NVE-N555SS のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVE-N555SSの価格比較
  • NVE-N555SSのスペック・仕様
  • NVE-N555SSのレビュー
  • NVE-N555SSのクチコミ
  • NVE-N555SSの画像・動画
  • NVE-N555SSのピックアップリスト
  • NVE-N555SSのオークション

NVE-N555SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月上旬

  • NVE-N555SSの価格比較
  • NVE-N555SSのスペック・仕様
  • NVE-N555SSのレビュー
  • NVE-N555SSのクチコミ
  • NVE-N555SSの画像・動画
  • NVE-N555SSのピックアップリスト
  • NVE-N555SSのオークション

NVE-N555SS のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVE-N555SS」のクチコミ掲示板に
NVE-N555SSを新規書き込みNVE-N555SSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

他社製モニタへの接続について

2005/01/06 14:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

クチコミ投稿数:3件

現在、NVE-N555SSの購入を検討しています。
既にモニタはEPSON製のET-W808を持っているので、
その流用を考えています。
ET-W808のユニットには平型20ピンのRGB入力端子と
RCA入力端子が付いています。

NVE-N555SSでRCA接続って可能なのでしょうか?
またその場合に落ちる機能や、必要となるオプション等
をお教え頂けますか?

宜しくお願いします。

書込番号:3737582

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2005/01/06 23:40(1年以上前)

あけましてもめでとうございます。

NVE−555SSと他社製モニターとの接続はRCA接続できます。
特に必要なオプションはいりません。

ナビとしての落ちる機能はありません。
モニター側の機能である(NV8-N555SSのような)TV&ナビの2画面は出来ません。
また、RCA接続はRGB接続に比べて、画質が落ちます。
詳細は
http://www.alpine.co.jp/
から入ってSupport→オーナーズマニュアルで取り付け図や取説がPDFにて公開されています。

なお、エプソン製モニターのとアルパイン製ナビとの接続は別売コード「RGB接続コードAL(6m) ETRGAL1 \6,000」 で出来るようですが、555SSと接続できるかは私には分かりません。
エプソンに問い合わせてみてください。
接続が出来るようでしたら、これを買うのが一番ですね。

書込番号:3740168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/01/07 14:40(1年以上前)

k-yoko2さん、レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:3742587

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/01/07 19:12(1年以上前)

こちらも問題なく接続、使用しています。
モニタは、ミラー内蔵型ですが。。。
ttp://www.bewith.co.jp/imported/products/savv/lbms5000.html

書込番号:3743504

ナイスクチコミ!0


パス夫さんさん

2005/01/15 18:12(1年以上前)

discoさん
ミラーモニターの場合、昼間はちゃんと画面が見えますか?また、文字は判別可能でしょうか??その他取り付け等で気を付ける点がありましたら是非ご教示宜しくお願いします。

書込番号:3783142

ナイスクチコミ!0


フリランさん

2005/01/16 23:26(1年以上前)

はじめまして。
自分もN555SSにSAVV製のモニター(自分はLBM X5200ですが)を使用している者です。
最近のワイドモニターに比べ小さいですから若干慣れが必要ですが、日中も問題無いですし、文字の識別も問題ありません。
センターコンソールに取り付けるタイプより明らかに視点移動が少ないですからむしろ安全かと思います。またナビ本体をシート下などに設置する形になりますから、室内を覗かれてもナビを付けている事はぱっと見分かりませんから防犯上も有利かと思います。
但し、モニターにわずかな難があります。個体差なのかもしれませんが走行中にモニターからビビリ音がする場合があり、原因を調べたところモニター内部に遮光用(ミラー面の裏)と思われる黒い紙が敷いてありこれがビビリ音の原因と判明。内部にクッションをはさんで対処したところ症状は消失しています。
このナビとモニターの組み合わせ悪くは無いですよ。

書込番号:3790602

ナイスクチコミ!0


パス夫さんさん

2005/01/30 16:26(1年以上前)

フリランさん ありがとうございます。 
もう一つ素人な質問をして申し訳ないのですが、シート下やトランク内に設置してもリモコン操作に支障はないんですよね? 今までタッチパネル式のものしか使用したことがないので、このあたりがどうなっているのか分かりません。宜しくご教示お願い致します。

書込番号:3857388

ナイスクチコミ!0


フリランさん

2005/01/30 22:08(1年以上前)

バス夫さん、こんにちは。
リモコンに関しては付属の受光器を好きな場所に設置して使います。そのため本体はどこに設置しても構わない様になっています。(但し進行方向に対して本体を前or後向きに設置する必要はあります(内蔵ジャイロのため))本体以外に設置するものはリモコン受光器、通話ボイスコントロールのスイッチ、携帯接続用のケーブルなどです。(設置場所に特別な制限はありません)残りは通常のナビと同様の車との接続ケーブル(電源、車速パルスetc)です。詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/n555ss.html

書込番号:3859190

ナイスクチコミ!0


パス夫さんさん

2005/01/31 21:48(1年以上前)

フリランさん

ありがとうございます。以前からこの組み合わせを検討していたのですが、決心がつきました。本当にありがとうございます。

書込番号:3864017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が出ない!

2004/12/28 01:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

スレ主 徳次郎2さん

この前、外部アンプ導入のためショップへ車を預けたのですが、
それ以来、カーナビの音声が出なくなってしまいました。すいま
せんが、原因と思われることがあればご教授をお願いいたします。
簡単な設定で音声がでるならと思い、まだ、ショップの方には、
連絡してません。カーオーディオは、IVA−D900J,H700
NVE−N555Sを使用しています。

書込番号:3695915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/29 07:23(1年以上前)

今回の組み合わせ、IVA-D900J+H700+N555S+外部アンプで
ナビの音声をミックスで出力するには、「ナビゲーション音声割り込みボックス」
が必要だったと思いますが。

書込番号:3700877

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳次郎2さん

2004/12/29 22:50(1年以上前)

ギリアム改さん、返信ありがとうございます。
早速、「ナビゲーション音声割り込みボックス」と言うのを探してみたいと思います。(ネットでは、検索できなかったので。。。)

書込番号:3704400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

スレ主 DandAマスターさん

音質を重視して555SSとINA−300JNを迷っています。値段もだいぶ555の方が高いようですがナビ性能は何がちがうのでしょうか?555は300に比べて制度も地図情報も上といううわさを聞きましたが実際はどうなんでしょうか?
あと555のマイドライブネットは今現在インターネットにて行われているのでしょうか?

書込番号:3662575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DINサイズ取り付け

2004/08/24 13:31(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

スレ主 NAV好きさん

はじめまして。
早速ですが、NVE-N555SSを購入予定です。
この製品のサイズをカタログで見ると0.7DINのようですが
1DINのヘッドユニット取り付け部に取り付けできないでしょうか?
取り付け可能な時は、その時の0.3DIN分の空きの処理はどうするのでしょうか?
メーカーに聞いたところ「取り付けできません」との回答でした。
他のユニットの関係でできれば1DIN内に入れたいのです。多少見栄えが悪くてもいいのですが
よろしくお願いします。

取り付け予定の車両はホンダのエディックスです。

書込番号:3179151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/24 14:19(1年以上前)

> 1DINのヘッドユニット取り付け部に取り付けできないでしょうか?
固定用のネジ穴がありませんので不可能です。
どうしても取り付けしたければ、ステーの自作を含めて自分でやるしかないですね。カー用品店やディーラーではやってくれませんので、専門のショップを見つけてやってもらうしかありません。当然、それなりの工賃は請求されます。パネルのすき間も何とかしてくれると思いますよ。

書込番号:3179248

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAV好きさん

2004/08/24 15:36(1年以上前)

number0014KO さん 早速の回答ありがとうございます。

>固定用のネジ穴がありませんので不可能です。
とのことですが、アルパインのHPの本機の取り付け説明書17ページにブラケット取付穴がありますがそれを流用しての取り付けはやっぱり無理ですか?
ステーの加工は必要かもしれませんが

何とか自分で取り付けしたいのでよろしくお願いします

アルパインの取り付け説明
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_images/pdf/n555ss/n555ss_im.pdf

書込番号:3179396

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/08/24 20:31(1年以上前)

こんばんは。はじめまして NAV好きさん。
さて、1DIN ヘッドユニット取り付け部に取り付けですが、もちろん通常の方法ではダメです。number0014KO さんのおっしゃるとおり、現物あわせでステーの作成で対応するしかないと思います。
 しかし、”見栄えさえ気にしなければ”日曜大工の工具類(電気ドリルやドライバー)があればご自分でも出来ますよ。
すき間うめは、一番簡単な方法は、取り付け部のまわりの色に合わせた少し厚手の上質な紙で埋めることです。
ちなみに私は黒のケント紙をカッターで切って、オーディオのまわりにはめ込みました。両面テープの固定でOKです。(私のHPにあります、ご覧ください)

 もう一つ555SSの取り付けで重要なことは、取り付け角度です。本体の傾きの許容範囲が左右・前後で±5°です。さらに奥行きも十分とれるか確認してください。
 インパネの外し方や電源、車速信号・バック信号についてはご購入されたディーラーでサービスマニュアルの該当部分をコピーしてもらうと(普通は無料)安全で、確実です。本田の車は一般的にインパネを外すのが難しい(きつくしまっていてはずれにくい)ので、サービスマンにコツを聞くと良いと思います。新車購入ですので普通は気持ちよく教えてくれますよ。
 蛇足ながら、最後に。555を1DINに取り付けるメリットはあまりありません。強いて言うならメモリースティックの抜き差しがしやすいことです。でもそのメモリースティックは、デジカメの画像か、ポイントデータを入れるだけの機能ですので(他には地図のバージョンアップ)インパネにとりつけなくても良いと思います。

では頑張ってください!!

書込番号:3180237

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAV好きさん

2004/08/25 16:28(1年以上前)

k-yoko2 さん いろいろ丁寧に回答いただいてありがとうございます

> 555を1DINに取り付けるメリットはあまりありません
これは、エディックスの展示車を見たところ、運転席の下にしかスペースしかなく、そこにインダッシュTVのハイダウェイユニットとCDチェンジャーを入れるとNAV本体の置き場所がないので1DINに入れたいのです。
(助手席の下に何かわからないBOXが付いているです)

とりあえず納車されたらTRYしてみます。

書込番号:3183407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リヤカメラについて

2004/08/10 17:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

スレ主 枝豆1967さん

はじめまして。
今度この機種を購入しようと思っていますがカタログにはオプションでリヤカメラが無いようです。
他社製のカメラでお勧めのカメラがあれば教えてください。

書込番号:3128123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/08/11 16:10(1年以上前)

枝豆1967さん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

イエローハットからプライベートブランド商品(Fine mine)として販売されているFM-132BCは人気があるようです。

   http://www.yellowhat.jp/service/product/recommend/finemine.html#FM-132BC

当方のサイトにもお薦めとの声を多数お寄せ頂いています。

   http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html

特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:3131707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/08/11 19:58(1年以上前)

枝豆1967さん、みなさん、こんばんは。

補足します。

ナビ単体のNVE-N555SSにはバックカメラ(リヤカメラ)の表示機能はなく、バックカメラ対応(=リバースギア連動機能)は接続されるモニター次第です。そもそもバックカメラ対応の可否は、モニター側が握っていることにご注意ください。

例えば、IVA-D300JやIVA-D901Jは対応しているようですが、NV8-N555SSの付属モニターは未対応です。もちろん未対応とはいってもビデオ入力としてなら表示できるので(その場合、マニュアル切り替えになります)、リバースギア連動機能が不要でしたら特に気にされる必要はありません。

書込番号:3132361

ナイスクチコミ!0


スレ主 枝豆1967さん

2004/08/12 12:32(1年以上前)

らくなびさん、はじめまして、レスありがとうございます。
バックカメラ(リヤカメラ)はナビでははくモニターの対応次第という情報
ありがとうございます。
今回モニターにはIVA-D-901Jを予定していますのでそちらにつなげばよいのですね。
らくなびさんのHPを参考にさせてもらいます。
本当にありがとうございます。

書込番号:3135036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDからの買い替え

2004/08/07 00:59(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS

スレ主 遊ちゃんぱぱさん

現在DVD077ZRを使用しているのですが、N555に買い換えた場合ハーネスやVICSユニットはそのまま使えるのでしょうか?(本体だけの載せ替えで行けるのかどうか)
知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:3115125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/07 04:31(1年以上前)

GPSアンテナは問題ありません。
RGBケーブルもたぶんいけたはずです。
電源ハーネスは099シリーズはいけたので、077もたぶん大丈夫だと思います。
ビーコンに関しては絶対に変換ケーブルが必要になります。

詳しくはメーカーに確認してください。

書込番号:3115480

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊ちゃんぱぱさん

2004/08/08 22:30(1年以上前)

ありがとうございました。検討してみます…

書込番号:3121632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVE-N555SS」のクチコミ掲示板に
NVE-N555SSを新規書き込みNVE-N555SSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVE-N555SS
アルパイン

NVE-N555SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月上旬

NVE-N555SSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る