
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2009年10月6日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 09:58 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年2月9日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月21日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
皆さん、こんな経験した事があるでしょうか?
昨年7月に、Dの特別仕様車を購入しました。
付いていたナビはVIE-X075B4でしたが、気温が0℃位まで
冷え込むと、ナビ本体からモーター音がします。
CDやDVDを取り出す時のような音です。車内が暖まる
まで、その音が鳴り続けます。CDやDVDが、中に有る
無し関係無く。
Dからアルパインへ問い合わせしてもらいましたが、寒さ
による異音の事例は無いとの回答でした。
しかし、寒い日には必ず発生するので、今週、メーカーに
みてもらうことになりました。
こんな現象は、私だけでしょうか?
2点

o(*≧□≦)o その現象、アタシも起こります〜!!
去年の五月に通販で購入、ディーラーで取り付けしました。
確かに、暖かかった頃にはまったくしなかった音が、冬になってウィ〜ンとするようになりました。
アタシの場合は毎回ではないですが・・・
暫くして、車が暖まってくると、自然に消えます。
まだ、メーカーには問い合わせてないんですが、是非、原因を知りたいです!
書込番号:9178670
0点

おはようございます^^。
お二人に共通するのは、もしかしたら極寒地にお住まいですか^^;?。
ファン等軸受けのグリスが原因だとしたらば、
(極端に温度が低く無いと考えられませんけど)
一般的グリスなら−20℃〜200℃位の範囲で使えるのですが、
いかんせん半固形なので温度が低いと固くなるので、
溶ける迄モータの振動が伝わってるのかも知れませんよね^^;。
もしもこれが原因だとしても、廻ってるなら壊れてる分けでも無いですし、
寒いから本体の温度も上がらないので、そんなに心配しなくても大丈夫かと^^;。
もしもファンが廻って無いなら、ショートの可能性も有りますが^^;。
後は極端に寒いと金属も樹脂も何もかも硬くなるので、
振動が伝わり易くなるのも有りますよね^^。。。
書込番号:9179043
3点

あっ・・・それから心配させる様なショートの話しちゃいましたが、
もしもファンが止まってたとしても安全装置働きますから、
燃える様な事は無いですm(_ _)mぺこ。。。
書込番号:9179061
2点

光学ドライブのピックアップレンズの移動音じゃないかと思うんですが?
私は、逆に、本体が熱過ぎる時(CDを取り出した後、降車直前)に聞いた事があります。
私は、ナビではなく、2DINのMD/CDコンポですけど。
気付いたのは、ついこの間(今年の1月頃)で、購入してから、もうすぐ6年を迎えるので、経年による誤動作ぐらいにしか思っていませんでした。(その後、2月に入って軽いローディング不良もありましたので)
「年数が経っていない」、「寒冷時に起こる」というのであれば、ピックアップレンズが結露してて、結露が取れるまで、延々と初期動作を繰り返してるんじゃないですかね?
(「また、適当な事を・・・」というツッコミは無しで。笑)
書込番号:9179280
2点

≫カレコレヨンダイさん。
それナイス(どんぴしゃって意味)です^^♪←ツッコミ入れてみました^^w。。。
書込番号:9179327
2点

みなさんのコメントを拝見しますと・・・
(*´ω`pq ひとまず、スグに修理に出すほどの事もないようで、安心しました〜
便乗でスミマセンが、ありがとうございました。
書込番号:9179451
0点

HR500さん、天使な悪魔さん、カレコレヨンダイさん
コメントありがとうございます。
私は、東京に在住しており、極寒地には相当しません。
うっち〜さんも同現象になるという事は、他でもありそうですね!
今週、修理に出す予定でしたが、私の都合で3月中旬から下旬に
変更してもらいました。
結果は、その後になります。分かり次第、皆様にご報告致します。
書込番号:9179649
1点

天使な悪魔さん、賛同頂きまして嬉しいです。
ようやく努力が『実ったです』(←流行らせたいだけで特に意味はありません。笑)
レスした後に、よくよく考えてみたら、私が音を聞いた時も雨降り(霧も出てた)の日だったんじゃなかったかと思います。
ヒーターのデフを掛けてただけで、エアコンは働かせていなかったので、湿度が高かったからかも知れませんね。
取り出したCDがメチャメチャ熱かったので、安易に「熱による不具合」だと決めつけてしまっていました。
当方、関西ですが、今年に入ってから、結構雨が多く、霧の発生も多いようです。
冬場でも、例年より湿度が高いような感じがします。
当日の湿度だけでなく、前日の車を降りる前の湿気(窓が曇っていたかとか)にも注意を払って置いて、しばらく様子を見られては?と思います。
それか、しばらくの間、エアコンを点けてみるとか、窓を少し開けるとか、普段から除湿を心掛ける工夫をしてみるのも良いかも知れません。(雨が降っていなくても、自分からも湿気は出ますからね)
今回、気付けて、スレ主さんにも感謝したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9179725
0点

亀レスですが私のナビも、全く同じ現象が発生しています。兵庫県の南部なので、それほど寒くありません。かなり多発してますが動作上は特に問題ありません。また報告お願いします
書込番号:9181903
0点

皆さんと同じ現象で、DVDがローディングしている様な音が出ていました。(DVD未挿入)
寒い朝一番に電源が入ると、音がしていましたが、
暖まってくると?数分後には無くなり、その1日は音はしません。
気になるのでアルパインに修理出した所
アルパインで現象確認出来たみたいで、冷却ファン交換で帰ってきました。
今の所同じ現象は出ていません。
皆さんも修理に出して見ては・・。
書込番号:9193047
0点

久々に覗いたらファンモーターの件が書いてあったのでコメントさせて頂きます
私は今年1月末に同じように冷寒時にナビ本体からモーター音がしだし、温かくなったら鳴りやむ現象が起きたのでALPINEに出しましたところ、やはりファンモーターの異常でありました。
ALPINEの回答は『モーターの劣化、やはりモーターも劣化しますので冷寒時などに音がしだします』と腹立たしい回答。買って一年で劣化と言う表現ですませようとするALPINEに腹立ちまして、怒ったところ、
『その冷却ファンはプラスチックで出来ておりあまり耐久性のないもので、一年足らずでこう言った現象も希にあるのです。申し訳ございません』
とのこと。この書き込みみても皆様にも異音がみられてると言う事は、そもそも劣化と言う次元でなく不具合・粗悪部品仕様のなにものでもありませんね。
幸い私は保証期間だったので無償でしたが、結局付け替えたファンモーターも以前の物とかわりないわけですから、また一年足らずで鳴り出す可能性が高いです。
長文失礼しました
書込番号:9225859
1点

寒くなってから本体から音がしてました
この音は絶対に冷却ファンのビビリだと確信!
直接埼玉県にあるカスタマーズサービスセンターに
持ち込みその場で交換してもらいました
1時間半位で仕上がり 音は鳴らなくなりました
保障期間中なので無料!
意外にこの症状の人いたんですね。
サービスセンタの方に同じような人いますかって
聞いた所いないとの返答でした。
書込番号:9238586
0点

修理上がってきました。
やはり、海人21面相さん、オデ山くんさん、どれどれ君さんと
同じ冷却ファンが原因で、交換して頂きました。情報ありがとう
ございました。
今回のような現象は、大勢の方々が体験されているのでは?
これで直ったと思いますが、また冷却ファンが壊れるかも?とい
う不安がありますが・・・。
書込番号:9290362
2点

修理情報お待ちしてました^^♪。
今回は難儀でしたね〜^^;。
やぱりファンだったのですかー、
こーも多いと不具合ですよね〜^^;。
(もっとも社外製品でしょうけども)
今後出ない事をお祈り致します^^。
情報有難う御座いました^^♪。。。
書込番号:9290372
2点

はじめまして、当方も何度か冷却ファンの音がなり、直ぐにキーオフにすると
とまります。
冷却ファンの交換はいくら位、かかりますか。
書込番号:10268059
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
ご質問させて下さい。
カロやクラリオンに付いている、テレビ分割機能
が付いているか教えて下さい。
色々調べたが出てきません。
やはりTVを小画面にして見る事は、出来ないのかなぁ。
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
今晩は、現在オークションで展示品だったX075B4のナビを購入しようか迷っています。
保証書がないらしく、購入後3年以内に1回無料で地図更新ができるサービスが受けられるのか心配です。
どなたか、中古品や、保証書のない製品を購入して無料地図更新(ユーザー登録)ができた方いらっしゃしますか?
よろしくお願いいたします。
0点

>保証書がないらしく、購入後3年以内に1回無料で地図更新ができるサービスが受けられるのか心配です。
保証書の有無は関係ありません。
去年の10月末で登録期間が終了してしまいましたので、たとえ保証書があったとしても、もう無料更新のサービスは受けられません。
もし、その展示品が営業マンによって登録を済ませたものであり、かつ2009年の無料更新を受けていないものであれば、更新を受けられる可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101010530/SortID=8801439/
書込番号:9064774
2点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
DVD-Rを読み込ませても、「ディスクを確認してください」と表示されます。
DVD-Rはメーカー等の違いにより、ディスクの反射角が違うため読み込めるものと読み込めないものがあるらしいのですが、読み込めるディスクを持っておられる方がいましたら、メーカー等の詳しい情報を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

X075は元々DVD-Rに対応した機種ですので、メーカーによる反射率の違いを見越して設計されており、
よほど粗悪なディスクでなければ読み込めるハズです。
書き込みの形式が異なるか、書き込み装置・書き込みソフトとの相性が考えられます。
(一般論として、対応する形式でも書き込みソフトによっては細部仕様が不適切な為に読み込めない場合があります)
書込番号:8934900
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
アルパインナビは3代目になっているアルパイン大好きユーザーです。
さて、実は今現在起こっている現象について、何かしらアドバイスをいただければと思い書き込みさせていただきました。
車:プジョー308シエロ
ナビ取り付け:ディーラーにて
症状:
・走っていると自車位置がおかしくなっていき、その後走り出すと全く違う場所を位置する。
・GPSのアンテナが3本立たないことが多い。(特にエンジンをかけ、スタートし出して10分は、アンテナが全く立たない)
・走っていて、信号等で止まると、自車位置がおかしくなり回転していく感じです。しかし、あるタイミングで、正しい位置に戻ります。
メーカーに問い合わせたところ、「車速パルスが正常に認識されていないと思われる。車速適合情報がないので、正しくはわからない」とのこと。また、GPSについては、干渉するようなレーダー等を近辺に置いていないかどうか?とのことでしたが、私はレーダーも付けていません。
我慢して使っていますが、正直初めての所で、迷うことも有り、なんの為のナビ?という感じです。
メーカー、取り付けたディーラーに、再度話をしますが、その時の為に、情報をいただければと思います。
大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0点

> 特にエンジンをかけ、スタートし出して10分は、アンテナが全く立たない
スタート直後、ナビは正しい時刻を示していますか?
(衛星が常に移動している為、現在の日時が判らないとGPSによる測位は行えません)
時計が正しく表示されていない場合、ディーラーに行く前に まずメーカーに
「エンジンをかけていない間 時計をどうやって動かしているか」
を問い合わせてみてください。それによって対処法が変わってきます。
(例えば常電+12Vで時計を動かし続け時刻を保っているのなら、
エンジンを切ると常電供給が断たれてしまっているとか)
> 自車位置がおかしくなり回転していく感じ
この現象、ウチでもX07、N099SR、HD55S、N555で発生しました。
他の方からも経験したという発言を聞いた事があります。
イマイチ原因が掴めないのですが、発生した時期と発生しない時期を比較すると、
バッテリーの電圧が関係してる?かと考えているのですが……。
この件に関しては、私も他の方からの情報を聞きたいです。
GPSの件は、つい先日 別の掲示板で、シリーズ機種で同様な質問があったんですけど、
まさか発生しやすい設計とか時期とか あるんでしょうか……?
書込番号:8919450
0点

hikapeeさん:
早速、書き込みをいただいて感謝です!
>スタート直後、ナビは正しい時刻を示していますか?
これなのですが、正しい時刻は示していると思います・・。そうか!ずれていてもGPSを受信したときに、時刻は合っているだけかもしれませんね。明日朝、再確認してみます。
他の方も同様な症状が出ているとしたら、やはりおっしゃっているように、季節とか電圧とか・・が関係しているのかもしれません。ともあれ、保証期間中に何かしらアクションを起こしておいて、出来る限り納得のいく対処をしたく思っています。
まずは、明日、確認して書き込みをしたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:8920344
0点

本日、時間をおいてエンジンをかけた時の時計チェックをしました。
いずれも、「正確な時刻」でした。
最初は、GPSを受信していないのですが、時計は合っていました。
いよいよもって、症状に対する原因がわからなくなりました。(汗
書込番号:8926823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
