
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問させてください!
より良く音を調整したくPKG-H701Sなどをつなげたいと思ってます。
こちらをアナログ音声ではなくデジタル音声で行う事は可能でしょうか?
何かいい方法があればと思います・・・
0点

デジタル出力がありませんので不可能です。
書込番号:6937077
0点



初めまして
最近X07を使い始めたのですがGPSの感度があまりよくありません。
見通しの良い道や橋の上でもたまにしか受信していない状態です。
これまでは違う車でパナのナビを使っていたのですが、見通しのよい同じ道を40分位走って、パナのナビは"受信中"の状態が35分位に対してX07は7〜8分位です。
"受信中"の7〜8分の間もほとんど受信している衛星は3個で、4個の時が1分以下、これまで200km位走って5個以上を受信したことは一度もなく"受信中"の表示がついてもすぐに消えて、点滅しているような感じです。
アンテナの取り付け位置に問題はないと思いますのでこれはアンテナの初期不良でしょうか?販売店に一度持って行ったほうがいいでしょうか?
自車位置はたまに受信したときに補正して、後は自律航法が優れているためかそんなにズレはないので余計に疑問に思っています。
(でもナビが起動する前に車を動かしてしまうと10〜15分くらい受信しないこともあり(パナのナビでは受信する場所)、その間別方向に進むのがいちばん迷惑です。)
どなたか詳しい方アドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

>>アンテナの取り付け位置に問題はないと思いますのでこれは
じっさいの取り付け位置はどこですか?
書込番号:6871712
0点

返信ありがとうございます。
今日も起動してから20分くらい受信せず全く違う道を通ってたので悲しかったです。それでも少しは受信してそれからは自車位置のずれはないのですが・・・
>ぽちりさん、IR92さん
熱線反射ガラスではないのでガラスの影響ではないと思うのですが普通のガラスでもえいきょうされるでしょうか?
アンテナはダッシュボート上で中央の奥です。ダッシュボート上で位置を変えても受信状態は変わりませんでした。
一度販売店に車を持っていって見てもらおうと思います。
書込番号:6874313
0点

> アンテナはダッシュボート上
付属の四角いマットは使っていますか?
電波を反射してアンテナに集める役割がありますので、
室内設置の場合は使わないと感度がガタ落ちします。
※ 室外設置の場合は車のボディ(金属)が電波を反射しますのでマットは不要です
書込番号:6875016
0点

配線とどくのであれば車外に出してみる。
窓に近づける&窓を開ける。
これでだめなら取り付け時に配線傷つけたかGPS不良とおもいます。
書込番号:6875285
0点

>hikapeeさん ぽちりさん
ありがとうございます。
販売店に持っていったところやはり受信状態がおかしいみたいなので徹底的に調べて直すと言ってくれました。
私もこれで一安心です。
X07は私にとって初めてのアルパイン製品です。多すぎる階層化など使用方法に少し戸惑う場面もありますが気に入ってます。
特に音質がいいですね。これから長く付き合っていくつもりです。
書込番号:6877603
0点





AUX端子接続で、IPODの動画を再生させたいのですがAUXコードが地デジチューナーに接続してあって接続できません 何かAUX端子を増やす(分配)方法はないですか?
ほかになにか方法があれば教えてください
0点

市販のAVセレクターを使うとか・・・
ただし、ソースを変えるたびのボタン操作と、置き場所ということになりますが・・・
書込番号:6833667
0点



“簡単、高速・地図更新ナビ”モービル・メディア・ステーション X075を発表
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/1004_1.html
書込番号:6832938
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
