニタの不具合ですか?お疲れ様です。仮止めで動作確認することをお奨めします。といっても自分もやってはいませんね。急いで復旧、「アレ?」の繰り返しのような。。。
書込番号:2931498
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


先日、ショップより商品の入荷の連絡がありましたが忙しくて取りにいけなかったところ本日、再度TELがありナビが立ち上がらないというクレームが有るようで商品の交換の為、一週間程のびるそうです
0点


2004/05/18 12:54(1年以上前)
私も、今週末の予定でしたが
この不具合騒ぎで無期延期となりました。
どうも、全数回収みたいです。
というか、立ち上がらないなんて製造時の検査でわからんのかな・・・?
いいかげん愛想尽きてきています(-_-メ)
書込番号:2822145
0点


2004/05/18 12:56(1年以上前)
最初はインダッシュとの組み合わせでって話でしたが
結局のところ、オンダッシュも全てとなったそうです。
書込番号:2822151
0点

先週の土曜日に取り付けしました。
しかも、御指摘の300Jとの組み合わせです。
本当に全品回収なんですか?
私のナビは、正常に動いていますが・・・
書込番号:2826084
0点


2004/05/19 19:07(1年以上前)
全数回収は、私が購入するところからの話で
実際にはどんな状況かは何とも言えないところです。
正常に動くなら貴重な幸せ者かもしれませんよ(笑)
書込番号:2826427
0点


2004/05/20 00:03(1年以上前)
『愛知の森のくまさんへ』
ナビに限らず、不具合が目立っているようですね。
確かにちゃんと動作テストしてるのか?と疑いたくなりますね。
でも、事態が大きくなる前に早期発見できただけいいと思います。
大事なのはどのように対処するか。たくさんのユーザーが使い始める前に回収しただけマシですよ。リコールのようなものだと思ってます。
某車メーカーでは大きな事故が起こった後にドタバタしているのですから。
ま、ナビやカーオーディオが動作の不具合を起こしたからと言っても交通事故が起こるわけではないので、事態を静観しませんか?
書込番号:2827769
0点


2004/05/20 01:42(1年以上前)
自分も納品待ちの一人です。
以前にNV8-099を使っていましたが、
電源が落ち再起動する動作が週に1度くらいありました。
販売店のAB店に連絡すると、アルパから担当が直接来て
原因が分からないため本体を交換、なんとその時099SRになって
帰ってきました。
その当時住んでいたところから国道に出るまでには
1通の道路があるのですが、交換してからは帰宅ルートを検索するとなんと逆走を指示する様になっていました。
それは以後地図ソフトをバージョンアップしても変わりませんでした。
これだけ広い日本、完璧にルートを引くのは無理だと割り切って使っていました。
機械だから不具合も仕方ないと割り切ってしまうのは、
私の悪い癖でしょうか。。。
あっ、SRに変えてからも忘れた頃に再起動やってましたよ。。。
書込番号:2828094
0点


2004/05/20 13:06(1年以上前)
販売店からの情報では実際のところがはっきりしないので
メーカーに直接聞いてみました。
で、「稀に立ち上がらない製品が混入している為、出荷停止&チェックしている」そうです。
現在のところ、リカバリの日程は明確になっていないようですね。
詳しい日程は各販売先によっても異なるので・・・
ということで、おとなしく待つしかないようですね。。。
ちなみに、他の車で099SSを使っていますが調子いいです。
ナビで一方通行を逆送させるとか、物理的に曲がれないところで曲がらせるとかは
アルに限らずどこでも多かれ少なかれあることですから
ご愛嬌と取ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:2829060
0点


2004/05/20 14:58(1年以上前)
愛知の森のくまさん、私も同感です。
機械とて人間の作るものですから、限界はありますよね。
昨日西日本分室に問い合わせたのですが、
「確かにIVA-D300Jの不具合はありますが、
ナビとの関連の部分ではないです。
私のところにはそのような情報(全数回収)は降りてきていません。」
と言われました。
その上、「発注店が分かれば納期がいつになるか分かりますよ。」
って言われたので現在調べてもらってます。
一つ皆さんにお伺いしたいのですが。。。
渋滞回避がひどすぎて。。。(ーー;)
前方1キロぐらいも続いてない渋滞なのに
大きく迂回してまた本線に戻ってくるって事、よくありません??
書込番号:2829289
0点


2004/05/21 18:23(1年以上前)
一つ皆さんにお伺いしたいのですが。。。
渋滞回避がひどすぎて。。。(ーー;)
前方1キロぐらいも続いてない渋滞なのに
大きく迂回してまた本線に戻ってくるって事、よくありません??
よくありますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:2833189
0点

上で取り付け報告したyanxですが、不具合出ました!
再起動が頻発するんですよー
で、取り付けショップに連絡した所、メーカーから交換させて欲しいとの
連絡がありました。
皆さんのは大丈夫?
書込番号:2927602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
