VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥256,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X07B1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

見た目も機能も気に入っていますが・・・?

2006/12/03 23:01(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

こちらの掲示板でのご意見、ご感想とても参考になりありがとうございます。さて、おとといB1をカーディーラーで取り付けてもらい、今日はじめてのドライブをしてきました。とても多機能で、満足はしているのですが、いくつか気になった点を書かせていただきます。まず、Rギアに入れればモニターに映るのですが、ドライブインフォにしてもリアカメラの映像が出ない事、マルチゲートでスキン変更して好みのモニターの色にしても、気がつくと設定した色ではなくなっていること、(赤になってしまう)もう一点はテレビの映りがかなり悪く、チューナーが本当についているのか疑問?
私の設定が悪いのかと取説を何度確認してもわかりません。皆さんのナビはいかがですか?
チューナーを探しても見当たらないのですが、どこについてますか?ディーラーの担当者に連絡してみたのですが、休みとの事で、不安が募るばかりです。
長々と申し訳ありませんが、ご意見、ご感想等ありましたら、いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:5711595

ナイスクチコミ!0


返信する
がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/03 23:43(1年以上前)

こんばんわ、下の方の書き込みの者です。リアカメラの件は他の方々も同じ疑問を感じてるようで、対応策もある程度は考えられるようです(下のカキコミ参考にしてください)壁紙は画面設定のトコロで自動壁紙変更を する に設定してるのでは?私は意図的に変えて毎回違う気分で味わってます(笑)。ワンセグに関しては私のは感度的には全く問題なくこの安定性に感動を覚えておりますが、タッチパネルの操作がかなりおかしい。他の人にも固まりやすいとかといった症状はでてるようで・・・・販売店に持ち込んで直接話す方が良いでしょう。私も今度の入荷分(12/8)でとりあえず交換してみてチェックしてもらう段取りまではしておきました。ナビは初購入のため、ナビ機能そのものをまだ使いこなしてはいないのでレビューは控えてますが、ワンセグ、ハンズフリー、iPOD接続などかなり気に入っております。新製品はなにかと不具合はつきものですから・・・・お店の方々もこの商品に関しては正直そこまで商品知識が無いと思いますので(発売日だって直前までわからなかったみたいだし)気長に付き合いましょう。

書込番号:5711869

ナイスクチコミ!0


smobi3939さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 02:05(1年以上前)

タイガー&ライオンさん

リアカメラの件、私はワンセグ無しのX07Bですが、
純正カメラでドライブインフォメーション画面に
リアカメラ映像が出ません。
ちなみに映像出力用の窓は表示されてます。
上部にちゃんとCAMERAの文字も入ってます。

念のためドライブインフォメーション画面時に
バックギヤに入れて確認しましたが、全画面表示に
切り替わるまでの1秒くらいの間にカメラ映像が
映ることは確認出来ました。
ということはこの画面も現状ではバック信号を関知
しないと表示されないのかも知れません。

マニュアルを見ましたが解決出来そうもないので
オートバックスに連絡し、対策をお願いしましたが
接続に間違いはなく初期不良っぽいとのことでした。
オートバックスでも初めてづくしの機種なので、
特に接続には慎重に対応したとのことでした。

月曜日にメーカーに確認を取ってみるとの事でしたので
何か分かりましたらココに書き込みします。

書込番号:5712474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 11:09(1年以上前)

リアカメラの電源は常時はいるところから(ACC系)から取っていますでしょうか?

書込番号:5713088

ナイスクチコミ!0


smobi3939さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 11:33(1年以上前)

今オートバックスより連絡有りました。

メーカー確認したところ、LXチタンさんの仰る通り
ACC電源に接続が必要とのことでした。

メーカー曰くバックカメラの取説に追記するのを
忘れたそうです。
オートバックスでもおかしいとは思っていたそうですが
最初の機種ということも有り、取説通りに取付をした
とのことでした。

先週末までに取付をされた方はほとんどやり直しでしょうね?

ご自分で取り付けされる方もこの点は気をつけられたほうが
良いと思います。

面倒ですが、今週再度オートバックスへ行ってきます。

書込番号:5713166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 16:52(1年以上前)

私はバックライト用の信号用から電源を取ると常時ONにならないと思い、バックライト用の電源(ACC系)もしくは、ACCから取らないと機能が生きないと思い、そう判断し、取り付けディーラーに指示しました。アルパインのカメラは、本体側にヒューズがあったので、常時ONでも問題ないと思います。

書込番号:5713983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 20:39(1年以上前)

がおんさん、壁紙の件ありがとうございました。私の設定ミスでした。
smobi3939さん、LXチタンさんいい情報ありがとうございます。
今日はディーラーが休みなので、明日早速、再接続を頼んでみたいと思います。(工賃、また取られるのか心配ですが・・・)
がおんさんに質問なのですが、チューナーはどこについていますか?通勤の車のナビ(カロの楽ナビ、アナログダイバーアンテナ)のテレビのほうが映りがいいんです。ワンセグのアンテナはついているのですが、チューナーをかなり探しましたが、(トランク、ダッシュボード、シート下等車内全般)見当たりません。画面上でDTVを押すと青い画面でチャンネルが見当たりません、との表示が出ます。ワンセグもデジタルですよね?
話が飛んで申し訳ありませんが、このナビの名前、画面かっこいいですよね?ガンダム世代の私は、発表時からかなり注目していました。手にしてみてもかなり斬新で、買ってよかったと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。何か新しい情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5714798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 23:35(1年以上前)

アルパインにも確認しました。やはりそうでした。ただ説明書に記載(ヌケ)ミスはごまかされました。
工賃レスでがんばって下さい!

書込番号:5715914

ナイスクチコミ!0


がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/05 00:02(1年以上前)

チューナーの位置の件了解しました。明日、オートバックスでアルパインの営業さんと会う予定なので確認してみます。私の方のタッチパネル不調に関しては実機を見てみないと判断がつかないようです。そちらのワンセグはEPGなど問題なく利用できますか?

書込番号:5716055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/05 07:13(1年以上前)

DTVのEPGを押してみましたがチャンネルが見つかりません、スキャンしてくださいと表示されます。画面も青のままです。

書込番号:5716597

ナイスクチコミ!0


がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/05 23:05(1年以上前)

本日ABにてアルパイン営業さんに確認してもらいましたが・・・・結局ワンセグタッチパネル不具合は原因不明。12/8次期出荷モデルとの比較調査(おそらく交換対応)にて結論を出す形となりました。ついでにバックカメラの常時表示の調整もしてもらいました(無償で30分程度)。確かに実用性はいまひとつ(笑)むしろ、見ていたら酔って気分が悪くなってきたり。やはり、フロントカメラなどの常時表示の方が実用的かもしれませんね。それと、質問いただいてたチューナーの位置ですが、フロントパネル内の目立たないとこに設置(車種によって違うかも)しているため、運転席側、ボンネットからでは確認できないそうです。心配のようでしたら一度確認してみる方がいいでしょう。EPG(電子番組表)に関してはワンセグは非対応とのことでした。ついでに、思うところいろいろと営業さんには伝えておきました。私の所感として、たとえば、エコドライブ・・・・・もう少し実用的な機能かと思ってましたが、あまり使える機能ではないような気が・・・。ポイントの数値が良いのか悪いかの判断基準が今ひとつわからないし、むしろ燃費表示などのほうがわかりやすく且つ実用的なのでは?運転上、急発進・急ブレーキせざるを得ない場合などにいちいちアラームがなるのも少々耳触り。まあ、画面のレイアウト、ドライブインフォメーションなどの斬新さは買いですし、トータルでは非常に満足してることも伝えておきました。あとは、アップデート時にどれだけ使いやすくなるかですね。

書込番号:5719486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/06 22:26(1年以上前)

がおんさん、ありがとうございました。
リアカメラは再接続してもらい(工賃レスでした)
チューナーの確認もできました。
ただ、接続も再度確認してもらいましたが、(失礼とはおもいましたが)やはりDTVは映らず、青い表示が出るだけでした。
明日、アルパインのほうに状況を再度報告して、対処してもらいたいと思います。
まだ自宅のテレビがアナログなものですから、どんな感じなのかがよくわからず、他の書き込みを<画像がキレイ>見なければこんなものかとしばらく気づかなかったかも知れませんね?(笑)

今後が楽しみでもありますが・・・早く正常に機能してもらいたいものです。

書込番号:5723285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 00:55(1年以上前)

>タイガー&ライオンさん
マルチゲートの背景色が変更になるということですが「自動で壁紙を変更する」機能がONになっていませんか?マニュアルの36ページに記載されていました。これはイグニッションON/OFFごとに壁紙の色を変更させる機能のようです。

>がおんさん
エコドライブでのアラームですがエコガイドをする/しないの設定をすることができそうです。マニュアルの110ページに記載されていますので確認をしてみてください。

X07で面白いと思ったのは目的地検索で「施設」→「スポーツ」→「スキー」でスキー場を検索したときに「詳細情報」を押し「画像」を押すと、どのスキー場でも初級〜上級までのスキー場のコースが表示されることです。他社には無い機能なのでビックリすると思います♪

書込番号:5737647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R内のMP3再生

2006/11/26 18:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:37件

こちらの掲示板内で、この機種はDVD-R内のMP3を直接再生できるという書き込みは見たのですが、カタログを読んでもどこにもそういった記述が無いのですが、ほんとにできるのでしょうか?

カタログ33ページを見ると、CD-R/RWの所にはMP3再生可能と書いてあるのですが、DVD-R/RW/+R/+RWのところには、MP3に関する記述が無いのですが。

DVD-RからMP3が再生できたら、かなり購入の有力候補になるんですが、どなたかわかる方おられたら教えて下さい
(発売前なので、わからないか・・)

書込番号:5681591

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/26 22:09(1年以上前)

http://faqnavi12a.csview.jp/faq2/userqa.do?user=alpine&faq=ALPINE&id=495&parent=34
 > DVD-RやDVD-RWに焼いた個人所有のMP3・WMAの圧縮音楽ファイルの再生に対応しています。
 > もちろん、従来のCD-R・CD-RWも再生可能です。

……あれ?AACは?(使えると聞いてるんですが……)

と言うか、FAQの充実ぶり=質問率の高さは、注目度の高さを示すと同時に、
カタログや特設サイトでの情報不足や判り辛さの裏返しでもあると思います。

書込番号:5682529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/28 00:03(1年以上前)

hikapeeさん、ありがとうございました!
FAQページが存在することに気づきませんでした。
できるんですね!DVD-RからのMP3再生。
それができるのはKENWOD製のナビだけだと思っていたので。。

VIE-X07B1、かなり購買意欲が沸いてきました。もうちょっと値段が下がれば最高なんですが。。。ワンセグ抜きで15万くらいにならないかなぁ。。

書込番号:5687127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDへの音楽書き込みについて

2006/11/24 01:39(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

VIE-X07B1の購入を考えています。
クチコミでは、SDカードからmp3のHDDの書き込みは不可能となっていましたが、wmaも不可能なんでしょうか?
PCにため込んでいる音楽が全てwmaなので、できればメモリデバイス経由等でスムーズに移動させたいのですが…
また、可能なナビがありましたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。


書込番号:5671601

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/24 15:12(1年以上前)

X07でHDDへの音楽の取り込みが可能なのは音楽CDからのみです。
ファイル形式を問わず、リッピング済み音楽ファイルのコピーは できません。
ただし、SDカード/CD-R/RW/DVD-R/RW内のMP3/WMA/AACは直接再生できます。

書込番号:5672807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

itumo-DRIVE for モビステ とは?

2006/11/23 23:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

私はABで今日X07B1予約してきました。キャンペーンやらなんやらで結構安くなりましたよ。ちなみにYH相見積持参。

本体(ワンセグ付き)
バックカメラ
ビーコン
携帯ケーブル

工賃込みで¥288,000でした。もう一声!って事でナビ延長保証もつけてもらいました。最短でも商品の引き渡しは11/29になるとのことで・・・下手したらのびる可能性も。ちなみにキャンペーン内容(福岡地区のみ?)は11/23〜11/26までの間に予約または購入で金利1%特別ローン+本体価格より¥30,000引き+工賃半額(1万円?)+タクシーチケットに映画鑑賞券(取付待ちの暇つぶしにとの事)+ボジョレーがついたりとえらい気合いの入れよう。全国的キャンペーンはオリジナルブルゾン、コーラ製品1.5ボトル6本が商品引き渡しの際にもらえる様子。アルパイン側もモビステ発売記念でちょこちょこやるみたいですね。

ところで、ネットで検索してもなかなかわからないのがitumo-DRIVE for モビステ。機能的にitumo-NAVIあたりとどう違うんでしょうか?SDでX07に持ち出しが可能とのことですが他に何か情報ありませんか?サイバーよりも持ち出しの点など手軽でいい印象なのですが。

書込番号:5670880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2006/11/29 21:46(1年以上前)

itumo-DRIVE for モビステの情報、ユーザースルームにアップしていました。
https://secure.alpine.co.jp/urs/itsmo_drive/index.html

書込番号:5694198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CDDBその他について

2006/11/20 21:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

カタログを読んでもよく分からないので、いくつか質問させてください。

1.この機種のCDDB情報はHDDに格納されているのでしょうか。また、更新はどのように行うのでしょうか。
2.ワンセグの画質は従来のアナログの最良の受信状態のときと比較しても、いいのでしょうか。また、この機種の液晶の解像度が高い分だけ粗さが目立つようなことはないのでしょうか。
3.MP3などの圧縮音楽ファイルはCD-R/RW,DVD-R/RWのどれでも再生できるのでしょうか。
4.パナソニックの940TDとで迷っていますが、パナの取り付け角度の範囲が30度までのようですが、この機種は何度まで許容されるのでしょうか。

自分でサポートに電話をして確認しようとも思っていますが、なかなか昼間に電話ができなくて、申し訳ありませんが、お分かりの方、よろしくお願いします。

書込番号:5658913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/11/20 23:10(1年以上前)

私もパナソニックの940TDとで迷っています。
940TDよりこちらの方が優れている点は,@DVDがVRモードに対応していて地デジ録画が見られる。940TDに限らず他のナビはビデオモードにしか対応していなく,地デジ録画をナビで見られないA液晶がWVGAでこの値段は安い。おまけにリアモニターもWVGAで安いBi-Pod標準対応CBluetooth標準対応などでとにかくお買い得です。ただし,リアカメラとETCは高い。
ご質問の2の回答になるか分かりませんが,昨日,960TDでワンセグと12セグを見比べてきました。12セグの鮮明さに対して1セグはとても荒いです。それはナビの7インチモニターでも歴然です。アナログの最良の受信状態の方がきれいだと思います。しかし,私の住む田舎ではまだ電波が弱く移動中に12セグを鮮明には見られず,アナログも同様,それを考えると1セグはましかも知れません。
私がこの機種を買うとしたら,1セグチューナーなしのスタンダードモデルにし,1セグ12セグ両用チューナーが安く市販された頃に追加します。
他の質問は私も知りたいところです。長文お許しください。

書込番号:5659587

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/21 00:59(1年以上前)

こたワンさん ありがとうございます。

ワンセグの画質はやはりそんな程度なんですね。
後からチューナーを追加するとのことですが、
そうするとリモコンが2つになりますよね、きっと。
(ひょっとしてワンセグ付属でも2つ?)
それはできれば避けたいと考えていますが、
この機種に決めるのであれば私も「後から追加」ですかね。

ご指摘のように、Bluetoothに対応している点も
捨てがたいと感じています。

まだまだ悩める日々が続きそうです。

書込番号:5660097

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/21 02:35(1年以上前)

1.CDDB情報はHDDに格納されています。更新はSDカード経由で行います。

2.キチンと受信・表示されたアナログにワンセグが劣るのは事実です。
  しかし、WVGA(横800×縦480)が一般化する前、
  アナログ放送は横480×縦234や横400×縦234で見ていました。
  それに比べ、ワンセグの横320×縦180は そんなに荒いですか?
  実は、ワンセグの画像が悪いと言われるのは、確かに解像度の低さもありますが
  表示するモニターの解像度との比が整数倍ではない事も大きな理由です。
  店頭にX07が並んだら、ぜひワンセグを全画面表示と
  マルチインフォメーション(他情報L字表示)とで見比べてみてください。

3.仕様上は可能です。
  ただし、メディアの品質などの条件により正常に読み込めない場合があります。
  (これは程度の差はあれ どこのメーカーの どの機種でも同じです)
  なお、2GまでのSDカード内の圧縮音楽ファイルの再生にも対応しています。

 > 後からチューナーを追加するとのことですが、
 > そうするとリモコンが2つになりますよね、きっと。
 > (ひょっとしてワンセグ付属でも2つ?)
X07のリモコンは、裏面のスイッチでDTVモードに切り替える事で、
セットのワンセグチューナーはもちろん、
将来 発売される12セグ/ワンセグ両対応チューナーの操作も可能です。

書込番号:5660319

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/21 20:57(1年以上前)

hikapeeさん 詳細な情報ありがとうございます。

リモコンの件、安心できました。
ワンセグの画質の件、ぜひお店で確認してみたいと思いますが、他情報L字表示となると、この機種の実機でしか確認できないですよね。現在店頭に置かれているもので確認できればいいのですが。

CDDBの件ですが、先ほどALPINEのこの機種のFAQを見てみたら

Q X07でGracenote楽曲認識サービスはどのように行われますか?
A 内蔵HDDに格納されたデータ−ベースを使って検索を行います。また携帯電話の通信機能を通じ、最新のデータから検索を行うこともできます。データベースは差分更新にて更新していきます。

とありますので、データベースにない楽曲情報は携帯を接続して取り込めるという意味ですよね。携帯でのデータ通信は高額になりそうで避けたいと思います。パナのように、コンピュータを介したSDカードがその代わりになるのでしょうか。また、差分更新もパナのように専用サイトからSDカードにダウンロードするようなやり方なんでしょうか。
hikapeeさん、そのあたりをもう少しお教えいただけると助かります。

残るは、取り付け角度の問題ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればお願いします。

書込番号:5662396

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/21 22:00(1年以上前)

ごめんなさい。追加で質問お願いします。

SDカードに保存したMP3ファイルは本機のHDDにコピーできるでしょうか。FAQを読むと、SDカードからのリッピングはできないと書いてあります。

書込番号:5662692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/22 06:20(1年以上前)

この機種だけが対応しているDVDのVRモードについて。
現在、評判の悪いコピーワンスの見直しを総務庁が図っているようですね。年内に結論を出す?
近い将来は地デジ録画でもコピーが自由となる方向かもしれません。
そうなるとビデオモードでのコピーもできるのでしょうかね?
どのナビもVRモード対応にしないのは、この見直しの動向を見ているからかも?VRモードは売りにはならない?
この機種を迷っている一つはVRモードなのですが、少しパナに傾いてきました。

書込番号:5663995

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/22 15:45(1年以上前)

>現在、評判の悪いコピーワンスの見直しを総務庁が図っているようですね。年内に結論を出す?
>近い将来は地デジ録画でもコピーが自由となる方向かもしれません。
>そうなるとビデオモードでのコピーもできるのでしょうかね?

残念ながら無条件にコピーが自由になるという方向ではないでしょうね。
あくまでも
“個人が楽しむ範疇において”
という但し書きがついて回る以上、
今後発表される新しい規格は、
新しい規格に対応した機材以外での再生は難しいでしょう。
今までの機器との互換性を取ってほしいとは思いますが
それこそメーカーは収拾がつかなくなるでしょうね…

本件と外れた書き込みでした。

書込番号:5665073

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/23 02:32(1年以上前)

≫びちさん≫

 > CDDBの件
訂正m(_ _)m
CDDBは、携帯電話経由で個別取得、地図更新ディスクで全体更新を行います。
個別取得とは、パソコンの iTunes や Windows Media Player と同じで、
入れた音楽CDのみの情報を(場合によっては関連CDの情報も同時に)取得します。
FAQの「最新のデータから『検索』を行う」は この意味です。
ケータイ外へのダウンロードなので『データ通信』扱いとなり
パケット定額の適応対象外となる様ですが、データベース全体の取得ではなく
必要最小限のデータのみを扱う為 通信料も常識的な範囲で収まると思います。
全体更新は、ユーザーが聞くCDに関係なくデータベース全体を差分更新します。
HD55シリーズでメモリースティック経由で行う更新と同様です。
今のところX07では地図更新ディスクのみでの提供の予定ですが、
既にHD55シリーズ用にCDDBのみで提供されている事、
X07は比較的 機能追加の しやすい仕様である事から、
要望が多ければ将来的にSDでの更新が実現する可能性は あります。
( [5660319]はHDDオーディオ時に表示されるジャケット写真を
 SDカードを使ってX07に入れる件と混同していました)

 > SDカードに保存したMP3ファイルは本機のHDDにコピーできるでしょうか。
できません。HDDオーディオ用にリッピングできるのは、音楽CDからのみです。
孫コピーは できないという仕様ですね。

≫こたワンさん≫
 > 近い将来は地デジ録画でもコピーが自由となる方向かもしれません
 > ビデオモードでのコピーもできるのでしょうかね?
コピーワンスが緩和されると言っても、無制限になる訳ではありません。
相変わらずCPRMに対応したVRモードが前提となると思います。

≫simeo-nさん≫
 > 今までの機器との互換性を取ってほしいとは思いますが
メモリースティックのマジックゲートの様に書き出し数に制限をつければ
ディスク側は現行のVRモードでも構わないハズです。

書込番号:5667411

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/23 04:28(1年以上前)

hikapeeさん ありがとうございます。

Panasonicの940TDとの比較を私の興味の範囲で整理すると、

     X07 / 940TD
・MD  × / 〇
・地デジ  1セグ / 12/1セグ
・Bluetooth  〇 / ×
・CDDB更新  携帯/更新ディスク / SDカード
・MP3→HDD  × / 〇(SDカード)
・MP3再生  CD/DVD / CDのみ
・音声認識  × / 〇

といったところでしょうか。間違ってたら、ご指摘下さい。

リヤカメラや連動ETCなどは、X07は高いですね。
また、X07のDVDのVRモードというのは、
我が家のレコーダーがDVD-RAMなので、
恩恵なしのようです。

しかし、X07の「マルチゲート」という画面がよさそうで悩んでます。
たいていのナビは、ナビの画面か、オーディオの画面か、
ナビの画面に一部表示かのどれかで、
X07のような画面はないですよね。

気持ちは940TDに傾いてますが、まだ決められません。
家族のものに、「まだ決めてないの?」とあきれられてます。

書込番号:5667514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/23 08:22(1年以上前)

hikapeeさん
私への回答までありがとうございました。コピーワンスの見直しもあまり期待できなそうですね。VRモードに対応していない大多数のナビで地デジ録画を見るには,VRモード対応の据置プレーヤーを車内に持ち込んでAVボックス経由で接続するのですかね?面倒くさいですね。

びちさん
私も,このX07Bとパナの940TDと625TDの3機種で迷っています。新車は契約したのに,ディーラーにはナビの選択を待ってもらっています。今月末までに決めないといけません。休日に実機を見て決めるつもりです。早くX07Bの実機を見てみたい。

レスの横取りすみません。

書込番号:5667725

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/23 12:01(1年以上前)

こたワンさん ありがとうございます。

VRモードが最重要のようですね。
なんだか私も気になってきました。
現在、アナログの東芝のHDDレコーダーを使用しており、
家族のものは音楽番組をせっせとRAMに録画しています。
ナビ購入後はデジタルHDDレコーダーの購入を考えています。
その場合、RAMとRWの両方使用できる物にするつもりなので、
RWに録画するようにすれば、このナビで再生できるってことですよね。

やはり魅力がありますね。

書込番号:5668383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/23 12:23(1年以上前)

びちさん
その通りです。うちは遠出のときは,子供が車内でDVD鑑賞に浸っています。それもレンタルではなく,TV録画のDVDがほとんど。
今はうちのレコーダーもデジタル対応ではないので,ビデオモードで録画して今のナビで見られます。
しかし,いずれデジタル対応のレコーダーに買い換えるので,コピーワンスが続くのであれば,VRモードでしか録画できず,その対応のナビでなければ車内で見られません。
コストパフォーマンスではパナの640TDなのですが,そこがネックです。
これからABとYHに視察に行ってきます。

書込番号:5668458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/23 12:27(1年以上前)

コストパフォーマンスではパナの640TD→625TD
訂正します。

書込番号:5668468

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/23 19:43(1年以上前)

こたワンさん

見に行かれてどうだったでしょうか。
私もABへ行ってきました。
値段を聞いてみたところ、ETC・バックカメラ・取り付け工賃込みで30万円を割るのは無理と言われ、940TDと大差ありませんでした。実機もなく、月末に取り付けできる保証もないので、これ以上待てず、結局940TDに決めました。
後悔しないといいのですが。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5669858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/23 20:27(1年以上前)

びちさん
決まってよかったですね。

X07B(1セグなしのスタンダードモデル)がYHで198000でした。ABでは未入荷なので価格未定とのこと。ABでは月末入荷予定だが在庫は不明,YHでは入荷未定で,やはり年内に取り付くのか不明です。
@960TDとA625TDが隣り合わせで展示されていたので,12セグを見比べました。やはりWVGAの@は鮮明で,ソースの良さを活かしています。Aもそれだけを見ればよいのですが,@と見比べてしまうと見劣りします。特に小さな文字がつぶれていました。
この週末に940TDと960TDの特価が出るので,私もこのどちらかにするつもりです。VRモードはあきらめました。
蛇足ですが,Itemingのモニターが特売されていましたが,TFT液晶なのに地デジがきれいに映っていました。リアモニターとしては十分なので購入予定です。
以上,長文失礼しました。

書込番号:5670061

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/24 02:27(1年以上前)

>メモリースティックのマジックゲートの様に書き出し数に制限をつければ
>ディスク側は現行のVRモードでも構わないハズです。

ん〜現在見直し案がどの方向で検討されているか
いまいち把握していないのですが、
代表的な代案として提議されているEPNを例にとって見ると

『全ての送出信号に暗号化処理を施して、
ライセンスを受けたPN対応の機器でのみ再生可能』

というのが基本方式のようですね。

『コピー数やコピー世代制限も無く、
例えばメモリーカードへも元データを損なうことなく
ダビング可能となる。
i.LINKやIP伝送に利用されるDTCPやDVD-R/RW/RAMのCPRM、
映像出力のHDCPなどの現行の技術保護を継承できる。
ただし、コンテンツがあらかじめ暗号化されているため、
再生には対応機器が必須』

この流れで行けば既存機材は切捨てということになりそうです。
もっとも情報通信審議会の中間答申でも
明確な方向性は示されていないようですから
どういう風にでも転びそうですが。

本題とは関係ない書き込みで失礼しました。


書込番号:5671688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください

2006/11/18 16:09(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:35件

DVDの対応圧縮フォーマットがAAC ですがDIV-Xは対応しているのでしょうか?

AACとDIV-Xの違いがよくわからない親父なので教えてください。

書込番号:5650417

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2006/11/18 17:00(1年以上前)

> DVDの対応圧縮フォーマットがAAC ですがDIV-Xは対応しているのでしょうか?
マニュアルを読む努力はされましたか?
DIV-Xには対応していません。

> AACとDIV-Xの違いがよくわからない親父なので教えてください。
手抜きの説明ですが
・AACは音楽の圧縮フォーマットです。(DVDのフォーマットとは無関係)
・DIV-Xは動画圧縮のフォーマットです。

DIV-Xの動画は販売されていないので(他人からもらった物(多くは違法?)を除くと)
自分で作成するしか方法が無いと思うのですが、であれば当然ツールをお持ちのはずで
ツールにはマニュアルがあり、説明もされているのでは?

書込番号:5650545

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/19 02:22(1年以上前)

文面から察するに、カタログか何かを見て
AACは記載があるがDivXは無いので質問されているのでしょうね。

当初はDivX対応の予定だった様です。
『ナビ男くん』サイトより、試作機の拡大写真↓
http://www.naviokun.com/image/navi_alpine_x07.image/alp_x07_48.jpg

http://www.alpine.co.jp/campaign/2006/userentrycampaign.html
こちら↑のページにモビステ(X07シリーズ)の
アップデートプログラムが予告されている事から、
将来的にDivX対応できるかもしれませんね。

書込番号:5652613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/11/21 18:23(1年以上前)

RS-71さん

> AACとDIV-Xの違いがよくわからない親父なので教えてください。
手抜きの説明ですが
・AACは音楽の圧縮フォーマットです。(DVDのフォーマットとは無関係)
・DIV-Xは動画圧縮のフォーマットです。

理解できました^^ありがとうございました。


hikapeeさん

>文面から察するに、カタログか何かを見て
AACは記載があるがDivXは無いので質問されているのでしょうね。

まったくそのとおりです^^;

>こちら↑のページにモビステ(X07シリーズ)の
アップデートプログラムが予告されている事から、
将来的にDivX対応できるかもしれませんね。

買うのをもう少し待ったほうが良いかも知れませんね?
そうすればDivX対応するし、地デジ12セグも標準装備するでしょうね?

わかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:5661823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X07B1
アルパイン

VIE-X07B1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

VIE-X07B1をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る