INA-HD55 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD INA-HD55のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ音声ミュート設定

2005/08/01 00:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 Methodさん
クチコミ投稿数:6件

設定を色々いじっていたら、ナビ音声の時、音楽の音量が小さくなりません。

ナビミュート系の設定はONにしてあるはずですが・・・

助けてください。説明書みても よくわからないです。

買ったばかりです。

お願いします。

書込番号:4318793

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/01 07:54(1年以上前)

D310+HD55なら、ナビ音声案内中に音量調節すると
それが音声案内時のオーディオ音量として設定されます。
(D310取説37ページ)
……合理的なようで解り辛いですねコレ……。

書込番号:4319131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD録音について

2005/07/30 09:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:1件

「INA−HD55」の購入を検討していますが、CDからHDDへの録音中、エンジンを止めた場合どのようになりますか?
 取扱説明書では録音中はエンジンを止めないで下さいと書いてありましたが・・・
 購入された方、教えてください。

書込番号:4314592

ナイスクチコミ!0


返信する
BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/30 10:46(1年以上前)

それまで録音されていたものが 保存されます。
手動で停止した場合と同じです。
次に乗る時は 自動的には録音されませんので、残りの曲を録音されるよう再設定が必要です。

書込番号:4314707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2005/07/25 23:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:49件

現在、日産セレナのライダーを購入し、この機種を載せようと思っているのですが、ディーラーに聞いたところ「ライダー専用の6スピーカーがついているので、アルパインはちょっとわからない。アゼストなら大丈夫だけど」と言われたのですが、実際はどうなのでしょうか?
私自身はこの機種がほしいのですが、取り付けできないのであればアゼストにしようかと迷っています。
わかる方、若しくは取り付けたかがいれば教えてください。

書込番号:4305094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2005/07/28 00:57(1年以上前)

取付説明書をプリントアウトしてみてディーラーの方に見せて取付可能か確認してみてはどうですか?
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/ina-hd55.html

書込番号:4309705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正TVアンテナ使用

2005/07/22 00:55(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 pankurou45さん
クチコミ投稿数:4件

INA-HD55を購入しましたが、付属のフィルムアンテナをフロントガラスに貼ったら、視界にアンテナが見えて気になります。どなたか、純正のTVアンテナ(ガラスプリント)をうまく活用して取り付けた方、居ましたら情報ください。

車はAudi A4 AVANT 2005年式です。

書込番号:4296362

ナイスクチコミ!0


返信する
mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2005/07/23 22:56(1年以上前)

はじめまして。カロのサイバーナビ900ですが、昼間はそう気になりませんが、夜間は街灯や周りの車のヘッドライトの光等でフィルムアンテナがテカッて気になります。まあ、慣れもすれば意識しなくなりますが。我慢ならなけりゃロッドアンテナや市販のサイド用等のモノに交換するしかないでしょうね。

書込番号:4300360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVの画像について

2005/07/21 13:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 take73さん
クチコミ投稿数:1件

昨日本製品を購入し自分で取付けました。ただTVの画像だけが停車してても映りません。音声はちゃんと聞こえるのですが…何か原因かさっぱり分からず困ってます。何か考えられる理由ありませんでしょうか??

書込番号:4294900

ナイスクチコミ!0


返信する
BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/22 00:01(1年以上前)

チューナーBOXから出ている パーキングブレーキコードの接続は 行いましたか?

書込番号:4296182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:26件

「DVA-7899JとPKG-H701S」と「DEX-P01とDEQ-P01」と「DVA-9860JとPKG-H701S」を悩んだ結果、ナビがあればという許可が出たためINA-D310EUを購入しました。これから取り付けというところなのですが、付属の取付説明書がいまいち理解できません(涙)教えてもらえないかと思いまして書き込みしました。

まず、IVA-D310とNVA-HD55とではどちらを優先して先に取り付ければいいのでしょうか?説明書によるとIVA-D310EUのような気がしているのですが。

4チャンネルの外部アンプを追加で接続しようと思っています。先々でPKG-H701Sのプロセッサーも追加しようとは思っているのですが、当面無理そうなので今回はなしにします。外部アンプはIVA-D310EUに付属のチューナーボックスのフロントとリアの入出力に接続すればいいとは思っていますが、その場合ナビの音声はどうなるのでしょうか?外部アンプをつかした場合には、チューナーボックスから車体のスピーカーケーブルへの接続はしなくなりますよね?ナビ用の音声割り込みユニットが必要でしょうか?

今のところこれ以外のところは理解しているつもりなのですが、行き詰ったらまた質問させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4281529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/16 06:52(1年以上前)

外部アンプを追加してもナビの音声はスピーカーから出ますよ。
その辺はINA-D300JNと同じだと思います。
 いずれPKG-H701Sを追加するとなると、その時には
音声割り込みユニットが必要になりますね。

書込番号:4283019

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/16 07:54(1年以上前)

優先取付は IVA-D310のチューナーユニットの配線が一番太いので IVA-D310が優先だと思います。
純正より太いので バッ直したほうが安定する(私の場合シンバルの音が伸びました)はずです。

書込番号:4283061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/07/16 14:20(1年以上前)

ギリアム改さん、BAHAMOUDさんお返事ありがとうございます。

ナビ用の音声の件、外部アンプから各スピーカーへの接続だけでいいということですよね?

純正より太いので バッ直したほうが安定するということですが、バッ直する場合、ケーブルの太さは何ゲージくらいで引いていますか?ヒューズが10Aなのでそれに見合ったケーブルを使うのでしょうか。。。?チューナーからの電源をバッ直にした場合、モニターの電源もバッ直にしたほうがよいですか?

書込番号:4283594

ナイスクチコミ!1


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/16 21:20(1年以上前)

私は本日、ほぼ 取り付け終わりました。
ナビ用の音声は 普通に繋げれば良いと思います。
ちなみに 初期設定が相変わらず小さい音になっていて(レベル0)故障かと思い、配線などを調べ、とんだ時間を食ってしまいました。
私の場合、ケーブルの太さは、H701とアンプなどが4ゲージ、チューナーやナビが8ゲージくらいで 2本引っ張ってます。
アースも2本引っ張っています。
なるべく太いケーブルを使うのが基本です。
例として、バッテリーから8ゲージでアンプへ引っ張るより、4ゲージで引っ張ってアンプの直前で8ゲージにしたほうが低音が出ました。
あと、バッ直の配線にも 方向性があるので気をつけてください。

書込番号:4284321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/07/18 14:38(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
これからコツコツと取付がんばってみようと思います。

バッ直の方向性というのはどういうことなんでしょうか?

いろんなところから情報を集めて、これから取り付けをしようと思っています。みなさんはやっぱりサブバッテリーなどを追加しているのでしょうか?私の予定は、メインバッテリー1つで、
 バッテリー → チューナー、モニター、ナビへ8ゲージ
 バッテリー → 分岐ボックスへ4ゲージ → アンプへ8ゲージ
の予定です。アンプにはキャパシタ、チューナーとモニターとナビにもミニキャパを考えているのですが、チューナーとモニターとナビではやっぱり優先はモニターでしょうか?

なにぶん素人に近いもので、不安が先行しております(汗)

書込番号:4288391

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/19 22:14(1年以上前)

バッ直の配線にも 方向性があるので気をつけてください。

すみません。分かりにくいですね。
電線には流れやすい方向があるようです。
たしか 配線に文字が書いてあると思いますが 通常文字が書いてあるほうに電気が流れやすいそうです。
(お店で見たエーモンの電源配線は 逆に圧着してありましたが、、、。私が逆かも?)
ちなみに わたしのRCAは逆刺しすると 音が出ませんでした。
 
バッ直にするなら チューナーとモニターとナビでは優先は考えずに 8ゲージからヒューズBOXで分岐して 2〜3sqくらいでつなげたらいかがですが?
 
キャパシタは 発電が間に合えば効果的ですね。
ミニキャパは 賛否両論ありますが 安物を使うより 無いほうが音は良いが一般的のようです。

書込番号:4291637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INA-HD55
アルパイン

INA-HD55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

INA-HD55をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る