
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月19日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月12日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月25日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月1日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


i-Personalizeの設定するところにMXモードの項目とBassEngineの項目が出てきません!どなたか分かりませんか?やはりMRA−F350のアンプを繋いでいるから設定できないのですか?説明書を読んでも全然分かりません!素人ですみませんがよろしくお願いします。
0点

F350なら「シアターAMP」ですから「オーディオプロセッサーを内蔵」しています。
BASSエンジンもMXもオーディオプロセッサーの機能(名称)ですから「接続」した時点でF350側でのコントロールになります・・・
詳しくは
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_images/pdf/iva-d310j_om.pdf
53pからです。
書込番号:4832912
0点

そうですか、やはりアンプ側での設定なんですね!ありがとうございました。頑張っていい音探してみます。
書込番号:4835396
0点

ヒマ人なので・・・参考になればなによりです。
「頑張っていい音探してみます」=F350は何回か設定した事がありますので、悩んだらご相談を・・・
板違いになりますので、ご相談は「カーオーディオ」へ・・・
書込番号:4838309
0点




対応しています。
自分で入力する場合は全角16文字まで。
CDDBでは16文字を上回るデータもありますが、表示上は16文字までのようです。
(CDDB : CDのアルバム名や曲名、アーティスト名のデータ。HD55に内蔵、更新可)
面白いのは漢字の読みを登録できる事で、
例えばアーティスト別で探す場合、ちゃんと50音順に表示されます。
INA-HD55(IVA-D310+NVA-HD55)で「iPodの日本語表示ができない」のは
CDやラジオ、iPodの操作画面はIVA-D310が出力しており、
IVA-D310が日本語表示に対応していない為です。
HDDオーディオの操作画面はNVA-HD55から出力されており、
NVA-HD55は日本語表示に対応しています。
書込番号:4776011
0点

hikapeeさんレスありがとうございます。
購入を検討していますので、参考になりました。
書込番号:4776696
0点



スバル アウトバックに取り付ける予定です。
純正オーディオを取り外して入れ替えます。
車体には6個のスピーカーが取り付いているのですが
INA-HD55 の配線図を見ると4個のスピーカーにしか
接続できないようです。
6スピーカーを接続するにはどうすればよいのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
0点

6つというのは、フロントがミッド+ツイーターの左右、リアの左右の6つだと思いますが、何も考えずに、スバル用のハーネスで取り付ければ6つ鳴ると思いますが、どのメーカーの車でも最近は6スピーカーが普通になっていますから
書込番号:4719385
0点



以前INA-HD55をBMWに付けていましたが
この度現行MPVに乗り換えすることになり、今まで使用していた
INA-HD55を移し変えて使用しようかと思っていますが、
MPVのステアリングリモコンでこのナビをコントロールする
方法はあるでしょうか?
カロやパナでなら赤外線で飛ばせるアフターパーツが
在るようですが・・・
情報お持ちの方いらっしゃいましたら
お知恵を拝借させて頂けないでしょうか?
0点



CDからHDDへ500曲以上録音ができません。
(曲は洋楽、邦楽で長い曲ではありません)
カタログを見ると録音件数2000件とあります。
どのようにしたら追加で録音できますか?
どなたか教えてください
0点

カタログを見ると最大2000曲とかかれているようですから、
必ずしも2000曲録音が出来るわけではないようです。
リッピングできる曲数は曲の長さもそうですが、リッピングする際の
ビットレートによっても左右されるでしょう。
要するに128kでリッピングするより256kでリッピングしたほうが、
1曲あたりの容量が2倍近くになるので、リッピング先が同じ容量なら
半分しか入らない計算になるという事です。
書込番号:4696662
0点

ありがとうございます。
リッピングについて教えてほしいのですが、本体でCDからHDDへ録音しているのですがビットレートを変更する方法はありますか。
方法があれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:4696760
0点

私は製品を持っていないので詳しい事は解りませんが、
HD55の取扱説明書に、「リッピング時のビットレートの設定」
と言うような項目が出ていませんか?
実際の項目の呼び名は違うかもしれませんが、おそらく似たような
項目があると思います。
書込番号:4697418
0点

遅くなりましたが、情報いただいた通りリッピングレートの設定がありました。
設定は、256、128の2種類でした。
しかし、録音時使用していたのは128でしたので、録音時の設定としては録音件数が多くなるはずですが・・・
やはりカタログに書かれている件数の2000件には程遠いです。
書込番号:4856257
0点



昨日ミニクーパーにINA-HD55をカーヨップで取り付けてもらいました。
早速今日NAVIの性能を確かめようと、ドライブがてらいじってましたが機能的には大満足でした。
が、しかし! CDからHDDへの録音がまったく出来ません!
色々なCDを試しましたが、まったくだめで毎回(エラーの為録音を停止しました)というエラーメッセージが表示されます。
なにか設定ミスでもしてるのでしょうか?
その他の機能は全く問題ありません。
ショップもサポートセンターも正月休みに入ってしまい困ってます。
やっぱり故障なんでしょうか?どなたか原因わかる方いませんか?
0点

COAXケーブル(CD→HDDの録音時にデジタル音声データを送るケーブル)
が接続されていないのではないでしょうか。
COAXケーブルは、見た目は普通のビデオケーブルみたいな感じです。
書込番号:4695742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
