
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月16日 02:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月16日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月7日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月14日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月9日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2005年8月8日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NVA-HD55を購入いたしまして、CDA-9857Jiと接続しましたが、NVA-HD55をコントロールすることができません・・・購入店にメールで確認すると大丈夫とのことでした。ヘッドユニットにはならないのでしょうか?
同じような質問が出ていると思いますが教えてください!
0点

可能性としては、切換スイッチの設定を間違えているか、Ai-NETケーブルの向きを逆に接続している可能性が高いかと思います。
あとは、タッチパネルモニタへのRGBケーブルが緩んでいるなどの可能性もあります。
もっとも、CDA−9857JiにはCOAX入力端子がありませんので、このナビとの接続が保証されていない可能性もありそうですが...。
書込番号:5027308
0点

ありがとうございます!
そういえば、小さい切り替えスイッチがあったような・・・
チャレンジしてみます!
書込番号:5027403
0点

やはりだめみたいでした・・・
I-POTが繋げてHD55をもコントロールできる機種はないのでしょうか・・・
店にだまされました(泣)
書込番号:5347765
0点

録音機能対応のヘッドユニット、例えばCDA-9855JやDVA-9965Jに
iPodアダプタKCA-420を組み合わせるしか 無さそうです。
例外的に、録音機能に対応していないヘッドユニットでも、
DVA-7899JやIVA-D900J/D901JではHD55のMD再生は不可能ではありません。
ただし これらの機種でも、録音済みのHD55を用意したとしても
HDDオーディオの音を聞く事は できないようです。
書込番号:5349677
0点



車の室内が狭くNVA-HD55とルームミラーモニターの組み合わせを考えています。オークションとかで販売されているルームミラーモニターには接続可能なのですか?
また接続に必要な物(ケーブル等)があれば教えてください。
自分で接続しようと思っていますので、詳しく教えていただきたいです。
0点

>ルームミラーモニターには接続可能なのですか?
このナビにはコンポジット出力とリモコン受光部が装備されていませんので、接続は不可能です。
もっとも、接続できたとしても細かい文字がつぶれてしまうし、視認性も最悪なので、使用に耐えうるものではありません。
書込番号:5347860
0点

HD55はタッチパネル専用ですので、対応モニターが必要ですが、逆に言えば
対応モニターとミラーモニターのデュアル構成であれば不可能ではありません。
目的地設定などをタッチパネルで済まし、走行中はミラーモニターを見る、
という事になりますが、umber0014KOさんの ご指摘にもあるように
解像度と画面サイズの関係から使い心地は あまり良くないと思います。
文字を読むのを諦め、リアル交差点拡大図などの精細な画像の表示をOFFにするなど
割り切った使い方を強いられるでしょう。
接続方法は、HD55をアルパイン製のタッチパネルモニターにRGBでつなぎ、
タッチパネルモニターのチューナー部の映像出力からミラーモニターにつなぎます。
もうひとつの方法として、操作は一切できませんが、表示のみが目的ならば
NVE-N077/N099/N555シリーズ(ナビ単体モデル)に付属していた
13ピンRGB→コンポジット変換ケーブルを使う方法が考えられます。
アルパインのRGB出力は一般的にRGBだけでなくコンポジットも出力しており、
接続したモニターの映像出力端子からは この信号が出力される様です。
(モニターにはRGBをコンポジットに変換する機能は無い模様)
[ナビ]―RGB→[モニター1]―コンポジット→[モニター2]
という実験をした事があるのですが、
変換ケーブルを使ってもコンポジット信号を取り出せないNVE-N099Sでは
[モニター1]には表示されますが[モニター2]には何も映りませんでした。
HD55では[モニター1]にも[モニター2]にも表示された事から、
コンポジット信号も出力していると推測されます。
ただしHD55はタッチパネルモニター専用=RGB接続が前提なので、
生産ロットによってはコンポジット出力機能を省略している可能性もあります。
いずれにしても、あまり実用的とは思えませんので、ミラーモニターではなく
オーディオスペースに収まるIVA-D310や比較的コンパクトなTME-M770/M770Sの
使用をご検討されては いかがでしょうか。最近は可倒式や
モニターを上下できるアーム式などの特殊なモニタースタンドも ありますし、
室内が狭いからと諦めずに、お店に相談してみては?
書込番号:5349600
0点





はじめまして。
早速ですが、NVA-HD55+TVE-T860の組み合わせではオーディオの機能はまったくないのでしょうか?具体的にはNVA-HD55のMDやアルパインのCDもしくはDVDプレイヤーを接続してHDDへのリッピングとかです。
まあ、ナビ単体とした考えるのもありかもしれませんが、それにしてはちょっと高価な買い物になりますし・・・。
8インチのVGAは魅力なのですが、地図がVGA対応じゃないので私が持っているパナと比べると今一なのかな?と危惧はしています。どなたかよろしくお願いいたします。
0点

NVA-HD55+TVE-T860だけではHD55のオーディオ機能は一切利用できません。
アルパイン製のヘッドユニットとの接続で、MDやHDDオーディオの再生が行えます。
ヘッドユニットが対応機種であればリッピングも行えます。
ただし、ヘッドユニットから行えるのはソース切替のみで、
選曲やリッピングなどの操作はT860などのタッチパネルから行います。
書込番号:4727076
0点

訂正ですm(_ _)m
リッピング機能の『起動』はHD55のフロントパネルの[REC]ボタンで行います。
(D310のみは上記方法以外にタッチパネルからも『起動』可能←これと混同してました)
実際のリッピングの『開始』や、どの曲をリッピングするかの選択はタッチパネルで行います。
書込番号:4727102
0点

hikapeeさん 早速の回答ありがとうございます。
ヘッドユニットの詳細がわからないのですがたとえばDVDプレーヤーを買った場合、CDやDVDの操作もタッチパネルで出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:4729480
0点

ヘッドユニットとは、他の機器にコントロールされなくても
単体で動作するアンプもしくはアンプ接続用のプリアウト
を持った(ボリューム調整が可能な)オーディオ機器です。
現行のアルパインの製品でいうとCDA-9855JやDVA-9965J等が該当します。
(DVA-5210やDVE-5207はサブユニットになります)
タッチパネルで操作に関しては、接続するオーディオ製品が
タッチパネルでの操作に対応している必要があります。
よって詳細はアルパインのHPから取扱説明書をダウンロードするか、
直接メーカーのサポートに確認したほうが良いと思いますよ。
書込番号:4732754
0点



CDA9835J+このナビで使ってるのですが
ちょっと前までは録音時に曲を選択して
録音開始すれば
選択した曲の頭からしっかりと録音してくれたのですが
今は「再生していた曲の途中」から録音し始め
しかも、CDの一曲目を再生中に3曲目を録音すると
3曲目の名前で1曲目が録音されてしまいます。
どうしたらいいのでしょう?
設定とかしっかり探してもわかりません・・・
0点



4年前くらいの1DINインダッシュモニター(アルパイン製)を
いま使っています。
本体も4年前のDVDカーナビ(アルパイン製)でトランクルームに
常置しています。
今回、本体だけ買い換えようと思っています。
そこで質問があります。どうかご教示いただければ幸いです。
1.モニターやビーコン、ジャイロセンサーなどはそのままにして
本体のみをこの機種に換えて接続しようと思っていますが、
カーナビ機能その他はきちんと動作するのでしょうか?
2.本体はトランクルームに常置しようと思いますが、
夏場などトランク内が高熱になりますが故障しないでしょうか?
ちなみにいま使っているDVDカーナビ本体は恐らく熱のために
壊れました。
0点

HD55への買い替えという事で よろしいでしょうか。
HD55はタッチパネル専用なので、お使いのモニターは使用できません。
将来的にHD55がリモコンに対応すれば使用可能だと思います。
ナビとモニターの接続自体は13ピンRGBコードのままなので、これは流用できます。
ビーコンは、今お使いのナビがN099シリーズなら そのまま使用できます。
N077シリーズなら、変換ケーブルKCE-425Nを使えば使用可能です。
ジャイロはナビに内蔵されています(今お使いのナビも)。
書込番号:4327628
0点

私も本体のみ買い換えようと考えましたが、タッチパネルモニター(TME-M770S/M770,IVA-D310J/D310EU/D300J)のみしか対応していませんでした。(カタログより)念のため、メーカーに確認しましたが、カタログと同じ回答でした。残念!
書込番号:4335475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
