VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥256,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X07B1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • VIE-X07B1の価格比較
  • VIE-X07B1のスペック・仕様
  • VIE-X07B1のレビュー
  • VIE-X07B1のクチコミ
  • VIE-X07B1の画像・動画
  • VIE-X07B1のピックアップリスト
  • VIE-X07B1のオークション

VIE-X07B1 のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパネルのレスポンスが

2007/08/04 02:39(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 なBqさん
クチコミ投稿数:2件

このナビを使い始めて10ヶ月位たちますが、最近どうもタッチパネルのレスポンスが凄く悪くなりました。ナビでは住所検索等文字を打つとき凄く遅く、またハードディスクの音楽を聴いていて違う曲にしようとしてもかなり遅く最悪タッチパネルが反応しなくなりエンジンをかけなおさないと駄目な時もあります。(音等は流れていてタッチパネルのみ反応しなくなる)最近暑くなった事も関係しているのでしょうか?どなたか分かる方よろしくお願いします。

書込番号:6606950

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/04 09:17(1年以上前)

「暑くて不安定」というのは確かに考えられます。
背面の廃熱ファンの辺りがコード類で塞がっているとか……。
あとはエアコンの使用でバッテリーが容量不足気味になっていて、
X07に届く場所では電圧が落ちてるとか。

そうした設置状況的な問題が無いのであれば、
[設定を変える]の[基本]タブの[情報消去]、
[全設定項目初期化]または[全情報初期化]を試してみてください。
[全設定項目初期化]は変更した設定が全て初期状態に、
[全情報初期化]では更にHDD内の音楽も消えてしまいますので、
完全に最終手段ですが……。

書込番号:6607371

ナイスクチコミ!0


スレ主 なBqさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 11:02(1年以上前)

hikapeeさんお返事ありがとうございます。ナビは取り付けてもらってからこの前一回外しているのでもう一回外してみようと思います。バッテリーも最近かなり弱っているのでそれも考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:6607675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ipodは快適に操作できますか?

2007/07/21 00:31(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:50件

初カーナビの購入を考えています。

カーナビの使用目的は
★ipodをタッチパネルで快適に操作したい★
のが第一で、
できればテレビも見れたら良いなと思っています。

そこで下記条件にあてはまるカーナビを探していますが、
この「VIE-X07B1」は下記条件全部にあてはまりますでしょうか?
アルパインはオーディオに強いようですが・・・。

また、この条件の場合のライバル機種というと
どこのメーカのどの機種になるのでしょうか?
(アルパインの中の機種でも結構です)

怒られてしまうかもしれませんが、
「ipodが快適に操作できればよい」というのが一番の条件なので、
あまり音質にはこだわっていません(^^;

初カーナビ購入につき、不明なことだらけで、
的外れな質問でしたら申し訳ありません。
アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

●必須条件
タッチパネル式
タッチパネルのレスポンスが良い(早い)
ipod(nano)接続可能
ipodをカーナビのタッチパネルで操作可能(曲名など表示可能)
ipodの充電可能

●できれば
電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
メーカのアフターケアが親切

書込番号:6558538

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/21 10:20(1年以上前)

『必須条件』の方は一応 全部 満たしてます。
ただ、タッチパネル上で『操作』も『曲名など表示』も
可能なのはオーディオ画面を表示している時のみと考えてください。
地図画面の時はタッチパネルからのiPod操作も曲名表示も できません。

一応『マルチインフォメーション』『マルチゲート』という表示機能があり、
ナビとオーディオを両方表示させる事もできるのですが、
どちらも曲名が小さく地図を操作できないという難点があります。

また、これはiPod側の仕様の関係で どうにもならないのですが、
iPodを接続した直後は『前のアルバム』『次のプレイリスト』等の操作はできません。
一度X07側から検索操作を行った後で可能になります。
ここまでは各社共通なのですが、X07の場合、iPodを接続したままでも
一度エンジンを切ってしまうと『前の〜』『次の〜』が使えなくなります。
以前 使っていたケンウッドのカーオーディオでは こんな事なかったのに……。

私もiPod対応を重視してX07を購入したのですが、
正直 期待はずれだったというのが感想です。
しかし、他に劇的に改善された商品というのも見当たらず……。
最近ではSDカードを使い、iPodは 隠居してしまっています。
SDカードは挿入した直後から『前の〜』『次の〜』が使えますし、
4Gあれば聞きたい曲は ある程度 網羅できますからね。

 > 電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
Windowsベースのナビは起動が遅い物が多いです。

書込番号:6559511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/07/21 23:14(1年以上前)

hikapee様、詳細なご回答ありがとうございます。

>地図画面の時はタッチパネルからのiPod操作も曲名表示も できません。
地図画面からオーディオ画面に戻してからの操作が必要、という解釈でよろしいでしょうか?
走行中に、オーディオ画面の操作は可能ですか?

>どちらも曲名が小さく地図を操作できないという難点があります。
「マルチ〜」表示の時は、ipod操作も、ナビ操作も不可能なのでしょうか?

ipodとナビ接続中の、ipod本体の画面はどのようになっているのでしょうか?
タッチパネル操作と本体での操作は兼用できますか?

>以前 使っていたケンウッドのカーオーディオ
差し支えなければ機種名をお教え頂けませんか?
(ipodにこだわるのならカーナビでなくても良いのかも…)

>Windowsベースのナビは起動が遅い物が多いです。
Windows以外がベースになっているナビもあるのでしょうか?

物凄く沢山質問してしまいすみません。
お手すきの際にでもお答え頂ければ嬉しいです。

書込番号:6561993

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/22 02:05(1年以上前)

 > 地図画面からオーディオ画面に戻してからの操作が必要、という解釈でよろしいでしょうか?
 > 「マルチ〜」表示の時は、ipod操作も、ナビ操作も不可能なのでしょうか?
完全な操作はオーディオ画面に切り替えてからでなければ行えません。
ナビ画面の ままの場合、リモコンからiPodの前後選曲と『前の〜』『次の〜』が行えます。
『マルチインフォメーション』でも前後選曲と『前の〜』『次の〜』が行えます。
『マルチゲート』では前後選曲のみ行えます。
『マルチインフォメーション』『マルチゲート』では、ナビ操作はリモコンからも一切 行えません。

 > 走行中に、オーディオ画面の操作は可能ですか?
可能です。

 > ipodとナビ接続中の、ipod本体の画面はどのようになっているのでしょうか?
 > タッチパネル操作と本体での操作は兼用できますか?
iPodにはALPINEのロゴが表示され、iPodからの操作は できなくなります。
X07のオーディオ画面には、ジャケット表示こそ されませんが、
iPodの画面と同じく曲名、アルバム名、アーティスト名が表示されます。
正確には数えてませんが1行に全角20文字くらい表示できます。

 > 差し支えなければ機種名をお教え頂けませんか?
FX-9000と同社製のiPodアダプタです。
ただし「こんな事なかった」のは「iPodを接続したままでも
一度エンジンを切ってしまうと『前の〜』『次の〜』が使えなくなる」事で、
「iPodを接続した直後は『前のアルバム』『次のプレイリスト』等の操作はできない」
のはこの機種でも(と言うより私の知る限り全社全機種で)同じです。

 > Windows以外がベースになっているナビもあるのでしょうか?
TRONとかT-Kernelとかを使っているナビも あります。

書込番号:6562760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/07/22 19:16(1年以上前)

多数質問したにも関わらず懇切丁寧なご返答ありがとうございます。

最後にお聞きしたいのですが
>電源を入れたらすぐ画面が映る(無理なのでしょうか?)
>メーカのアフターケアが親切
には当てはまらないのですよね?

起動には時間がかかる
アフターケアは不明…
ということでしょうか?

もしよろしければお答え頂けるとうれしいです。

書込番号:6565042

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/23 01:07(1年以上前)

エンジン始動から
・ 操作可能になるまで約30秒
・ 音楽が鳴るまでは約15秒〜20秒(ソースによって異なります)
・ 自車位置測位が有効になるまで約15秒(その間に車を動かすと著しくズレる可能性)

アフターケアはケースbyケース、ユーザー側の主観も入るので何とも言えません。
初期には不具合が多発した為、問題が出れば即 新品交換に応じてくれたり
土日でも営業マンがスタンバイしており近くの店まで出向いてくれたりした様ですが
これが「いつまで」「どこまで」適応されるのかは不明です。

書込番号:6566588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/07/23 02:03(1年以上前)

hikapee様、本当にありがとうございました。
教えていただいた情報を元に再検討したいと思います。

書込番号:6566712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオの音質

2007/07/20 08:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:480件

現在カーナビ購入を検討しているものです。
アルパインのX07シリーズとパイオニアのAVIC-VH099Gと購入を迷っています。
この2機種を音質と言う面で比べた場合、どちらが優れているでしょうか?
システムはアルパインのPDX−4150を使ってZ17PROをバイアンプ接続で鳴らしています。
ナビ質はパイオニア、音質はHD55シリーズより悪くなったと噂を聞きます。それでもアルパインの高音質はある程度健在なのでしょうか?それともパイオニアの最上位機種のAVIC-VH099Gと同等ぐらいでしょうか?価格はパイオニアのAVIC-VH099G高いですが、ナビ質が高そうなので、音質がX07に勝るならパイオニアを選択しようと考えています。

書込番号:6555772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 VIE-X07B1のオーナーVIE-X07B1の満足度4

2007/07/20 20:24(1年以上前)

こんにちは。私はX07に外部アンプとしてFOCALのFP2.75(2CH)使用して165K2P(ドアはデトニング)を鳴らしています(車種ゴルフ5GTI)。
音質に関しては、どうしても好き嫌いがあり一概には言えませんが、外部アンプ導入前のX07の音質を一言で表せば「軽い低音」と「高音がうるさい」と感じました。イコライザー等の調整を行いましたが満足できなく、外部アンプを導入したところ、音質は激変し低音は厚くなり高音のキンキンも収まり満足しています(但し車のドアのウーハー位置が特殊なため前方定位になってない)。
プロショップの方は、イコライザーの調整幅の多さや、使用している音響部品の品質などからパイオニアを薦めてくれたため、視聴した結果、音質はかなり私の好みでしたが(低音と高音のバランスや透明感や伸びなど)、ここ北海道ではサイバーナビを使用するメリットがあまり感じられなかった事と、やはり値段が高いのでX07にしました。
現在はX07で十分満足しています。簡単にDVDバージョンアップできるのも良いです。
オーディオの音質のように体感的なものは、すぐに慣れてしまい、今度はヘッドユニットをナビのようなノイズの多い物から、本格的なユニットへ交換したくなり、やがては泥沼にはまる可能性もあると思いと妥協した部分もあります。
FOCALで女性ボーカルを聞くとすばらしです(ロックは苦手かも)。PDX−4150も雑誌等で評判がいいですね。となるとAVIC-VH099Gとの組み合わせは最高かもしれませんね。

書込番号:6557348

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/21 09:59(1年以上前)

南斗六星さんと重複しますが、好みの問題で一概には言えない部分もあります。
なので『一般論』だけで話します。

 > 音質はHD55シリーズより悪くなったと噂を聞きます
これは値段相応なので仕方ないでしょう。
INA-HD55系は5.1chもiPod接続も別売り、携帯電話接続は不可と機能の数では劣るのに、価格はX07より上です。
その分 質を重視した上位モデルであると言えます。
また、X07は すべてを2DINに押し込んでいるのに対し、
INA-HD55系は巨大なハイダウェイを持つ点で、根本的に異なります。
(AVIC-VH099Gもハイダウェイ付きです)

しかし外部アンプを追加した人の評判は良いです。
適切な言い方ではないかもしれませんが、コスト面・体積面で内臓アンプは「断念」しつつも、
外部追加によって補えることで「うまく逃げた」のではないでしょうか。

書込番号:6559462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっとした長所、短所です。

2007/01/05 10:37(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件 VIE-X07B1の満足度3

こんにちは、今回2台目の新車購入と同時に購入しました。
1台目にはカロッツエリアのサイバーナビがついています。
ほとんど比較のような形になってしまうかもしれませんが・・・
(私個人の見解ですので、参考にだけして下さい。)
まず、結論として、総合的にカロッツエリアの方がよいと私は思います。

ナビの機能:これはほとんど変わらないと思います。若干カロッツエリアの方がいいと思います。それと昼間の画面はこのアルパインの方が見にくい感じがしました。道の色と地面の色が似ているためだと思われます、設定しなおしてもしっくりいく色が見つかりませんでした。

音楽関係:CDをHDDに記憶する際の速度はほとんどかわりませんが、記録中にHDDの中に入っている音楽を聴くことが出来ません。カロッツエリアは聞けます。他のTVなどは写ります。音質はアルパインの方がよく感じますが、音楽関係者などでしか違いがはっきりわからないと思います。

使い易さ:これは慣れによるものが大きいかもしれませんが、アルパインは何をするにも、メニューに行くか、上のデモ画面にあるような画面に戻り、コントロールしなければならず、面倒くさいと思いました。カロッツエリアは切替のボタンを押していけば次々変わっていくので走行中に変えるときなどは大変便利です。アルパインは画面上から選択しなければならないので、目線を2度3度、画面に移す必要があります。

画面:ナビとDVDなどの2分割の画面が出来ません。カロッツエリアは出来ます。

ナビの更新:カロッツエリアはHDDを取り外し、自宅PCから更新できます。もちろん音楽も。しかし、アルパインはDVDを購入しなければなりません。それと、HDDが取り外せないので、PCで音楽などの編集が出来ません。

今のところ感じている違いはそんなところです。参考にして下さい。

書込番号:5842543

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRO@HKTさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/07 00:50(1年以上前)

ありがとうございます、カロッツエリアサイバ−か、アルパインのどちらを購入するか、考えていたところです、大変参考になりました。
 

書込番号:5850151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/01 20:48(1年以上前)

こんにちは。注意点ですが、カロのホームキット使用してのHDD地図書き換えは回線スピードが100MB出ていた時点でも8時間もかかるとの事ですよ。ADSLレベルでは2日3日らしいです。それに比較してアルパのX07はDVDは購入しなければいけないものの20分で書き換え終了するとの事。富士通、パナもDVD購入方式ですが90分かかるらしいのですごく早い方らしいです。

書込番号:5949991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/01 23:34(1年以上前)

更新DISCはどのメーカーも通常2万円〜3万円しますが アルパインはユーザー登録をすると9800円で購入出来るみたいですよ!

書込番号:5950931

ナイスクチコミ!0


smobi3939さん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/02 20:36(1年以上前)

初年度の更新ディスクのみ9,800円(税抜き)のようです。
次年度以降は25,000円(税抜き)とのことです。

書込番号:5953642

ナイスクチコミ!0


スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件 VIE-X07B1の満足度3

2007/02/03 13:09(1年以上前)

すいません皆さんのおっしゃるとおりです。

値段については、言及しませんでした。
申し訳ありません。

1ヶ月半ほど使っていてのインプレッションです。

一度、自車位置が停車していても回転しているという、不具合あり、交換となりました。その際に他社に交換しようと思いもいましたが、他社のワンセグ付はかなり高いのでやめました。
その時、これもX07のよい点と思いました。
これだけの機能、ワンセグ搭載でこの価格は安いと思いました。
(私の視点で、です。)

使いにくいと思っていた箇所も、慣れました。

HDDで音楽再生するときの検索がカロッツェリアよりやりやすいです。
検索を押すと、”よく聞く曲””アーティスト”などアイコンで出てきて、しかも、録音順ではなく、五十音順なので見つけ易いと感じました。

パルスタッチのおかげで、液晶にタッチしたときに”押した”と感じることができます。
個人的にはアルパインは反応がよく感じます。

一部のミニバンの場合、フリップダウンのキットが販売されており、車内をアルパイン一色に統一することができる。

ドライブインフォメーションは気にしていると結構楽しい。

相変わらず、起動が遅い。

悪いと思っていた箇所もありましたが、総合的にみて、変わらないと思うようになりました。

以上私的なインプレッションです。

書込番号:5956298

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/17 09:16(1年以上前)

こんにちは。

嘘が多いので補足しておきますが
カロのインターネットを使った書き換えの
時間ですがどこから調べた結果なのでしょうか?

>HDD地図書き換えは回線スピードが100MB出ていた時点でも8時間もかかるとの事ですよ。ADSLレベルでは2日3日らしいです。

仮にHDDが40GBでまるまる全部だとしても(ありえない話ですが)
40000/100=400秒ですし、他のナビ同様DVD1枚程度なので
その他の処理を含めても他のナビとそう変わらないと思います。

ちなみにDVDの4倍速で5MB/sくらいな物ですので4倍速で読み込んだとしてADSLのベスト速度と同じくらいですね。しかしながらDVDもまたADSLもそれほどは出ませんから1時間や2時間程度はオンラインの場合はかかると思っておいた方が良いと思います。

価格的にはその分だけ安く16800円なのでまあ高速回線の方で
買いにいくのが面倒な人にはいいと思います。

ちなみにインストールパックもあるのでADSL回線がよっぽど
遅い方はそちらでどうぞという事になります。
最も遅い方は通常0.06MB/sなのでこれだと20時間くらいに
なりますのでそういう方は考えた方が良いとは思います。

しかしながらどこから上記のような事が出てくるのか
少々考えればわかると思うのですが、不思議ですね。

書込番号:6544865

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/18 13:05(1年以上前)

こんにちは。

私も少し間違った書き込みをしたので訂正しておきます。

HDDナビはDVD1枚どころではないので3枚程度と考えて
数時間はかかると思われます。

ADSLで8時間程度という事であれば考えられない事もない
ですが光で8時間というのはちょっとね?

それとHDDの場合はDVDのような物でバージョンアップはできない
のでそれも訂正しておきます。やはりこれだけの容量になって
くるとメーカーに送ってのバージョンアップになりますが
本体を送らなくてよいカロの方がアドバンテージがありますね。

書込番号:6549175

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/07/18 21:09(1年以上前)

 > HDDナビはDVD1枚どころではないので3枚程度と考えて
数時間はかかると思われます。
 > HDDの場合はDVDのような物でバージョンアップはできない
 > やはりこれだけの容量になってくるとメーカーに送ってのバージョンアップになりますが
 > 本体を送らなくてよいカロの方がアドバンテージがありますね

アルパインX07シリーズは、変更のあった箇所のみを更新する『差分更新』フォーマットの採用により、
本体やHDDをメーカーに送る事無く、DVDから約20分での更新を可能としています。

書込番号:6550509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レガシィ用インストールキットについて

2007/07/16 19:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

スレ主 Florianさん
クチコミ投稿数:35件

どなたか、現行レガシィにKTX-F500D(レガシィの小物入れを2DIN化するキット)でX07をインストールした方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃいましたら可否や注意点を教えて頂けると助かります。
この辺の話はメーカーサポートじゃ当てにならないので・・・
現行のB-Sportsの5MTを購入した場合の取り付けについて悩んでおります。
よろしくお願いしまーす。<(_ _)>

書込番号:6542453

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/16 21:38(1年以上前)

KTX-F500Dはレガシィの小物入れを2DIN化するキットではありませんよ。
オンダッシュタイプのモニターを設置する為のキットなので
これを利用してX07のような2DINタイプのAVナビを設置することは出来ません。
レガシィの場合、上部小物入れ部は奥行きが無いので2DINは入らないのです。
2DINタイプのナビをつけたい場合は純正オーディオ部に換装しか方法はありません。

ご参考までに・・・

書込番号:6543107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Florianさん
クチコミ投稿数:35件

2007/07/16 21:59(1年以上前)


教えて頂いて、ありがとうございます。
TME-M770Sを取り付けるためのインストールキットなんですね。
メーカーサイトの「先進のSUPER時短ナビなども美しくジャストフィットします」の一文で勘違いしてしまいました。

書込番号:6543246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD挿入時の読込時間について

2007/05/24 11:02(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ここの掲示板を見て、半年くらい悩んだ末、3月下旬にインターネット通販で購入しました。

 カーナビ取付が近くにディーラーがないため(片道170kmもあります)4月中旬にディーラーに持込取付をお願いをして、このGWに初めて音楽CDを挿入したときです。

 「DISKを読み込み中です」

の画面からいっこうに動きません。何度もCDの抜き差しをしてトライしてみましたがだめでした。

 日をおいて同様にやっても認識はしてくれず、画面はDVDソースのまま。しかし数十回やった中でたった1度だけ、音楽CDを認識してくれて(同じCDの出し入れをしました)HDDにリッピングもしてくれました。

が、次の音楽CDを入れてもだめでした。

 音楽CDやCD−Rに焼いたものなど試したんですが、今は全部「DISKを読み込み中です」の画面でフリーズしています。

 読み取りレンズが汚れてるのかな?と思い、先日DVDクリーニングを入れたら、なんとすぐに読み取り、映像が流れました。


 長々と状況を説明しましたが、質問は次の通りです。


1.音楽CDを挿入したら、だいたいどのくらいの時間で認識をして音楽が鳴り出すのでしょうか?

2.DVDの読み込みとCDの読み込みレンズは別のものを使っているのでしょうか?

3.メーカーに修理の話をしたら、本体だけ送ってくださいと言われましたが、ディーラーではずしてもらうとお金がかかるので自分ではずそうと思います。本体についてる配線を抜くだけでいいのでしょうか?接続されてる線の先にビニールテープなど貼っておいたほうがいいのでしょうか?

 みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。ちなみにバージョンは購入時に1.0.0で、ディーラーで取り付けの際に1.0.1にバージョンアップしてもらってます。

書込番号:6366113

ナイスクチコミ!0


返信する
VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/02 00:31(1年以上前)

すみません。回答ではないのですが、
私も同様の現象がでて困っております。

私の場合は、5回に1回くらい、この現象がでます。
その度に、ボリューム下がるボタン長押しでリセットしております。
リセットすると、大概認識してくれます。

やはり、修理にださないと駄目でしょうか?
逆に、修理にだせば、直るのでしょうか?

もし、問題が解決していたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:6492472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 11:04(1年以上前)

 返答ありがとうございました。

 結局アルパインカスタマーセンターにメールをして、故障の可能性が高いと判断をいただいたので、着払いで送ってくださいと言われ、修理依頼をしました。


 1週間ほどで戻ってきて、今は何事もなく動いています。


 修理内容としては、CD/DVDドライブ交換と、画面がちらつく症状が検証のときに出たとのことで、LCDの再度取付直しと表記されていました。ちなみにちらつきについては、こちらから問い合わせをしたときに教えていただきました。

 VIE-X07Sさんも同様のエラーでお悩みのようですので、一度カスタマーセンターにメールをしてみてはいかがでしょうか?

 ALIPNEの対応はとてもよかったですよ。

書込番号:6493202

ナイスクチコミ!0


VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/02 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になります。

私の場合、自分で取り外し、取り付けができないので、
カーショップでお願いすることになると思います。
その費用にもよりますが、思い切って修理にだしてみようかと思います。

ちなみに、たくさん録音しているため、データが消えてしまったら悲しいですが・・・。

書込番号:6494758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 10:55(1年以上前)

 修理に出してもHDDを交換するわけではないので、録音された音楽は残っていると思いますよ。

 僕の場合は残っていましたし・・・ついでに検証の際に録音したと思われる音楽も消されていませんでしたけど・・・(笑)


 ただ、HDDの問題が原因であれば消えてしまう可能性はありますね。そうでないことを祈るしかないですかね??

書込番号:6496369

ナイスクチコミ!0


VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/03 19:38(1年以上前)

本日、修理にだしてきました。
確かに、電話でのサポートの方の応対は丁寧でした。
しかも、保証期間ともあり、取り外し工賃についても無償となりました。

あとは、一日も早く戻ってくることを願うばかりです。
修理が完了したら、また、ご報告いたしまーす。

書込番号:6497384

ナイスクチコミ!0


VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/14 22:14(1年以上前)

修理からもどってきました。
やはりCDドライブの交換でした。
データは消えてませんでした。

CDの読み込みも正常です。

思い切って出してよかったです。
ありがとうございました!

書込番号:6534924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIE-X07B1」のクチコミ掲示板に
VIE-X07B1を新規書き込みVIE-X07B1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X07B1
アルパイン

VIE-X07B1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

VIE-X07B1をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る