
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月1日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月31日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月29日 06:22 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月28日 16:37 |
![]() |
0 | 17 | 2007年12月25日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月24日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
初めて 書き込みします
何時も皆さんのクチコミを拝見し参考にさせていただいてます
さて、私し今年の4月か5月ごろにネットで購入を考えています
どうか 皆さんの御意見をお願いいたします
この 機種の2008年番の(最新版 地図データ)は何時ごろ購入すればいいでしようか?
まったくの、素人で2台目になります購入後は 会社の後輩と取り付けをする予定です
あくまでネット購入なので?お願いいたします
また、最新の価格情報等があればお教えいただきたく お願いいたします
0点

>この 機種の2008年番の(最新版 地図データ)は何時ごろ購入すればいいでしようか?
購入しなくても、この機種は購入後3年間1回に限り無償で更新できます。
http://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x075/campaign.html
お好きなタイミングでどうぞ。
書込番号:7189450
1点

number0014さん
正月とうのに、貴重な情報ありがとうございました。
また、書き込みの際ご指導のほどお願いいたします。
書込番号:7189680
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
はじめまして。現在、納車待ちのノアに取付けるナビで悩んでいます。
本命は、X075B4、TOPVIEWフロントモニタ、リアビューカメラなのですが、TOPVIEWフロントモニタ
が家内はほしいというのですが、価格に見合った効果があるのかと…。
実際に使われている感想や意見を教えていただいて参考にさせていただきたいのですが?
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
某カーショップでオーディオの販売をしている者です。
こちらの製品ではなく他の製品の方が良いと言われる(言う)ことは良くあると思います。
そこで考えて欲しいのは、あなたの望んでいる機能、性能をその店員が確認したか否かです。
何もお客さんの望んでいることを知らないのに製品を薦めることは、私の感覚ではあり得ない事だからです。
自分の欲しいと思っている機種を悪く言われれば当然言われた方は良い気がしないのは当たり前であり、説明する側として確認無しでは、どの機種を薦めていいか分からないからです。
また、メーカーごとに報奨金が違うので、このような不愉快な事が起きると思います。
同じ店でも販売員により、対応も違いますので良い店員を見つけて顔みしりになることを薦めます。
ちなみに私はVIE−X075B4を愛用しており、トータル性能では満足しています。
ルート探索性能は、良い方だとお思います。(NV7-N099シリーズには負けると思います)
オーディオ性能は、AVNとしては、非常に優秀だと思います。
0点

良いものは売れる、悪いものは売れない。仕方がないです。評判はすぐに広まりますから。
書込番号:7176188
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
はじめまして、最近当ナビを購入ました。
初ナビという事もあり操作について悪戦苦闘しておりますがそれもまた楽しいです。
画面についてはとても綺麗で満足しております。
早速ですが地デジ操作についてご質問させていただきます。
付属のリモコンにて放送局のセットは終えたのですが選局をする際にリモコンからは操作できるのですが、本体で選局する事が出来ません。説明書等確認したのですがどうしてもわかりませんでした。
本体のタッチパネルでは「ch.up」や「p.down」のボタンを押しても押した感触(音)はあるのですが何も変化がおきません。
皆さんは本体からも選局を普通におこなえるのでしょうか?
どうか指南のほどお願いいたします。
0点

TUE-T310(地デジチューナー)にリモコン受光部を接続していませんか?
適切に配線していればリモコン受光部は不要です。
(リモコンで地デジを操作する場合はX075(ナビ本体)の受光部で受信)
T310にリモコン受光部を接続すると、そちらが優先され、
X075からの操作を受け付けなくなる様です。
書込番号:7163873
1点

hikapeeさん
大変貴重な情報ありがとうございます。
hikapeeさんのご指摘のとおりチューナーのリモコン受光部を取付している為と思われます。
取り付けは業者に依頼したのですがチューナーの受光部取り外すくらいなら自分でも出来そうです。
今日まで仕事でバタバタしてしまいお返事できなくてすみませんでした。明日から冬休みなので早速やりたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7173618
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
X07下取りで、X075に買い替えました。iPODの動画系やdivx対応と、地図無料(デフォルトですでにX07より新しく、さらにあと1回無料だと、私からすると実際2回分に相当しましたので)で納得しました。
付けてみて、非常に満足しています。
良いです。
両方使って分かったことは、インターフェイスは同じだけど、中身は替えてきてるな、ということです。
モデル背面を見ても変更はわかったのですが、画質はX07より良くなっているし、起動も若干はやい。
なによりも動画対応が充実して満足です!
Divx1枚で、出勤での連ドラ鑑賞を楽しんでいますが、iPodClassicもなぜか繋がりました。
ただ、音質はX07と変わらないように思います。
非常に満足しています。
あと、アルパインへのリクエストとしては、フリーにレイアウト出来る薄型のサブモニターを作ってほしいです。
AVNの形状上しかたないことですが、外光の影響で画面がまったく見えなくなる時間帯がありますが、そういう時にアシストしてくれる、ちょっとしたモニターがあると、ものすごく助かりますね。ナビは映さなくていいでが(笑)、ドラマでイイトコが見えないのは悔しいですし。
0点

あんまり(というかまったく)話題になりませんが、このナビ、検索はほとんど無敵ですね。
というか、他社のナビがなんでいまだにあんなレベルのままで売られているのか、正直、疑問です。
ナビそのものの特性としては、個人的にはアイシンAW系が好きなんです。
ただ、アレがもう今風ではないというのも(けっこうスゴいマニアックなルートをひきますね)ホントのことですし、X075はどんどん私のクセを覚えていってくれますし、慣れるともうWVGAの画面からQVGAの55系にはもどれないですね(笑)。
ナビに命がかかってる方は、トヨタ純正のアイシンAWモデルを装着するのがベストだと思います(トヨタ車ならそのまま、他社車なら某社キットで加工してイケるモノもありますしね)。
とても良い出来だと思います。
ただ、そうすると、地デジ込み40万です(笑)。
マルチメディアが主となると、おのずとX075ということになりますし、ここを覗きに来るような方たちなら、DivxとiPodのムービーサーバーとしての価値や勝手はおわかりのことと思います。
理想で言えば、トヨタ純正07アイシンAWモデルの内容で市販汎用となって、アルパインX075の内容でマルチメディア系充実で売りに出るAVNが出てくれれば、これが一番だと思います。
どちらもそもそもアルパインですしね。
書込番号:7119416
0点

私はエクリプス6606HDより乗り換えです。
30万級のナビは初めてですが、もう最高です!
全体的に落ち着いた高級感がALPINEにはあります。
音質、映像も満足なレベルで、長く使えそうですね。
今回、たまたま入ったオートウエーブさんで「ボーナスフェア?」を
やっていて、なんと6606HDが10万円で買ってもらえました。
売価も238,000円で安いのに、さらに100,000円で下取りの結果、
138,000円というとても信じられない価格で購入できました。
16日の日曜日まで、セールをやっているそうです。おすすめです。
書込番号:7120139
0点

いま55S使っていて買い替えようか非常に迷っています。画質もナビも問題なく、地図も最新ということですね。ネットでは16万円位みたいです。
書込番号:7121632
0点

55Sを使っていてAV機能(メディア関係)に不満がないのなら、当分は替えなくて良いのでは。
ナビの絶対性能は、地図さえ新しければ、55Sが良い(すでに使い慣れていらっしゃるでしょうから、X075に違和感を感じられると思いますよ)と思います。
書込番号:7121889
0点

私もX07から買い換えました。というのも地デジチューナーを後付けで付けようとしたのですが、同額程度で下取り+XO75B4に更新できるとなって決断しました。丁度1年保証も切れたのでいいタイミングで更新できました。
HDDに時間を掛けて入れたCDの資産がなくなることだけが残念でした。
丁度サービス期間だったのでビーコンも無料で付けれました。
ただ付け替えて車の電源を切ってもナビ自体の電源切れないという事態に陥りました。
どうもリアモニターのリモート入力の影響らしいのですが。。。
他にこのような経験をされた方いますでしょうか?
起動は早いし、さすがにタッチパネルのパルスタッチ機能はなくなりましたが、地デジもとぎれることなく入り、やはりいいですね。
書込番号:7124130
0点

追伸
ボリュームのレベルですが、X07よりは少し大きめの数値設定にしないと同程度の音量にならないような気がします。(微調整が効く方向にシフト?)
また色々リポートします。
書込番号:7124197
0点

僕もX075狙ってます!
起動時間がX07に比べて早くなったとのことですが、
電源オンから何秒くらいなのでしょうか?
書込番号:7124449
0点

LXチタンさん
買う前にどこかで読んだのですが(ごめんなさい、詳細をおぼえていません)X07で、DVDからCDに切り換えると音のレベルの違いで爆音になってしまっていたので、X075ではこの点を改良したと書いてあったと記憶しています。
この絡みが関係あるのではないでしょうか?
どうなんでしょうね。
私的には、確かに以前は「爆音」現象があったので、今の方がありがたいですが。
書込番号:7124572
0点

確かにHDDのミュージックに切り替えたときの爆音は対応されているようです!
書込番号:7124859
0点

起動に関しては、ONしてから十数秒で音は聞こえてきます。
実際に操作やナビ等の画面が出てくるのは26秒くらいでした。
書込番号:7130132
0点

ありがとうございます。
普段は音楽視聴が中心なので、起動時間も問題なさそうです。
書込番号:7132609
0点

> 26秒くらい
X07(約30秒)に比べて大幅には短縮されてる訳ではないんですね。
X07ユーザーとしては安心した様な、残念な様な……。
書込番号:7136824
0点

前の数値を取っていなかったですが、体感的にはかなり早くなったような気がします。
また何回か計っておきます。
書込番号:7140991
0点

このお話が出てから何回か計ったのですが(たったいまも)、うーん、いまのところ20秒を超えることはありません。
確かに他の方のモデルで私のより大幅に遅いモデルがあります。
て、いうか、X07のときもそうでした。謎がとけません。
たまたまなのですが、名古屋モーターショーの際にアルパインの方にこのことを聞いてみたのですが、ヒントになりそうなお話がありました。
このモデル、シャットダウン直前にどのソースを使っていたかで次回の起動の時間が影響を受けるとのことです。
私の場合はほとんどiPodからなので、そういうことも影響しているのでしょうか。
アルパインの方のお話も、社内的にも営業から技術の方に同様な質問があった際の内々での情報ですので、詳細を掘り下げていないんですが、との断りがあり、厳密なものではないとのことでした。
誰かお詳しい方いらしたら、正しい情報をよろしくお願いいたします。
それにしても、これでも私はちょっと立ち上がり遅目とは思っているのです。
おそらくはここらへん、X09(とかになって行くのでしょうか)とかで解消していくような問題なのでしょう。
かといって、07年12月現在、マルチメディア系主体の私には、これ以上はありませんし。
書込番号:7155683
0点

> シャットダウン直前にどのソースを使っていたかで次回の起動の時間が影響を受ける
確かに そうですね。シャットダウン時のソース=次回起動時のソースとなりますが、
X07でエンジン始動から音楽が鳴るまでの時間は(以前 書いた気もしますが)
iPodやラジオなど各ハードが再生を受け持っているであろう物は約15秒、
SDカードやHDDオーディオなどCPUに負荷が かかりそうな物は約20秒
と記憶してます(最近は慣れてしまって計ってないですが)。
起動の高速化は、ハード的 要素が大きいでしょうから、
技術進歩(?)や値段と相談になってくるでしょうね。
(現状でもサスペンドで行けそうな気が一瞬しましたが、バッテリー上がりそうで怖いですし)
書込番号:7158886
0点

やはりHDD音楽などの音が鳴り始めるまでは15秒くらい掛かります。ipodも同じでした。
地デジの映像画面やナビ画面、リアカメラ等の映像は25秒位掛かるようです。
書込番号:7160485
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
聞けると思います
聞けなかったら、パソコンでwmaに変換したりしたらいいですよ
書込番号:7153735
0点

簡単に出来るものなのですね。
知らないというのは、『損』ですね。
ありがとうございます。
書込番号:7153820
0点

残念ながら無理です。
AACファイルにはセキュア(著作権保護機能付き)とノンセキュア(著作権保護機能なし)があります。
D-dockの扱うAACファイルは「SDオーディオ規格」に準拠したセキュアです。
これに対し、X07/X075はセキュアに対応していません。再生可能なAACファイルは
iTunes(iPodで使う音楽管理ソフト)で作られた著作権保護されていない通称「m4aファイル」のみです。
(iTunesで扱うAACファイルでも著作権保護された通称「m4pファイル」は再生できません)
「AACファイルはiTunesのm4aファイルのみ」という縛りは他社でも同様です。
D-dockのAACファイルを再生できるナビはパナソニックしか無いと思います。
> 聞けなかったら、パソコンでwmaに変換したりしたらいいですよ
D-dockのAACファイルはセキュアですので、通常の方法で変換するのは不可能でしょう。
X075で再生するには、D-dock用とは別に、パソコンでCDをMP3/WMA/AAC(m4a)に変換し
SDカード/DVD-R・RW/CD-R・RWに記録する必要があります。
書込番号:7154098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





