
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月15日 11:10 |
![]() |
1 | 3 | 2005年9月11日 06:54 |
![]() |
1 | 2 | 2005年8月7日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月5日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月1日 07:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月30日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
アルバムを数枚録音しました。全部別のアーティストなのですが、
選曲方法が「アルバム」「アーティスト」「ジャンル」とあって、
「アルバム」で選曲すると曲順がきちんと順番通り並んでいる
のですが、「アーティスト」や「ジャンル」で検索すると、
順番が逆になってしまってます。
たとえば、あるアルバムには15曲あったとしたら、
「アルバム」検索すると問題ないのですが、
「アーティスト」等で検索すると15曲目が最初で1曲目が
一番最後といった具合です。。
私がマニュアルを読み飛ばしているのかわかりませんが、
もしこのような現象でご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
0点

「アルバム」の場合はアルバムの曲順どおりに再生するのに対し、
「アーティスト」「ジャンル」では録音時期の新しい曲から再生しようとするのではないでしょうか。
(15曲録音すると、15曲目が『最新』で1曲目が『最古』)
推測に過ぎないので参考までに。
書込番号:4348718
0点

hikapeeさん、返信ありがとうございました。
ん〜、なるほど!確かにそんな感じの並び方してます!
まぁ「アルバム」でいきなり検索すれば問題ないのでいいのですが、
「アーティスト」検索をし、その次に「アルバム」を検索することが多いので、
なんか変な感じがしてました。。
並び替えられればいいのですが。。
書込番号:4349090
0点



INA-HD55とリアモニターのPKG-1000をとりつけました。このかんけいからかわわからないけどタッチパネルでナビをそうさするとスピーカーからタッチした際になる「ピッ」という音とべつで「ブツ」というようなおとがなります。これわしょうがないものなのでしょうか?。ちなみにTVやDVDをタッチパネルで操作すると通常の「ピッ」というおとがなります。皆さんはどうですか?
0点

正常なのか不明ですが私も同じ症状です。
ちなみにリアモニターは付けておりません。
と申しましても
普段はスピーカーから全く音が出ないので、たまたま音が出るときの話しなのですが。
書込番号:4351988
1点

私も同症状でした。微妙にきになりますよね。
純正のアンプ経由してないでしょうか?
私の場合、とりあえず、モニタのブルッとする機能をOFFにしたら
「プッ」は解消されました。
その後、純正のか細いスピーカーの配線使わず、直接本体より配線を
引き直したら解消しました。
書込番号:4406850
0点

超遅レスですが
私の場合
ホワイト2005さんのようなノイズに加え
ボリューム調整のノイズも微妙にします。
それに加え ディスプレーの壁紙の表示も ノイズが出ます。
(スイッチング電源を使用してもノイズが出ますので 仕様かもしれませんね)
書込番号:4417965
0点




『モニターの時計』とは、ナビ画面の時計でしょうか?
ナビはGPSの電波の中に正確な時刻情報が含まれているので、これを表示しています。
auやFOMAの時計表示、電波時計と同じで、絶対にズレません。
これに対し、サブディスプレイの時計表示、オーディオ画面での右上の時計表示は
ヘッドユニットモニターD310の内蔵時計です。
こちらは自動補正機能は特に無いので、手動で補正します。
補正方法はD310の取扱説明書の35ページを見てください。
書込番号:4328944
1点

hikapeeさん、ありがとうございます。
てっきりサブディスプレイもGPSで自動補正してくれるのかと思っていました。取り説にしっかりと書いて有りましたねどうもすみませんでした。
書込番号:4331668
0点



使用開始より約2週間たちましたが、2点ほど気になる点がありますので質問させてください。
1.ガイド音声割り込み時のナビミュートについて
HD55の機能かD310の機能かどちらが邪魔しているのか判りませんが、
交差点などの拡大表示機能を使用すると、どうやらガイド音声に対する割り込みではなく、案内表示画面に連動してミュートがかかる気がします。
例えば、交差点の拡大表示中に信号待ちなどで止まっていると、ガイド音声はないのに音楽だけが持続的にミュートされる不思議な状態になってしまいます。
しかし、強制的に拡大解除をするとミュート状態がオフされるので、なおさら不思議な気分になります。
初めてアルパナビを使用したので、設定の問題なのか仕様なのか判りませんが、ガイド音声にだけ連動してミュートをかけられる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。
2.音符アイコンの表示について
HD55の説明書では右下に音符のアイコンがでるようですが、これが「CONTROL」と書かれたアイコンになっています。
これを音符アイコンにする方法についても情報がございましたらお願いいたします。
0点

1.ガイド音声割り込み時のナビミュートについて
設定で他モード時の案内をTVにする。
取説P103
2.音符アイコンの表示について
取説P14に説明が書いてあります。
書込番号:4327700
0点

Version Sさん、ありがとうございます。
全て説明書に書いてあったのですね。。。
読み込みが足りませんでした。
熟読していろいろ設定を試してみたいと思います。
ただ、前機種(ディラーOPナビ)と比較すると説明書の構成が判りづらいですねぇ・・・。
書込番号:4327963
0点



設定を色々いじっていたら、ナビ音声の時、音楽の音量が小さくなりません。
ナビミュート系の設定はONにしてあるはずですが・・・
助けてください。説明書みても よくわからないです。
買ったばかりです。
お願いします。
0点

D310+HD55なら、ナビ音声案内中に音量調節すると
それが音声案内時のオーディオ音量として設定されます。
(D310取説37ページ)
……合理的なようで解り辛いですねコレ……。
書込番号:4319131
0点



「INA−HD55」の購入を検討していますが、CDからHDDへの録音中、エンジンを止めた場合どのようになりますか?
取扱説明書では録音中はエンジンを止めないで下さいと書いてありましたが・・・
購入された方、教えてください。
0点

それまで録音されていたものが 保存されます。
手動で停止した場合と同じです。
次に乗る時は 自動的には録音されませんので、残りの曲を録音されるよう再設定が必要です。
書込番号:4314707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
