モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4 のクチコミ掲示板

2007年11月上旬 発売

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥288,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月上旬

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4 のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」のクチコミ掲示板に
モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4を新規書き込みモービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの接続

2008/01/07 18:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:318件

他メーカーのバックカメラを取り付けた方いますか?
パナソニックのRC50ってカメラを付けようと思ってるのですが、RCA変換ケーブルとか必要でしょうか?

書込番号:7216702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/07 23:14(1年以上前)

RC50Dはそのまま繋げますがこの機種は常時バックカメラの映像が必要ですのでアクセサリー(キーをONにしたとき12Vが来る線)に電源線を繋げばRCA端子もそのままでいけます
パナソニックのバックカメラは小型高性能(夜の映像が良い)のでお勧めです。
※安いのも○です。

書込番号:7218225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2008/01/10 07:55(1年以上前)

お礼遅れました。
パナのカメラを注目しました。常時電源を気をつければ良いんですね!
参考になりました。有難うございました。

書込番号:7227465

ナイスクチコミ!0


瀧川さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/19 20:26(1年以上前)

私もRC50を取り付けたいのですが、バックギア連動やスケール表示は対応になるのでしょうか。

書込番号:7267227

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/20 01:05(1年以上前)

『スケール表示』と言うと、「リアカメラの映像に表示される『車幅や距離感覚を補うガイド』」の事でしょうか?
バックギア連動、ガイド共にナビ側の機能ですので、どのカメラでも使えます。
ただしガイド表示はアルパイン製のカメラに最適化されている可能性があり、
ガイド表示位置の調整機能を使っても正しい位置に調整しきれないケースも考えられます。
なお、アルパインは「他社製カメラは動作しなくても関知しない」という立場です。

書込番号:7268652

ナイスクチコミ!0


瀧川さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/21 20:18(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7275924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

X075B4とX07B4の違いが・・・

2008/01/18 00:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:6件

HDDの更新が一回無料でできる他に違いがよく分からないのですが
誰か教えてください。それとどっちがお勧めとかあれば知りたいです。
今日車を購入したので何のナビを付けようか迷っております・・・

書込番号:7260513

ナイスクチコミ!0


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/18 01:29(1年以上前)

1番最初にX7B4との違いについて書かれてますよー。

書込番号:7260710

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/18 12:25(1年以上前)

ホームページ参照して下さい。私なら075なします。理由は、新しいから。

書込番号:7261576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 16:04(1年以上前)

私はX07B1からX075B4に買い換えました。
といっても当初は地デジチューナーを追加しようと考えていましたが、下取り+新規購入した場合と価格的に差がなかったのでそうしました。
この掲示板でも幾つかレポート記載しましたが、非常にX075B4は気に入っております。
特にiPodの動画再生やDvix、DVD-VR再生(これはX07でもできたか?)は重宝しております。
何よりもナビ自体の安定性がよく、フリーズすることは皆無になりました。
また起動時間も若干ですが早くなっており、やはりこれから買うのでしたら間違いなくX075をお奨めします。
パルスタッチやアナログチューナーなどは無くなりましたが、それ以上のものが得られています。

書込番号:7262115

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/18 17:15(1年以上前)

手前ミソですが、違いについて↓こちらに まとめております。
http://www.ddnes.net/aaaa/X075/x075.htmlパソコンからの各種動画を再生したいならX075B4、
パルスタッチやアナログチューナーが必要ならX07B4、
それらが必要なければ地図更新価格や付属品の違いを含めてトータルで安い方が好いと思います。

X07シリーズの安定性の問題は初期に多く見られましたが、
プログラムの更新、もしくはハード的問題であれば交換や無償修理によって改善されています。
X07B4は途中からの追加モデルなので、そうした問題が表面に出尽くした後であり
しっかりと対策されているハズです。

書込番号:7262282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/18 18:32(1年以上前)

皆様、大変ご親切にありがとうございます。
分かりやすい内容で感動しております。
私自身まだアナログが必要かもしれないという
あまり意味のない所で迷ったりしてるので
誰か背中をドンッと押してください!
リモコンは絶対必要なんですが・・・

書込番号:7262539

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/18 19:07(1年以上前)

「まだアナログが必要かも」と思う理由は何ですか?

書込番号:7262652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/18 19:25(1年以上前)

よく考えるととくには無いですね・・・
強引に考えて画像は悪いけどチャンネルチェンジは
早いくらいですね・・・

書込番号:7262700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/18 21:17(1年以上前)

X075はフロントカメラが正式対応になりました。

X07にフロントカメラは接続できたのですが、フロントカメラ使用中は前進しているのにもかかわらず、ナビ画面上での自車位置はバックしてしまいます。

書込番号:7263132

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/19 00:31(1年以上前)

今から買うならX075B4にしましょうよ!
値段もだいぶ値下がりしてきましたし。
リモコン別売りですけど。私もどっちにしようかと思いましたけど、地図一回無料に惹かれました。

書込番号:7264190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 01:52(1年以上前)

私はX07の時、アナログは一度も使いませんでした。(一度もというのは言い過ぎかも??)
でも本当数回程度です。
またX075B4の地デジチューナー(16セグの方)のチャンネル切り換えは早いですよ!
ワンセグはX07と変わりませんでしたが。。。

書込番号:7264453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

住所検索について

2008/01/18 23:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 hosinocafeさん
クチコミ投稿数:1件

本日店頭にて住所検索をしてみましが、登録されてない住所だと
戻るしかなくて、番号の若い所からスクロールするしか無いようですが・・・
現在使用のNV8-N555Sは登録されてなくても1個手前で表示されます
4ケタ台の番地だと最初からスクロールするのはしんどいと思いますが・・・
他に手立ては無いのでしょうか?

書込番号:7263857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リアモニターへの映像

2008/01/07 22:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:318件

なんども質問してすいません。

どうも取り説よんでも分からない部分が多いです。

後部座席用にモニタ(パナソニック製)をつける予定ですが、ナビ本体でナビ画面や音楽を聴いてる状態で、後ろのモニタにdvd映像かipodの動画を写すことは出来ますでしょうか?

子供のためなので、長時間のドライブで自分たちはナビ画面をみて子供はdvdを見るって使い方が出来ればと思ってます。

出来ない場合は別にdvdプレーヤーを用意しなければならないので、教えてください。

どうもアルパインの取り説が分かり図らいのは自分だけでしょうか?

書込番号:7218002

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/08 19:52(1年以上前)

便宜上、ナビ地図やドライブインフォメーションを『ナビ系』」、
CDやDVD、iPodなど(メニューやマルチゲートの左上の囲みから選ぶ物)を『再生系』と定義すると、
 ○ 本体でナビ系、リアモニターで再生系
 ○ 本体とリアモニターで同じ再生系
 × 本体とリアモニターで別々の再生系
 × リアモニターにナビ系を表示
となります。

例えば「本体でナビ画面、リアモニターでDVDやiPod動画」と いった組み合わせは可能ですが
「iPodやラジオを聞きながらリアモニターでDVD」と いった組み合わせは できません。

再生系にはナビ本体の外部入力も含まれますので、
「別々再生」を目的にDVDプレーヤーを追加する場合はリアモニターに直接つなぐ必要が あります。

書込番号:7221161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2008/01/08 21:07(1年以上前)

hikapeeさん

とても分かりやすい回答有難うございます。
良く分かりました。別々にしたい場合はdvdプレーヤーを直接モニターに繋がないと駄目なんですね。

ちなみにx075の外部入力は1系統ですよね?
取り説では、D端子かRCAのどちらかしか使えないように書かれてましたので。

書込番号:7221489

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/10 01:22(1年以上前)

おっしゃる通り、入力は1系統です。D端子とRCAビデオ入力を別々には使えません。

なお、D端子使用時でもRCAビデオを接続する様に取説では促されていますが、
これはD端子から入力された映像をRCAビデオに変換する機能が無い為です。
(D端子使用時はナビ本体の画面にはD端子からの映像が表示され
 リアモニターへはRCAビデオ入力からの映像が出力されます)
外部入力した映像(地デジなど)をリアモニターにも映したい場合は注意してください。

D端子を使わずRCAビデオ入力のみ接続した場合は
ナビ本体の画面、リアモニター共にRCAからの映像が表示されます。

書込番号:7227046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2008/01/10 08:12(1年以上前)

なるほど、良く分かりました。

後ろにも地デジを映すには、RCAも繋がないといけないってことですね。

ありがとうございました。

書込番号:7227490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1CHの接続について

2008/01/05 13:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:318件

この製品の購入を検討してるのですが判らない事があるので教えて下さい。

5.1CHにする場合、センターSPとウーハーだけ繋げば良いのでしょうか?フロントとリアは車の純正に繋がってますよね。んで、他にセンターとウーハーで良いですか?また、センターはアンプ内蔵のスピーカーじゃないとダメですか?

取付説明書をDLして見てるのですが、イマイチ判りません。

X07の掲示板では、5.1CHでは07の内蔵アンプでは音が悪いが外付けアンプだと音が良いとの書き込みがあるのを見ると5.1CH用のアンプ内蔵かな〜と思ったのですが、どうでしょうか?教えて下さい。

書込番号:7206497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/05 15:07(1年以上前)

機能一覧を見ると内蔵アンプは45W×4となっているので、センタースピーカーやサブウーファーを接続するには外部アンプ、もしくはアンプ内蔵タイプのものが必要です。

書込番号:7206797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2008/01/06 07:26(1年以上前)

ウイングバーさん
ありがとうございます。

やっぱりアンプが必要でしたか。
ちなみにサテライトスピーカーを付ける場合は、リアスピーカーにいってる線を繋ぐのでしょうか?リアを殺して。

また取説に3.2〜8オームまでのスピーカーを繋げるように書いてますが、4オームのスピーカーを並列に繋ぐか直列に繋いでも大丈夫なんでしょうか?フロントとリアで。

また抵抗の小さいスピーカーの方が性能がいいのでしょうか?

書込番号:7210356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/06 12:27(1年以上前)

まず、これは私個人の考え方(好み)であることをお断りしておきます。
音楽の場合は自分の前から音が聴こえてくるのが自然という事なので、フロントスピーカーを重視し、リアスピーカーを殺してサテライトスピーカーにすると思います。しかし5.1chの場合は音の中に自分がいる設定になるので、フロントスピーカーと同じものをリアにも使うという事が大前提だと思います。よって、最初はわざわざサテライトスピーカーを購入することはせず、とりあえずは純正スピーカーを流用して様子を見ます。サテライトスピーカーの設置を考慮するのは、何か物足りない等の問題が出てからでも遅くないと思います。
接続の仕方自体は、様子を見ながらすればよいと思います。公式はありませんから…。

インピーダンスマッチングについては4Ωのスピーカーを並列(パラレル)に接続すると2Ωになるのでマズイでしょうね。直列(シリーズ)接続だと8Ωです。この場合は4Ωと比較して単純に音量が半分になります。

抵抗の小さいスピーカーの方が高性能かといわれれば、何をもって高性能と定義するかで異なってきますがそんな事は無いと思います。


>http://www.kandashokai.co.jp/tips/impedance/impedance.htm

書込番号:7211253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ルート探索性能について

2007/12/25 09:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 _hirokiさん
クチコミ投稿数:6件

今までNVE-099という、DVDモデルを使用しておりました。
非常に長い間愛用して参りましたが、この度買い替えを考えております。

先日、某量販店の店頭で聞いたところ、
(1)アルパイン製品を買うのは妄信的な人
(2)地デジの受信感度はカロの方が圧倒的に上
(3)ナビの性能はカロの「スマートループ」には到底かなわない
というような事を言われてしまいました。

私はNVE-099を買うときに色々調べ、
当時の「時短ナビ」の性能や収録件数の多さなどで購入を決めました。
当時は他社のナビに比べルート探索も非常にマニアックで、
未だにNVE-099のルート探索は大変気に入っております。

そこで、実際ご使用になられている皆様に質問があります。

(1)ルートの引き方には満足されていますか?
 (特にNVE-099をご存知の方は099に比べてルート探索はどうですか?)

(2)VIE-X075B4と他社製品と比べ、VIE-X075B4が優れていたところは?

以上、皆様の情報をお待ちしております。

書込番号:7159907

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/25 12:53(1年以上前)

某量販店とはどちらですか?

書込番号:7160579

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/26 02:52(1年以上前)

N099SRとX07(X075の前モデル)を同時装着している者です。

(1) ルートの引き方
N099シリーズ(アルパインとアイシンAWの共同開発)のルートを気に入っているのであれば、
X07/X075(アルパイン自社製)のルートは不満だと思います。
(比較は http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6209756/ の [6209756] にて
 書いておりますので、そちらを参照してください)
N099の流れを汲むのは、X075ではなくHD55Sです。
N099のルートに心底 惚れ込み、ナビに対してストイックにルートの質「のみ」を求めるのであれば
現行ではHD55Sしか選択肢が無いでしょう。(ただしルート以外を諦めるイバラの道です)

(2) 他社製品と比べ、X075が優れているところ
全部入り工賃込みで25万以下の お買い得感、DivXやiPod Videoなどのメディア対応。
ただしCDからHDDへの録音は可能でも、パソコン内の圧縮音楽ファイルをHDDに入れられないので
この点ではケンウッドやサイバーナビに負けます。


ところで、某量販店の店員さんの話ですが、
むしろ その店員さんがカロッツェリアを妄信しているのではないでしょうか。

書込番号:7163867

ナイスクチコミ!0


スレ主 _hirokiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/26 11:02(1年以上前)

hikapeeさん
詳しいご解説ありがとうございました。
リンク先も拝見させて頂きましたが、アルパインは色んな変遷を経ているのですね。
N099のルート探索は本当に大好きでしたので、残念です。
今までは友人がどんなに新しいパナやカロのナビを買おうとも、
ルート探索ではN099の方が優れてるなぁと思っていたものでした。
もちろんどれが一番というのではなく、あくまでも好みなんだと思いますが。
また、N099になかった機能(メディア関係)も考慮にいれて、選択していきたいと思います。
詳しい情報、ありがとうございました。


CF-B5さん
ご自分で探されてみてはいかがですか?



書込番号:7164546

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/26 14:33(1年以上前)

出所の曖昧な情報を書き込むのはいかがなものかと思います。

書込番号:7165057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/27 08:07(1年以上前)

実名というのはマズいのでしょうが、実は私も「某店」の件で気になることがあります。
以前、X07購入時も、近所のオレンジがイメージのお店で「あれはダメ、カロッツエリアがよい」と言われて、ああ、よっぽどヒドいのだなあと思い躊躇した経験があります。
その後、カーディーラーの店頭でたまたまX07に細かく触れる機会があり、個人的には納得したのですが、腑に落ちないもままでした。
実際、店頭の他社モデルで「検索」を比較すると、どれも露骨にアルパインのその「ダメ」といわれるレベルに負けています。
あと、AV機能はもはや、望むレベルにはまったく至っていません。
そして最近買い換えた際は、モデルではなくもう「アルパインは」という言い方です。
系列のお店は、どこも大同小異の反応でした。
また、某個人サイトでの批判にいまも嫌な思いをしています。
好きで買ったものがかなりのピンポイントで酷評を一方的に受け、決めつけ的に晒されて、これが他のヒトの目にも触れて、自分の持ち物が「ああ、アレね」的に言われるという経験をしています。
そのサイトの主からすれば、メーカーへの期待のラブコール、以前のモデルへの愛着の表明以外のなにものでもないのでしょう。
よくわかります。
アルパインがお好きで、もっと頑張って!ということなのでしょう。
私にも、そのキモチがあります。
でも、公平感は皆無で、周りへのネガな影響があまりにも大きく、不快です。
お気持ちはわかりますが、他の所有者のことを考えたことがありますか?と、問いたいです。

書込番号:7168138

ナイスクチコミ!0


スレ主 _hirokiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/27 10:04(1年以上前)

にゃんじゅさん

私もアルパインは大好きです。
N099を7年近く使用して参りました。
できれば次もアルパインにしたいと思っております。

そのような迷いの中、某量販店で店員さんに聞いたところ
先にも書いたようなことを言われてしまいました。
内心、非常にガッカリしましたが、確かに7年も経ったワケであり、
様々な状況変化もあることとは思います。

もちろん量販店ですから、その時々によって会社の方針で
販売しなければならない製品があるでしょう。
そのためには他社製品をおとしめてでもしなければならないのかな?とも思います。

ただ、私が聞きたかったのは、店員のセールストークではなくて、
こういうクチコミでの皆様の本音。
実際アルパインを使ってみえる方の生の声が聞きたかったのです。

他社製品の悪口ではなく、アルパイン製品の良いところが聞きたいです。
にゃんじゅさん、是非今使用されている製品のお気に入りの機能、長所を教えて下さい。
宜しくお願いします。


以下、このスレッドとは関係ありませんが、ちょっと思ったことを書かせて頂きます。

私は、
「ホームページに書いてあります。」
「ホームページ、店頭で確認しましょう。」
「メーカーサポートに聞くのが確実かと思います。」
こういう返信が大嫌いです。

質問者は分からないから聞いている。
ホームページを見ても分からなかった。
店頭では聞きづらいからここで聞いている。
メーカーサポートに電話する時間がない。
等の理由でこういった掲示板で質問しているのだと思います。

それを、回答するわけでもなく、
「自分で調べてください」
本当に腹が立ちます。せめて、
「これは取り扱い説明書の何ページに書いてあります」
「ホームページのどこどこに載っていますよ」
ぐらい書けないのでしょうか?
それぐらの助言もできないのであれば、書き込まなくてもよいのに・・・
このX075の投稿を最初から読みましたが、このような書き込みをされる方が目に付きました。
大変不快です。
ま、私のこの書き込みも皆様の気分を害していることとは思いますが・・・





書込番号:7168388

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/27 12:59(1年以上前)

 > 某個人サイトでの批判にいまも嫌な思いをしています。
 > 周りへのネガな影響があまりにも大きく、不快です。
X07に対する主な批判は
 1.ルートの質の悪さ(特に同社従来機種に対し悪化)
 2.操作性の悪さ(多階層、分類)
これらは この掲示板や他の掲示板でも多くの方が指摘しており、
X07に対する共通の感想ではないでしょうか。
仮に その『某サイト』が無かったとしても、
 > 自分の持ち物が「ああ、アレね」的に言われるという経験
は同じ様に発生していた事でしょう。

 > ピンポイントで酷評を一方的に受け
単に「X07はダメ」より、「ココが問題」という具体例を出す方が建設的です。
また、個人サイトに対して「一方的」と仰るのであれば、それに対抗すべく
あなたも「X07のココが素晴らしい」という個人サイトを作ればいいと思います。
それ以外に「一方的」で なくなる方法があるでしょうか?
もしくは、どのようにすれば個人サイトで「一方的」ではなくなるのか
具体的に方法を教えていただけますでしょうか?
当方もAAAAという個人サイトを持っており、参考にしたいので是非お願いします。

書込番号:7168816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/28 01:11(1年以上前)

hikapeeさん

>当方もAAAAという個人サイトを持っており、参考にしたいので是非お願いします。
すいませんが特にアイデアはありません。

hirokiさん

よろしくお願いいたします。
まずはルートのひき方ですが、個人的には099のような、ツウを納得させるような凝り方はしていないルートだと感じています。
満足しているか、ということでは、正直なところ、満足しています。
理由としてまず、ルート引き以前の検索自体が十分だという点がおおきく、次に、ひかれたルートを自分の知る限りにけっこう無視して走ると、次にはだんだんおぼえていってくれてる様子なので、これでいいかな、と思っているところです。
ただこれはもちろん、「優れている」と言ってるわけではありません。
血眼で比較を大事とする方たちにはぬるく聞こえるかとおもいますが、個人的にはそんな感じで、別に、ことたりてるという点で納得しているのです。
いまの私の使い方としては、それほど極端にナビへの依存があるわけではなく、また、知らない街へ行くとかの場面であまりマニアックなルートを引かれても困るなあという思いもあり、加えて、AV機能との掛け合わせを考えたうえでは、ナビよりこちらの比重が圧倒的に大きいため、こんなふうに感じているわけです。
ですので、もっとナビの性能が(099のような方向で)あがって、さらに上手にAV機能との同居をするようなモデルが登場すれば、すんなりとそちらを評価させていただきますよ(笑)。
ただ、結局はナビは、地図への依存を最大の要素とするものだとも思うのです。
新しい地図と、次が一回タダ。
この点で、そもそも購入を決めさせていただいたという点はおおきいですね(笑)。

次に他より優れている点ですが、機能の比較は他に優れた考察があると思いますので重複を控えます。
個人的には、もともとアルパインの音が好きで、MX、タイムコレクション、パラメEQ、などに期待してこのモデルを選ばせてもらった点がおおきいのです。
ただ、主観で恐縮なのですが、素のままでは以前に使っていた9835というデッキの音に及んでいないようにも思っています。
でももちろん(調整マージンがおおきいので)、音を追い込んでおり、それ自体を楽しんでいますし、そうして構築していく音はたしかに「良い」ですね。
他社モデルはここらへんがいまいち弱いと思うのですが。
あと、カタログからは見つけられないので勘違いなのかもしれませんが、前モデルよりさらに「画質」がよくなったのではと思っています。
良い音とキレイな画でAVを楽しむ 。
このコンビネーションは、自分の欲しかった組み合わせですので、満足しています。
あんまりご参考にはならないかもしれません、すいませんです。

 





書込番号:7171635

ナイスクチコミ!0


mune2さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 16:13(1年以上前)

hirokiさんの
>CF-B5さん
>ご自分で探されてみてはいかがですか?
を見て、性格悪いな〜。と思ったけど、CF-B5さんの今までの他のレスの発言を見たら、理解できました。なるほどですね。
私も、
>「ホームページに書いてあります。」
>「ホームページ、店頭で確認しましょう。」
>「メーカーサポートに聞くのが確実かと思います。」
といった発言をする人には??です。質問者の解決になる訳でも無く、更には気分を害する事を言う事も無いと思います。そんな事を書くにも手間がかかるのだから、嫌なら単に無視すれば良いのに。
とりあえず、hirokiさんは、その様な発言をされる方に一矢報いたかったのですね。
私的には、「過去ログ読め」と言うのも、「お前は何様?」と思います。教えてくれる人は教えてくれるわけだからね。

書込番号:7197802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」のクチコミ掲示板に
モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4を新規書き込みモービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
アルパイン

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月上旬

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る