
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月7日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月5日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月4日 11:02 |
![]() |
2 | 6 | 2007年7月23日 02:03 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月21日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在すでに所有者様になっております先輩方にお聞きしたいのですが、取扱説明書ではSDカードの容量は2GBまでとなっておりますが、それ以上の容量のSDカードの認識に成功されたかたはおりますでしょうか?
4GBはムリなんでしょうか?
お手数ですが、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

SDHCではない4GのSDを使用しています。
ただしSDの規格外になるので生産メーカーも流通も少なく、
粗悪品も多いので「4Gは必ず動く」という保障は ありません。
当初iPodの使用を想定していましたが、
iPod側の仕様の為 自動で次のプレイリストに移動しないのが不満で、
次のフォルダに自動で移るSDがメインソースになっています。
ちなみに、SDHC(規格上4G以上可)を入れると画面が閉じません。
「異物挿入」扱いみたいです。
書込番号:6616489
0点

SDHC規格じゃない4GBのSDカードを自分も購入してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6619265
0点



もし、皆さんの中で同じ症状がありましたら教えてください。
毎回起こることではないのですが、通信ケーブルに携帯電話を接続し、しばらくすると自動に通話画面に切り替わってしまいます。
その為、通話終了ボタンを押すのですが、画面がCD、DVD等の画面に切り替わってくれません。その為、再度ケーブルを抜くと元に戻ります。念の為、ナビ本体の接続不良かと思い確認しましたが、確実に接続されていました。とりあえず今メーカーには確認していますが、他にも同じ症状の方がいるのか知りたくて質問させていただきました。
ちなみに使用携帯はドコモのSH903itvです。
0点



このナビを使い始めて10ヶ月位たちますが、最近どうもタッチパネルのレスポンスが凄く悪くなりました。ナビでは住所検索等文字を打つとき凄く遅く、またハードディスクの音楽を聴いていて違う曲にしようとしてもかなり遅く最悪タッチパネルが反応しなくなりエンジンをかけなおさないと駄目な時もあります。(音等は流れていてタッチパネルのみ反応しなくなる)最近暑くなった事も関係しているのでしょうか?どなたか分かる方よろしくお願いします。
0点

「暑くて不安定」というのは確かに考えられます。
背面の廃熱ファンの辺りがコード類で塞がっているとか……。
あとはエアコンの使用でバッテリーが容量不足気味になっていて、
X07に届く場所では電圧が落ちてるとか。
そうした設置状況的な問題が無いのであれば、
[設定を変える]の[基本]タブの[情報消去]、
[全設定項目初期化]または[全情報初期化]を試してみてください。
[全設定項目初期化]は変更した設定が全て初期状態に、
[全情報初期化]では更にHDD内の音楽も消えてしまいますので、
完全に最終手段ですが……。
書込番号:6607371
0点

hikapeeさんお返事ありがとうございます。ナビは取り付けてもらってからこの前一回外しているのでもう一回外してみようと思います。バッテリーも最近かなり弱っているのでそれも考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:6607675
0点



初カーナビの購入を考えています。
カーナビの使用目的は
★ipodをタッチパネルで快適に操作したい★
のが第一で、
できればテレビも見れたら良いなと思っています。
そこで下記条件にあてはまるカーナビを探していますが、
この「VIE-X07B1」は下記条件全部にあてはまりますでしょうか?
アルパインはオーディオに強いようですが・・・。
また、この条件の場合のライバル機種というと
どこのメーカのどの機種になるのでしょうか?
(アルパインの中の機種でも結構です)
怒られてしまうかもしれませんが、
「ipodが快適に操作できればよい」というのが一番の条件なので、
あまり音質にはこだわっていません(^^;
初カーナビ購入につき、不明なことだらけで、
的外れな質問でしたら申し訳ありません。
アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
●必須条件
タッチパネル式
タッチパネルのレスポンスが良い(早い)
ipod(nano)接続可能
ipodをカーナビのタッチパネルで操作可能(曲名など表示可能)
ipodの充電可能
●できれば
電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
メーカのアフターケアが親切
0点

『必須条件』の方は一応 全部 満たしてます。
ただ、タッチパネル上で『操作』も『曲名など表示』も
可能なのはオーディオ画面を表示している時のみと考えてください。
地図画面の時はタッチパネルからのiPod操作も曲名表示も できません。
一応『マルチインフォメーション』『マルチゲート』という表示機能があり、
ナビとオーディオを両方表示させる事もできるのですが、
どちらも曲名が小さく地図を操作できないという難点があります。
また、これはiPod側の仕様の関係で どうにもならないのですが、
iPodを接続した直後は『前のアルバム』『次のプレイリスト』等の操作はできません。
一度X07側から検索操作を行った後で可能になります。
ここまでは各社共通なのですが、X07の場合、iPodを接続したままでも
一度エンジンを切ってしまうと『前の〜』『次の〜』が使えなくなります。
以前 使っていたケンウッドのカーオーディオでは こんな事なかったのに……。
私もiPod対応を重視してX07を購入したのですが、
正直 期待はずれだったというのが感想です。
しかし、他に劇的に改善された商品というのも見当たらず……。
最近ではSDカードを使い、iPodは 隠居してしまっています。
SDカードは挿入した直後から『前の〜』『次の〜』が使えますし、
4Gあれば聞きたい曲は ある程度 網羅できますからね。
> 電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
Windowsベースのナビは起動が遅い物が多いです。
書込番号:6559511
1点

hikapee様、詳細なご回答ありがとうございます。
>地図画面の時はタッチパネルからのiPod操作も曲名表示も できません。
地図画面からオーディオ画面に戻してからの操作が必要、という解釈でよろしいでしょうか?
走行中に、オーディオ画面の操作は可能ですか?
>どちらも曲名が小さく地図を操作できないという難点があります。
「マルチ〜」表示の時は、ipod操作も、ナビ操作も不可能なのでしょうか?
ipodとナビ接続中の、ipod本体の画面はどのようになっているのでしょうか?
タッチパネル操作と本体での操作は兼用できますか?
>以前 使っていたケンウッドのカーオーディオ
差し支えなければ機種名をお教え頂けませんか?
(ipodにこだわるのならカーナビでなくても良いのかも…)
>Windowsベースのナビは起動が遅い物が多いです。
Windows以外がベースになっているナビもあるのでしょうか?
物凄く沢山質問してしまいすみません。
お手すきの際にでもお答え頂ければ嬉しいです。
書込番号:6561993
1点

> 地図画面からオーディオ画面に戻してからの操作が必要、という解釈でよろしいでしょうか?
> 「マルチ〜」表示の時は、ipod操作も、ナビ操作も不可能なのでしょうか?
完全な操作はオーディオ画面に切り替えてからでなければ行えません。
ナビ画面の ままの場合、リモコンからiPodの前後選曲と『前の〜』『次の〜』が行えます。
『マルチインフォメーション』でも前後選曲と『前の〜』『次の〜』が行えます。
『マルチゲート』では前後選曲のみ行えます。
『マルチインフォメーション』『マルチゲート』では、ナビ操作はリモコンからも一切 行えません。
> 走行中に、オーディオ画面の操作は可能ですか?
可能です。
> ipodとナビ接続中の、ipod本体の画面はどのようになっているのでしょうか?
> タッチパネル操作と本体での操作は兼用できますか?
iPodにはALPINEのロゴが表示され、iPodからの操作は できなくなります。
X07のオーディオ画面には、ジャケット表示こそ されませんが、
iPodの画面と同じく曲名、アルバム名、アーティスト名が表示されます。
正確には数えてませんが1行に全角20文字くらい表示できます。
> 差し支えなければ機種名をお教え頂けませんか?
FX-9000と同社製のiPodアダプタです。
ただし「こんな事なかった」のは「iPodを接続したままでも
一度エンジンを切ってしまうと『前の〜』『次の〜』が使えなくなる」事で、
「iPodを接続した直後は『前のアルバム』『次のプレイリスト』等の操作はできない」
のはこの機種でも(と言うより私の知る限り全社全機種で)同じです。
> Windows以外がベースになっているナビもあるのでしょうか?
TRONとかT-Kernelとかを使っているナビも あります。
書込番号:6562760
0点

多数質問したにも関わらず懇切丁寧なご返答ありがとうございます。
最後にお聞きしたいのですが
>電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
>メーカのアフターケアが親切
には当てはまらないのですよね?
起動には時間がかかる
アフターケアは不明…
ということでしょうか?
もしよろしければお答え頂けるとうれしいです。
書込番号:6565042
0点

エンジン始動から
・ 操作可能になるまで約30秒
・ 音楽が鳴るまでは約15秒〜20秒(ソースによって異なります)
・ 自車位置測位が有効になるまで約15秒(その間に車を動かすと著しくズレる可能性)
アフターケアはケースbyケース、ユーザー側の主観も入るので何とも言えません。
初期には不具合が多発した為、問題が出れば即 新品交換に応じてくれたり
土日でも営業マンがスタンバイしており近くの店まで出向いてくれたりした様ですが
これが「いつまで」「どこまで」適応されるのかは不明です。
書込番号:6566588
0点

hikapee様、本当にありがとうございました。
教えていただいた情報を元に再検討したいと思います。
書込番号:6566712
0点



現在カーナビ購入を検討しているものです。
アルパインのX07シリーズとパイオニアのAVIC-VH099Gと購入を迷っています。
この2機種を音質と言う面で比べた場合、どちらが優れているでしょうか?
システムはアルパインのPDX−4150を使ってZ17PROをバイアンプ接続で鳴らしています。
ナビ質はパイオニア、音質はHD55シリーズより悪くなったと噂を聞きます。それでもアルパインの高音質はある程度健在なのでしょうか?それともパイオニアの最上位機種のAVIC-VH099Gと同等ぐらいでしょうか?価格はパイオニアのAVIC-VH099G高いですが、ナビ質が高そうなので、音質がX07に勝るならパイオニアを選択しようと考えています。
0点

こんにちは。私はX07に外部アンプとしてFOCALのFP2.75(2CH)使用して165K2P(ドアはデトニング)を鳴らしています(車種ゴルフ5GTI)。
音質に関しては、どうしても好き嫌いがあり一概には言えませんが、外部アンプ導入前のX07の音質を一言で表せば「軽い低音」と「高音がうるさい」と感じました。イコライザー等の調整を行いましたが満足できなく、外部アンプを導入したところ、音質は激変し低音は厚くなり高音のキンキンも収まり満足しています(但し車のドアのウーハー位置が特殊なため前方定位になってない)。
プロショップの方は、イコライザーの調整幅の多さや、使用している音響部品の品質などからパイオニアを薦めてくれたため、視聴した結果、音質はかなり私の好みでしたが(低音と高音のバランスや透明感や伸びなど)、ここ北海道ではサイバーナビを使用するメリットがあまり感じられなかった事と、やはり値段が高いのでX07にしました。
現在はX07で十分満足しています。簡単にDVDバージョンアップできるのも良いです。
オーディオの音質のように体感的なものは、すぐに慣れてしまい、今度はヘッドユニットをナビのようなノイズの多い物から、本格的なユニットへ交換したくなり、やがては泥沼にはまる可能性もあると思いと妥協した部分もあります。
FOCALで女性ボーカルを聞くとすばらしです(ロックは苦手かも)。PDX−4150も雑誌等で評判がいいですね。となるとAVIC-VH099Gとの組み合わせは最高かもしれませんね。
書込番号:6557348
0点

南斗六星さんと重複しますが、好みの問題で一概には言えない部分もあります。
なので『一般論』だけで話します。
> 音質はHD55シリーズより悪くなったと噂を聞きます
これは値段相応なので仕方ないでしょう。
INA-HD55系は5.1chもiPod接続も別売り、携帯電話接続は不可と機能の数では劣るのに、価格はX07より上です。
その分 質を重視した上位モデルであると言えます。
また、X07は すべてを2DINに押し込んでいるのに対し、
INA-HD55系は巨大なハイダウェイを持つ点で、根本的に異なります。
(AVIC-VH099Gもハイダウェイ付きです)
しかし外部アンプを追加した人の評判は良いです。
適切な言い方ではないかもしれませんが、コスト面・体積面で内臓アンプは「断念」しつつも、
外部追加によって補えることで「うまく逃げた」のではないでしょうか。
書込番号:6559462
1点



どなたか、現行レガシィにKTX-F500D(レガシィの小物入れを2DIN化するキット)でX07をインストールした方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃいましたら可否や注意点を教えて頂けると助かります。
この辺の話はメーカーサポートじゃ当てにならないので・・・
現行のB-Sportsの5MTを購入した場合の取り付けについて悩んでおります。
よろしくお願いしまーす。<(_ _)>
0点

KTX-F500Dはレガシィの小物入れを2DIN化するキットではありませんよ。
オンダッシュタイプのモニターを設置する為のキットなので
これを利用してX07のような2DINタイプのAVナビを設置することは出来ません。
レガシィの場合、上部小物入れ部は奥行きが無いので2DINは入らないのです。
2DINタイプのナビをつけたい場合は純正オーディオ部に換装しか方法はありません。
ご参考までに・・・
書込番号:6543107
0点

教えて頂いて、ありがとうございます。
TME-M770Sを取り付けるためのインストールキットなんですね。
メーカーサイトの「先進のSUPER時短ナビなども美しくジャストフィットします」の一文で勘違いしてしまいました。
書込番号:6543246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
