INA-HD55 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD INA-HD55のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • INA-HD55の価格比較
  • INA-HD55のスペック・仕様
  • INA-HD55のレビュー
  • INA-HD55のクチコミ
  • INA-HD55の画像・動画
  • INA-HD55のピックアップリスト
  • INA-HD55のオークション

INA-HD55 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2006/10/13 13:51(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

メーカーに電話したら、バージョンアップは年内11月下旬に予定しているとの事でした。

オペレーターの女性がいうには、地図とプログラムも書き換えるので、HD55Sと同じになりす。といっていました。値段は今まで同様、25000円(税別)を予定だそうです。

HD55Sも基本は、タッチパネルモニターのようで、手持ちのナビのモニターも流用が難しそう。ということは、HD55を買ってバージョンアップした方が、ビーコンもMDもあるのでお得なのでは?と思い、結局、HD55EUを買いました。ブルーのイルミも綺麗ですが、モニター部分のガンメタが気になるので… 設定でイルミがブルーに出来れば言うこと無いのですが。

カロやパナに浮気しそうにたりましたが、099SSを使っていたこともあり、ナビの基本機能に絞れば、ビーコン付属でコスト的にもお得かと思いましたので。

ナビ質がどれだけ向上してるのか、それとも期待を裏切られるのか…

書込番号:5533178

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/13 22:12(1年以上前)

HD55以外もバージョンアップディスク/データの発売が決定しましたね。
 HCE-V206 : 099/N099SR/N099S(N099SS)用
 HCE-V304 : W099用
 HCE-R004 : N555/N555S/N555SS用
 HCE-R102 : NVE-HD01/HD01S用
 HCE-R302 : INA-HD01/D300JN(NVA-HD01)用
 HCE-R201 : HD55用
11月下旬〜12月下旬に次発売予定です。

HD55のバージョンアップはナビ本体の取り外しの必要はなく、
フロントパネルを開け、HDDのみメーカーへ送ります。
N077/N077S用は未定との事。

書込番号:5534443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 INA-HD55のオーナーINA-HD55の満足度3

2006/10/30 21:19(1年以上前)

便乗質問ですが・・・。

HD55のFM−VICSの入りが悪いと情報は多数出ていますが、コレが改善される可能性はあるんでしょうかね?

自分もFM−VICSの受信感度に大いに不満を持っている一人です。

書込番号:5587221

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/01 00:15(1年以上前)

N077/N077S用の地図ディスクは結局 現行が最終との事。
アルパインのサイトのトップページでは、発表は10月30日になっていますが
掲載ページは061020news.html。10日間の空白は一体……。


 > HD55のFM−VICSの入りが悪いと情報は多数出ています
FM VICSの受信感度の件は、HD55になって急に出てきている事から、
HD55そのものよりセットのアンテナがロッドからフィルムになったのが原因かと思います。
実際、私はN099SRからHD55Sへ変更して、むしろ受信状況は良くなった様に感じています。
アンテナはロッドのままです。

「FM文字多重放送は受信できるがFM VICSは受信できない」という意見が目立ちますが、
同じFMなのですから、文字多重が受信できる以上ナビの受信能力に問題は無いハズです。
ナビの受信能力より、電波を拾えるかどうかだと思います。
FM VICSは5分に2度(2分半に1度ではなく)発信されますが、
受信する十数秒間、良好な受信状態が保たれる必要が ある様で
FM文字多重に比べ受信条件がシビアです。

 > コレが改善される可能性はあるんでしょうかね?
上記の私の推測が間違っていて、原因がアンテナではなくナビ側であるとすれば、
私のHD55Sで良好なのはHD55から改良されたから、という事になりますが、
その場合はハード的な問題で、バージョンアップで改善される物では ないと思います。

書込番号:5591245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 INA-HD55のオーナーINA-HD55の満足度3

2006/11/01 22:08(1年以上前)

hikapeeさん有難うございます。HPでの情報等とても参考にさせて頂いております。返信頂いたことを光栄に思います。

自分も以前は099SSを使用しておりました。
車両入れ替えに伴いHD55を取り付けました。

099の時は外付けロッドアンテナを使用していました。
HD55もアンテナを真っ先に疑ってロッドに変更しましたが受信状態は変わりません。 通勤中の片道25分・17kmでの受信は全く望めません。
もちろん差込が抜けているとかの「オチ」も無し。

長野県の南信地区在住ですがFM・NHK長野は受信出来ます。
FM文字多重放送も受信出来ません。

099SSで出来ていた事がHD55では出来ないってのが悲しいです。

VICSの設定をオートにしたりマニュアルにしたりと試行錯誤しましたが、全く駄目です。
で、ナビ側を疑っていたのですが…。やはりバージョンアップとは無関係の部位ですか。
カスタマーの方でFM−VICS部をHD55S製品と換装なんて出来ないんですかね?

書込番号:5593793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2006/11/01 23:13(1年以上前)

私もN099SSユーザーだったのですが、車両入れ替えでHD55に変更した一人です。

N099SSのときは、標準のロッドアンテナを使わず、
リアのサイドに PALUSE X を装着して使っていました。
TVもFM-VICSも受信感度は良好でした。

現在もHD55+PALUSE Xで使用しています。
今日走行した感じでは、hikapeeさんのおっしゃるとおり、
5分おきに更新してるようでした。

>FM文字多重に比べ受信条件がシビアです。
これがかなり重要な気がします。
自宅近くでは、FM-VICSは受信できません。
東京都と埼玉の境目で、NHK-FMの埼玉放送局は少々雑音が入ります。
東京の放送局の方が感度良好な感じではあります。
オートにすると埼玉で電波を検索しますが、受信できません。
マニュアルで東京にすると受信します。

custom_machineさんとは受信エリアが違うので比較にはなりませんが、
HD55でも電波状況が良いと受信出来ているようです。

でもN099SSの時は、走行中にFM放送エリアが変わると表示してくれたので
何か安心感があったような気がします。

書込番号:5594126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 INA-HD55のオーナーINA-HD55の満足度3

2006/11/10 19:46(1年以上前)

本日パルウス「FLA−301」FM-VICS専用フィルムアンテナを入手しました。
一応、「リアウィンドー/リアクォーターウィンドー」に対応と記載があるのですが、ガラス面積の大きなフロントへの貼り付けを考えています。

これで受信感度が上がってくれれば良いんですけどねぇ・・・。

X07への買い替えも検討中。。。

書込番号:5622604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 22:01(1年以上前)

こんにちは
バージョンアップした方はいらっしゃいますか?
あとメーカーなどからはバージョンアップについての連絡等は無いんでしょうか?

書込番号:5795167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM-VICSの受信について

2006/10/25 02:56(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

DIYでの取り付けも終わり、今のところ順調のようです。

過去の書き込みにもあるように、FM-VICSが受信できないでいました。
FM-VICSのアンテナは、リアのサイドに貼った PALUSE X から取り出し、
受信エリアの設定はオートにしてありました。

結論から言うと、受信エリアをマニュアルで選択したら簡単に受信しました。
当方埼玉県在住なのですが、限りなく東京に近く(隣接しています)、
FM-VICSを東京に設定したところすぐに受信し、更新もするようになりました。

しかし受信エリアをオートにすると、埼玉エリアに戻ってしまい、
受信できなくなります。

以前、N099SSを使用していたときには、確か自動的にFM波を受信し、
エリアが変わってもチャンネルを自動的に切り替えていたので,
てっきりHD55もそうかと誤解していました。

書込番号:5569219

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/26 00:20(1年以上前)

設定が[オート]の場合、
まず自車位置の都道府県の放送周波数に合わせ、電波が弱くなると別の周波数を探します。
この為、いったん埼玉の放送を受信してからでないと東京の放送を探さない、という事の様です。

書込番号:5571944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2006/10/26 08:16(1年以上前)

>まず自車位置の都道府県の放送周波数に合わせ、電波が弱くなると別の周波数を探します。

なるほど、そういうことでしたか…
でも「オート」を選択したときは、埼玉県と表示され「未受信」のままでした。
もしかしてと思い、マニュアルで東京都にしたら、受信できました。
今はマニュアル固定ですが、タイムスタンプは頻繁に更新されてます。

>いったん埼玉の放送を受信してからでないと東京の放送を探さない
つまり、オートの場合、自車位地(埼玉)の放送が受信されない限り、
他の放送局は受信しない→埼玉が受信できない→何時まで経っても受信不可
ということでよろしいのでしょうか?

N099SSを使っていたせいか、マニュアルを見なくても結構使えてしまうので、
ついマニュアルを良く読まないで操作してしまいます。(ちゃんと読まなくては…)

それにしても大分安くなってきましたね。
しかし近所のイエローハットでは、今でも265,000円と展示されてます。
店員に聞けば安くなるのかも知れませんが…

書込番号:5572504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIYで取付中

2006/10/17 18:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

エスティマTCR10WにDIYで取付中です。

それにしても配線の多さにビックリ。
しかもハイダウェイユニットは聞いてはいたもののデカイ…

動作確認して本体をおしこもうとしら配線が邪魔して入りません。
DIYでやっている方、どのように処理しているんでしょうか。

イクリプスから1DINの新機種出たみたいですが、
それだと配線も少ないのかなぁ〜 なんて思ったりします。

本日は、AM9:00からスタートし、16:00でタイムアウト…
明日再び挑戦せねば。

やはりHD55Sにしないで良かったと思う今日この頃。

書込番号:5545487

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/17 19:39(1年以上前)

配線を束ねてユニットの後で固定しておくとか、
『裏』とか『下』から配線をたぐり寄せながら入れるとか。
私の場合は短く加工したりオプション用の使わない線は外したりします。

いずれにしても、放熱孔を塞がないように気をつけてください。

書込番号:5545591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/10/18 01:41(1年以上前)

「やはりHD55Sにしないで良かったと思う今日この頃。」という一文が気になりますが・・・

配線はhikapeeさん お書きのように工夫するしかないですが、外付けのDC/CDコンバーターやハイダウェイユニット構成の為か、オーディオ系の「音質」は間違無く良いですよ。

拡張性やリアモニター関係の増設も問題無いので、金額次第ではイクリプスの新型よりお買い得だと思いますよ。

書込番号:5546924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2006/10/18 04:44(1年以上前)

>hikapeeさん

なんとか工夫しつつ頑張ります。工賃節約でDIYですから頭使うしかありません。
DCコンバーターの配線が意外と短く、一部延長したりと苦戦中です。
本体の裏以外は、車が大きいので何とかなると思うのですが…

>(新)おやじB〜さん

>「やはりHD55Sにしないで良かったと思う今日この頃。」という一文が気になりますが・・・

HD55SはMDを省略した以外に、ビーコンがなかったり、拡張性がなかったりと何か「らしくない」感じがしました。(実機は見ていませんが)子供用にリアモニターを付けたり、ワンセグチューナーを追加する計画がありますので…

それに本体だけを買っても、タッチパネル以外のモニターでは具合が悪いらしいです(hikapeeさん情報)

イクリプスものHD076が19万円台で出てましたね。
HD55は同じくらいで購入できたので、まあビーコンの分だけお買い得なのでしょう。

書込番号:5547065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2006/10/18 20:54(1年以上前)

自己レスです

本日、午前中が休みだったので再度配線を整理すべくチャレンジしました。
余計な線を切り、束ねて後ろに追いやり… 何とか収まりました!

GPSアンテナをフロントガラスのところに置いたのですが、
システムで確認すると半分くらいです。

リバースや車速パルスも出てない… orz...
冷静になって考えるると、ATのシフトレバーはPだった。
Rにするとちゃんと出ました。そのままDで前進してもOK

まだハイダウェイユニットの整理とTVアンテナが残っています。

いや〜、インダッシュのAV一体型は設置が大変ですね。
私も素人に毛が生えた位ですが、初めての人にはお勧めできません。
何事もチャレンジという人ならいいかも知れませんが…

書込番号:5548721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ニューモデル

2006/09/27 23:27(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 D21さん
クチコミ投稿数:11件

新型HDDナビが10月もしくは11月あたりに発売になるようですね。
今度のモデルは2DINタイプで、5.1ch標準、ワンセグ内蔵、40GBなどかなり期待できそうな内容です。
デザインはよくわからないので早くメーカーから発表してもらいたいです。

書込番号:5484598

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/28 01:57(1年以上前)

ネット上を探すと、既に写真が出回っていますよ。
と言っても、2DINの ほぼ全面が画面で、画面下に数個のボタンがあるのみですので
写真を見なくともデザインは想像ついちゃいそうですが。

書込番号:5485149

ナイスクチコミ!0


スレ主 D21さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/29 22:19(1年以上前)

本当にインダッシュじゃないんですね。
インダッシュじゃないのは残念ですが色を選べるのは嬉しいです。
型番もまったく違うものになるようですしこのナビが意欲作であることを感じさせますね。

書込番号:5490444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2006/10/04 14:08(1年以上前)

HD-55Sが出ましたね。

インダッシュのままなのが個人的にうれしいです。リモコン対応も…

地図がゼンリンでなくなるという噂を聞いていましたが、その辺りはどうなのでしょうか?

早く実機が見たいです。
すぐにでも買いたいですが、お金が〜。
でも値下げなんですね。

書込番号:5505573

ナイスクチコミ!0


HASO_KUNIさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/04 21:24(1年以上前)

HD-55SはMDが付いていませんよ。
ALPINEのHPが更新される前に、某量販店に行って情報を仕入れたところ、
「現行モデルの後継機はMD無しになり10/Eに出ます。その他は11月か12月に出ます。」と言っていました。
その他ってなんだ!?と思っていたら、HPが更新されて新しいナビの紹介がされていました。
でも、しっかり読んでいないのでアレですが、新しいナビは「HD-55S」と何がどう違うのかイマイチよくわかりません。
何がどうなんでしょう?
さて、どっちを購入するか・・・

書込番号:5506460

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/05 02:35(1年以上前)

 > 地図がゼンリンでなくなるという噂を聞いていましたが
HD55Sは従来どおり、ゼンリン製ベースでトヨタ系が手を加えた物です。
変更のウワサがあったのはとなるのはX07で、
同じくゼンリン製ベースですがアルパインが手を加えた物の様です。
どのような違いが出るのか楽しみです。

 > でも値下げなんですね
ビーコン別売り、MD省略、オーディオ部を若干下位化してるのに
前モデルの実売価格+地図更新代より高い値段なので
実質的には値下げとは言い難いと思えます。

 > 新しいナビは「HD55S」と何がどう違うのか
一言で言えば、X07は一般層向け2DINオールインワン、HD55Sは上級志向です。

X07はHDDオーディオはもちろん、iPodダイレクト接続、SDカードの音楽再生、
5.1chサラウンド、音場補正、携帯電話接続機能、フロントカメラ対応、
更には燃費アドバイス機能まで付いています。
オールインワンな代わりに拡張性は制限され、
CD/MDチェンジャーは接続できません。ただしDVDチェンジャーは接続できます。

対してHD55Sはチェンジャーの接続こそ可能ですが、
HDDオーディオ以外、上記の機能は別売り、もしくは使えません。
にもかかわらず、X07のワンセグ付きモデルよりINA-HD55S方が高いのです。
逆に言えば、各項目をより高いレベルで追求したスペシャルモデルと考えられます。

書込番号:5507673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2006/10/05 10:12(1年以上前)

>hikapeeさん

とてもわかりやすい解説ですね。
アルパインのWEBサイトではわかりづらいです。

MDは無くても良いのですが、ビーコンが無いのは悲しいです。
もしHD55がファームのアップデートとかでリモコン対応可能なら、
HD55という案もあるのですが、無理ですよね。

基本的にカーナビは道案内をしっかりしてくれればいいので、
個人的にはHD55シリーズが好みです。
ただ2DINを使い切ってしまうようなら、HDDオーディオも必要かと…

地図がゼンリンベースなのはうれしいです。
「super時短ナビ」と「スーパー時短ナビ」の違いも凄く興味深いです。

いずれにせよ現時点では、55Sが発売されていないのと、
お金がないので、しばらく099SSで我慢します。

ちなみにHD55は、DVD-R/RW対応ですが、
激安メディア等に焼いたのも再生できますでしょうか?
イクリプスとかは結構メディアを選ぶと聞きましたので…
現在、JVCのDV5100を使っているのですが、
これはメディアは何でもOK(激安DVD-R)みたいな感じでしたので。

書込番号:5508050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 11:54(1年以上前)

HD55も次の地図更新を行う事でリモコン対応に出来るようですよ。
そうすれば、モニターもタッチパネルの物だけではなく、
既存のRGB接続が出来るアルパイン製モニターなら組み合わせられそう
です。
もちろんどんなモニターでもいける訳ではないようですが。

DVD-R/RWに関しては、特にメディアを選ぶと言う話は聞かないですが
いずれにしても激安メディアはあまり使わないほうが良いと思います。
一般的な話ですが、プレイヤーにいい影響は無いでしょうから。

書込番号:5517950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/08 23:06(1年以上前)

X07って
「アイシン・エィ・ダブリュ株式会社との共同開発による・・・」
ってコメントもなければ「エコドライブガイド」と言う機能が
あるところをみるとナビ自体はゴリラベースなんですね。
正直がっかり。楽ナビよりずいぶん高いみたいだし
意味あるのだろうか?

書込番号:5519765

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/09 00:00(1年以上前)

ゴリラベースでは ありません。
アルパイン内製です。
これまでにもホンダやBMWに供給していました。市販としては十数年ぶりの様です。

エコドライブ機能の搭載は偶然(もしくは今後のナビのトレンド?)で、
X07は内蔵の加速度センサーで加減速だけでなく横Gも測定するのに対し、
新ゴリラはGPSから車速を割り出しているだけです。

書込番号:5520028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2006/10/10 02:16(1年以上前)

>HD55も次の地図更新を行う事でリモコン対応に出来るようですよ。

もしこれが本当だとしたら、値段が下がってきたHD55を買い地図をバージョンアップすれば、別売のリモコンが使えるのでしょうか?

HD55Sに別売のビーコン買うのとどちらがお得なのでしょうか?非常に気になります。しかし先立つものが… N099SSの見やすい地図も捨てがたいし… でもビーコンに対応していない道でハマるのも悔しいし…

確かに激安のメディアはピックアップを悪くすると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?

書込番号:5523696

ナイスクチコミ!0


ヴァナさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/12 22:59(1年以上前)

バージョンアップすれば別売りのリモコンが使えます。ですので、新旧比較して、HD55Sにビーコン代をプラスした金額よりHD55のほうが安ければ旧モデルでもいいと思いますよ。MDもついてますし。
廉価メディアは、負荷が多いので、故障を早めると思われますので、国内のメディアをお勧めします。

書込番号:5531648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 17:53(1年以上前)

 X07は他の方の言っていますが、サンヨー製ではなく
アルパイン製(アイシンとの共同開発ではない)のようですね。
アルパインもHD01シリーズでサンヨー製は懲りたのでしょう。
アルパイン内製はかなり久しぶりのようなので、気合の入れようが
違うみたいです。

 HD55Sの方はセットモデルのモニター部分が、HD55のセットモデル
と比べ、アンプ接続用のプリアウトがサブウーハー用だけになって
いて、リアモニター追加用のAVセレクターも接続できなくなっている
ようです。
なので、HD55+地図更新費用(25000円)がHD55Sよりも安く入手が出来る
のであれば、HD55の方を入手した方が得でしょうね。
いずれにしてもセットモデルにはリモコンは付属していない
ようですから。
因みに、N099用のリモコンも使えるようですよ。

書込番号:5536847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2006/10/14 22:01(1年以上前)

HD55Sはニューモデルというよりもコストダウンして値段を下げたという感じだと思いました。実機は見ていませんがみなさんの書き込そう感じたしだいです。アルパインとしてはX07シリーズを買ってくれということなのでしょうか?

在庫がなくならないうちにと、HD55EUを購入しました。
バージョンアップするとHD55Sと同じになるとメーカーの人はいってましたが、実質はバージョンアップすると、HD55の方がグレードが高くなるということですね。

書込番号:5537595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初使用の感想

2005/07/11 17:10(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55

スレ主 shorinziさん
クチコミ投稿数:5件

めでたく、HD55を入手し、自分での取り付けも無事終了しました。

それにしても、本当にケーブル多いし長いですね。連携することが分かってる
し、もう少しシンプルにならないものかと思います。。自分の車はパネル奥が
あまり広くないので、ケーブルの引き回しだけで、相当な時間を要してしまい
ました。
#次に取り出す時が怖いです(苦笑)

あと、メモリ一覧から検索する時に一覧が表示されますが、ソート方法とし
て、「種別順」「マーク順」「登録順」の3種類しかなく、50音順がないで
す。
マークや種別もそれぞれ自分の中でどの目的にはどのマークや種別にするかを
決めて、確実にその通りに登録できていればいいのですが、間違って、想定外
の種別に登録してしまうと、探すのがとても大変でした。
HDDナビですから、ファームのバージョンアップも可能でしょうから、是非ソー
ト順に50音順を加えてもらえるようにしてほしいものです。

いろいろ書きましたが、ルートガイドに関する部分や、表示については満足し
ています。(アルパインだと思って、理想が高くなっちゃうから厳しい事を言っ
てるだけかもしれません)

参考になればどーぞ。

書込番号:4273879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INA-HD55」のクチコミ掲示板に
INA-HD55を新規書き込みINA-HD55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INA-HD55
アルパイン

INA-HD55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

INA-HD55をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る