


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X07B4
VIE-X07B4を購入しようか検討中です。使用者の方、このナビのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?
ヨロシクお願いします。ちなみにカロッツェリアのAVIC-HRZ88GUと迷っています。当方は、地方住みなので地デジが見れません…orz
ですので、アナログが基本と考えています!!
書込番号:6552808
0点

> VIE-X07B4を購入しようか検討中
> 地方住みなので地デジが見れません…orz ですので、アナログが基本と考えています!!
であれば、X07B4ではなくX07(地デジチューナー無しモデル)の方が良いのではないでしょうか。
必要になれば後から追加できますし。(セット買いの方が割安ではありますが)
起動 :
× エンジン始動から音楽が鳴るまで15秒〜20秒、操作可能になるまで約30秒かかる
× エンジン始動から約15秒間は自車位置測位をしておらず、起動中に車を動かすと著しくズレる可能性がある
○ ↑ただし、自車位置精度自体は最高♪
地図:
○ 変更のあった箇所のみを更新する差分更新フォーマットの採用により、本体やHDDを取り外す事無く、DVD-ROMで約20分で更新
○ ゼンリンベースの地図。詳細さ、正確さで他社ベースに対し比較的有利
○ 走行時と停止時、高速道路と一般道で自動的に表示を変え情報量の調節をする
× ↑それでも多用される50m〜200mスケールで情報過多で見辛い可能性
× 配色は4色から選べるが、事実上一択と言われている
△ 細く点滅しないVICS表示。「太くないと見えない」「点滅しないと見えない」との声は根強い反面、色調と太さの違いにより道路との区別は つき易く、点滅では『滅』時に『灯』まで待つ必要がある為、むしろ○との意見も(私は個人的に○)
× 地図2画面時、右画面でのスクロール不可。左画面をスクロールさせると全画面化してしまう(同社従来機種で好評だったデュアルシンクロスクロールは不可)
× 高速道路走行時に自動的に『行程ガイド』に切り替わらない(あくまでも『高速モード』ではなくルート案内上の『行程ガイド』の為)
案内 :
○ 出発地付近、目的地付近のルートが非常に適切
× ↑しかしルート全体としては幹線道の優先度が あまりにも高過ぎる。その割に生活道を延々と通したりする
× 通常交差点拡大図が俯瞰低視点から始まる為、右折か左折かさえ判別不可能な場合がある
○ アクティブルートサーチで短縮時間の下限を設定可能に。時短効果の薄い迂回ルートを何度も提示される現象が改善
※ その他、記事[6205517]の私の書き込み[6209756]を参照
表示 :
△ 異なる複数の情報を同時に表示する『マルチゲート』『マルチインフォメーション』はアイディアは面白く、「特に目的は無いが何か表示しておきたい」場合に最適。反面、肝心な情報は乏しく実用性は疑問
× ナビ画面において、再生中の曲名を表示する事が できない
操作 :
○ 2DINナビの中ではレスポンスは早い方(アップデート後)。メーカー別で言えば上から2〜3番目?
× ナビ画面からオーディオ系画面へ1タッチで行けない
× 地点検索の区分が不適切で直感的には わかり辛い。「多用する『50音』『電話番号』『住所』が別グループな為いちいち切替が必要」「意味合いの近い物が別グループ(例えば『住所』と『郵便番号』)」「『登録済み地点』や『検索履歴』も『住所』や『ジャンル別』と同じグループ」等、作り手の目的意識が感じられず混乱。
× その他、あらゆる操作が頻雑でタッチ回数が多い
× リモコンからの操作は絶望的。『最寄り検索』『電話番号検索』『50音検索』を呼び出す時のみ重宝する
× タッチパネルからの地デジチューナーの操作性が悪過ぎる。同じメーカーでのシステム性が まるで無い
機能 :
○ DVD/CDドライブ、本格/バーチャル5.1chサラウンドはもちろん、SDメモリーカード、iPod接続(ケーブル付属)、携帯電話接続機能(Bluetooth標準、ケーブルはオプション)など、追加ユニット無しで多くの機能を網羅
△ 燃費運転診断や高度計などユニークな『ドライブインフォ』。目新しい反面、「すぐ飽きる」「実用性は無い」との厳しい意見も
○ ノンセキュアSDメモリーカード対応。圧縮音楽ファイルの再生に幅広く対応
× ↑反面、ノンセキュアである為セキュアSD(SDオーディオ規格)には非対応
○ CDのデータは携帯電話経由で取得可能な為、新譜CDも発売日当日に対応可能。通信費はアルバム1枚1円未満
× 内蔵アンプ使用時のボリュームの実用域が小さく、調整ステップが事実上 荒過ぎる(対策を含め記事[6155234]参照)
……書いてて集中力(幼稚園児並み)に限界を感じてきたので この辺で。
×の数が多いですが、これはAVIC-HRZ88GIIに対する劣勢を意味する物ではなく、
マニアックなユーザーとして厳しい意見を書いている為です。
一般の方には気にならない点だったり、他社も似た様なモノかもしれません。
また、不満点の ほとんどはソフトウェア的に改善可能な範囲で、
アルパインはX07専用に目安箱を設けていますので、
X07のバージョンアップやX08でユーザーからの声を反映してくれるのではないかと考えています。
書込番号:6554127
0点

あまり関係ないかもしれませんが,情報として
>○ CDのデータは携帯電話経由で取得可能な為、新譜CDも発売日当日に対応可能。通信費はアルバム1枚1円未満
とありますが,私の付けているカロの88GU同様,
「au携帯」の場合,パケット代とは別に,
auNET接続料月額900円を自動的に取られますのでご注意を。
詳しくはカロ88Uの[6478079]で。
>キラービーさん
お気に入りのナビが早く見つかるとよいですね^^
書込番号:6556035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





