INA-HD55SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥265,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD INA-HD55SEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INA-HD55SEの価格比較
  • INA-HD55SEのスペック・仕様
  • INA-HD55SEのレビュー
  • INA-HD55SEのクチコミ
  • INA-HD55SEの画像・動画
  • INA-HD55SEのピックアップリスト
  • INA-HD55SEのオークション

INA-HD55SEアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • INA-HD55SEの価格比較
  • INA-HD55SEのスペック・仕様
  • INA-HD55SEのレビュー
  • INA-HD55SEのクチコミ
  • INA-HD55SEの画像・動画
  • INA-HD55SEのピックアップリスト
  • INA-HD55SEのオークション

INA-HD55SE のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INA-HD55SE」のクチコミ掲示板に
INA-HD55SEを新規書き込みINA-HD55SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力について

2008/07/05 22:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

スレ主 metallicoさん
クチコミ投稿数:55件

初めて質問します。識者の方々、よろしくお願いいたします<(__)>

このナビのハイダウェイユニットに光出力が付いてますが、
やはり出力対象となるのはDVD/CDのみでしょうか?
ひょっとしてFM/AMラジオ、iPodソースなどもAD変換後に出力されるとか...

第一フェーズのmodel5.1に光入力させたいのですが、
最近のナビやDVDデッキは5.1ch内臓で光出力が付いてないし、
カロッツェリアは自社プロセッサー以外つながるかどうかわからいですし、
その点、このナビ(というよりデッキ?)は非常に魅力的です。

書込番号:8035087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/06 12:06(1年以上前)

>ひょっとしてFM/AMラジオ、iPodソースなどもAD変換後に出力されるとか...
残念ながら、そんなことはありません。ラジオ/TV/iPod/CDチェンジャーなどはアナログ出力です。
そもそも、ADコンバータは入っていないと思いますが...

ただ、この機種はフルレンジのRCAプリアウトが装備されていません(AV出力にボリューム調整が効けばいいのですが)。
そうなると、Ai−NETからアナログ出力を抜き出すしかないのですが、KCA−121Bが使えるかどうか...

書込番号:8037549

ナイスクチコミ!2


スレ主 metallicoさん
クチコミ投稿数:55件

2008/07/06 19:28(1年以上前)

number0014KOさま

大変ありがとうございます。やはり無理なんですね。

>そもそも、ADコンバータは入っていないと思いますが...

クロスオーバーやエコライザ機能があるので、AD変換されるものと思ってました(汗

>この機種はフルレンジのRCAプリアウトが装備されていません(AV出力にボリューム調整が効けばいいのですが)。
そうなると、Ai−NETからアナログ出力を抜き出すしかないのですが、KCA−121Bが使えるかどうか...

そうですよね。KCA-121Bが使えたとしても出力値が低いので、
スタンドアローン使用でメインデッキを別に設けることになるのでしょうね。
それなら素直にスピーカー出力にHi-Loコンバータかましてアンプに入力しますが、
それだとこのデッキを使う意味が半減してしまいます...

DVD/CDに限定であれば、カロッツェリアの新しいAVX-P90DV+AVIC-H9000で、
何とか光出力をmodel5.1に繋いで、最新ナビとキレイな画面を楽しんだほうが良さそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:8039296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が落ちない

2008/06/14 13:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

クチコミ投稿数:1件

教えてください。

先日、自分でINA-HD55SEを取り付けましたが、
エンジンキーを抜いても微かにHDD本体より、ウィーンという音がしていて、
そのうち消えるだろうと思いそのままにしておきましたが、
次回エンジンをかけるときにはバッテリーが上がっていました。

お詳しい方原因を教えてください。

書込番号:7938605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2008/06/14 15:19(1年以上前)

ACCに行くはずががBATに、BATに行くはずがACCにこれが一番可能性がありますねもう一度確認を。

書込番号:7938999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2008/05/17 21:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

スレ主 japan000さん
クチコミ投稿数:5件

教えてください!!!!

INA-HD55SEのリモコン購入を考えていますが、
ホームページを見るとHD55S用(RUE-4209)のリモコンがありますが、
もう一つ、マルチ総合リモコン(RUE-4192)もあります。

これはどちらでも操作できるのでしょうか??
何か違うところはあるのでしょうか??

教えてください!!

書込番号:7820424

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/18 13:37(1年以上前)

RUE-4192でも操作可能ですが、若干 異なります。

どちらもリモコンの上3分の1くらいがオーディオ操作エリアになっていますが、
RUE-4209ではリモコン裏面の切替スイッチを『NAV.(ナビ)』にしたままでオーディオの操作が可能なのに対し、
RUE-4192では切替スイッチを『AUDIO』に切り替えないとオーディオの操作が できません。
これは以前のナビ(N555シリーズ)ではオーディオ操作エリアに別の機能が割り当てられていた為です。

また、どちらも10キーからナビの機能を操作できますが
(例えば「3を押すと最寄り機能」「6を押すと画面切替」など)、
RUE-4209はHD55シリーズに合わせて10キーに機能が表記されているのに対し、
RUE-4192の10キーには数字しか書かれていません。

書込番号:7823462

ナイスクチコミ!1


スレ主 japan000さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/18 14:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます!!!

書込番号:7823671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1DINタイプを探して迷っています

2007/12/14 23:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

スレ主 speed6さん
クチコミ投稿数:12件

現在、所有の車が1DINなのですがCDの出し入れを手元で行いたく『イクリプスAV076HD』か『アルパインINA-HD55S(E)』(本体はトランク収納)か迷っています。
性能や機能の優劣(個人的な私感でも構いません)がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:7115116

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/15 20:25(1年以上前)

予算とスペースが許せばHD55Sの方がオススメです。

HD55SはインダッシュDVD/モニター、ナビ部分の他に
オーディオのハイダウェイユニットが ありますので考慮してください。
AVN076HDの方が1DINに全てを入れている分、音質や処理速度で不利です。

両者共ナビ部分のペースはアイシンAW開発の物なので似通っています。
ただしルート取りはHD55Sの方が評価が高いです。
幹線道に必ずしも固執しない距離短縮重視型で ありながら、
それでいて「生活道で通り辛い」という場面は まず ありません。

ただしINA-HD55Sはナビの映像出力ピクセル数とモニターの画素数とが合っておらず、
文字が読み辛いといった不満点を挙げる人も多いです。

書込番号:7118386

ナイスクチコミ!0


スレ主 speed6さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/15 21:03(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
ハイダウェイユニットの件は知りませんでした。
サイズは1DINくらいでしょうか。

またお詳しいお方のようですので、ご存知でしたらもう少し教えてください。
主に80、90年代の洋楽のCDをHDDに記録させた場合にアーティスト名やタイトルなどは
自動認識されるのでしょうか。
またipodやSDカードは接続可能でしょうか。

色々とすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:7118548

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/16 11:32(1年以上前)

ハイダウェイユニットのサイズは220×170×30mm、
実際には これにコード分の出っ張りが加わるので
設置に必要な面積は220mm四方くらいでしょうか。

HDDに録音した場合のアーティスト名やタイトルはケースバイケースです。
ナビ側のCDDBに載っていれば そのまま認識・登録されますが
存在する全てのCDの情報が掲載されている訳ではないので、
個別の対応に関しては実際に試してみないと わからないです。
CDDBの更新(情報の追加)はアルパインのサイトからダウンロードして
メモリースティック経由で行ないます。
X07系の様な携帯電話経由での取得はできません。

iPodは別売KCA-420iでの対応となります。
iPodのタイトル等の表示は英数のみ可能です。
(ヘッドユニット側が仮名漢字に対応しない為。
 HDDへの録音の場合はナビ側の機能なので仮名漢字対応)

SDカードは使用できません。

書込番号:7121123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

スレ主 tkofjiさん
クチコミ投稿数:18件

INA-HD55Sをショップで取り付けましたが、自宅から最寄り駅までのルート学習ができないようなので教えてください。
自宅と最寄り駅を地点登録し、ルート案内に設定して、自分が普段通るルートで走りました。当然、ナビは最初は違うルートを指示してきました。しかし、3回同じ道を走れば学習して、それ以降は自分が普段通るルートを案内してくれると聞いていました。それなのに、5回走っても6回走っても学習してくれず、最初と同じ別ルートを指示してきます。何か使い方が悪いのでしょうか?
なお、オプションの学習機能は「ON」になっています。

書込番号:6581341

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/27 23:17(1年以上前)

3回で学習するのは『渋滞箇所』です。具体的には、
 「同じ種類の日(平日、休日・祝祭日、お盆などの帰省時期、等)」の
 「同じ時間帯」に
 「同じ場所」で
 3回「渋滞に はまった」場合に
 「その種類の日の その時間帯には避けるべき道」として学習
します。

「よく通る道」の学習は徐々に反映されます。
各道路には元々『優先度』が設定されていますが、よく通る事でその『優先度』が上がります。
しかし優先度は一気に上がる物ではありませんし、上昇には上限がありますので、
自分にとって好みの道の優先度が その周辺の道の優先度を「まだ超えていない」、
あるいは どんなにその道を通っても その周辺の道の優先度を「超えられない」場合があります。

漠然としているので、具体的に説明します。

ナビのルートは出発地と目的地の間にある すべての探索対象路の組み合わせを試し、
最も走行距離の短くなる物を選び出します。しかし これでは単なる『距離優先ルート』です。
そこで各道路に優先度を設定し、優先度の高い道は実際より短い物として計算します。
例えば「国道は実際の長さの半分(係数が×0.5)として計算する」といった感じです。
この結果、実際の距離のみを見れば生活道を1000m走るのが最短距離だとしても、
大回りして国道を経由する方が実際は1500mでも「計算上は800m」となります。
また、渋滞している道路は優先度を下げ、「実際より長く計算」します。
こうして道幅や渋滞をルートに反映させます。これが『推奨ルート』です。
   これは一例で、HD55が この方式を採用しているかは定かではありませんが、
   少なくとも055シリーズ後期〜077シリーズ初期は この方式でした。

よく通る道の優先度が上がり、係数が×1から×0.8に変化したとします。
これにより1000mの道が計算上は800mと なります。
しかし他に元々 係数が×0.5の道があれば、たとえ それが1500mだったとしても
計算上は750mとなり、こちらがルートに採用されます。
よく通る道がルートに採用される為には、その係数が×0.7(0.75未満)に なるまで
その道を通り続ける必要があります。
また、学習による係数の限界が×0.6だと定められている場合、
よく通る1000mの道は計算上600mまでしか縮まらず、
他に係数×0.5の1100mの道があれば永遠に勝てない事になります。

書込番号:6583243

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/27 23:29(1年以上前)

わかり辛い点が あったので補足します。

「ナビのルートは〜この方式でした。」の段落では
出発地と目的地の間のルート全体の距離を書いています。
「生活道を1000m走る」は「生活道を通る部分を含めルート全体が計算上1000m」、
「国道を経由する方が実際は1500mでも計算上は800m」は
「国道を走る部分、国道まで移動する大回りの部分も含めルート全体が計算上800m」、
という意味です。

これに対し、「よく通る道の〜永遠に勝てない事になります。」の段落では
各部分のみの距離(ルートの一部の距離)を書いています。

数値も含め、もっと吟味してから書き込むべきでしたm(_ _)m

書込番号:6583299

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkofjiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/30 14:34(1年以上前)

hikapeeさん
詳しい説明有り難うございました。大変よく分かりました。気長に覚えてくれるのを待つことにします。

書込番号:6591560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD Audioについて

2007/05/04 11:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE

スレ主 やすRさん
クチコミ投稿数:2件

INA-HD55SEを自分で取り付けしたのですが、ナビやTVなどどれを表示するか選ぶ画面でHDD Audioが表示されなく、HDD Audioを使えないのですがどうしてでしょうか?配線ミスか何かでしょうか?

書込番号:6299730

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/05/04 17:10(1年以上前)

実機が手元に無いので推測ですが、
 1.Ai-NETケーブルが未接続または誤接続
    → ナビAi-NET出力からハイダウェイAi-NET入力につなぐ
 2.ナビ底面のスイッチが『STANDALONE』 → 『Ai-NET』に変更
 3.COAXケーブル未接続 → つなぐ
 4.故障
ところで、MDは表示されているのでしょうか?

書込番号:6300565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 17:47(1年以上前)

ちなみにナビは選択できるのでしょうか?
もし、ナビが選択出来てHDD AUDIOとMDが表示されて
いないなら、Ai-NETの未接続と言う事が考えられますね。
(ナビ部にはAi-NETを繋ぐ場所が2箇所ありますが、
仮に間違えていたとしても、HDD AUDIOやMDが表示されない
って事は無いはずです。)

その場合、恐らくナビの底面部にあるスイッチは「standalone」に
なっているでしょうから、それを「Ai-NET」に切り替えて
ナビ付属のAi-NETケーブルでナビとチューナーを繋ぐ必要が
あります。

また、COAXケーブルも録音をする為には、当然繋ぐ必要はありますが
繋がっていなくともHDD AUDIOが選択出来ないって事は無いですよ。

書込番号:6300660

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすRさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/13 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。
一度あけてみたところどうやらAi-NETの接続がきちんとできていなかったみたいです。

hikapeeさん、ギリアム改さん、ご回答ありがとうごさいました。

書込番号:6330558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INA-HD55SE」のクチコミ掲示板に
INA-HD55SEを新規書き込みINA-HD55SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INA-HD55SE
アルパイン

INA-HD55SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

INA-HD55SEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング