
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月24日 00:52 |
![]() |
5 | 16 | 2008年3月22日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月20日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月16日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月6日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月6日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
最近このナビの購入を考えており、店頭の案内デモを試してみたら、音楽を再生しながらナビを起動していると、たとえば交差点での音声案内が流れる時、音楽が停止しちゃいますよね??これって設定とかで音楽優先(ナビ音声案内OFF)みたいな設定はできるんでしょうか?自分が今使っているナビは古いDVDナビで、ナビ音声はモニターのスピーカから出て、音楽はデッキから流れているため、当たり前ですが、音楽がとぎれることがないため、なぜか気になってしまいました。
0点

アルパインのオフィシャルHPで取説などがダウンロードできます。一度御覧になっては如何?
書込番号:7578763
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
様々なメーカー、機種を検討し、自分の好みを満たしてくれそうな当機種に行き着
きました。ただひとつ疑問なのが、題名の通り県道のナンバーを表示してくれるか
どうかです。
カー用品店などで実機を見ると、国道のナンバーは当然表示されていますが、県道
については表示されておりません。そんなの無くても問題ないし、むしろ地図が見
難くなると言えるかも知れませんが、住んでいるのが地方なもので、どちらかと
言うと国道よりも県道を利用することが多いため、割と重要です。
メーカーに問い合わせする前に質問させていただきましたが、もしわかる方が
いれば幸いです。
0点

国道、県道は標識のマークに番号が載ります、あと路線名が表示されます。
その他は一般道と表示されますよ。
書込番号:7504839
0点

1551さん、早速の回答ありがとうございます。
おお!県道もナンバー表示されるんですね! 私の見方が悪かったのでしょうか?
地図上で見た限り、探す事ができませんでした。また、取り説を見てもやり方が
わかりませんでした・・・。
ある縮尺のみの表示とか、特別なやりかたがあるとか、もし宜しければ教えてもらえませんか?
書込番号:7504971
0点

全ての縮尺で可能です。
画面左下のボタンというか、タッチする所(タッチパネルの縮尺選ぶボタンの下のボタンです)を押すと表示、非表示が選択できます。
書込番号:7510784
1点

またまたご回答ありがとうございます。
そのボタンって『インジケーターバー』のボタンですよね?
早速ショップで試してみて、私の説明が悪かったことに気付きました。
私の知りたかったのは、現在地の路線だけでなく、地図に載っている他の県道のナンバー表示だったのです・・・。
ルート案内されながらの使い方以外に、現在地を確かめながら自分で紙の地図と併用
してドライブすることも考えると、ナビ画面上で先々の県道名(ナンバー)がわかると
便利だと思ったものですから・・・。
書込番号:7514199
0点

走ってない地図上の県道の番号ですかぁ。
多分映らないような気がしますが、明日確認してみますね。
返信は明日21時以降になると思います。
書込番号:7516105
0点

多分県道は番号出ないと思います。
通勤時縮尺かえてみましたが、出ませんでした。
一応メーカーに聞いてみて下さい。
書込番号:7517395
1点

1551さん! お忙しいなか何度も相談にのっていただき、本当にありがとうございます!
一応、メーカーにも問い合わせてみるつもりですが、恐らく無理なんでしょうね・・・。
質問後も使い方を色々イメージしてみましたが、県道ナンバー表示が必要不可欠とまでは
言えないような気もしてきました。ただ、個人的に、表示できたらいいな〜と思うことは
あると思います。
やはり、カーナビに限らず全ての希望を備えた商品というのは中々ないのですね〜
ちなみに話題とはずれますが、実際に使用している1551さんとして、ひとつだけ挙げる
としたら当機種の良い点は何でしょうか?
もし良かったらお聞かせ下さい。
書込番号:7518991
0点

このナビにして良かった点は走っている国道県道ナンバーと路線名が出る事と、音が前ナビよりいい事です。
20代なんで、ナビよりオーディオメインで選びました。
書込番号:7526691
1点

なるほど!
アルパインはオーディオ面も定評がありますもんね。もちろん、音や映像もいいに
こしたことはないですので、当機種への魅力が強くなっています。
多分決定です!いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:7528360
0点

オーディオについて便乗して質問いいですか
音量調節のステップが大きすぎるという書き込みをどこかで見ました。
実際のところ、音量調節が上手くいかないということはあるでしょうか
書込番号:7554071
0点

え〜と、自分あまりオーディオについて詳しくはないのですが、約200`程使用
しての感想として、音量調節のステップが大きすぎるとは思いませんよ。
ただ、地デジの音量がラジオやCDに比べて少し低いような気がします(特に会話など)
よって私の場合、地デジで丁度良い音量で聞いていたのに、ラジオなどに変えると
ビックリするということになります。(逆もまたしかり)
他スレでも指摘されたように(笑)まだ使い初めな上、説明書も詳しく読んでいな
いため、個別での設定方法があるかもしれませんが、取り急ぎ報告させていただ
きました。
書込番号:7555879
0点

AUX レベルはLOWになっていないですか??
設定を変える → 基本 → AUX →音声レベルで確認してみてください。
書込番号:7555982
1点

お!AUX レベルですか!
チカボーさんありがとうございます。
ちと明日が早いので現物確認せずに寝ますが(笑)、確かに取説にも外部入力音声レベルが
調整できると載ってますね。
明日試したいと思います!
書込番号:7556426
0点

チカボーさん
AUXレベル確認してみました! 結論としてはHI側になっていましたので、これで
正常なのかと思います。それと、イコライザーにて自分好みの音質にしてみたら、
何となくではあるのでが、音量の差も気にならなくなったように感じます。
慣れの問題もあるかもしれませんね。お騒がせしました…。
ところで、別件になってしまうのですが、以前も他機種にて質問があったようですが、
SDカードにWMAを転送し、再生しようとしたところ、「再生出来ないため、
スキップしました」のようなメッセージが出てしまい、当機種でSDカードの
フォーマットをしてみても症状が変わりません。
当初パソコンでフォーマット後に使用したのが問題なのか、SDカードそのものに
問題があるのか、ファイル自体に問題があるのかなどわからず、困ってしまいました。
ちなみに、当機種にてフォーマット後、パソコン内からWMAのファイルそのものを
転送しています。 SDカードは認識しているようで、曲をスキップはするものの
曲名は表示されていますが…。
どなたか、おわかりであればご教授いただけたらありがたいです。
書込番号:7559804
0点

T310の19ペ−ジのシステム設定を読んでみてください。ここでも、T310側で調整できます。
WMAの件は、ビットレ−トは保証内でしょうか??
書込番号:7566597
1点

チカボーさん!いつもアドバイスありがとうございます。
T310の19ペ−ジのシステム設定を読み、最高レベルの3に合わせたのですが、特に
変化はありませんでした(ここで1・2・3と調整出来るようですが、少なくとも
私の耳ではどれでも同じでした)
地デジと他ソースとの音量差…。我慢できない範囲ではないし、都度音量変更しても
いいのですが、割と頻繁にソース切り替えを行なうもので(笑)、少し残念ではあります。
ちなみに、HDD・FMなどは、MXモード等で好みの音質にしており、その際
音量も大きめになっているようですね。
WMAの件、ビットレ−トは128kbpsで保証内ではあります。何度もナビ側で初期化
もして試しているのですが…。
書込番号:7569220
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
本製品と連動するアルパイン製のETCは高いので、代替品を考えております。
VIE-X07B4には連動すると書かれていましたDENSO製のDIU-5110は、本製品とも連動するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アルパインのETCはデンソーのOEMの為、
デンソーのETCがアルパインのナビと連動する可能性は高いです。
しかし、VIE-X07B4とDIU-5110が連動した『例』が あっても、
どちらも生産ロットにより仕様が変更されている可能性、場合によっては個体差の問題もあり、
全数のVIE-X07B4と全数のDIU-5110が連動するという『保証』は ありません。
仮に「故障していて」「不良品で」連動しなかったとしても、どちらのメーカーも販売店も
「元々 動作を保証していない組み合わせ」と取り合ってくれないかもしれません。
あくまでも「可能性が高い」「連動したらラッキー」程度に考えてください。
とは言っても、連動によるメリットは僅かですし、
最初は連動させたものの「かえって鬱陶しい」と連動を止めてしまう人も多い様です。
仮に連動できなくともETC自体は使用できますので、
前向きに割り切れるのであれば購入しても いいんじゃないかと思います。
書込番号:7268725
0点

そうですね。
連動しなくても使えないわけではないので、トライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7269516
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
付属の地デジチューナーの感度の良さにびっくりしたので書き込みしています。
2007トヨタ純正OPの12セグ(4アンテナ)使用の知人から
「この辺はほとんどワンセグしかだめ。」(郊外です)
と聞いていたため、あまり期待していなかったのですが、
このチューナーでは、逆にワンセグになる事がありません。
DTVモードのタッチパネルでの操作感に少し難がありますが、この感度なら許せてしまいます。
このチューナーでX075B1との価格差が3万弱はかなりお買い得と思いました。
ナビの機能は他の方にお任せします。
VGAモニター DVD DivX iPod 音響設定などAV重視の方にはお勧めです。
0点

感度高いですか?
私は新車購入に合わせて本機を装着しました。
前の車で後付けで使っていたパナのTD-DTX300に比べて、その感度の悪さに驚いています。
パナではフルセグでぎりぎり受信できていた我が家の周辺では、ワンセグでも受信できません。
ちなみに会社の車にキャンペーンでついていた三菱のカーナビでは、同じところでワンセグで受信できます。
感じとしてパナ>三菱>>アルパインです。
すべて4アンテナですが、まだ出始めなので、メーカ間の技術力の差が明確に出ているのだと思います。
書込番号:7534774
0点

こんにちは、
当方の環境では、非常に良いと思ったのですが・・・
私は感度が良いので、てっきり松下のOEM品ではないのかと思っていました。
(アンテナコネクタも同一なので)
ちなみにアンテナはフロントガラス2本、リアサイドガラスにリア用を左右に分けて付けています。
また今度、同僚の他のチューナーを借りてみようと思います。
私自身は、過去にR-specのワンセグを付けた事があるくらいで12セグは初めてです。
このワンセグがひどかったので、余計に良いと思ったのかもしれません。
書込番号:7537915
0点

メーカーの違いもあると思いますが、アンテナの位置やガラスの角度で大分違うと思います。
比較するならば、同じ車、同じアンテナ位置、同じ場所で、違うメーカーで比べないとならないと思いますが如何?でしょう。
取り付け説明書には、リアガラスに貼り付けとありましたが、自分はひねくれてますので、リアサイドガラスに貼りました。
勝手な想像で、車がどの方向に向いても、電波を拾えるかな?と思った次第です。
自分はミニバンですので、ガラスが多い為に可能でした。
受信状態は概ね良好で、不満はありません。
一概には良否判定は難しいかもしれませんね。
書込番号:7538660
0点

こんばんは、
そうですね。おっしゃる通り、アンテナの位置やアンテナアースの状態によっても大きく違うのかもしれません。
私の早とちりでしたね。
また他のチューナーで試してみたいと思います。
私は作業の難易度(リアハッチは配線処理が面倒)からミニバンのリアサイドガラス左右に三角の物を貼りました。
書込番号:7538834
0点

おはようございます。
早とちりではないと思います、全ての要素が良い方向に働いたのでしょう。
アンテナの施工前に、仮止めし安定して受信出来る位置を探るのが、その車のベストの位置だと思いますが、面倒ですよね(汗)。
4アンテナモデルは、4つの入力信号を合成して出力すると、カタログに記載があったと記憶してます。
と、すると、アンテナの方向は前後ガラスより、前と横ガラスが良いかな?と勝手に解釈しました。
電波は見えませんからね〜、電波の気持に(笑)なってみました。
アンテナ施工の面倒さは、考えてませんでした(汗)、自分で作業するので、面倒なのは覚悟してますので。
書込番号:7540100
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
X075B4とフリップダウンモニターR1100とモニター取付けキットを
合わせて工賃込みでポッキリ¥300,000という見積もりを頂きました。
X075B4とR1100のセットでかなり安くなるみたいですよ。
ちなみに車はアルファードです。
「ミニバンはおまかせください」っていう張り紙が店内に貼ってたので
ミニバンに乗っている方は相談してみてはどうでしょうか?
かなり安い印象を受けました。
0点

自分で取りつけ出来ない人だと安いのでしょうかね?
ネットで購入しないとして・・・
ナビは20万前後、モニターとキットで7万円位。
工賃3万円
で30万です。
安いとは思いませんね。
あくまでも自分ではね。
なぜなら、ナビ取り付けに関しては工賃無料キャンペーンもたまにやる。
フリップダウンモニターに関しても工賃は1万円位だろうと
それを無料にして25から27くらいが安いといえる値段ではないかなと思います。
書込番号:7477535
0点

ちなみに自分の場合
ナビが18万、モニターが5万で23万
キットがいくらかわからないけど1万円としましょう。
通販で買えば、30万だとあとスピーカーとウーハー、センタースピーカーまで揃いますね。
もちろん工賃は自分で出来るから考えてません。
書込番号:7477542
0点

単なるMAXイエローハット神戸灘店の宣伝ですよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%82l%82%60%82w%83C%83G%83%8D%81%5B%83n%83b%83g%81%40%90_%8C%CB&LQ=%82l%82%60%82w%83C%83G%83%8D%81%5B%83n%83b%83g%81%40%90_%8C%CB
ギガンテスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83M%83K%83%93%83e%83X
Reason WINGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=Reason+WING
ぱぱちーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82%cf%82%cf%82%bf%81%5b
書込番号:7478453
0点

私はショップ(orディーラー)でつけてもらう派です(実際には圧倒的にこのパターンの方が多いでしょう)。インパネの構造図があれば自力でやれるとは思いますが、信頼できるショップにやってもらった方が安心なので。アフターケアも期待出来ますし(実際、保証以上のこともやってもらったこともあります)。因みに、都内のイエローハットです。若いスタッフたちですが、きっちり仕事してくれます。
ユーザーそれぞれの事情で、やすいと思えたら使えば良いのではないでしょうか。
書込番号:7478486
0点

通常カーショップでは、VIE−X075B4は、218,000円,R1100は、60,000円、取り付けキットは、31,500円,工賃は、モビステ31,500円,ルーフモニター31,500円が相場です。(地域により異なりますが)
よって、300,000円ポッキリはカーショップで取付込みとしては安いと思います。
書込番号:7495011
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

VIE−X075の売りの一つにi−podビデオ対応があります。
当然基本的な操作はモビステ本体から操作可能です。
ビデオファイルサ−チは、基本的にi-podの動作に準じます。
書込番号:7494956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





