INA-HD55 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD INA-HD55のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CDからHDDへの録音について

2005/09/30 11:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:49件

昨日、やっと車が納車されたので、早速市販のCDをHDDに録音しました。
すると2倍速で録音したためか、録音中に音楽が流れませんでした。
録音しながら、音楽は聴けませんでしたっけ?
それから録音が終わったので、CDを取り出しHDDで音楽を聴こうと思ったら、時間は進んでるのに全然音が出ないんですよ。
これって、録音の仕方が悪かったのですか?
説明書を読んでもあまりわからなかったので、質問しました。
わかる方がいましたら、教えてください。

書込番号:4467525

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2005/09/30 12:28(1年以上前)

Ai-NETコードの接続箇所が間違ってるんじゃないでしょうか?
取説のP179参照して下さい。

書込番号:4467607

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/30 22:03(1年以上前)

デジタルRCA未接続に1票

書込番号:4468618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/30 22:33(1年以上前)

Version Sさん、BAHAMOUDさん、お答えありがとうございます。
ところで、BAHAMOUDさんにお聞きしたいのですが、デジタルRCAとは何でしょうか?
無知ですみません。

書込番号:4468715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/01 09:43(1年以上前)

>デジタルRCAとは何でしょうか?
COAXケーブルのことです。

書込番号:4469784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/02 15:52(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
このケーブルをつないでいなくても、音が出ないのですか?
ディーラーで取り付けてもらっての納車だったので、家に帰ってきてから箱の中を確認すると、たしかバックモニターケーブル?しか入ってなかったと思うので、たぶんCOAXケーブルはつながっていると思うのですが。

書込番号:4473267

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2005/10/02 17:29(1年以上前)

その「バックモニターケーブル?」がCOAXケーブルです。
端子形状は普通のビデオケーブルと同じです。
BAHAMOUDさんの言う「デジタルRCA」のRCAとは、この端子形状の事を指します。

>このケーブルをつないでいなくても、音が出ないのですか?
録音時、D310からHD55へデジタル音声データを送るケーブルです。
録音を実行していても音のデータは来ていないのですから、再生しても無音になります。
録音せず単にD310でCDを再生する場合は、このケーブルを経由していないので音は鳴ります。

書込番号:4473482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/02 18:26(1年以上前)

hikapeeさん、ありがとうございます。
早速、ディーラーに持っていってつけてもらいます。

書込番号:4473640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/04 21:42(1年以上前)

先日、ディーラーに行き見てもらったところ、結局Version Sの書かれたとおり配線の付け間違いでした。
あまってた配線は、走行中にTVを見るために外した配線でした。

みなさん、相談に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:4479223

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 20:23(1年以上前)

ビンゴでしたか!
正常になって何よりです。

書込番号:4481332

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 20:41(1年以上前)

失礼しました。
AiNETでしたね。ってことは異常時、CDDBは表示していたのですね。
しかし 走行中にTVを見るために外したバックモニターケーブルのような配線ってなんでしょうか?

書込番号:4481397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/05 21:05(1年以上前)

CDDBは表示されてました。
バックモニターケーブルは、自分の勘違いでした。
ちゃんと確認してから、書き込めばよかったです。

書込番号:4481465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

私は電気と車が好きな事もあり何時も車の配線は自分でしていますが
今回、以下のような不具合が発生しておりまして皆様のお力をお借りしたいと思い初めて書き込みいたします。

車両はパジェロ(V75W)で純正のナビオーディオ(MMCS)が付いていましたが全て撤去し、今回 配線を含め全く新規に取り付けを行いました。

[症状その1]
最近INA-HD55を購入し自分で取付けましたが、
電源ON時に左後ろのスピーカーから「ブツッ!」という音がします。
ビックリするほどの大きさではないのすが結構大きい音です。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

[症状その2]
まれに正常な日が有りますが殆どは音声が一切出ない状態で困っています。
TV,ラジオ、MD、CD、カーナビの動作は全て音声が出ない以外正常です。
ちなみに各信号線入力や電圧、アースも完全に正常です。

TV、ラジオ、MD、CD、ナビの何れにしても無音状態になってしまうので
これは完全にチューナーBOX本体の問題だと思い、確認のためにチューナーBOXコネクタにスピーカーを直結してみましたところ予想通り症状は同じでしたので車両側の配線に問題は無さそうです。

不思議なことにしばらくして電源を入れると
何事も無かったように全ては正常に動作する事があります。
この時、上記[症状その1]が殆ど気にならない程度の微小音になります。
正常な状態で配線を揺らしたり曲げたりして接触不良や断線がないか確認しても一切問題はありませんが、翌日はまた故障?という状態です。

今まで幾つものカーステレオやナビを付けてきましたが
このような事ははじめてで困っております。
私としてはチューナーBOXの初期不良としか思えないのですが
何方か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。



書込番号:4351975

ナイスクチコミ!4


返信する
BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 22:34(1年以上前)

システムが分かりませんので あてずっぽですが
内蔵アンプで駆動として
「ブツッ!」は昔、他社で初期不良がありました。
ときどき無音は INITなどの端子がどこかに接触してませんでしょうか?
 
車との接続をアース、バッテリーとアクサセサリーのみみして、CDの音がスピーカーから出ないかなど 再現性を確認してみてはいかがですか? 
 
異常な状態で配線を揺らしてみたら どうなりますか?

書込番号:4352968

ナイスクチコミ!2


スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 09:03(1年以上前)

BAHAMOUDさん情報有難うございます。

「ブツッ!」音ですが、他社の初期不良で有ったのですね。
普通は無い症状だと思いますのでやはりこれはメーカーに問い合わせしてみたほうがよさそうですね。

無音 についてですが、
最低限必要な配線にして確認したのですが症状に変化はありませんでした。
ただ、INT端子が接触しているかどうかの確認はしていなかったので
早めに確認してみたいと思います。

また、異常な状態で配線を揺らすしても変化は無かったのですが
もう一度念入りに確認し、結果を追ってお知らせいたします。
原因がINTであって欲しいと思います。

貴重な情報を有難うございました。


書込番号:4353809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/17 22:44(1年以上前)

>まれに正常な日が有りますが殆どは音声が一切出ない状態で困っています。
>TV,ラジオ、MD、CD、カーナビの動作は全て音声が出ない以外正常です。
4chのスピーカ出力のうち、どこか(もしくは全て)のチャネルがショートしているときに起こる症状です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4255590

スピーカ出力のギボシ端子、スピーカ線、スピーカ裏面の端子、スピーカ内部のコイルなど、スピーカライン上のどこかでショートしているものと思われます。

>電源ON時に左後ろのスピーカーから「ブツッ!」という音がします。
このような症状が発生しているということは、左リアのラインが最も疑わしいと思われます。

点検方法としては、左リアスピーカ出力を接続せずに、3つのスピーカ(フロント右、フロント左、リア右)でしばらく使ってみて、症状が出るかどうかを試してみてください。この状態で正常に動作するようであれば、左リアスピーカのライン上でショートしているのは間違いありません。

書込番号:4355484

ナイスクチコミ!4


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/18 21:00(1年以上前)

内蔵アンプでRrスピーカーを繋げてみましたら、
私のHD55も「ブツッ!」音が出てました。音が鳴る時は ナビの音声が出ない時(1日に2度以上エンジンをかける時)に鳴りました。
小さい音の「ブツッ!」でしたが ナビからのノイズ臭いですね。
一度RGB線を外して確かめてみます。
 
よく考えたら 無音の原因がもしINITですと音量調整できますので他の端子も確認してください。
number0014KOさんの確認方法で 絞り込めない時は
チューナーBOXのコネクタを全部外して テスターでマイナスをボディーに付けて 赤いプラスをコネクタの端子1つ1つあてて ショートしていないか見てはいかがですか?
 
>チューナーBOXコネクタにスピーカーを直結してみましたところ予想通り症状は同じでした
 
この確認はFr+Rrスピーカー全て一度に行ったとすると 初期不良が有力でしょうか?

書込番号:4357243

ナイスクチコミ!0


スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/19 15:45(1年以上前)

★number0014KOさん

大変興味深い情報を有難うございます。

>4chのスピーカ出力のうち、どこか(もしくは全て)のチャネルが
 ショートしているときに起こる症状です。

なるほどそう言う事もあるのですね。
確認方法まで教えていただき誠に有難うございます。
明日は仕事が休みなので是非確認してみたいと思います。

確認しましたら結果をご報告いたします。


★BAHAMOUDさん

お世話になっております。

>内蔵アンプでRrスピーカーを繋げてみましたら、
 私のHD55も「ブツッ!」音が出てました。

わざわざ確認までしていただきまして有難うございます。
BAHAMOUDさんも同じ症状が確認できたのですね。
私もRGBコネクタを外して確認してみます。

こちら(↓)も同じ症状のようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4337129

先程、メーカーに問い合わせてみましたところ
同様の症例はまだ報告されていないそうです。

一方、無音の件ですが
ご指摘いただきました点を全て確認してみます。
詳細な確認方法を有難うございます。

確認しましたら結果をご報告いたします。


書込番号:4358981

ナイスクチコミ!0


スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 14:38(1年以上前)

無音の原因が判明しました!

結果から申し上げますと
チューナーBOX(アンプ内臓)と左後スピーカーの間で
プラス側のハーネスが車体のネジに挟まれてショートしたり
しなかったり。という状態でした。
これを直しましたところバッチリ音が出るようになり
電源ON時の「ブツッ!」音も無くなりました。
以前、確認した時にチェックもれをしていたようです。

今朝からBAHAMOUDさん、number0014KOさんに
ご指摘いただきました項目を全てチェックし
原因を見つける事ができました。

ちなみに
ナビ画面でのタッチパネル操作時に
スピーカーから出る弱い「ブツ」音は
変わらず出ておりますが
今日は時間の関係で原因追求が出来ていませんが
近日中にチェックし、ご報告いたします。

今回の件は本当に勉強になりました。
これでやっと、楽しいドライブができます。
皆様本当に有難うございました。

書込番号:4361241

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/20 16:25(1年以上前)

直って何よりです。
number0014KOさんがズバリ的中ですね。
 
電源ON時の小さい音の「ブツッ!」が気になりますが 耳を澄まさないと分からないぐらいに対し
m42さん は結構大きい音だったので 違う音かもしれませんね。 
私の確認したシステムは コマンダー無しH701プロセッサー+Fr外部アンプ、Rr内臓アンプで確認しましたので 音声案内がRrのみ異常に大きい音だからかもしれません。
 
>わざわざ確認までしていただきまして有難うございます。 
 
いえいえ、実際いろいろ変えてみて ひょっとして いい音になるかの確認も一度行いたかったので いい機会でした。
やはり ゲイン調整が出来る 全チャンネル外部アンプへ戻しました。

書込番号:4361452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/23 18:25(1年以上前)

はじめまして。自分もナビ操作をすると「ブツ」というおとがなります。インストールした店にきくとミュート音といっていましたが結局なおりませんでした。そのごナビのほうはどうですか?なおす方法がみつかったらおしえてください。

書込番号:4368964

ナイスクチコミ!0


スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/26 12:36(1年以上前)

その後ですが
電源ON時のブツッ!音は完全に解決し
快適に使っています。

ただ、ホワイト2005さんと同じで
ナビ画面でのパネル操作時のみ本体からのピッという音の他に
スピーカーからその都度ブツっという音がでます。
そんなに大きな音ではないのですが不快ですね・・・

原因はまだわかりませんが
他にも同じ症状の方がたくさんいらっしゃるのではないかと
思えてなりませんが如何でしょうか。


書込番号:4375851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 07:30(1年以上前)

昨日取り付けましたが、私の場合そのような音はしませんでした。

書込番号:4388809

ナイスクチコミ!0


スレ主 m42さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/27 15:21(1年以上前)

その後しばらく使用していて気付いたのですが
各画面の選択(ソースやビジュアル選択)の組み合わせで
同じ画面でも「ブツッ!」音が出る時と出ない時があるようです。
再現性があるのかどうか調べてみようと思っています。
他の書き込みを見ているとやはり「ブツッ!」音が出ている方が
いらっしゃるようですね。
何かわかったらご報告いたします。

書込番号:4460685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再びこちらのプロたちにお聞きします。

2005/09/19 22:57(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 なゆゆさん
クチコミ投稿数:7件

…3回目になります。オーディオしか取り付けたことないのに、「ナビくらい俺にも簡単に接続できるわい」と思って工賃をケチり、作業に踏み切ったのが失敗の始まりでした。丸2日(延べ15時間)かかって膨大な量の配線と格闘し、ようやくフィルムアンテナの作業を残すのみとなり、気分転換および試験走行もかねて愛車と走り出しました。ところが、お気に入りのDVDを見つつナビに切り替えようとしたら、ナビの画面が真っ黒でなにも映りません。MDを入れてみても何も反応はナシ。ただし、MDの挿入、取り出しはボタンでできますし、その際にスピーカーから「ピッ」という確認音はなります。ただし、ハードディスクのランプ(デッキ部分の青い光)等も一切つかず、ソース画面にもMDの画面は出てこず、もう何がなんだかわかりません。今じゃ「工賃ケチってシロウトがやるんじゃなっかた!」と後悔する有様です。もし、みなさんの中で「こうだからなんじゃない?」等のご意見があればぜひお聞かせください。ご迷惑をおかけしますが、ぜひ「天の声」をよろしくお願いいたします。

書込番号:4441026

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuzi1970さん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/20 00:52(1年以上前)

本体の故障の可能性も考えられますが。
その前に総ての接続取り説を見ながらもう一度チェックしましょう!

それでも解らないなら、ナビを取り外して
(TVアンテナとかGPSアンテナなどは外さなくてもOK)
取り付け説明書の配線図を確認しながらナビの
常備電源とACC電源をバッテリーのプラスに接続して
次にアースとパーキングブレーキ接続コードを
バッテリーのマイナスに接続します。
この仮接続によりナビ画面が映るはずです。
それでも駄目なら購入店に故障かどうかの
判定依頼をしたらどうですか?

それから購入の前に通販なら取り付けのアドバイスを
もらえる所で初期不良が発生した場合に速やかに
判定して、故障なら交換してくれる店を選ぶのが
基本中の基本です。
ここの販売店さんでもそう言う対応をしてる店が有ります。
困った時にここで質問しても全部答えてもらえるとは限りませんよ。
だからそう言う対応をしてくれる店を選ぶ必要が有りましたね。

書込番号:4441423

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/20 03:30(1年以上前)

配線が終わった段階で動作チェックするべきでしたね。プロもそうしていますよ。

書込番号:4441621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/20 09:10(1年以上前)

症状としてはナビ側にACC電源が流れていないような症状ですね。
このナビはAi接続する場合にはACCの接続は不要だったはずなので、Ai-NET関連のケーブルの向き、スイッチの設定を疑ってみてください。

書込番号:4441820

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 19:38(1年以上前)

なゆゆさん、
タイトルは、検索できるように 質問の内容に関することを書いてくださると皆さんの為になると思います。

書込番号:4442754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/22 00:54(1年以上前)

ナビ暴走中かも?
だめもとで、モニタの電源を一回切って、ナビ本体の右にちっさいリセットボタンがあるので、ポチッと押してリセットしてみて下さい。
リセット時、しばらく時間がかかります。
デッキ部分の青い光が点灯したら、復活です。

書込番号:4446402

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆゆさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/23 09:59(1年以上前)

みなさん、ご教授たいへんありがとうございます。本日から会社3連休のため、ナビ取り付け3日目に突入になりますが、なんとか今日中に終えれるようがんばってみます。がんばるぞ☆

書込番号:4449192

ナイスクチコミ!0


atsukitiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/26 23:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、車側のACCのヒューズが飛んでいませんでしょうか?取り付け時にバッテリーをはずしていないとショートすることがありますよ。

書込番号:4459388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AMが受信出来ません。。。

2005/09/13 00:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 LE9さん
クチコミ投稿数:3件

数ヶ月前に、INA-HD55EU(ランエボ9)を取付けました。

カーナビ自体は3台目の取付けなので、問題ないと思いましたが、今まで取付けた、パナ(7700)、カロ(楽ナビ)に、比べて配線の本数が多く、時間がかかりました。

ナビの動作等、全く問題ありません。(ナビ操作時のみ、「プッ」音しますが。)
しかし、(最近気がついたのですが)、AMラジオの入りが異様に悪いです。
(というより、ほとんど入りません。)FMは問題なく入ります。
(AMはあまり聞かないので、取付けときはチェックしてなかったです。。。
数年前に、レグナムにナカミチのオーディオ付けた時も、AMの入りが悪かったです。)

アンテナの延長ケーブルをかますと、AM電波が入りにくくなるとあるんでしょうか?
どなたか同じような症状の方、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4423129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/13 08:56(1年以上前)

>AMラジオの入りが異様に悪いです。(というより、ほとんど入りません。)FMは問題なく入ります。
明らかに、アンテナリモートの接続ミスです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057274

>アンテナの延長ケーブルをかますと、AM電波が入りにくくなるとあるんでしょうか?
延長することで若干感度が低下することはありますが、まったく受信できないということはありません。

書込番号:4423603

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE9さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/13 22:24(1年以上前)

>number0014KO さん

なるほど!そうなんですかぁ。
リモートアンテナの配線しなくていいと思って、接続していなかったです。
(それで、フィルムアンテナのレグナムもAM受信感度が低かったんですね。。。)

さっそく、今度の休みに配線し直してみます。
ありがとうございました。≦(._.)≧

書込番号:4425312

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE9さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 17:44(1年以上前)

>number0014KO さん

配線し直してみました。
おかげさまで、正常に受信出来るようになりました。
郊外に行くと受信感度が悪かったFMも安定して入るようになりました。

ありがとうございました。≦(._.)≧

書込番号:4450021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フイルムアンテナ

2005/09/18 22:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:2件

今度HD55を購入して取付てもらうのですが、皆さんフイルムアンテナはどこにつけてます?
取付をお願いしているジェームスではフロントになるとのことですが、たまにフロントにフイルムアンテナをつけている人を見かけるのですがいまいちカーナビ付けてます盗んでくださいって言っているように感じて・・・
アルファードなんですが、クウォーターガラスはどうかな?と思っています。標準でついてくるのではコードが足りなくて無利とジェームスは言っていましたが、すでに取付けている方でこうやったらついたよとかフロントでも目立たないよとか純正のアンテナを利用しているとかコノメーカーのに変えてるとか延長コードしてるけど画質悪くなったとか色々教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4438082

ナイスクチコミ!0


返信する
BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/18 23:12(1年以上前)

フイルムアンテナは取り付けず エレメントアンテナをフロントに貼り付けています。
フイルムアンテナよりは目立たないです。
しかし ロッドアンテナを外に取り付けたほうが 感度が良いので 盗難防止の意味なら 逆にロットアンテナを取り付けて 古いナビとだますのも手かと、、、。

書込番号:4438195

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/19 01:51(1年以上前)

コードが とどかない件は市販の延長ケーブルが使えると思うのですが。
その場合はアンテナ→ブースター間ではなく
ブースター→D310チューナーBOX間を延長した方が良いと思います。
  (些細な話ですが、アンテナ→ブースター間を延長すると
   延長部分に乗ったノイズまでブースターが増幅してしまうので)

  ただ、フロント用のアンテナをリアクウォーターに つけると……?
  右用と左用で線の形状が異なるという事は、それぞれの特性が異なる、
  つまり2枚(4線)を同一面で組み合わせる事を前提にしているのだと思います。
  これを車両側面に振り分けて使用すると、受信状態が悪くなる?
  (市販のフィルムアンテナが『フロント専用』『リア専用』
   『リアクウォーター専用』と分けてあるのは この為?)
  逆に、取り付け面が1面から2面になる事で死角が減り むしろ受信状態が良くなる?
  まぁ、これも些細な話ではあるのですが……。

盗難度という面で言うなら、アンテナをどこにつけても差は無いと思います。
取り付け位置がフロントでもリアクウォーターでも
夜間であれば外からフィルムアンテナは ほとんど見えませんし、
盗む人は「インダッシュに何が装着されているか(=盗む対象)」を見るでしょうから
「アンテナがどこについているか」「フィルムかロッドか」は関係ないと思いますよ。

書込番号:4438695

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/19 13:13(1年以上前)

盗まれる時は何をやっても盗まれるかもしれないですが
はるぴぱぱさんのように いろいろ細かいことを考えて、盗まれる確率を下げるのは 非常にいいことですね。
とりあえず ステッカーチューンとDINをタオルで隠すのは有効だと思います。
hikapeeさんの意見を参考に サイドのエレメントアンテナ(フィルムレス)がいい感じかも?
巨大なチューナーボックスの位置がFrシートの下なら、ケーブルはぎりぎりとどくと思います。

書込番号:4439559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/23 03:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。アンテナコードが4メートルあったのでVICS線のみ延長してリアクオーターに取付完了しました。感度は正直アナログ電波なので乱れは多いですが、良いときは家のテレビとはいいませんがきれいに見れます。取付をお願いしたジェームスさんは10時間ぐらいかけてHD55&センター&ウーハー&701&リアモニター1000を取付けてくれました。配線もジュータンの下を通してきれいにしてあります。
せっかくお世話になったので宣伝しておきます。
今週末と来週末に還元フェアーをやってましてジェームス会員は20万円以上のナビは1万円引き&5%OFFさらに10%現金還元フェアーをやってます。しかもTSキュービックカードを同時に新規で加入すると請求金額から4%引かれた金額が請求になります。私はオーディオレスだったので工賃半額ですみました。トータルすると価格.COMの価格に近くなります。(3年盗難&修理保険も別途料金で入れます(ネットの最安値のところじゃ入れないですよね?))ちなみに場所は千葉のジェームス美浜店です。オーディオ主任の大宮さんに声をかけてください。色々注文しましたがきっちりやってくれました。

書込番号:4448858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカー保障

2005/09/22 16:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:1件

ナビをオークション又はネットショップで買おうと思ったんですが、
販売店で保証書に店舗印を押してもらえば保障は付くのでしょうか?
以前に聞いた話で「販売した店舗からアルパインに対し販売した旨の通知をしないと保障が受けられない」と聞いたもので...
どなかたご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4447377

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/09/22 17:11(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/alpine/ave/aj_inq01.html

アルパインに直接聞いてみたら?

書込番号:4447433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INA-HD55
アルパイン

INA-HD55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

INA-HD55をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る