
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月14日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月31日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 16:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月8日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月22日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月19日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > INA-HD55EU
現行のオデッセイ(オーディオレス)に乗っているのですが、そのままつけると間違いなく、ディスプレイとダッシュボードのでっぱりが干渉しそうですが、上下逆にすればINA-HD55EUを取り付けることができるのでしょうか?
どなたか、ご存じの方がいらっしゃればお教えいただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

下のスレにもありますが、逆にできますよ!
私はオデッセイ買う予定でこのナビをつけるつもりです。
オーディオレスを買い、純正ナビのパネルに交換し、
画面は上に、本体は下の小物入れのへんに取り付ける予定です。
すべて予定なのがさみしいですけどねぇ。
書込番号:4575995
0点

そうそう。
一度、オートバックスで触った事があるんですが、
出っ張りを2段階に調整できましたよ。
あれなら干渉しないと思います。
これは私の勘ですが、オーディオレスのあの角度なら
ひっこんだ状態でも大丈夫のような気がします。
それより、2DINの下に画面付けた方が
前方の視界の妨げにならないですね!
アブソルートの赤メーターにEUの赤はいいですね!
私もその為にこのナビを選びました。
って予定なんですけど(^_^)ではまた。
書込番号:4576018
0点

早速のご返信ありがとうございます。
いただいたご意見からすれば大丈夫そうですね。
(※出っ張りが2段階に調整可能というのはイメージが湧きませんが・・・)
私もアブの赤に合うカーナビということで本機種にターゲットを絞りました。
書込番号:4576316
0点

分かりにくかったですか?すみません。
こういう表現苦手なんです。
インダッシュのモニターの出て来る時は
手前に伸びてから立ち上がりますよね。
その状態で前後に動くんです。
それが前と後ろの2段階に設定できます。
一度、実機を触った方がいいですよ。
私もこれに絞ってるので他は触りませんでしたが
設定等のメニューは楽ナビの方がわかりやすいですね。
ご存知だと思いますが
この機種は単体販売されているので、
使い方に特徴があります。
タッチパネルでほとんどの操作ができるのですが、
どっちの操作をしているかわからなくなりますね。
私は使用頻度からデザインを優先で選ぶので我慢します。
使い安さでは単体ナビが一番ですね。
書込番号:4576838
0点

RB-1 オーディオレス車 です。
上下逆にしなくとも取付出来ますが(干渉もしません)
モニターが視界を悪くしてしまうため
おいらは、下にモニターを取り付けしています。
MDの出し入れはモニター収納しなくとも
一時的に倒す機能がありますから問題無いです。
書込番号:4578479
0点

色々とご意見いただきありがとうございます。
本日秋葉原で再度実物を見てまいりました。
より一層欲しくなりました。
秋葉原の店員さんからも年末年始が勝負どころと言われており、そこまでには決断したいと思います。
追伸:現在ALPINEのMDA-W966Jを使っているのですが、どこか下取りしてくれるところってありますかね?
書込番号:4579424
0点



カーナビ > アルパイン > INA-HD55EU
モニターのNAV.POSボタンの横に明るさを検地するセンサーがあるので モニターを立ち上げた時、エアコンの操作パネルなどの明かりがあるときは センサーをテープなどで半分隠すといい感じになります。
EU特権と思っていたイルミのアーバンカラーは310本体しか色が変わりません。
壁紙をアルパインサイトよりDLLし 本体へDLLする時は、サウンドセットアップデータが入っていてはできない。
0点

一番下に書かれていた・・・
「壁紙をアルパインサイトよりDLLし 本体へDLLする時は、サウンドセットアップデータが入っていてはできない。」
・・・に、ついてですが、実際やってみたところ本当にできないっぽいです。
やり方が悪いんでしょうか?
CDRをデータディスクとしてフォーマットして、サウンドセットアップデータと一緒に壁紙を入れて保存しました。
知らずにサウンドセットアップデータから始めてしまったのですが、取り消してもう一度やり直す方法ってありますか?
CDRに2つ入れてやろうとしてるのもダメなのでしょうか?
書込番号:4507995
0点

>やり方が悪いんでしょうか?
いいえ。
できないと書き込んだに対して 出来ないやり方をしたので 出来ません。
私の情報が 正しいって事ですね
壁紙のみ入っているCDを焼いて 再度チャレンジしてください。
こういう作業は CD-RWがおすすめです。
書込番号:4542278
0点



カーナビ > アルパイン > INA-HD55EU
はじめまして先日HD55EUを取り付けたのですが
その際、以前より使用しておりましたinfinity basslinkというサブウーハーを
ナビ(チューナー)のサブウーハー出力よりRCAケーブルでLINE LEVEL INに接続していただきました。
しかし、音楽をかけた際にほとんどウーハーが効きません。
そよそよ鳴ってはいます。
もちろんナビ本体のサブウーハーレベルはMAX(15)に設定しております。
これも一応反応するようです・・・
ちなみに通常ボリュームのレベルは3〜4です。
4だと同乗者との話しに支障が出るくらい大きくなります。
で、ボリュームを上げるとそれなりにウーハーレベルも上がっていきます。
説明不足の点もあるとは思いますが
どなたかアドバイスをいただきたくお願いいたします。
0点

サブウーファ(のアンプ)側のGAINが低くなっていませんか?
書込番号:4467446
0点

number0014KOさんありがとうございます。
サブウーハーのGAINは最大にしてもそよそよ程度でした。。。
以前、ほかの車に取り付けていた際は、スピーカーの配線から引っ張っていましたが、そのときは正常に動作しておりました。
書込番号:4467526
0点

偶然にも私もHD55EUとinfinity basslinkを使っています。
画面で調整できるサブウーハーレベルは「1」で、
basslink付属のリモコンボリュームのレベルは真ん中、
これでも結構ウーハーの低音を体感できますよ。
ボリュームのレベルは10〜12でも同乗者と会話できて
緊急車両などの周囲の音も聞き取れます。
3〜4だとかすかに聞こえる程度です。
最近、フロントSP用に外部アンプを導入しましたが
ウーハーは音量は変わりありません。
ウーハーゲインは真ん中程度だと思います。
ウーハーのローパスがききすぎてませんか?
書込番号:4470338
0点

qあwせdrftgyふじこlp さんご返答有難うございます。
私はBMW328ciに取り付けておりますが、ボリュームが10〜12だと車内が大変なことになるくらいの音量になってしまいます。
おそらく、10〜12で使用できればウーハーの方もコントロールが出来るのかと思います。
なので、ナビ本体のボリュームが3〜4で大きすぎることが問題かもしれません・・・
どなたかBMWにHD55EUを取り付けられました方はいらっしゃいますでしょうか?
メーカーにも明日聞いてみようと思います。
書込番号:4474904
0点

なんと偶然にも、私もHD55EUとinfinity basslinkを
BMW E46 318iTouringに付けております。
ちなみにフロントスピーカーはDIAMOND S500aで
デッキとウーハー内蔵アンプは電源をバッ直でとってます。
デッキにはミニキャパ付けてます。
最近、外部アンプ(PHASS)を導入しフロントSPを鳴らしてますが、
内蔵アンプで鳴らしていた時も、ウーハー音量は変わり
ありませんでした。
取り付けはご自分でされたのでしょうか?
3〜4で大きすぎると音量の微調整が出来ないと思いますので
ショップ取り付けでしたら、取り付け店に相談されては
いかがでしょうか?
書込番号:4482202
0点

ご返答、ありがとうございます。
取り付けは量販店の方で行いました。
qあwせdrftgyふじこlpさんもE46との事ですが
スピーカーは純正から交換されていますよね?
私のは純正のままなので調べたところインピーダンスが2Ωらしいです。
ナビの取説を見たところ、3.8Ω以上のものを取り付けるように記載されていましたので、おそらく純正スピーカーのインピーダンスが低すぎるためにこのような現象になったのでは?と思います。
メーカーにも、取付店にも相談してみましたが返答はさっぱりでした・・・
社外製の4Ω程度のスピーカー交換すれば解消されるかと思います。
更なるご意見アドバイスなどございましたら
よろしくお願いします。
書込番号:4482670
0点

X-OVERのハイパスを下げてみはいかがでしょう?
ちなみにわたしは 通常ボリューム24で のりのり時はMAX35で聞くように外部アンプゲインでセッティングしていますのでX-OVERのハイパスは目いっぱい上げていますが、、 。
書込番号:4488116
0点



カーナビ > アルパイン > INA-HD55EU
この機種でアルパインのiPod専用インターフェイスアダプターを
使用せず、ipodから操作できるようにはどうすればよいのでしょうか?
あと、この機種でのオーディオに関しての実力と操作性はやはり癖があるのでしょうか?
当方カロからの交換です
0点

ipodからアルパインは操作出来ないと思います。
実力と操作性はご自分でお店へ行って 触ったほうが 良いと思います。
マルチスレ厳禁です。
書込番号:4446749
0点

>この機種でアルパインのiPod専用インターフェイスアダプターを
>使用せず、ipodから操作できるようにはどうすればよいのでしょうか?
TVチューナユニットのビデオ入力端子に、以下のようなケーブルで接続するだけです。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
書込番号:4446795
0点

BAHAMOUD さんnumber0014KO さん
ありがとうございました。
以後気をつけます!
書込番号:4447230
0点



カーナビ > アルパイン > INA-HD55EU
すみません、教えて下さい。
取り付け車種はBMW318i(E46)で、加工キットを使用して2DIN取り付け可能にする予定です。
ただ、モニターを上にセットするとエアコンの噴き出し口を塞ぐ形になるため、出来れば上下逆にセットしたいと思っています。
そもそも物理的に可能なのでしょうか?
また、上下逆にすることで制約は発生しますでしょうか?
追加はETC連動を予定しています。
宜しくお願い致します。
0点

上下逆の装着は可能です。
と言うより、HD55・D310共インダッシュに取り付ける方は
D310を下にするケースが多いようにさえ感じるのですが。
(結局は2DIN一体機がベターって事?)
それでもモニターを立ち上げると上に1DINくらい はみ出ちゃいますけど……。
気になるようであれば、兄弟機であるイクリプスの8805/7705/6605も
検討されてはいかがでしょうか?(10月に9905が出る?)
ナビの中身は ほぼ同じです(HD55の方が処理が速いですが)。
制約はMDやメモリースティックの出し入れや[REC]ボタンを使う時に
一度モニターを倒す必要がある事くらいでしょうか。
(『収納』ではなく『倒すだけ/起こすだけ』の為の[FLAT]ボタンがあります)
なお、CD→HDDの録音は、D310の場合はタッチパネルからも操作できますが、
D300と組み合わせた場合はHD55本体の[REC]ボタンからしか操作できません。
書込番号:4438692
0点

hikapeeさん、有難うございます。
確かにモニターを下にセットしても、エアコン吹き出し口にはカブってしまうんですよね。
アゼストやイクリプスの2DIN機もスッキリするので検討はしているのですが、以前からオーディオ関係はアルパインを愛用していたこともあり、少しでも影響の少ない方法があれば購入してもいいかなと思っていた次第です。
いろいろと検討してみます。
書込番号:4441007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
