モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4 のクチコミ掲示板

2007年11月上旬 発売

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥288,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月上旬

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4 のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」のクチコミ掲示板に
モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4を新規書き込みモービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth通信について

2008/10/15 22:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 igeraさん
クチコミ投稿数:52件

今度、Bluetooth通信対応の携帯電話へ機種変しようとしているのですが、ナビとの連動についてイメージがわきません。
コード無しでナビと連動することはわかったのですが、音声は車のスピーカーから聞こえるのでしょうか?
また、マイクは別売りであるようですが、コードがあるようなので接続する必要があるのですよね?
具体的な接続方法など、利用されている方がいらっしゃいましたら、評価も含めてご教授ください。

書込番号:8505839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 00:04(1年以上前)

私のナビは、X070B4ですが、ケーブルを接続しなくても、鞄や上着に携帯を入れたままでも、車に乗り込んでカーナビが立ち上がれば電話(通話)が出来ます。

ケーブルを接続しなくても良いのはとても便利です。

マイクはサンバイザーに取り付ければ、走行中の社内でもかなりクリアーに拾ってくれます。音声は車のスピーカーから出ますが、特に干渉などはありません。

一度、この便利さを味わうと、ケーブル接続のものには戻れません。

書込番号:8506604

ナイスクチコミ!0


スレ主 igeraさん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/16 20:23(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

全く配線をする必要がないんですね♪
すごく便利そうなので、是非試して見たいと思います。

ただ、対応する携帯が少ないのが残念です。

書込番号:8509678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 23:58(1年以上前)

マイクのラインをサンバイザーまで配線する必要はありますよ。

書込番号:8511069

ナイスクチコミ!0


スレ主 igeraさん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/25 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。

ドコモのBluetooth通信対応携帯が少ないのと、値段が高いので様子を見ておりました。

そうですよね、マイクの配線が必要ですよね。
この配線は、ド素人の私でもできるのでしょうか?
ナビと繋ぐのか、それとも単に電源に繋ぐのでしょうか?

購入して取説見ればわかりますね・・・。

書込番号:8549965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話の接続・・・

2008/10/11 15:04(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:6件

ナビ本体に携帯電話の接続ケーブルを取り付けているんですが
gracenoteの情報を受信することができません。
接続自体のエラーは出ていないので正しく接続されていると
思いますが
説明書を見ても詳しい設定方法が記載されておらず飾りに
なっております。
誰かよきアドバイスを宜しくお願い致します。
携帯電話はドコモのSH904iです。
漠然とした内容ですいません・・・

書込番号:8484898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラ接続

2008/09/24 00:00(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 そら9854さん
クチコミ投稿数:8件

ナビ本体にビデオカメラを接続して見たのですが、音声はちゃんと流れるのですが映像がテレビの画面のまま切り替わりません・
設定もAUXとかにしてみても変わりません。
誰かわかる方いませんか?

書込番号:8402664

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/24 12:57(1年以上前)

X075の外部映像入力は2種類あります。
「RCA」と呼ばれる音声入力と同じ形で黄色い端子と、より高画質な「D端子」の2つです。
この2つが両方共に接続されている場合は、ナビ本体の画面には「D端子」からの入力が優先され表示されます。

説明書では、付属の地デジチューナーを「RCA」「D端子」の両方で接続する様に書かれています。
(「RCA」の接続はリアモニター用として必要)

おそらく、地デジの配線を外してビデオカメラを接続したか、市販のセレクターで地デジとビデオカメラを選択する配線になっているかと思いますが、
それらの措置は「RCA」だけで、地デジの「D端子」は直接つながったままになっているのではないでしょうか。
この状態ではビデオカメラを接続したり選択しても、地デジの「D端子」からの映像が優先されてしまいます。

ナビ本体の「D端子」を外せば確実ですが、
地デジチューナーは助手席シート下に設置されている事が多いので、その「D端子」ケーブルを外せば
(電気的に「D端子」での接続が絶たれるので)ビデオカメラの映像が観られる様になる可能性があります。
この場合でも「RCA」からの信号で地デジを見る事ができます(「D端子」より若干 画質は落ちますが)。

なお、「RCA」「D端子」両対応のセレクターを使えば地デジを「D端子」のままビデオカメラを使えるかもしれません。
(セレクターが「RCA」→「D端子」の変換機能を持つか、「RCA」「D端子」混在の場合でも相手側に影響を与えない仕様の場合)

書込番号:8404651

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら9854さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/24 15:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。
本文に書いてありました地デジチューナー側のD2端子をぬいてナビ側のRCA入力にビデオカメラを接続したんですが、それでも画像が写りません・ナビのAUX設定でTVではなくAUXにすれば映るでしょうか?それともTVの設定で入力切換とかあるのでしょうか?

書込番号:8405095

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/24 19:09(1年以上前)

となると、信号が無くてもケーブルが つながっているだけでD端子を優先しRCAが無視される様ですので、
・ナビ本体の裏のD端子ケーブルを外し、すべてRCA接続のみで構成する
・RCA→D端子変換機能を持ったセレクターを使用する
の どちらかしかないでしょう。
(いずれにしても、これはRCAよりD端子が優先される仕様によるもので、設定で直る物ではないです)

書込番号:8405911

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら9854さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/24 19:18(1年以上前)

やっぱりすぐにできる方法だとナビ本体のD2端子を外すしかないですか・
hikapeeさんありがとうございました

書込番号:8405945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 00:49(1年以上前)

こちらをご参考になさって下さい
    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101010464/SortID=6583541/

書込番号:8466253

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら9854さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 18:19(1年以上前)

玄箱志向さんありがとうございました。

とても参考になりました

また何か解らない事があったらその時はよろしくお願いします。

書込番号:8468417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋滞時のリルートについて

2008/10/05 01:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 教主さん
クチコミ投稿数:1件

渋滞のリルートが画面に出るときは音はでないんでしょうか?
ふと画面を見たときにでていて、あっと思ったら消えてしまう・・。
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:8456070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ映像

2008/07/21 09:57(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

地デジを見ている時なんですが、端の方に時計とチャンネル表示が出ているんですが

12セグの場合、どうやっても消せません。消し方を教えてください。

書込番号:8106729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/09/11 21:08(1年以上前)

地デジチューナーTUE-T310についてるリモコンのメニューボタンから時計・チャンネル表示の
ON/OFFが出来ます。

書込番号:8334442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/07/15 19:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

以下のようなシステム構成にしたいのですが接続できますでしょうか。
何か他に必要なものがありますでしょうか。
VIE-X075B4(ナビ本体)
HCE-C200F(フロントモニター)
HCE-C200R(バックモニター)
HCE-B033(ETC)
KWE-103N(ETC接続ケーブル)
HCE-T052(VICSビーコン)
KAE-500MC(ハンズフリー通話用マイク)
HCE-B015(cdmaOne/EvDO用通信ケーブル)
TMX-R1100(フィリィップダウンモニタ)
UA-N94P(日産車用取付キット)

アルパインでそろえるのは以上です。(ここまでは接続できるとかってに思っています。)

これにPIAAのHalCam-tresS(アルカム・トレス) サイドモニター
を接続し正常に使用できるのでしょうか。(RCA入力端子があまっているのか?)
また、接続するのに何か変換ケーブル等の部品が必要でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8082229

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/07/19 07:05(1年以上前)

X075B4という事は、地デジ(フルセグ)チューナー込みですよね。
まず、アルパインの10品は全て問題なく接続できます。
R1100の付属ケーブルは映像用が3m、電源/制御用が5mですので、
車種や取り付け位置によっては延長が必要かもしれません。

問題はサイドカメラPIAA HalCam-tresSの接続ですが、
説明にあたり、(少々遠回りですが)X075の仕様をご理解いただく必要があるかと思います。

X075の入力はカメラ用とAUXの2系統があります。
カメラ用にはC200FとC200Rを、AUXには地デジチューナーを接続しますので、
サイドカメラをつなぐ為の空き端子は ありません。
よって、カメラ用かAUXかを市販のセレクターで分岐する事になります。

カメラ用入力を使う場合ですが、
C200R → C200F → 市販セレクター → X075本体 と接続し、
サイドカメラを市販セレクターに つなぎます。
   C200R → C200F は専用端子での接続となる為、
   C200R → 市販セレクター → C200F → X075本体 という接続は できません。
操作方法ですが、セレクターとサイドカメラが無い場合は
 C200R : 車のシフトをRにすると自動的に切り替わる
 C200F : C200R付属のスイッチで切り替える
しかしセレクターとサイドカメラを追加した場合、
セレクターの入力1にサイドカメラ、入力2にC200F(+C200R)を接続したとすると、
 サイドカメラ : セレクターを1に切り替え、C200R付属のスイッチを押す
 C200F : セレクターを2に切り替え、C200R付属のスイッチを押す
 C200R : セレクターを2に切り替え、車のシフトをRにする
つまりサイドカメラを使った後にC200RやC200Fを使う、あるいは その逆の場合
セレクターの切り替え操作が余分に必要となります。

もうひとつの方法として、リアカメラをC200RではなくHCE-C100等の一般的な物に変更し
C200F、リアカメラ、サイドカメラの全てを市販セレクターに接続するという手も あります。
この場合、市販のスイッチを使ってX075本体のリバースコード(シフトのRを検知するコード)へ
電流を流す必要があります(リアカメラ、サイドカメラ使用時)。
 サイドカメラ : スイッチを入れ、セレクターを1に切り替える
 C200F : スイッチを入れ、セレクターを2に切り替える
 リアカメラ : スイッチを入れ(車のシフトをRにすれば省略可)、セレクターを3に切り替える
操作としては こちらの方が解り易いかもしれません。

AUX入力へサイドカメラを接続する場合、これもセレクターを使用しますが、
地デジチューナーの接続にD2端子を使用できません。
   X075本体のAUXの映像入力はRCA端子(一般的なピンプラグ)とD2端子の2つがありますが、
   あくまでも1系統であり独立して使用する事が できません。
   X075にはD2端子からの映像をRCA端子用の信号に変換する機能が無い為、
   D2端子を使用する場合でもRCA端子も併用し、
   D2端子からの映像はX075本体で表示し、リアモニターへはRCA端子からの映像を出力します。
サイドカメラはRCA端子ですので、セレクターを介し接続したとしても
両方接続した場合はD2端子が優先されビデオ端子からの映像はX075本体には表示できません。
この場合はD2端子の使用を諦め、地デジの映像もRCA端子のみで接続する事になります。
 サイドカメラ : X075本体でAUX(DTV)を選び、セレクターを1に切り替える
 地デジ : X075本体でAUX(DTV)を選び、セレクターを2に切り替える
 C200F : C200R付属のスイッチを押す
 C200R : 車のシフトをRにする

セレクターの切り替えが煩わしいのであれば、VIE-X075B1に変更するという手段もあります。
こちらはワンセグチューナーが内蔵なのでAUX入力が空いており、サイドカメラを直接つなげます。
12セグの美しい映像は諦める事になりますが……。

書込番号:8096854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/07/19 13:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。大変分かりやすかったです。

セレクターについてですが調べてみたところオート機能のものがありますがこれを使用することによってスイッチでの切替動作をなくすことは可能でしょうか。
innovative INNOV-201VS
http://mall.cau1.com/t/ichibankanshop/item4620878.html
AT-ASL5
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-asl5.html

両方とも同じ仕様なのかなと単純に思っているのですがどちらも映像機器の電源の
ON、OFFで切り替わるようです。
フロントカメラ・リヤカメラとサイドカメラとを切替する方法と地デジとサイドカメラを切り替える方法の2パターンがあると思います。

感心の電源ON、OFF機能はフロントカメラ・リヤカメラとサイドカメラにはついているのでしょうか。専用スイッチがあるようですがそれを入れると電源ONで切り替わればよいのですが。

上記が可能であれば前者方法の方でいきたいと考えています。
ご教授お願いします。

書込番号:8098120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/09/07 14:49(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・
VS-21と言うセレクターがあります
http://www.micro-factory.net/mfc_products/index.html
切り替えに関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=7691626/
こちらが少し参考になればと思います
MPVのカメラコントロールユニットは専用カプラーからRCAに変換する物です

書込番号:8313729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」のクチコミ掲示板に
モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4を新規書き込みモービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
アルパイン

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月上旬

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る