
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月18日 23:34 |
![]() |
6 | 10 | 2008年1月19日 01:52 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月20日 13:35 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月22日 09:57 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月10日 08:12 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月21日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
本日店頭にて住所検索をしてみましが、登録されてない住所だと
戻るしかなくて、番号の若い所からスクロールするしか無いようですが・・・
現在使用のNV8-N555Sは登録されてなくても1個手前で表示されます
4ケタ台の番地だと最初からスクロールするのはしんどいと思いますが・・・
他に手立ては無いのでしょうか?
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
HDDの更新が一回無料でできる他に違いがよく分からないのですが
誰か教えてください。それとどっちがお勧めとかあれば知りたいです。
今日車を購入したので何のナビを付けようか迷っております・・・
0点

私はX07B1からX075B4に買い換えました。
といっても当初は地デジチューナーを追加しようと考えていましたが、下取り+新規購入した場合と価格的に差がなかったのでそうしました。
この掲示板でも幾つかレポート記載しましたが、非常にX075B4は気に入っております。
特にiPodの動画再生やDvix、DVD-VR再生(これはX07でもできたか?)は重宝しております。
何よりもナビ自体の安定性がよく、フリーズすることは皆無になりました。
また起動時間も若干ですが早くなっており、やはりこれから買うのでしたら間違いなくX075をお奨めします。
パルスタッチやアナログチューナーなどは無くなりましたが、それ以上のものが得られています。
書込番号:7262115
1点

手前ミソですが、違いについて↓こちらに まとめております。
http://www.ddnes.net/aaaa/X075/x075.htmlパソコンからの各種動画を再生したいならX075B4、
パルスタッチやアナログチューナーが必要ならX07B4、
それらが必要なければ地図更新価格や付属品の違いを含めてトータルで安い方が好いと思います。
X07シリーズの安定性の問題は初期に多く見られましたが、
プログラムの更新、もしくはハード的問題であれば交換や無償修理によって改善されています。
X07B4は途中からの追加モデルなので、そうした問題が表面に出尽くした後であり
しっかりと対策されているハズです。
書込番号:7262282
1点

皆様、大変ご親切にありがとうございます。
分かりやすい内容で感動しております。
私自身まだアナログが必要かもしれないという
あまり意味のない所で迷ったりしてるので
誰か背中をドンッと押してください!
リモコンは絶対必要なんですが・・・
書込番号:7262539
0点

「まだアナログが必要かも」と思う理由は何ですか?
書込番号:7262652
0点

よく考えるととくには無いですね・・・
強引に考えて画像は悪いけどチャンネルチェンジは
早いくらいですね・・・
書込番号:7262700
0点

X075はフロントカメラが正式対応になりました。
X07にフロントカメラは接続できたのですが、フロントカメラ使用中は前進しているのにもかかわらず、ナビ画面上での自車位置はバックしてしまいます。
書込番号:7263132
0点

今から買うならX075B4にしましょうよ!
値段もだいぶ値下がりしてきましたし。
リモコン別売りですけど。私もどっちにしようかと思いましたけど、地図一回無料に惹かれました。
書込番号:7264190
0点

私はX07の時、アナログは一度も使いませんでした。(一度もというのは言い過ぎかも??)
でも本当数回程度です。
またX075B4の地デジチューナー(16セグの方)のチャンネル切り換えは早いですよ!
ワンセグはX07と変わりませんでしたが。。。
書込番号:7264453
1点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
DVDに複数記録しましたDvixファイルの再生が可能か気になっておりました。
1GB程度のものを4本記録したDVDを再生した所、問題なく再生できました。ただファイル名自体は半角英字としていたのですが、認識はされないようです。
またDVD-VRファイル(家庭用のHDDレコーダーで地デジ番組を録画し、DVD-VR方式で焼いたもの)についても問題なく再生でき、本当に重宝しております。
0点

ファイル名認識されないってどの部分ですか?
サーチ画面では認識されますがそこでは無くて?
書込番号:7257850
0点

ROMを挿入するtp自動で再生されますが、その際のファイル名がどの映像ファイルも無名(空白)になっております。
サーチ画面というのはどの画面でしょうか?
また今朝は再生できないDVD-VRが出てしまいました。
メディアの影響かと見ています。(一応国産Victor[OEM?]のメディアなのですが。。)
書込番号:7257902
0点

タッチパネルに触れると色んなボタン出て来ると思いますが、下に並んだボタンにSEARCHとあります。
これを押して見たいファイルを選びますが、第一階層にROOT、第二階層にディスクにはいっているファイル名が出てきます。
書込番号:7258202
0点

ghiさん
Dvixに関しては、SEARCH画面では確かにファイル名確認(認識)できました。
しかし、何故再生中のファイル名は無名になっていまうんでしょうかね?
DVD-VRの見れなかったファイルですが、ファイナライズ処理をすれば見れるようになりました。(しなくても見れる場合もあり、何だか不思議です。しかし、ファイナライズ処理しておけば、問題なく見れるようです。
書込番号:7261496
0点

その点は私も勉強中です。
想像ですが、mp3なんかと同じ様にファイル名とは別にタグを持たせてやらないといけないのではと思っているのですが。
書込番号:7261677
0点

> mp3なんかと同じ様にファイル名とは別にタグを持たせてやらないといけない
その通りです。
X07系の仕様として、[SEARCH]ではファイル名が表示されます。
プレイ画面に曲名を表示させるにはファイル内に別途タイトルが記録されている必要があります。
(せめて「タイトルが無い場合はファイル名を表示する」とか考えて欲しかったですね)
これはSDカードやCD-R内のMP3/WMA/AACでも同じです。
例外はiPodで、iPodからはファイル名ではなく曲名が送られてきますので[SEARCH]でも曲名表示となります。
(iPod内ではGTST.m4aみたいなランダムなファイル名になってますので、それを表示されても困りますしね)
書込番号:7262105
0点

フォローありがとうございます。
私の使ってるソフトにタグの設定あったかな。(当方macなもので)
調べてみます。
書込番号:7262385
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

トヨタのDOPのバックガイドモニター(バックカメラの事?)が、どのような
映像出力を持っているかでしょう。
X07はRCAでの外部入力端子を持っているはずなので、接続する製品にもRCAの出力
端子があれば、接続できると言う事になります。
トヨタのDOPのバックガイドモニターにRCAの出力があるかどうかは、トヨタのディーラーに
確認するか、もっと詳しい情報(車種、製品の正式名称、型番等)を記載して、ユーザーの
情報提供を待つかですね。
書込番号:7239983
1点

トヨタはイクリのカメラを使っていることが多く
(すべてを調べたわけではありません)
角型4pコネクターで電源が6Vでそのままではムリです。
ヤフオクに変換ボックスが出ていますね。
書込番号:7243024
1点

ありがとうございます。
どうやらガイドの出るバックガイドモニターはトヨタのナビと双方向通信を行っており画像データの垂れ流しではないため付かないようです。知り合いのDサービスが言っていたので間違いないと思われます。皆様ありがとうございました。
書込番号:7247586
0点

電源供給のための接続がNGで、変換アダプターは確かに必要で、それを介せば付けられなくはないと思います。(以前自分も調査しました。)
DOPナビであっても、バックガイドのラインを表示するするために、双方向の通信?をしているとは思いにくいですが、無理に取り付けた場合はガイドラインは表示できないと言うことでした。
しかし、本VIE-X075B4自体もバックカメラの場合、ガイドライン(三角コーンも)表示機能がありますよ!(消すことも可能です。位置調整も可能です。)
書込番号:7278229
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
なんども質問してすいません。
どうも取り説よんでも分からない部分が多いです。
後部座席用にモニタ(パナソニック製)をつける予定ですが、ナビ本体でナビ画面や音楽を聴いてる状態で、後ろのモニタにdvd映像かipodの動画を写すことは出来ますでしょうか?
子供のためなので、長時間のドライブで自分たちはナビ画面をみて子供はdvdを見るって使い方が出来ればと思ってます。
出来ない場合は別にdvdプレーヤーを用意しなければならないので、教えてください。
どうもアルパインの取り説が分かり図らいのは自分だけでしょうか?
0点

便宜上、ナビ地図やドライブインフォメーションを『ナビ系』」、
CDやDVD、iPodなど(メニューやマルチゲートの左上の囲みから選ぶ物)を『再生系』と定義すると、
○ 本体でナビ系、リアモニターで再生系
○ 本体とリアモニターで同じ再生系
× 本体とリアモニターで別々の再生系
× リアモニターにナビ系を表示
となります。
例えば「本体でナビ画面、リアモニターでDVDやiPod動画」と いった組み合わせは可能ですが
「iPodやラジオを聞きながらリアモニターでDVD」と いった組み合わせは できません。
再生系にはナビ本体の外部入力も含まれますので、
「別々再生」を目的にDVDプレーヤーを追加する場合はリアモニターに直接つなぐ必要が あります。
書込番号:7221161
2点

hikapeeさん
とても分かりやすい回答有難うございます。
良く分かりました。別々にしたい場合はdvdプレーヤーを直接モニターに繋がないと駄目なんですね。
ちなみにx075の外部入力は1系統ですよね?
取り説では、D端子かRCAのどちらかしか使えないように書かれてましたので。
書込番号:7221489
0点

おっしゃる通り、入力は1系統です。D端子とRCAビデオ入力を別々には使えません。
なお、D端子使用時でもRCAビデオを接続する様に取説では促されていますが、
これはD端子から入力された映像をRCAビデオに変換する機能が無い為です。
(D端子使用時はナビ本体の画面にはD端子からの映像が表示され
リアモニターへはRCAビデオ入力からの映像が出力されます)
外部入力した映像(地デジなど)をリアモニターにも映したい場合は注意してください。
D端子を使わずRCAビデオ入力のみ接続した場合は
ナビ本体の画面、リアモニター共にRCAからの映像が表示されます。
書込番号:7227046
1点

なるほど、良く分かりました。
後ろにも地デジを映すには、RCAも繋がないといけないってことですね。
ありがとうございました。
書込番号:7227490
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

RC50Dはそのまま繋げますがこの機種は常時バックカメラの映像が必要ですのでアクセサリー(キーをONにしたとき12Vが来る線)に電源線を繋げばRCA端子もそのままでいけます
パナソニックのバックカメラは小型高性能(夜の映像が良い)のでお勧めです。
※安いのも○です。
書込番号:7218225
0点

お礼遅れました。
パナのカメラを注目しました。常時電源を気をつければ良いんですね!
参考になりました。有難うございました。
書込番号:7227465
0点

私もRC50を取り付けたいのですが、バックギア連動やスケール表示は対応になるのでしょうか。
書込番号:7267227
0点

『スケール表示』と言うと、「リアカメラの映像に表示される『車幅や距離感覚を補うガイド』」の事でしょうか?
バックギア連動、ガイド共にナビ側の機能ですので、どのカメラでも使えます。
ただしガイド表示はアルパイン製のカメラに最適化されている可能性があり、
ガイド表示位置の調整機能を使っても正しい位置に調整しきれないケースも考えられます。
なお、アルパインは「他社製カメラは動作しなくても関知しない」という立場です。
書込番号:7268652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





