
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年8月6日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月18日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月16日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月7日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月3日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
いつもお世話になっております。
2つ程教えて頂きたいのですが、Gracenoteデータベースを更新したいのですが、新しいディスクはいつ頃でるでしょうか?
パソコンをネットに繋いでいないため、調べることが出来ません。
よろしくお願いします。
もう一つは、重低音を強調したいのですが、どこを調整すればいいでしょうか?前に使っていたデッキ(カロの1DIN)では、ラウドネスっていうのがありましたが、これにはないですよね?ROCK、ヒップホップにはしていますがもの足りません。
イコライザーなどで調整できればなとは思っておりますが、わかりません。
どうか、ご指導よろしくお願いします。
0点

説明書の302ページ。
イコライザーの設定という項目に書かれていますね。
増強したい周波数帯域の中心周波数を決めて増減させる仕組みです。
私のケンウッドのU型のデッキにもその機能がついていますが、スピーカーの能力以上のことは出来ません。
重低音
アンプ側に再生能力があってもスピーカーに無ければ、ある低域から下の音は再生できません。
スピーカーの再生能力と取り付け場所の内容積の相乗効果で低域の再生可能周波数が決まります。
イコライザーを調整しても低音が出ないときはもう無理だということです。
サブウーファーに頼るしかありません。
サブウーファーは専用アンプの大きな力で無理やりスピーカーコーンを振動させます。
ドンドンという単調な音が振動を伴ってでてきます。
大太鼓だけを叩いて出る音です。
専用の配線が必要なほど大電流を要求します。
書込番号:11725838
0点

神戸みなとさん、お返事ありがとうございます。
イコライザー設定ですね?どの周波数を調整すればよろしいでしょうか?
スピーカーはアルパインのDDLーRT17Sにかえております。
サブウーファーをつければいいのはわかるのですが・・・
書込番号:11726062
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
この機種を現行フィットに取り付けています。
地デジ視聴の際、運転席の高さから見ると取り付け角度の影響(フィットはかなり上を向いています)で、少し黒が強いようです。
正面から見るのと同じような調整(コントラスト等)はありますか?
何卒良い方法を・・・よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
みなさんこんにちはm(__)m
こちらのナビの目的地到着についてですが、
目的地に着いても、
目的地付近に到着しました
と、ガイダンスがながれるだけで、
ナビが自動で終了してくれません。
手動でルート消去はできるのですが、
目的地に到着する度に手動でルート消去しなくてはいけないのでしょうか?
こちらのナビは自動で終了してくれないのでしょうか?
詳しい方いましたら、
アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
0点

このナビを使用しています。ルート案内終了後は自分でルート消去しなければいけません。私はアルパインのナビしか使用した事がありませんが、案内終了後に勝手に消してくれる物はありませんでした。他社のナビの事はわかりません。
書込番号:11502534
0点

White Impさん
ありがとうございますm(__)m
私はアルパインのナビは初めてなので、
わかりませんでした↓
アルパインは目的地付近に到着しても自動で終了してくれないんですね。
わかりました!
手動消去するのは簡単なので、
ではこれからも手動で終了します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11504261
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
初めまして、このナビの購入し、お店にて来週取り付けです。
内臓アンプが50W×4CHとのことですが、
外部アンプを接続した場合、音質に変化はあるのでしょうか?
私が現在所有しているアンプですが、
父から貰った、アゼストのAPA4300HXです。
また、スピーカーはDDL−RT16Sを使用しております。
このアンプの使用はありでしょうか?
音質のバランスが崩れたりするのでしょうか?
こちらの掲示板でアンプについて質問するのは間違いかもしれませが、
初心者ですので、どうかご教授願います。
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
みなさんおはようございますm(__)m
こちらのナビの事でお聞きしたいのですが、
よろしくお願いしますm(__)m
一昨日こちらのナビを量販店で購入し、
取り付けしていただいたのですが、
取り付けしたその日はなんともありませんでしたが、
昨日地デジを見ようとしたのですが、
画面が薄いグリーン色になり地デジがまったく映りませんでした↓
何度か試して見たところ、
地デジが映ったと思えば音声が出ません↓
その後また試してみましたら、
今度は地デジ映像が3画面になってしまいました↓
こちらのナビの電源の接続はバッテリーから直でとらないんですね?
私のはバッテリーから直では取っていませんでした。
同じ症状になった方、
詳しい方いましたらアドバイスいただけると助かりますm(__)m
一応昨日購入した量販店へ行って聞いたのですが、
一度リセットだけしてもらい、これで様子を見て下さいと言われました。
それからは地デジは映っていましたが、
今日また同じ症状になってしまいました↓
最悪、店員さんはもちろん保証期間内なので、修理に出させていただきますとは言っていただいたのですが、
修理となると何日もナビも音楽も地デジも使えないですし、
買った次の日にこんな症状になってるので、
新品に取り返えてもらえないのでしょうか?
長くなりましたが、
よろしくお願いしますm(__)m
0点

> 店員さんはもちろん保証期間内なので、修理に出させていただきますと
> 買った次の日にこんな症状になってるので、 新品に取り返えてもらえないのでしょうか?
購入直後に発覚した故障≒初期不良の場合、店頭在庫と交換するのが普通です。
(故障品はメーカーに送り返して新品と交換)
店頭に在庫が無いのか、在庫があるにもかかわらず その対応なら店の問題ですね。
> 一度リセットだけしてもらい、これで様子を見て下さいと言われました
> それからは地デジは映っていましたが、今日また同じ症状になってしまいました
この機種の場合、地デジチューナーはナビ本体内蔵ではなく別ユニットなので
本体のリセットをしても地デジに対しては無意味だと思います。
(Ai-NET等のバスシステム接続の機種の場合は話が別ですが)
__________
> こちらのナビの電源の接続はバッテリーから直でとらないんですね?
電源の取り方は特に決まっていません。取付店の方針やユーザーの好みです。
(あえて優劣を付けるならバッテリーから直に取った方が良いという事になりますが)
この機種は地デジチューナーが別ユニットなので、電源もナビ本体とは別に取ります。
なので本体の電源の取り方には問題なくても
地デジチューナーの電源の取り方やアースの仕方が悪い(取付上の問題)
という可能性も考えられます。
また、ナビ本体はバッテリー電源線から動作電力を取りACC電源線はON/OFF制御なのに対し
地デジチューナーはACC電源線から動作電力を取っていますので、
まさるの部屋さんの お車のACC電源が容量不足(他で色々使っている等)
という可能性も考えられます。
書込番号:11463789
0点

hikapeeさん
こんにちはm(__)m
詳しくアドバイスをしていただき、
ありがとうございますm(__)m
hikapeeさんのアドバイスを頭に入れて、
先ほど店員さんと話をしましたが、
お店に同じ商品がありましたので交換していただくことになりましたm(__)m
ついでに配線を購入しましてバッテリーから直に取ってもらう事にしました。
只今作業していただいてます。
こちらのナビはチューナー別体なので本体をリセットしても意味がないのですね。
地デジが映らないのはメーカーも取り付け方の問題もある可能性もあるとの事でした。
現在HIDフォグ35W6000Kをカプラーオンの簡単取り付けの商品を装着していますが、
HIDフォグのノイズが悪影響を及ぼしている可能性はございませんでしょうか?
度々長文で申し訳ございませんm(__)m
今回は本当に助かりましたm(__)m
ありがとうございますm(__)m
書込番号:11463919
0点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
みなさんこんばんは
この機種の購入を考えています。
現在は1DINのアルパインのオーディオで、アイポッドタッチを接続して
車通勤中ポッドキャスト番組を聴いています。
この機種でもアイポッドタッチは接続できるのでしょうか。
お教えください。よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
