VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥256,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X07B1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

反応スピードはどうですか?

2006/12/11 20:52(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

YHで弄ってみたんですが、タッチパネルの反応がイマイチ遅いような気がしました。
見た目と機能は非常にそそられるんですが、気になります。
お使いになってる方の感想はどうでしょうか?

書込番号:5745503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 11:24(1年以上前)

確かに反応は鈍いですね!
特に下の方は押しにくく(操作ボタンの影響)、そのため反応も遅れがち(押しが弱いためか)になっています!
音声認識機能がないので、タッチパネルが重要なんですが、、、
リモコンでの反応は結構いいですよ!

書込番号:5748046

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/12 22:25(1年以上前)

私も店頭で触った時、あまりのレスポンスの悪さに呆れたのですが、
自分の買ったX07は かなり改善されていました。
(N099/555/HD55各系に比べれば遅いですが、許容範囲です)
展示品は『初回(初週中旬)出荷』品である可能性が高く、
私のは12/03入荷(初週末出荷)なので違いが出たみたいです。
また、(レスポンスの早い遅いではなく)感度の良し悪しですが、
私はX07のタッチパネルの感度が悪いと感じた事は一度もありません。
タッチパネルは自分が押してるつもりの場所と実際に押してる場所が違い易いので、
これが「感度が悪い」と感じる原因となる事も ある様です。
この違いを埋める調整機能もついています。

登録ユーザー向けにアップデートプログラムが近日配布予定なので、
『初回出荷』品も改善されるのではないでしょうか。

書込番号:5750410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 01:31(1年以上前)

アップデート楽しみです。
色々な不具合と改善を期待したいです!

書込番号:5751344

ナイスクチコミ!0


itokatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 09:55(1年以上前)

hikapeeさん
アップデートプログラム近日配布予定とのことですが

ネットでダウンロードしてSDカードもしくはCD−Rに入れてナビにつっこむのでしょうか?
アルパインから送られてくるのでしょうか?

その配布手段の情報を聞いてましたら教えてください。

書込番号:5756158

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2006/12/14 13:23(1年以上前)

やっぱり、遅いと感じる方が多いみたいですね。
新しいOSを採用しているので、その部分に一番注目しています。
アップデートでどれくらい改善するかみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:5756805

ナイスクチコミ!0


ansgtsさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 13:11(1年以上前)

アップデートは現在のところ予定も含め全無いそうです。
残念ですが、操作性の改善は期待できません。

書込番号:5769980

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2006/12/17 22:57(1年以上前)

そもそも、新OSの特徴がアップデートの容易さのはずなので、マイナーバージョンアップというのはあると思うんですが。
当然の事ながら、現行機の要望や不具合を拾ってから開発にはいるので、ある程度の期間はかかるでしょう。
時期の明言が、ふつうは無いでしょうね。

書込番号:5772553

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/18 02:50(1年以上前)

 ≫ itokatsuさん ≫
 > その配布手段の情報を聞いてましたら教えてください
ダウンロードとなります。

 ≫ ansgtsさん ≫
 > アップデートは現在のところ予定も含め全無いそうです
現時点において「何月何日から配布」という具体的な決定が無く
メーカーとして公式に「予定がある」と言える段階ではない、という意味です。
アップデートプログラムの配布(無償ダウンロード)は
アルパインのサイト及びX07のカタログにて明記され予告されています。

もちろんハード的なマイナーチェンジを伴う改善も出てくるとは思いますが、
初回出荷分で異様に重かった動作が初週週末出荷分で大幅に改善されたのは
短期間すぎる=少数すぎる事からハード的な改善であるとは考え辛く、
少なくとも初回出荷分の動作の重さはプログラムで改善できるかと。
推測の域を出ませんが(笑)

書込番号:5773515

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2006/12/19 13:10(1年以上前)

>初回出荷分の動作の重さはプログラムで改善できるかと

これは、正しいみたいですね。
おそらく、初日出荷分への最終プログラムが間に合わなかったんじゃないでしょうか。
店頭のモデルのOSバージョンを確認する必要が出てきますね。

書込番号:5778357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーハー出力について

2006/12/17 06:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:5件

先日このナビを取り付けたのですがDVDビデオを見てて気付いたんですが音声切り替えでドルビーデジタルの時だけウーハーが鳴らないのですが(ステレオとドルビーデジタルがあってステレオの時は鳴ります)私の設定のミスなのでしょうか?それともディスクにウーハー出力の信号が出てないのでしょうか??セッティングはイージーセットアップのみしました。解る方いれば是非回答お願い致します

書込番号:5768806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/17 08:09(1年以上前)

再生したDVDソフトが、ウーファーの信号が無いか殆ど入っていない状態なのではないですか?
色々なソフトを試していますか。

書込番号:5768943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 15:43(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。歌のライブDVDを見てたのですが他のも同じでした映画の場合は言語が日本語の時は鳴るんですが日本語以外は鳴らないです(日本語も英語もドルビーデジタルです)

書込番号:5770521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/17 21:31(1年以上前)

再生したDVDは5.1ch収録されたソフトでしょうか?ドルビーデジタルといってもステレオで収録されているソフトはたくさんあります。
ステレオの設定の時ウーファーから音が出るのは、ドルビープロロジックIIで擬似的に5.1ch化しているからだと予想します。
ドルビーデジタルで音が出ないのは、やはり元々がステレオ2chなのか、ウーファーチャンネルに信号がないかのどちらかではないでしょうか。

書込番号:5772066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/12/17 21:56(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_images/pdf/vie-x07b/vie-x07b_om26.pdf

ステレオ再生時でSWが鳴っていたのは「リニアPCM」で収録されていたDISKだったから?ではないでしょうか??
ステレオでも「ドルビー」収録の場合は症状が出るとか・・・?

スピーカー設定で、フロント、リアが「Large」になっていませんでしょうか?(取説P337参照)
この場合、SWチャンネル以外(フロント、リア、センター)にも「低域」が「振り分け」られますのでSWの鳴り方が極端に減ります(ドルビーの仕様の問題)
更に、HP(ハイパス=ローカット)がフロント、リアのスピーカーに設定されていると、その名の通り「低域」がカットされますので
更に低域が出にくくなります。

「Small」に設定すると「100Hz以下」の低域は「SWのみ」に出力されますので「リニアPCM再生時並み」にガンガン鳴るようになると思いますが・・・
(このときはHPの設定を解除して下さい。ドルビー側の設定(ローカット)とHPの「ダブル」で「ローカット」がかかってしまいますので・・・(取説P338参照)


書込番号:5772212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の下の色について

2006/12/15 22:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

先日、ワンセグなしのX07Bを見て来ました。
カタログの写真ですと本体の下のボタン部分はシルバーに見えますが、実際はブラックに近いメタリックでした。

そこで質問ですが、ワンセグ有りのX07B1のボタン部分の色はどうなっていますか?X07Bとは外観は全く同じでしょうか?
X07Bを見た店の店員に確認したところ、「実物を見たことがないのでわかりません」ということでした。
実際に現物を見たかた、是非、教えて下さい。

書込番号:5763015

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/16 02:09(1年以上前)

同じです。
BとB1、SとS1の違いはワンセグチューナーが付属するかしないかだけの違いです。
末尾に『1』がつくのは あくまでも「ワンセグ付き」を示すパッケージ品番で、
VIE-X07B1を買ってもX07本体の品番はVIE-X07Bです。

書込番号:5764133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/16 10:10(1年以上前)

hikapeeさん

回答ありがとございます!
カタログはどう見てもシルバーにしか見えないので、
私的にはブラックであればいいのにと思っておりました。
今日か明日にでも購入したいと思います!

書込番号:5764832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2006/12/14 02:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 はねたさん
クチコミ投稿数:4件

新車を購入するにあたり、VIE-X07BとClarionMAX860HDで悩んでいます。
同じ組み合わせで悩まれている方も非常に多いと思います。
過去の書き込み等読みましたが、この質問がなかったので質問させて下さい。

先日ABで実機が展示されていたので、10分程いじり倒した後、
店員さんに頼んで電源のOFFONをしてもらいました。
すると、起動するまでに約30秒程かかっているようでした・・・。
これは車でエンジンをかけた時も同じぐらいの時間がかかるのでしょうか?
約30秒も無音状態が続くのはちょっと寂しい気がします。
(お店の環境は常時電源も切ってしまうので、車はもう少し速い??)

MAX860HDは5秒ほどで完全に起動するので、レスポンスの速さからも
優劣つけがたくなってしまいました。
実機を見るまではモビステ一筋だったのですが・・・^^;

実際に車に取り付けて使用されている方で、起動(HDDに録音している
音楽が鳴り出す)までの時間をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:5755670

ナイスクチコミ!0


返信する
がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/14 08:50(1年以上前)

私もその点はかなり気になっております。実機に関して私が計測したところ約18秒くらいかかりました。先日、そのことをアルパインの営業さんに伝えましたが原因はOSにウィンドウズを使っているためどうしても起動に時間がかかるようです。まあ、今後のアップデートで少しでも早くなることを祈りましょう。

書込番号:5756014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/12/14 10:11(1年以上前)

30秒程度ならしょうがないのではないでしょうか?
もっと時間に余裕を持ったほうが良いと思います。
年末年始は、皆さん忙しいので焦る気持ちは事故を呼びます。

書込番号:5756196

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/14 10:20(1年以上前)

起動は約27秒〜30秒、この間 音量は調節できますがイジェクト等の操作は できません。
音はソースにもよりますが約15秒〜20秒目あたりから鳴り始めます。
秒数を計りながらだと意識してる分 長く感じますが、個人的には通常は遅延そのものは気になりません。
むしろエンジン始動から遅延してるのに唐突に鳴り始めるのが気になります。
同社IVA-C801Jでは ほとんど遅延が無いのにフェードインでしたので……。

書込番号:5756219

ナイスクチコミ!2


smobi3939さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/14 11:04(1年以上前)

私も起動時間が長いのが気になりました。
WINDOWSなので仕方ないのかも知れませんが、
完全起動するまでバックカメラの映像が映らないのが
残念です。
深夜コンビニの駐車場からバックで出るときなど
若干の不便さを感じました。
住宅街は騒音にうるさいので。。。
トータル性能は満足していますので、今後の
バージョンアップで少しでも早くなればと思います。

書込番号:5756359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 23:18(1年以上前)

確かにコンビニなどから出る場合本当にいらいらしますね。
OSの影響だったんですね。。。
残念。

書込番号:5759138

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/15 13:11(1年以上前)

アルパインだけではどうにもならない部分ですね。
MSに頑張って貰うしかないですね。

書込番号:5761116

ナイスクチコミ!0


スレ主 はねたさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 08:45(1年以上前)

おはようございます^^
少し体調を崩していて返信が遅れてしまいました。

なるほど、起動が遅いのはOSが原因なんですね・・・。
どこかのサイトでWindowsを使用している旨が書いてありましたね。
しかし、完全起動するまでバックカメラが写らないのは致命的ですね。
僕の性格を考慮すると、コンビニから出るのに30秒近く待つのはちょっと苛立ちそうです・・・。

年内には購入したいので、そろそろ決めなければならないのですが、
この土日あたりで、実機をいじり倒して決めようと思います。
さすがにお正月までオーディオレスはさびしいです^^;

皆さんの貴重なご意見、ありがとうございました^^

書込番号:5764593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

肝心の地図情報&ルート検索

2006/12/16 00:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:8件


レポには使用感がメインとなってますが
実際に使うルートの引き方・・・・時短機能・・・・この辺りが

本来重要な部分ではないかと
かなり地図データを搭載しているようですが
これと連動して渋滞回避しながら最短で到着できるのか?

タイムイズマネーのマシンとして合格点だせますでしょうか?

レポお願いします。

書込番号:5763846

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/16 02:52(1年以上前)

1台の車にN099SR、HD55S、X07を載せ同時使用してますが、
X07のルートはN099SRやHD55Sに比べワンランク落ちます。
(距離的に大きな差が生じる為 普通そちらを選ぶであろう)『近道』が
探索対象路(=細街路ではない)であっても、
大回りして大通りを通そうとする事が多いです。
『よく通る道』を学習すれば 変わってくるとは思いますが、
同じく学習の進んでいないHD55S、そもそも学習機能が無いN099SRが
『近道』を提案してくる事を考えると、
X07は ねこーー!さんの望むナビでは ないように思います。

書込番号:5764213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質

2006/12/10 01:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:35件

WVGA・ワンセグの画質はいかがですか?
使用レポートあれば教えてください

書込番号:5737778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 11:27(1年以上前)

モニターがVGAということもあり、逆にあらが目立つ感じはします。

書込番号:5748059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/14 22:08(1年以上前)

近所のオートバックスに商品が入ったので、私も実際にこの眼で確かめに行ってきました。
LXチタンさんのおっしゃるとおりイマイチでした。

書込番号:5758680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 23:30(1年以上前)

ただアナログに比べるとやはり断然いいですよ!
チューナー自体の性能や悪くなく、今のところ高速走行では使えない12セグは必要ないと感じています!

書込番号:5759211

ナイスクチコミ!0


smobi3939さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/15 20:05(1年以上前)

>高速走行では使えない12セグは必要ないと感じています!

パナの地デジチューナー+D端子接続で使用してますが、
高速走行時でも問題なく受信していますよ。
画質も綺麗です!
ただし確認済みなのは首都高とその周りぐらいですが。。。
あとはワンセグに切り替わる頻度が高いですね。
早くカバーエリアを拡大して欲しいですね。

書込番号:5762290

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/16 01:55(1年以上前)

エリアの広がりは あまり望めないでしょう。
車やケータイなどの移動体ではワンセグが前提で、
「車で12セグを見る」事は政府や放送局側は想定していません。
12セグの電波は、それなりに広いエリアに届いています。
しかし放送局からの距離に比例してアンテナは大型化します。
車での12セグのカバー範囲が狭いのは、アンテナが貧弱だからです。
また、アンテナを常に同じ方向に向けておけない事も理由です。
(昔、無指向性の車載用スパイラルアンテナって あったなぁ……)

 > 高速走行では使えない12セグ
車の速度や進行方向といった条件が そろうと、
ドップラー効果で受信できなくなるそうです。
高速走行時に「使えない」訳では ありません。
が、使えなくなる状況を知りつつ規格化した事からも
12セグは車での使用を想定していない事が うかがえます。

書込番号:5764096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X07B1
アルパイン

VIE-X07B1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

VIE-X07B1をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る