このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年3月26日 01:51 | |
| 0 | 1 | 2006年10月19日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE
はじめまして。専門or詳しい方の意見を聞きたくて書き込み致しました。
近々ナビ購入を予定していますが、INA-HD55EUかINA-HD55SEのどちらかで悩んでいます。
初めてのナビなので性能のほうは詳しくありませんが、大きな違いなどあるのでしょうか?
やはり後から発売されたHD55SEのほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。。
0点
〜ALPINEホームページ「よくあるご質問」より〜
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
Q: HD55からHD55Sになって、何が新しくなりましたか?
A: 時短ナビゲーションとして、エリアスライス時短・SUPERアクティブルートサーチの機能を進化させました。また地図の色調・道路表現向上、リモコン対応、MDレスによる電源ユニットの内蔵化などが新しくなり、装着性の向上と共に価格もお求め安くなりました。
※HD55SはHD55SEの本体イルミ色が異なるくらいで、基本的に同じも製品です。
書込番号:6137843
1点
旧モデルであるEUの方が実売価格が下がっている為、
EUを買ってSE相当にバージョンアップした方がトータルで安い場合もあります。
EUはビーコン付属、SEはビーコン別売りというのもポイントです。
具体的には、ビーコンの実売価格が2万円強、
バージョンアップ費用+リモコンの実売価格が3万円強ですので、
EUの方がSEより1万円以上 安ければ、明らかにEUの方がオトクです。
> やはり後から発売されたHD55SEのほうが良いのでしょうか?
オーディオ/ビジュアル機能は旧モデルであるEUの方が勝ってます。
SEでは入出力端子が減り、拡張性が犠牲になっています。
EUは5.1chサラウンド、外部アンプをどちらかだけでも追加できますが、
SEは両方セットでなければ追加できません。
ナビ機能はバージョンアップすれば同じになります。
バージョンアップ前でも、地図鮮度はともかく
機能面での極端な違いはありません。
(元が高性能なので 新機能の余地が あまり無い!?)
私はNVA-HD55S(SEのナビ部分)を持っていますが、
正直バージョンアップ前のNVA-HD55(EUのナビ部分)が欲しいくらいです。
地図色調が大幅に変わり、(アルパインは「色調向上」と言っていますが)
道路と地面の区別が つきにくく見辛くなってしまったからです。
ただし細かな機能をリモコンで一発で呼び出せる様になったのは大きいです。
書込番号:6140012
0点
ご意見ありがとうございます。
正直、まだ迷っています。
もう一つお尋ねしたいのですが、ビーコン(?)は必要な物なのでしょうか?無いとあるとではかなり違ってきますか?
もし、無くても十分であればMDも必要無いですし、HD55SEを考えています。
ただ、hikapeeさんのご意見を聞いてEUもすごく気になります(^^;
今ネットで新品購入を考えてますが、SEのほうがEUより1万円安い価格です。
高い買い物なのでもう少し考えてみます(^^)
書込番号:6148902
0点
私はナビにビーコンレシーバーは必須であると考えています。
どんなに優秀な生徒でも、テストの問題が間違っていたら正しい答えは出せません。
どんなに優秀な機器でも、与えられた情報が悪ければ最適な回答を導き出せません。
FM VICSだけでは得られない細かな情報が あってこそ、
ナビの持っている能力を最大限に引き出す事が可能になります。
特にHD55系は渋滞回避に長けたナビですので、それを活かさないのは勿体無いと思います。
(ただし、渋滞回避で大回りとなり逆効果になる事も考えられますので、
渋滞に突っ込んだ方が結果として早いと判断すれば そういうルートを提示します)
ただし、お住まいの地域や走る地域によってはVICSの整備具合が良くなく、
「ビーコンレシーバーを装着しても あまり情報が入らない」という声も聞きます。
このあたりは周りでナビにビーコンを付けている方に聞いた方が良さそうです。
また、HD55系は過去の渋滞統計データを搭載していますので、
突発的な渋滞以外はビーコン無しでも回避できる、とも考えられます。
(ビーコン付きナビとビーコン無しHD55Sを同時に車載し検証した結果は
「やっぱりビーコンは あった方が いいよね」という事に なりましたが)
が、少なくとも付けておいてマイナスになる事は無いですし、
後から追加するより一緒に付けた方が工賃の面でもメリットがあると思います。
書込番号:6161667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





