
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月19日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月31日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月28日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月21日 15:44 |
![]() |
3 | 0 | 2006年9月12日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月16日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスクバージョンアップ2009年版(HCE-R204)出たようです。
↓
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/verup/
ウチはまだまだ使う予定なので、やろうと思います。
0点

自分も今日、ジェームスにて申し込みしてきました。
2年ぶりの更新ですが、やっぱりHDDが戻ってくるまでナビと音楽が使えないのが不便ですね。
書込番号:10545960
0点

購入した中古車にこのナビが付いていたのですが、HDDバージョンアップでグラフィックの精細さなどかわるでしょうか?
書込番号:12679873
0点





現在購入を考えているのですが、車内にDINの空きが無く、トランクへの設置が出来ないか考えています。トランクに設置するにあたり、恐らくリモコンの受信が出来なくなると思うのですが、リモコンの受信部を延長するパーツ等はあるのでしょうか?
0点

受光部はモニターに内蔵されているので、受光部自体は延長の必要は ありません。
しかし それ以外の大量のケーブルを延長または長い物に交換する必要が あります。
延長に使用するケーブルは、アルパインが
商品として、または(補修)部品として用意しています。
一部は市販品で代用が可能です。
NVA-HD55はカタログに写真の掲載されているモニター部とナビ部以外に
アンプやチューナーを収めたハイダウェイと呼ばれる箱が あります。
(つまり2DINのスペースが あっても、すべては収まらないという事です)
このハイダウェイをシート下に設置するか、トランクに設置するかで
用意するケーブルも変わってきます。
なお、NVA-HD55のナビは標準状態ではリモコン操作 非対応(タッチパネル専用)です。
(オーディオはリモコン操作対応) ナビのプログラムのバージョンアップをするか、
元々バージョンアップ済みのモデルであるHD55Sであればナビをリモコンで操作できます。
ただし、リモコンでのナビの操作性は最悪ですので、期待しないでください。
書込番号:6580543
0点

回答有難うございました。当方のモニターがタッチパネルではない為、使用は不可のようです・・・それでは以前のモデルの555SSでの場合はどうなりますでしょうか。トランクに設置している方はいらっしゃいますでしょうか?その場合、追加で必要なパーツ等はありますか?最悪、設置はシート下でも構わないのですが・・・
書込番号:6584258
0点

説明に不足がありました。使用しているモニターはT730です。この場合モニター側のリモコン受光部でナビを操作することができるのでしょうか?
書込番号:6584628
0点

可能です。
T730の『セレクターボックス』と、ナビを13ピンRGBケーブルで接続すれば
T730のリモコン受光部を使ってナビを操作できます。
N555シリーズをトランク設置する場合、ケーブルはRGBと電源だけです。
RGBケーブルは3mの物も存在しますが、多く流通しているのは5〜6mの物です。
お店で注文すれば通常は6mの物が来ます。
電源ケーブルは2.5m+延長4.5mです。
(延長ケーブルは専用の物でなくても、市販の電気配線で代用可能です)
取付金具も あります。
これらは元々はナビにセットになっています(ナビ単品の場合はRGBケーブルのみ別売り)が、
中古では欠品している場合もあります。
÷÷÷÷÷
NVA-HD55 → 標準ではタッチパネル専用、バージョンアップでリモコンにも対応
NVA-HD55S → 標準でタッチパネルにもリモコンにも対応
こちらもT730との接続では、RGBケーブルと電源(延長)ケーブルだけで済みます。
(「大量のケーブル〜」と書いたのはD310等との接続の場合です)
ただし取付金具が別売りで、ケーブル類とセットの為 高価です。
また、HD55とHD55Sで電源ケーブルが異なります。
リモコンのみでの操作は現実的ではないですが、参考までに。
書込番号:6584954
0点



INA-D300JNのナビNVA-HD01を使っていますが、今回ナビをNVA-HD55へ換装しようと考えています。
配線をできるだけそのままで換装したいと思っているのですが、やはり全部取り替えないとできないのでしょうか?
0点

チカボーさん、情報提供ありがとうございます。もう少し詳しくお聞きしたいのですが、電源ケーブルは交換されたということは、車速パルス、バックセンサー等は取り直されたのですか?また、不具合等は発生していませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:5551055
0点

こん○○は。
車速、リバ−スはそのままで、ギボシ端子にて繋ぎ換えました。
今のところ、問題なく動いています。
書込番号:5552963
0点

チカボーさん、情報ありがとうございました。情報どおりギボシ端子繋ぎ換えで対応できました。コードの色も一緒だったので迷わずに接続できました。動作も確認しました。ただ、自車位置が地図上で遅れ気味です。自動補正で対応できるのでしょうか?
書込番号:5557250
0点



いつもはここの書き込みを参考にさせていただいております。
先月ここの書き込みも参考にしながらNVA-HD55+TME-M770Sの組み合わせでナビを購
入し取り付けました。この機種を購入する前はNV7-N099Sを5年程使っており機
能、使い勝手共に満足していましたが車両を買い換えたついでにナビも新調してみ
ました。
最近気がついたのですが以前のナビは起動直後から既にGPSを捕捉していたと思うの
ですがHD55は起動時にはGPS LOSTと表示され暫くしてからGPSを捕捉しているようで
す。車両のエンジンをかけてから直ぐに移動してしまう時は不自由しています。DVD
のNV7-N099Sはそのような事が無く自車位置も正確だったと記憶しています。HD55に
なってからロジックが変わったのでしょうか?HD55を使っておられる方の意見をお
聞かせ戴けないでしょうか?
3点



車の室内が狭くNVA-HD55とルームミラーモニターの組み合わせを考えています。オークションとかで販売されているルームミラーモニターには接続可能なのですか?
また接続に必要な物(ケーブル等)があれば教えてください。
自分で接続しようと思っていますので、詳しく教えていただきたいです。
0点

>ルームミラーモニターには接続可能なのですか?
このナビにはコンポジット出力とリモコン受光部が装備されていませんので、接続は不可能です。
もっとも、接続できたとしても細かい文字がつぶれてしまうし、視認性も最悪なので、使用に耐えうるものではありません。
書込番号:5347860
0点

HD55はタッチパネル専用ですので、対応モニターが必要ですが、逆に言えば
対応モニターとミラーモニターのデュアル構成であれば不可能ではありません。
目的地設定などをタッチパネルで済まし、走行中はミラーモニターを見る、
という事になりますが、umber0014KOさんの ご指摘にもあるように
解像度と画面サイズの関係から使い心地は あまり良くないと思います。
文字を読むのを諦め、リアル交差点拡大図などの精細な画像の表示をOFFにするなど
割り切った使い方を強いられるでしょう。
接続方法は、HD55をアルパイン製のタッチパネルモニターにRGBでつなぎ、
タッチパネルモニターのチューナー部の映像出力からミラーモニターにつなぎます。
もうひとつの方法として、操作は一切できませんが、表示のみが目的ならば
NVE-N077/N099/N555シリーズ(ナビ単体モデル)に付属していた
13ピンRGB→コンポジット変換ケーブルを使う方法が考えられます。
アルパインのRGB出力は一般的にRGBだけでなくコンポジットも出力しており、
接続したモニターの映像出力端子からは この信号が出力される様です。
(モニターにはRGBをコンポジットに変換する機能は無い模様)
[ナビ]―RGB→[モニター1]―コンポジット→[モニター2]
という実験をした事があるのですが、
変換ケーブルを使ってもコンポジット信号を取り出せないNVE-N099Sでは
[モニター1]には表示されますが[モニター2]には何も映りませんでした。
HD55では[モニター1]にも[モニター2]にも表示された事から、
コンポジット信号も出力していると推測されます。
ただしHD55はタッチパネルモニター専用=RGB接続が前提なので、
生産ロットによってはコンポジット出力機能を省略している可能性もあります。
いずれにしても、あまり実用的とは思えませんので、ミラーモニターではなく
オーディオスペースに収まるIVA-D310や比較的コンパクトなTME-M770/M770Sの
使用をご検討されては いかがでしょうか。最近は可倒式や
モニターを上下できるアーム式などの特殊なモニタースタンドも ありますし、
室内が狭いからと諦めずに、お店に相談してみては?
書込番号:5349600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





