Mio DigiWalker P560 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240 詳細OS種類:Windows Mobile 6 Classic CPU:Samsung 2443/400MHz Mio DigiWalker P560のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mio DigiWalker P560の価格比較
  • Mio DigiWalker P560の中古価格比較
  • Mio DigiWalker P560のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker P560のレビュー
  • Mio DigiWalker P560のクチコミ
  • Mio DigiWalker P560の画像・動画
  • Mio DigiWalker P560のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker P560のオークション

Mio DigiWalker P560マイタック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月31日

  • Mio DigiWalker P560の価格比較
  • Mio DigiWalker P560の中古価格比較
  • Mio DigiWalker P560のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker P560のレビュー
  • Mio DigiWalker P560のクチコミ
  • Mio DigiWalker P560の画像・動画
  • Mio DigiWalker P560のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker P560のオークション

Mio DigiWalker P560 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mio DigiWalker P560」のクチコミ掲示板に
Mio DigiWalker P560を新規書き込みMio DigiWalker P560をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

操作ボタンについて

2008/05/24 11:40(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込み致します。
現在、P350を使用しているのですが、鞄などに入れて持ち歩くと勝手に電源ボタンや他のボタンが押されてON状態となってしまいます。このため気がつくと電源が上がってしまうことがよくあります。一応、本機専用のケースに入れて持ち歩いてはいるのですが...
P560では、ボタンレイアウトなど大きく変わっているようですが、同じように勝手にボタンが入ってしまうことはないでしょうか?

書込番号:7848095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/24 14:06(1年以上前)

P350は触ったことありませんがP560を使用してます。

電源は本体上部に押し込むようなボタンがあり、
使わない特(鞄に入れる時)はそのボタンでオフにしてます。(正確にはスリープモード?)
その場合、タッチパネルも本体表側の下部のダイレクトボタンも押しても無反応です。
(真ん中のマウススティックも無反応)

使いたいときに本体上部のボタンで電源オンにする一手間が必要ですが
起動は0.5秒〜1.5秒です。(オフした時に立ち上げってるソフトで差が出るようです)

逆に電源オンのままだと本体表側のダイレクトボタンをさわってしまうことが多々あり、
なるべく側面を使うような持ち方をする配慮が必要です。

ちなみに私は左ダイレクトボタンにナビを、
右のダイレクトボタンにMapple8 for Uを設定してるのでとても便利です。
(ルートを確認したいときは左ボタン、
 周辺の詳細の地図を見たいときには右ボタン)

書込番号:7848574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/24 20:16(1年以上前)

L-ver2.0さん
ご返事ありがとうございます。
電源ボタンが本体上部に押し込み式になっているということは、輸送時に電源ONにあることはほとんどなさそうですね。P350は本体前面部にボタンが膨らんで配置されているため、構造的にボタンが押されやすくなっています。
P350はカーナビとしてのみ使用していましたが、P560であれば勝手に電源が入ることが減るため、本来のPDAとしても活用できそうですね。

書込番号:7849852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/27 10:29(1年以上前)

こんにちは。

私は最近、[Mio P350]から[Mio P560]に買い換えた者です。
私も[Mio P350]では、電源が勝手に入り困っておりました。

下記のサイトを参考にして、
「オートロック有効を設定する」にして、問題を解決しておりました。
電源をONにするたび、2度画面をタップする必要がありますが、
「どじざうるすさん」のお困りが解消されると思います。
http://wikiwiki.jp/toynavi/?Mio

[記事抜粋]
Q2.ケースにいれて持ち歩くといつも電源が入ってしまいます。

A2.電源ボタンが前面にあることによって電源が入る、また、ナビゲーションボタンによって
電源が入ることがあるようです。
オートロック有効を設定する、また、起動設定を電源ボタンのみの設定にするといいようです。

「ウィンドウズ」マーク
 「設定」
   「システム」タブ
     「SysInfo」
       「オートロック」タブ
       →「オートロック有効」

「ウィンドウズ」マーク
 「設定」
   「システム」タブ
     「電源」
     →「次の操作でデバイスを再開します」
      「アプリケーションボタンを押す」のチェックをはずす。


書込番号:7860773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/05/28 15:08(1年以上前)

Mio168RSとMioP560の2台を使用しています。

168RSは電源オンのイベント(SDカードの抜き差し、アプリケーションボタンなど)を
すべてオフにすることで、意図しないスリープモードからの復帰を防止しています。

P560は(通常)本体上部の電源SW(スリープモードへの移行、復帰ボタン)で画面のオン
・オフをしますが、カバンの中などで知らずにオンにはなりにくい構造になっています。
長時間の移動などで不安な時は、本体下部の電源SW(PCのパワーオン、オフに相当)
でパワーオフしてしまえば良いでしょう。

P560はデータを内蔵のフラッシュディスクに書き込んでいるので、パワーオフしてもデータ
が消えることはありません。
次にパワーオンした時は一般のPCと同じようにOSが立ち上がり、そのまま使えます。
所有者情報の設定など、初期設定からやり直す必要はありません。

P560はハンディタイプの制限はありますが、普通のPCです。

書込番号:7865826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図データの更新

2008/05/23 23:13(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

購入検討中なのですが、地図データは更新出来るのでしょうか?

書込番号:7846307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

クチコミ投稿数:32件

Mio P350を使っています。WM5はよくフリーズするので、
定期的に再起動が必要です。その際、システム時刻が
滅茶苦茶になってしまうので、手動で時刻修正が必要で
これが面倒くさい(時刻合わせをしなくてMioMapは問題なく
動きますが)。ずーと上記題の機能をもったソフトを
探していたのですが、最近「GPS Time Set」というフリーソフトを見つけました。
場所はGoogleでこのまま入力して検索してください。トップに
でます。テストしてみると、時刻は正しく修正されます(日付が
だめなような感じですが)。なかなか便利です。

書込番号:7840655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話のナビとどちらが使えますか?

2008/05/13 17:32(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

クチコミ投稿数:4件

愚問かもしれませんが、携帯電話のナビに散々な目にあってきたので、専用端末を購入しようと考えています。ズバリ、こちらのGPSは使えますか?携帯電話のナビで、直線距離で800メートルくらいの場所に行くのに、二駅歩かされたことがありましたので、失敗したくありません。よろしくお願いします。

書込番号:7802530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/13 18:43(1年以上前)

どっちもどっちじゃないでしょうか・・・
ZENRINの地図なのでDoCoMoのプリインストールと似た表示でしょうが
私はナビタイムの方が数段使いやすいので(慣れもある)DoCoMoですが
ナビタイム使ってます 精度に関しては携帯と大差ないでしょうね
大事なのはカーナビと同じと考えてはダメということですね。
(アドバイスになってなくてスマソ)

書込番号:7802820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/13 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は、歩かされたナビというのがナビタイムでして・・・。
携帯と変わらないようなら、やめておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:7803145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/13 21:14(1年以上前)

同じスタート地点で同じ場所へ検索かけても違うことが多々あるので
位置情報も携帯端末だと最高精度でGPS受信した場合でも50m位は
余裕でずれますから・・・

書込番号:7803517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/05/15 06:24(1年以上前)

ぶらちゅさん はじめまして。
MioP560ユーザです。

MioP560のナビソフトには「徒歩モード」があります。
レビューにも書きましたが、ナビ精度はこのモードで「ピンポイント〜10m」程の誤差です。
高いビルに囲まれた歩道のように衛星が補足しにくい場所ではさすがに誤差が大きくなりますが、
時速5kmほどの速度で歩いた場合(本機で速度表示できる)、ほぼ自分の位置がピンポイントで
追随してきます。

また、MioP560には幾つかの利点があります。
1.ナビ中に通信費がかからない
2.事前にルートのシミュレーションができる
3.車載ナビ(カーナビ)として威力を発揮する(音声案内されます。当然ですが)
4.PDAなのでPCで使っているメールの送受信ができる(Word、Excelも動く)

ご参考までに。

書込番号:7809482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PDF viewerについて

2008/04/30 23:44(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

クチコミ投稿数:2件

先日,初めてPDAというものを購入しました.
GPSが付いていたり,WindowsMediaPlayerがあったりと便利なんですが,
PDFドキュメントを見ることは可能でしょうか?
初心者なので初歩的な質問ですみません.

書込番号:7745206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/05/01 11:43(1年以上前)

> PDFドキュメントを見ることは可能でしょうか?
Adobe Reader for PocketPCを導入してみてください。

以下のサイトから、WindowsMobile2003用のファイルをダウンロードして、ActiveSync経由でインストールしてみてください。ファイルサイズが大きいので、内部メモリへのインストールは難しいかと思いますので、SDカードへインストールしてください。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2_mobile.html#pocketPC

書込番号:7746800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 05:01(1年以上前)

number0014KOさんへ

この度はご返答ありがとうございました.
このコメント記入時はまだインストールしておりませんが,
やり方がわかっただけでも大変助かります.
またわからないことがございましたらご指導よろしくお願い致します.

ありがとうございました.

書込番号:7750499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/22 00:56(1年以上前)

最近p560購入して、Adobe ReaderのWindows Mobile 2003用(Pocket PC 2.0)をインストールしてみましたが、クリックすると、起動する前の円グラフが回るような表示がしばらく出ますが、結局そのままReaderは立ち上がりません。Window Mobile 6には、対応していないのでは?

書込番号:7839119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/05/22 16:03(1年以上前)

>Window Mobile 6には、対応していないのでは?
どうやら日本語版との相性が芳しくないようです。

参考までに。
http://www11.atwiki.jp/axim/pages/18.html#id_17470ba1

書込番号:7840802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/25 02:31(1年以上前)

>参考までに。
>http://www11.atwiki.jp/axim/pages/18.html#id_17470ba1

に記載のDLファイルと置き換えたら、見れる様になりました!

number0014KOさんありがとうございます! 

書込番号:7851682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図データ

2008/04/29 12:41(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

購入を検討中なのですが、地図データを消したり、新しい物に書き換える(Super Mapple Digital Ver.8 など)事はできますか?

書込番号:7737753

ナイスクチコミ!0


返信する
ハサダさん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/23 07:12(1年以上前)

だいぶ前のスレですが、気になっていました。もう、遅いかもしれませんが、購入し、1月くらい使っているので、私の返信をさせていただきます。まず、Mio P560はPDAでナビは付属しているMioMapというソフトで可能なので、地図データはナビソフトがバージョンアップされないかぎり更新出来ません。聞いている意味と違いますがPDAなのでソフトを消すことは可能です。Super Mapple DigitalはOSがWindowsR Mobile 6 Classic なのでPDA用のPocket Mapple DigitalをSDカードに出力することで使用できます。ただし、Pocket Mapple DigitalはGPSの位置や軌跡などの表示機能はありますが、今のところナビはできません。OSとSDカードの対応が出来れば新しいソフトに書き換えることは可能といえるのではないのでしょうか。

書込番号:8240710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

2009/07/13 15:14(1年以上前)

御礼が遅くなってすみませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:9848393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mio DigiWalker P560」のクチコミ掲示板に
Mio DigiWalker P560を新規書き込みMio DigiWalker P560をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mio DigiWalker P560
マイタック

Mio DigiWalker P560

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月31日

Mio DigiWalker P560をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング