


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560
350を使用していますが、560に関して下記の事項はできますでしょうか?
1.自分で設定したルートの登録
350ではできないようでしたので、以前に使用したルートを再度使用する場合は最初から再設定をしていましたが、560ではルートの登録ができるのでしょうか?
2.経由地の名称表示
350ではルート設定の際の経由地が「経由地1」などと表示され、名称がわかりません。560では経由地の名称が表示されるのでしょうか?
3.経由地の途中挿入
350ではできないようなのですが、560ではすでに設定した経由地の前に新たに経由地を挿入することはできるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:7736596
0点

henkuさん、はじめまして。
実機で試した内容と私の感想です。
> 1.自分で設定したルートの登録
> 350ではできないようでしたので、以前に使用したルートを再度使用する場合は最初から再設定をしていましたが、
> 560ではルートの登録ができるのでしょうか?
開始地点A───経由地B───経由地C───経由地D───目的地E
というような「ルート」を登録し、繰り返し使うことはできないようです。
当然、各地点情報は「お気に入り(LocalSpot.csv)」に登録できますので、同じルートを設定する
場合は、めんどうですが、それぞれの地点を再設定しています。
> 2.経由地の名称表示
> 350ではルート設定の際の経由地が「経由地1」などと表示され、名称がわかりません。560では経由地の名称が表
> 示されるのでしょうか?
されません。 P350と同じ「経由地1」表示です。
私の場合、運転中にP560の画面を見ることはあまりない(「間もなく目的地周辺です」と音声案内さ
れますが、聞き流しています)ので、通過点である経由地の名称が表示されなくて不便は感じません
が、表示されないと不都合な場合があるのでしょうかね。
> 3.経由地の途中挿入
> 350ではできないようなのですが、560ではすでに設定した経由地の前に新たに経由地を挿入することはできるので
> しょうか?
机上で試してみました。
一度音声案内を中断し、新たな経由地を追加して再度ルート検索させることはできました。
ただ、運転中にこの操作は無理(自殺行為)だと思います。
安全な場所に車を止めて、めんどうですが現在地を開始地点とした新たなルートを設定してから出発
することをおすすめします。
書込番号:7743082
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイタック > Mio DigiWalker P560」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/02/19 20:32:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/09 14:03:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/10 19:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/01 23:33:18 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/10 21:44:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 20:01:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/29 22:33:39 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/17 4:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/27 3:09:49 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/13 9:09:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





