
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月28日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビを買うのは初めてです。家族の車にも載せ換えられるように載せ換えキッドを2台の車に取り付けようと考えていますが、配線や取り付けはナビ初心者で車のこと無知な私にもできるでしょうか?パンフレットには簡単取り付けとだけ書いてあって具体的なことがわかりません。オートバックスの店員さんに聞いたところ、車のことに詳しい人には簡単取り付けだと言われました。取り付け工賃は一台あたり5250円とのことなので、自分で取り付けされた方がいらっしゃたら、どのような作業をしなくてはならないのか教えてください。
0点

ポータブル型ですので、基本的にモニター(本体)とGPSアンテナをダッシュボード上に設置してシガーライターから電源を取れば使える筈ですが、全くの初心者であれば5千円程度の工賃をケチって後々後悔するより全部任せた方が何かと安心出来ると思いますよ。
下手に取り付けて壊したりしたら工賃の何倍もの修理費が掛かる可能性があります。
書込番号:4122363
0点

もし可能なら、取り付けに立ち会って作業手順を見学するのも勉強になるかと思います。この機種は比較的時間も掛からないと思いますので。
書込番号:4124339
0点







質問させてください。
ダイバーシティ対応のフィルムアンテナで、アンテナのアンプからの出力が4ch分ある場合(アルパインのKAE-800Aなど)、HD01Sにはどのように接続させるのがよいのでしょうか?
0点



2005/02/18 23:54(1年以上前)
自己レスです。
解決しました。
書込番号:3953088
0点







質問があるので教えてください。
このナビを使用して2ヶ月程になりますが
時々、GPSが感知されるまで長い時で5分ほどかかり、地図が正しい位置に表示されない(動かない)時がありますが皆さんは使用していてそんなことは無いのでしょうか?一度、感知してしまえば問題ないので
故障とはいえないかもしれませんがなんか不思議です。
これは正常な動作なのでしょうか?
0点


2005/01/20 16:55(1年以上前)
私はsanyoのDVDカ−ナビを使っていますが現在地の認識時間は
約1分です。
ハ−ドかソフトがトラブルを起こしている可能性があります。
販売店かメ−カ−に相談された方が良いと思います。
書込番号:3808106
0点



2005/01/20 23:14(1年以上前)
やはりおかしいですよね。
通販で買ったのでメーカに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3809965
0点





このなび(NVE-HD01S)を考えています。
HDDが20Gになって更に充実したのだと思いますが、
その容量は音楽データなどを入れたりと有効に使えるのでしょうか?
音楽を入れる場合、CDユニットが別途必要になるのですか?
(個人的にはHDDを取り出してPCに繋げて直接編集がしたいのです。)
地図データの更新など、以前の上位機種はMSで行えるようですが、
HD01Sの場合はどうなっているのでしょう?
(MSで音楽を移動できるのであればそれはそれでOKですし・・・。)
実際に店頭で確認すればよいのかもしれませんが、
なかなか時間が取れなくて・・・。
どなた様か、回答よろしくお願いします。
0点



2004/11/06 01:35(1年以上前)
自己レスですみません。
SONY嫌いなんですけど、NV-XYZの機能が私の希望に沿っているみたいなので検討します。
それにしても一般にHDDナビってどれだけ拡張性あるんでしょうかね。
書込番号:3465572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
