VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥256,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X07B1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ジャイロ不良?

2007/01/15 00:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 石田屋さん
クチコミ投稿数:6件

取り付け当初より 一定の場所でアイドリングのまま停車している
場合MAP上 自車の向いている方向が5秒から30秒に一度すこしずつ 左方向にスクロールしてひどい場合は一周したり 180度前後向きを変えてしまいます、 特に停車位置に関わり無く変動し 発車時GPSを感知して補正するまで1〜2分程地図上逆走表示したり 道の無い場所を走行表示します、遅くても2〜3分すれば補正されますが発車時どこを走っているのか どの方向なのか全く分かりません、GPSの受信レベルも充分のようなのでジャイロ不良でしょうか?性能上この程度か、使用されている方の意見を伺いたいのですが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:5883291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/15 11:48(1年以上前)

私も同じ現状が起こります。初のカーナビなのでこんなものかと思ってましたが・・・やっぱりおかしいですよね。

書込番号:5884183

ナイスクチコミ!0


In Flamesさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/15 17:15(1年以上前)

私もアルパイン製の旧カーナビNVE-N555SSで同じ現象を体験しました。
アルパインの宿命?とまでは言いませんが停止状態でジッとしていられないようでした。
走りだして、右左折などのアクションをすると気が付いたかのように補正がかかりました。
時々起こる現象でしたが・・・・。

まだ改善されていなかったのか・・・・・・。

書込番号:5884989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/15 21:04(1年以上前)

私も初のナビで同じ症状でした。
そのうち止まるのではないかと思って500km位走ってみましたが、治まりませんでした。
やはりおかしいので、購入店に連絡し、今日交換しました。
交換後の新しいナビは、自車は回転せず、好調です。
やはり不良のようです。

ただ、CD/DVDで音楽再生中にMENUの"AV OFF"で音を消した状態でエンジン切ると、次にエンジンをかけたとき、AV OFF が解除出来ないのは相変わらずです。

書込番号:5885773

ナイスクチコミ!0


スレ主 石田屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/16 00:17(1年以上前)

やはり他の方でも同じ現象があるようですね、 
アルパインのサポートへメールにて問い合わせしました 
回答としては(以下コピー)

VIE-X07Bで、停車中自車位置表示が回転してしまうとのこと、大変ご迷惑をお掛けいたしております。
 お伺いいたしました現象からは、車速信号は正常に取れてい
て、かつ GPS受信も安定している状態とお見受けいたします。
ただし、ナビゲーションの方向変化は、製品内部のジャイロセンサーによるものですので、その検知部分に何らかの異常があることが考えられます
お取り付けの際に製品付属のネジを使用しなかった場合には、 製品本体に負担がかかり動作が不安定になることがあります。
また、電圧低下やボディアースが不充分であることも、原因のひとつになる可能性はあります。設置状況、製品側の問題も含め、ご購入・お取り付け店にてご相談いただくことをお勧めいたします。

と回答がありましたが アースもしっかりとってありますので
やはりジャイロ不良のようです、 

今回買い替えで取り付けましたが 以前は10年程度使用した
かなり旧式ですが 今回の様な現象は皆無だったのでアルパイン
の特性かと 購入を一時悔やみましたが 初期不良であれば
改善が期待できそうなので 日曜にでも購入店へ相談したいと
思います。

RRRとーとさん
同じなら ジャイロ不良も有り得るので
取付け店へ 相談した方が良いかも知れません  

SGR240さん
情報有難うございます ジャイロ不良の商品だったのでしょうね
私も交換可能か 相談してみます
CD、DVDの"AV OFF"状態にてエンジンOFFを試してみました
次回エンジン始動時 同じように"AV OFF"を解除する事が出来ませんがリモコンのソースSWを一度押しで解除 再生再開を
確認しました。
解除出来ない場合 何かトラブルがあるかも知れません。

書込番号:5886937

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/18 00:20(1年以上前)

ウチのX07とHD55Sも起こります。特にHD55Sは停車中に回転を始めると
走行開始後も高速回転(1回転5秒未満)を維持しながら進むので
仲間内では浅田ナビとか安藤ナビティとか呼ばれてます(笑)
修理に出す気力も失せたので、トランクに設置したまま
電源ケーブル引っこ抜いて放置してます。

……アルパナビ50台以上 買ってますが こんなの初めてですよ……。

書込番号:5894424

ナイスクチコミ!0


19800さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/20 19:50(1年以上前)

私も同じ症状でした。
自車位置が固まってまったく動きませんでした。
しかも私の場合リモコンが効かないというおまけつきでしたが・・・(笑)

どちらも購入したお店でに見てもらいに行った際アルパインの営業さんがいてくれて解決しました。
自車位置が動かないのは車との相性だったようでナビのコンピューターの設定を変えることで改善しました。ちなみにどうやって設定を変えたかまではよくわかりませんが、作業後にそのように説明してくれました。
また、リモコンの方は単なる配線ミスだったそうです。

色々不良とか言われてますけど、その後は絶好調ですよ!!
そのときお会いしたアルパインの営業さんも気を遣ってくれていて、上の作業の何日かあとに「調子はどうですか?」とわざわざ連絡してくれましたし。親身になって対応して頂いてメーカーとしてのCSに対する姿勢を感じました。

※ちなみに購入した店に点検してもらう前にインフォメーションセンターに相談したんですが、その時の対応はさも「車側に問題がある」と言わんばかりで「販売店に行け」と逃げの言葉ばかりでしたが・・・やはり電話だけではニュアンスが伝わらないんですかねえ?

書込番号:5903608

ナイスクチコミ!0


penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件 VIE-X07B1の満足度3

2007/01/21 21:39(1年以上前)

私もまさに、同じ現象がおきていました。
私は、トヨタの新車購入と同時に購入しました。
対応はディーラーが行っています。

最初に、液晶に線が縦と横に一本づつあり、その不良を訴えました。
その状況をディーラに確認してもらうと同時に、この自車位置がアイドリング中に5秒ぐらいに一回のペースで少しづつ回転をすると言うことがおきました。

そのため、アルパインの修理担当へ連絡をすると、やはり・・・
取り付けを疑い、その後、ディーラー取り付けとわかると、では、新しいものに交換しますと言われました。
液晶でも信用できない状態でしたので、他のメーカーに交換したいと言うと、年越しをしてしまっていて、経理の関係でできない、といわれ、自分なりに、「他メーカーにと言うのはさすがに無茶かな・・・」と思い、新しいものに交換となりました。しかし、最後に次は無いからね、と念を押しました。

そして、交換後またも・・・不具合発生。
まだ不良かどうかは審議中です。
その不具合は、エンジンスタートしその直後、バックして駐車場などででようとし、その後前方へ直進しようとすると、バックカメラの映像がそのまま写ったままというものです。

ディーラーさんも、1回目はアルパインと中間の卸し業者さんの意見を聞きましたが、2回目となると・・・という話になっています。

性能が極端に悪いと言うわけではないですが、あの私が車を乗り始めた頃のアルパインの栄光はどこに行ってしまったのか!という感じです。

書込番号:5908253

ナイスクチコミ!0


スレ主 石田屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/21 22:08(1年以上前)

今日購入店へ車を持込み確認の上 交換対応してもらいました。
結果 アイドリング停車時自車方向が回転する現象は 見事に無くなりました、
購入のカーショップの方もジャイロ不良のようだし 新しい物をすぐ用意しますと心良く言って頂き迅速に解決しました、
再発しなければ良いのですが。

19800さん 
もしかすると19800さんの現象はちょっと違うかも?

>自車位置が固まってまったく動きませんでした。

自車位置が動かないのではなく、
たとえばノースUP画面設定で12時方向を向いて、
停車アイドリング状態だと仮定すると、数秒に
一回(時計で説明すると)約一分位の角度で回転して行って
12時の方向のはずが 2時の方向を向いたり 5時の方向を向いたり
回転して戻ってしまう現状でした、 
19800さんの個体は設定だけで改善できて良かったですね、

書込番号:5908405

ナイスクチコミ!0


19800さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/26 00:50(1年以上前)

>石田屋さん

すみません。言葉が足りなかったです(;´Д`)
私の場合、自車位置が回転・自車位置が動かない・リモコンが効かない・・・の3重苦でした。
アイドリング時には自車位置が時計みたいにまわっており、走り出すとその画面から一歩も進まない。
そしてなんならリモコンまで効かない・・・というもので。

まあ、自車位置が動かないのは何回かに一回でしたがね。
私の場合CDリッピングをかなりしていたので、新品交換はありえなかったですね。

>penpenkunさん

ウワサによるとお客様登録をしておけばそのうちVer.UPソフトが配られるみたいですよ。
それをインストールすれば色んな不都合が改善されるとか・・・
サイバー出たときのパイオニアみたいですね(笑)
まあ、ウインドウズOSが乗ってる以上そういったバグ?は覚悟の上としたほうがいいと思いますよ。
私も起動画面で固まることが2回くらいありましたがPCと同じようなもんだと割り切ってます。
インパネ何回も付け外しするのもアレですし、しばらく様子を見るのも手だとは思いますけどね。
私的にたかがそんだけの不具合で他のメーカーに変えろ、という要求は不当要求に近いものと思いますが・・・(笑)

書込番号:5923216

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/27 10:15(1年以上前)

 > ウインドウズOSが乗ってる以上そういったバグ?は覚悟の上
それとは別の問題ではないでしょうか?
確かにウィンドウズは不具合修正を繰り返しますが、
今回の不具合はハード面だったり、
ウィンドウズ上で動いているアルパイン製のソフト面の問題ではないでしょうか。

バグという事であれば
 http://www.naviokun.com/text/navi_alpine_x07.text/06_x07_repo12.html
 > X07は本来07年夏モデルとしてリリースされる予定だったそうだが、
 > 時流に呼応すべく開発にスパートをかけ、半年早く世に出たのだそうな。
上記ページでは半年の「先取り」を誇らしげに書いていますが、
見方を変えれば半年「開発期間が足りない」と言う事もできます。

書込番号:5927901

ナイスクチコミ!0


VFRIDERさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/10 20:19(1年以上前)

はじめまして。
いつもこちらのクチコミ・ユーザーレビューにはお世話になっています。

さて。

私もX07のユーザーです。12月下旬に入荷したモノですので、話題になっている「初期ロット」のものではないと思われますが、「停車中に自車マークが回転する」現象は当初からありました。
多少気になってはいましたが、「こういうものなのかな」程度に思って気にしていませんでした。
ところが、ある日、まっすぐ走っているのに地図上の車がどんどん右へ回っていくという現象が発生し、さすがに「これはかなわん」と思ってユーザーズルームからサポートへメールをしたところ、さっそく担当の方からお電話をいただきました。

状況を説明しましたら、「ソフトをバージョンアップして様子を見てください」ということで、わたしが購入したお店(AB)へ手配をしてくださいました。

それで、今日、購入したお店へ行って、ソフトのバージョンアップ作業をしていただきました。作業そのものは簡単なもので、普通にソフトの入ったDVD(CD?)を入れるだけ。15分程度で作業は終了しました。

お店の方も、サポートの方もたいへん丁寧に応対していただき、好感度は上々でした。

その後40kmほど(時間にしたら1時間ほど)走りましたが、問題の「自車マークの回転」はウソのように止まり、自車精度も心なしか上がったような気がします。

コンピュータを搭載した電装品(家電も含めて)には初期製品の不具合はめずらしくないですね。ましてほとんど車載コンピュータとでもいうべきカーナビはある程度のトラブルはやむを得ないのでしょう。

ただ、多くのトラブルはソフトウェアのバージョンアップ(デバッグ)で解決するように思います。

今回、私のX07に施された処置が、今後あまり遠くない将来に配布されるであろう「バージョンアップディスク」による処置そのものでしょうから、みなさんのX07が抱えている諸々の不具合も、これでかなり改善されるのではないでしょうか。

もっとも、このくらいの不具合は、発売前に見つけて改善しておくべきだというのは、正論ですけど・・・。

私個人はアルパインのファンでもありますので(アルパイン信者というほどではないですが・・・笑)、今後ともアルパインナビとはつきあいを続けていきたいと思っています。

長文になり、失礼しました。

まずは、私のX07の不具合解消のレポートでした。

書込番号:5984763

ナイスクチコミ!0


スレ主 石田屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/11 00:06(1年以上前)

VFRIDEさん

バージョンアップで解消出来る問題でしたか、

私が本体交換した新個体がバージョンアップ後の物か? 

ジャイロ自体は正常だったのか? 今となっては不明ですが

アルパイン側の対応としては納得いかないですね、

解決できる問題は その度に早急に対策アップデータを

配信して欲しいですね。

その後現在は快調に作動しています もともとフリーズ現象も

一度も経験無く 操作性が悪い事を除けば今は問題なしです。


書込番号:5985793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件

はじまして。お詳しい方のご意見を伺いたく。

どちらかといえばX07の質問というより、一般的なカーオーディオの質問の部類かもしれませんが、ご容赦下さい。

一般的に音量バランスをいじることでサブウーファーの音量が変化することはあるのでしょうか?

現在X07に外部アンプ(ALPINE MRV-F357)を接続し、5.1ch環境を構築して使用しています。サブウーファー(以下SUBW)の音量がいまいちのため調整していたところ、音量バランスを左に振るとSUBWの音量が小さくなり、センターに戻すにつれて音量が大きくなる現象を確認しました。接続ミスを疑い配線を確認しましたが、他チャンネルの信号を拾っている様子もなく、X07のSUBW出力信号を外部アンプのインプットとしていました。(MRV-F357には独立したSUBW専用チャンネルがついています)

原因を探るに当たり、音源、本体側の問題、アンプ〜SUBW間の問題を調査しました。音源(再生ソース)については、DVD、DTV、iPod、HDDオーディオで同じ現象を確認しました。
本体側については、メーカーに問い合わせ中でして、中間報告として「音量バランスを調整してもSUBW出力信号は変化しないのが仕様」という回答をもらっています。
本体側の個体不具合の可能性もあり、引き続き対応してもらっています。

アンプ〜SUBW間の問題については、特に思い当たる節もなく、なにか良い知恵は無いかとこちらに質問させて頂きました。

X07は12月に購入、ナビ、スピーカー、アンプ等すべてDIY取り付けを行っております。報告されているような不具合も今のところ発生せず、初ナビですが快適に使用しております。音質についてもナビの割には細かい調整も効くし、満足しております。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5904500

ナイスクチコミ!1


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/21 00:30(1年以上前)

SUBW出力がステレオの場合、左右バランスの変更で
どちらか片方の音が絞られるので、SUBWの音量も変化する可能性があります。
(端子が2つあるだけで出力はモノラルという場合も あるでしょうけど)
右チャンネルのケーブル外れや回路故障により左チャンネルだけで鳴っているのであれば
バランスを左に振れば右が絞られて音量が小さくなるでしょう。

しかしX07のSUBW出力はモノラル端子なので、
ケーブル、アンプ、SUBWでは変化の しようがありません。
となるとX07側の問題としか思えません。

仮に「X07内部で左右バランス回路を通った後にSUBW端子へ出力されている」とすると
バランスを左に振ればSUBWの音量は小さくなりますが、右に振っても小さくなります。
しかしJN0305さんの話の中では右については触れられていません。
右に振った場合は小さくならないという事でしょうか?

書込番号:5905035

ナイスクチコミ!0


TFSIさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 14:38(1年以上前)

私はワンセグ無しのVIE-X07Bのユーザーですが、同様の現象が出ていて、センター〜RMAXにすると普通に出ていますが、センター〜L側に振っていくと小さくなっていきLMAXでは出なくなります。
ようするにL側にはサブウーファーアウトが出力されていないと言う事ですね。

この件に関してJN0305さんと同様に、これは仕様か?とメーカーに問い合わせした所、「ご連絡いただいた内容を元に確認を行った結果、正式な製品仕様ではないことが確認できました。
 本来の仕様ではなく、何らかの誤動作が発生している物と思われます。現在、対策方法について検討しておりますので、少々お時間をいただけますでしょうか。」との回答が来ております。

しかし、これが私だけでないとすると、どうやら個体による特異なケースではなさそうですね・・・


それから、スレタイとは外れてしまって申し訳ないのですが、この際ですので、さらに発見した不具合について・・・

私は主にSDカードにmp3にて、いくつかアルバムを個々のフォルダに入れて音楽を聴いているのですが、早送り等のコントロールを行うのに、ナビ画面やドライブインフォメーション画面からだと、マルチインフォメーション画面にして行うのですが、その際フォルダの送り「FLDR▲」は利きますが、戻し「▼FLDR」が利きません。
(パルスタッチや画面上での反応はありますが・・・)
この現象はCD-Rに焼いたモノでも同様です。
ただそれぞれの再生画面では利きますし、そのおのおのの再生画面からマルチインフォメーション画面にした場合は何故か利くのですが・・・

ちなみにこれは、近所の大手カー用品量販店にSDを持ち込んで確認したところ、そこのデモ機にも同様の現象が確認できましたので、これも個体によるものでは無いようですが・・・

mp3で音楽を聴いている方、いかがですか?



書込番号:5906782

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/21 15:09(1年以上前)

 > ナビ画面やドライブインフォメーション画面からだと
 > マルチインフォメーション画面にして行うのですが、
 > その際フォルダの送り「FLDR▲」は利きますが、戻し「▼FLDR」が利きません。
 > (パルスタッチや画面上での反応はありますが・・・)
 > ただそれぞれの再生画面では利きますし、そのおのおのの再生画面から
 > マルチインフォメーション画面にした場合は何故か利くのですが・・・
当方も同様の現象です。
今月頭にアルパインに問い合わせたところ、個体不良ではない事が判明しました。
現在 対策に入っていますので、アップデートで改善されるかと思います。

書込番号:5906875

ナイスクチコミ!0


TFSIさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 19:44(1年以上前)

> 今月頭にアルパインに問い合わせたところ、個体不良ではない事が判明しました。

と言う事は問い合わせ時(1月19日)現在までに販売分全数不良と言う事が分かっていたワケですか・・・

事実を認識しているのであれば、このような場合にこのような現象が報告されていますが、貴殿の場合も同様ですか?と言ってくれば良い物を、私の問い合わせに、この事実を公表することなく、あまつさえ下記のような事を問い合わせてきました。

> ・操作が効かないときの画面は、どのような画面のときでしょうか。(SDカードやCD再生画面なのか、マルチインフォメーション画面なのか、画面によって違いがあるのか)
> ・「VIE-X07B」では、ボリュームの下げるボタンを10秒以上押しつづけていただきますと、本機のシステムがリセットされ、再起動します。リセットで改善されるかどうかお試しいただき、その結果をご連絡いただけますでしょうか。

私は特異なケースかロットによるモノかと思い、設定がすべて消えてしまってめんどくさい事この上ないのですが、ご丁寧に完全システムリセット(バックアップ電源を外す)までしてしまいました。

ついでに言えば、肝心のナビ質に関しても、引くルートが私にとっては疑問点が多く、3Dジャイロのくせに精度も悪すぎて、これを買ってしまった事を後悔しています。
ナビ質に関しては、一般的には好評のようでしたが、他人の評価はあてにはなりませんね。

まったく現時点では良いとこ無しです。

書込番号:5907767

ナイスクチコミ!0


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/22 00:42(1年以上前)

hikapeeさん、TFSIさん返信ありがとうございます。

SUBWの音量は音量バランスを左に振ったときだけ小さくなります。
なので、TFSIさんの現象と同じですね。
未検証ですが、もしかしてセンターSP出力も同様の現象が発生するかもしれませんね。

ソフトウェアのアップデートで解決できる問題だと良いのですが、
ハード不具合だと、改善に伴う本体脱着がめんどくさいですね〜。

引き続きメーカー対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5909215

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/23 01:50(1年以上前)

 ≫TFSIさん≫
申し訳ないです、誤解を招く書き方でした。

現象を発見したのが1月2日、
アルパインのX07年末年始サポートに問い合わせたのが1月3日、
その後 何度か やり取りがあり、
アルパイン側でも「現象を再現できた」と連絡があったのが1月19日の夕方です。

3日の時点で発生条件
「SD」「ナビとのマルチインフォ時」「▼のみ」「タッチパネル操作のみ」
を伝えていたにもかかわらず、延々「現象が再現できない」って……。
全体不良ではなくロット不良だとしても、
当方のX07の製造番号は判ってるハズなんですけどねぇ……。
SDカードやファイルに問題があるのなら全画面でもリモコンでも▼できないハズで、
現象からしてX07側の問題なのは当初から明らかなのに、
「SDカードが非推奨メーカー」「ファイルが混在してるとダメかも」と言われ
メーカー・容量の異なるSDカードを購入しエンコード条件が同じファイルで
実験を繰り返し、工場出荷状態にまで戻した私も相当な お人好しですが。

 > 肝心のナビ質に関しても、引くルートが私にとっては疑問点が多く
まずは無難なルートを引き、学習でユーザーの好みに近付いていく
という設計でしょうか。かつての「いきなり絶妙ルート」は望めない様です。
1台の車に複数のナビを積みルートの違いを楽しんで(笑)いますが、
両方[距離優先]にしてるのにN099SRと違うルートを引いたりとか、
[推奨]のN099SRより[距離優先]のX07の方が所要距離が長かったりとか……。
しかし一概に悪いとは言えません、HD55Sを凌ぐ場面も あり、
細かな部分では人間の感覚に近い良いルートを引いたりもします。
大通り絶対主義的な面は否めませんが、大半のユーザーにとっては
ナビを頼りに初めて行く場所でも安心して委ねられるのではないでしょうか。

 > 3Dジャイロのくせに精度も悪すぎて
3Dジャイロという事は、高架か下かの認識でしょうか?
いくらジャイロが高低差を拾っても、地図側に高低データが無い場所では誤ります。
……まぁ それはそれで問題ですが。
精度面ではアイシンAW製アルパナビよりも良いかと思います、ただし それは
AW製が車速やジャイロから正確な位置を割り出す能力は十分にあるのに
マップマッチング偏重で わざわざ自車位置をズラして自滅してるという面もありますが。

書込番号:5912848

ナイスクチコミ!0


TFSIさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 22:29(1年以上前)

hikapeeさん


> 申し訳ないです、誤解を招く書き方でした。

お昼頃に問い合わせをかけて、アルパインから前述の確認が来たのが19日の
夕方ですから、微妙なところでしょうか・・・
で、昨日
「ご連絡いただいた内容を元に確認を行った結果、こちらでも同様の現象を確認いたしました。」
との返事が来ました。
先のサブウーハーの件と併せて検討中とのことですが、スイッチが反応しないのは
ソフトの問題でしょうけど、サブウーハーもソフトなんでしょうかね?
なんとなくハード的な感じもするんですけどね。

ちなみに私のSDは推奨の東芝製ですので、文句は言わせません(笑)


> まずは無難なルートを引き、学習でユーザーの好みに近付いていく
> という設計でしょうか。かつての「いきなり絶妙ルート」は望めない様です。

無難なルートを引いておいて、それを逆らってユーザーがいつもの道を走ったら、
それをユーザーの好みとして学習すると言う事ですよね?
この辺も、私的に疑問なんですよね・・・

だって通勤にしろドライブにしろ、ナビがいつものルートと違う道を示したとして
それをユーザーが違うと認識出来る道のりを、わざわざ普通はルート案内なんてさせないでしょ?
例え学習の為だと、いちいちルート案内させたとしても、学習できるのはユーザーの
よく知った場所に限定されるわけで、本来のナビの目的は、余り行かない場所なので不安だとか
行った事のない場所とかに行けるよう、ルート案内させるものですよね?

と言う事は、そのルートは滅多に走らない、もしくは走った事のない道と言う事になります。

それでも、もし、そんなローカルで培った好みの道・・・
例えば路地裏だとか、県道農道をよく使っているとか走り方とかのログが、
すべてのルートに反映されるのであれば、この学習という物に意味があるかもしれませんが、
そうでない、特定のルート間での学習でしかないのであれば、意味はないと思います。

と憶測でものを言ってますが、実際の所どうなっているんでしょうね・・・


> 3Dジャイロという事は、高架か下かの認識でしょうか?
はい、そうです。
平坦な下道を走っているのに、ナビの方はいつの間にか上を走ってる事になってる事があります。
あと立駐などで自立航法させると、180°方角がずれる事もあります。

> いくらジャイロが高低差を拾っても、地図側に高低データが無い場所では誤ります。
> ……まぁ それはそれで問題ですが。

上への入り口もないのに、急に上へ案内が移るのは問題ですね。
勝手に上がっておいて、次のICで降りろ降りろって言うのも鬱陶しいですし。

書込番号:5915534

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/24 01:57(1年以上前)

 > サブウーハーもソフトなんでしょうかね?
 > なんとなくハード的な感じもするんですけどね。
どちらだとも言えるのではないでしょうか。
音量系の『制御』をソフトで行ってる可能性は あるんじゃないかと。

 > 本来のナビの目的は、余り行かない場所なので不安だとか
 > 行った事のない場所とかに行けるよう
ですね。だからこそ極端な言い方をすれば
 知ってる地域 : ナビを用いない
 知らない地域 : 無難なルート
という前提で作っているという事でしょうか。
(歴代アルパナビ使いとしては不満が残るトコロですね)
ただ、一般向けで設計しているとしても、ルートを外れた際に
何が何でも元ルート(≒大通り)に戻そうとする挙動は解せませんが。

書込番号:5916442

ナイスクチコミ!0


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/09 12:50(1年以上前)

その後のご報告を致します。

サポートセンターに対応して頂き、別件の不具合に気づいた(自車位置がくるくる回る)のも含めてメーカー営業の方がわざわざ自宅まで来てくれました。購入先がネット通販だった事もあり、直接対応してくれたのかもしれません。すべての方が同じ対応をしてもらえる訳では無いと思います。

不具合はともかく、その後のサポート対応については満足しており、評価しています。

で、SUBW出力の変化についてはソフトウェアの不具合との事で、3月〜4月に登録ユーザに配布予定の修正プログラムにて対応するとのお話でした。

スレ違いで恐縮ですが、自車位置がくるくる回ってしまう件は
修正プログラムを用意して対応しているようで、そちらを適用してもらい、症状が無くなりました。

いずれもハードの不具合で無くてよかったです。
以上です。アドバイス有難うございました。

書込番号:5979667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昼夜の画面切り替えについて

2007/01/25 23:04(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:2件

ディマー連動ではなくイルミ連動を選択しているのですがライトをつけていない昼間でも勝手に切り替わってしまいます.
ナビ画面の昼夜の切り替えはイルミ連動のみの切り替えできないのでしょうか?

書込番号:5922707

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/27 10:27(1年以上前)

仕様上は[イルミ連動]であればライトのみに連動します。
「ライトを点けている夜間に勝手に切り替わる」のであればイルミ配線の接触不良も考えられますが、
モミハゲさんのケースは逆ですのでX07側の問題かと思われます。

当方のX07では その現象は再現できませんでした。
となると個体不良やロット不良の可能性も考えられるのですが、
設定などの特定条件下でのみ発生する不具合かもしれません。
(スレッド[5904500]の後半に書いているように、
 条件が そろうとSDカードのフォルダダウンが できなくなります)

書込番号:5927929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 17:08(1年以上前)

やはりそうですか、とりあえず一度販売店に行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5929081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン不具合?

2007/01/04 22:26(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 XL WIDEさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
先日某量販店にてこの機種を取り付けたのですが、ナビ・オーディオ画面でリモコンが全く反応しません。
DTVでも同様なのですが、チューナーだけはリモコンで反応します。
説明書を何度も読み返しましたが原因がわかりません。これは本体側の受信部の不良なのでしょうか?
それとも何か操作や、設定が必要なのでしょうか?
同様の症状で改善された方、ご教授お願いします。

書込番号:5840910

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/04 23:14(1年以上前)

すでにお試しでしたら失礼ですけど
リモコンの裏にモード切替スイッチがあるのはご存知ですよね?
これをナビ・AV側にしないと操作できません。
DTV操作の時はDTV側にします。
それ以外にオフ位置もあるのでオフにしてると当然反応しません。
まさかそんなオチではないと思いますけど念のため・・

ご参考までに・・・

書込番号:5841197

ナイスクチコミ!0


スレ主 XL WIDEさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/04 23:44(1年以上前)

はじめましてPPFOさん。早速の返信ありがとうございます。
切替スイッチは知っていますよ。DTV時はチューナーの操作のみ可能で、ナビ・AVに切替えてるときは無反応なんです。
切替以外で設定・操作等は必要ないですか?
やはり取付してもらった店で見てもらうしかないですかね・・・。

書込番号:5841365

ナイスクチコミ!0


19800さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/20 19:31(1年以上前)

私も同じ症状が出ていました。
おかしいと思い販売店に行き見てもらったのですが、丁度そのときにアルパインの営業さんが来店されており、お店の人と一緒になって見てもらったところ配線間違いが発覚しました。
なんでもマイクの端子を別の端子につないでいたとか・・・
XL WIDEさんも配線間違いじゃないですかね?

書込番号:5903546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグですが…

2007/01/17 21:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 montagさん
クチコミ投稿数:1件

本日、製品を購入しました。
質問なのですが、ワンセグ放送は2011年を過ぎても受信できるのでしょうか??
パッケージには、2011年以降は地デジチューナーが無いと見れない様な事が記載されていたので…

書込番号:5893498

ナイスクチコミ!0


返信する
浜けいさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/17 21:41(1年以上前)

ワンセグは地上デジタル放送の一部ですので、2011年以降も見られます。

地上アナログ放送は、2011年で終了しますので、それ以降は、地上デジタル放送用チューナが無いと、アナログ放送同等(以上)の映像を見ることはできません。

ワンセグ放送は、画像が粗く、1秒あたりの枚数も地上アナログ放送に比べ半分しかない。

 ## そろそろ常識になって欲しいと思う...

書込番号:5893579

ナイスクチコミ!0


In Flamesさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/17 23:38(1年以上前)

VIE-X07B1にはアナログチューナーも搭載されているので、それに対しての記載では?

書込番号:5894203

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/18 00:37(1年以上前)

 > アナログチューナーも搭載されているので、それに対しての記載では?
ですね。

「本商品はワンセグチューナーを同梱していますので、
ワンセグは引き続き お楽しみいただけます」と併記すれば誤解を生まないのに。
あと、世間の認識もカタログの表記も「地デジ」と言えば12セグを指していて、
ワンセグは地デジとは別の物であるかの様な印象を受けるのも問題です。

書込番号:5894489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/01/18 01:46(1年以上前)

2008年サイマル放送(同一放送)しなくても放送免許に支障がなくなりますので、放送局によってはアナログ、地デジ12セグ、4セグ、ワンセグすべて別々の放送内容が可能になります。放送内容はすべて放送局に一任され、ワンセグなどは各局新しい放送内容を企画中です。

したがって、あと1年は同一放送ですが、とくに2011年以降は、
12セグとワンセグが同じ放送内容ではない場合が多々あります。

書込番号:5894733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてくださいX07

2007/01/13 00:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 355F1さん
クチコミ投稿数:6件

発売当初より注目していたのですが不具合報告が多数出ていたので、実際不具合のあった方、なかった方の報告をして頂けないでしょうか?
個人的にあくまで雰囲気ですが、全体の10%くらいは不良なのかなと思って、こちらの掲示板を見ています。

個人的には10%もある不良の製品は買えないなと思っています。
購入者のすべてではないと思いますがこちらのHPをご覧の皆さんの報告だけでも教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5874526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/01/13 07:49(1年以上前)

私は、満足しております。当初、昨年12月の初めに発注してもらい、年内は無理かもしれないと言われましたが、12月23日に取り付けました。
まだ1ヶ月も使用していませんが、特に不具合はありません。
メーカーさんも不具合等は、わかっているはずなので、その辺は対応しながら、(普通は)造っていると思いますけど.........。

書込番号:5875129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 11:28(1年以上前)

大きな問題はないですが、やはり稀に固まってしまします。
その場合、再起動ではだめで、Accの電源をすべて一度切る対応(エンジンを切る)が必要な時があります。
ワンセグチューナーもほとんどハングアップ(初期ロットではそのようになる場合もあると納品時に聞かされました)することはなかったのですが、最近弱電波域でそのまま復帰しないような状態がありました。
一度見て貰おうかと思っております。

書込番号:5875674

ナイスクチコミ!0


スレ主 355F1さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 23:11(1年以上前)

レス有難うございます。新しい書き込みでも不具合の話がでてますね・・・
欲しい機種なんですが・・・半年くらい様子見かなぁ

書込番号:5886508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 00:42(1年以上前)

ユーザー登録すれば、ファームアップも無償でできるようですよ!
まだ連絡など1回もないですが。。。

書込番号:5887063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 VIE-X07B1の満足度1

2007/01/16 23:34(1年以上前)

不具合、連発で本体交換しました。

フリーズ多すぎ。
音出ない。ルート案内中やメディア再生中に一度エンジン
を切ったりすると前記トラブル多発。
仕様に問題あり。OSの問題だと思う。
期待してたオーディオの音質もサッパリ。
音量をあげるとすぐ歪む。アンプダメ。解像度悪い。

こんな商品売ってたら大問題だよ。
クレーム処理する販売店の人可哀想。

書込番号:5890588

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/17 19:27(1年以上前)

う〜ん、そんなにフリーズしますか。
Windows Automotiveは、まだノウハウが溜まっていないんでしょうね。
今後、各社このOS使うみたいですが、もう少し様子見かなぁ。

書込番号:5893039

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/01/17 23:02(1年以上前)

私の再起動経験は装着後4回。フリーズは無いです。
フリーズは初回出荷分(プログラムのリビジョンが低い)に限った現象、
再起動は電源の容量と安定に寄る、……のかなぁ〜、と考えてますが。
でなければ、安定してる人と安定しない人の差がこんなにハッキリとは出ないかと。

アップデータ配布はフロントカメラHCE-C200F発売と同時と予想。
C200Fは3モードの映像切り替えがあり、その為のスイッチが付属するのですが、
「スイッチを設置せずともタッチパネルから切り替え可能になる」更新、
という出し方がタイミング的にも印象的にもベターではないかと。

書込番号:5893977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X07B1
アルパイン

VIE-X07B1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

VIE-X07B1をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る