Mio DigiWalker P560 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240 詳細OS種類:Windows Mobile 6 Classic CPU:Samsung 2443/400MHz Mio DigiWalker P560のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mio DigiWalker P560の価格比較
  • Mio DigiWalker P560の中古価格比較
  • Mio DigiWalker P560のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker P560のレビュー
  • Mio DigiWalker P560のクチコミ
  • Mio DigiWalker P560の画像・動画
  • Mio DigiWalker P560のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker P560のオークション

Mio DigiWalker P560マイタック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月31日

  • Mio DigiWalker P560の価格比較
  • Mio DigiWalker P560の中古価格比較
  • Mio DigiWalker P560のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker P560のレビュー
  • Mio DigiWalker P560のクチコミ
  • Mio DigiWalker P560の画像・動画
  • Mio DigiWalker P560のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker P560のオークション

Mio DigiWalker P560 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mio DigiWalker P560」のクチコミ掲示板に
Mio DigiWalker P560を新規書き込みMio DigiWalker P560をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2008/08/04 03:18(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

先日、PDA工房にて、SV-RMセットを購入しました。
今まで、hp iPAQ112+CFGPS2で使用しておりましたが、P560のGPSの精度の高さに驚かされました。PDA本体のスペックは、iPAQ112より劣るものの、必要最小限のレベルはクリアしているので、悪くはないと思っています。

しかし、疑問に思ったのが、バッテリーの交換方法です。もしも、経年劣化等でバッテリー容量低下が起こったとき、メーカーで対応してくれるのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:8165814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/08/04 09:19(1年以上前)

はじめまして 私も先日同商品を買いましてバッテリーについては疑問に思っておりました。
PDA工房で確認しましたら以下のようなサービスがありました。http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&cyu=302&syo=0007&grp=MITAC

書込番号:8166252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/05 07:41(1年以上前)

コメントありがとうございました。これで安心してMioを使えることになりそうです。蛇足ではありますが、HPのiPAQ112と併用してますが、解像度がQVGAであることとメモリ量の少なささえ改善できれば、最強ではないのか?と思っています。
話が脱線してしまいましたが、本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8170243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

辞書機能について

2008/07/21 16:19(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

クチコミ投稿数:80件

ついに購入しました〜。いにしえ美男さん・かずお侍さんありがとうございました。
でも・・・いにしえ美男さんに辞書機能について大変ご丁寧な回答いただいたのですが、なにせ初心者なのでやればやるほどわからなくなりました。
下記のようなフォルダーが、dic.の中に
cabs
EngDll
GAIJI
scripts
skin
出来ただけで、EBPocketを起動しても辞書検索しませんでした。
度々申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:8108197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/22 12:35(1年以上前)

えみちぃちゃさん 
いにしえ美男です。

> いにしえ美男さんに辞書機能について大変ご丁寧な回答いただいたのですが、
> なにせ初心者なのでやればやるほどわからなくなりました。

私は辞書ツールは使っていませんので、「かずお侍さん」と勘違いされているの
だと思いますが…

チョット調べてみましたが、インストールは「EBPocket.WM5PPC_ARM.CAB」を使用
されましたか?

MioP560のOSは
「スタート」→「設定」→「システム」→「バージョン情報」
と選択して行くと表示されますが、「Windows Mobile 6 Calssic」です。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html
からダウンロードしたファイルには色々なOS用のインストールファイルが含まれて
いるようですが、上記のファイルを使わないとダメです。

別の可能性ですが、
インストール先をP560本体にしないと動作しないソフトがあります。
SDメモリカードやフラッシュメモリにインストールしていると正しく動作しないかも
知れません。

「スタート」→「設定」→「システム」→「プログラムの削除」でアンインストールして
から再度インストールしてみて下さい。

書込番号:8112023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/07/24 14:02(1年以上前)

いにしえ美男さん ごめんなさい!
間違っていました。

かずお侍さん 失礼しました。大変ご丁寧な回答いただきありがとうございました。

お2人に色々教えていただいたのですが えみちぃちゃには・・・・ちょっと難しいかな〜
せっかく購入したのだからもう少し頑張ってみま〜す。
大変にありがとうございました。

書込番号:8121131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/28 11:06(1年以上前)

亀レス、失礼します。
少し早めの夏休みをぶん取り(?)、北の大地=北海道に命の洗濯に行って参りました。
その間、ネットととはご無沙汰しておりまして、本日また参加させていただきます。

えみちぃちゃさん、P560購入おめでとうございます。
新しいお仲間が増えて、嬉しく思います。

>EBPocketを起動しても辞書検索しませんでした。
>度々申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか
それは残念ですね。「EBPocket」は便利なソフトですので、是非使ってもらいたいと思います。

私の導入方法を記載させていただきます。
@ ダウンロードした「EBPocket」を解凍します。
A 解凍して出来た「EBPocket」のフォルダーの中の、「cabs」フォルダーの中の「EBpocketPPC2003_ARM.CAB」を
 「ActiveSync」を使って、P560にコピーします。
 (どこでもいいのですが、分かりやすく「Program Files」にコピーして下さい。)
B「ファイル エクスプローラー」などで 、先ほどの「EBpocketPPC2003_ARM.CAB」をタップします。
C 暫くするとインストールが始まります。
  インストール先を聞いてきますので、「My Flash Disk」を指定します。
D 「スタート」→「プログラム」→「EBPocket」で起動できると思います。
  ※ 辞書(広辞苑など)は、別途SDカード(4GB以上を推奨。私は8GBのカード使用)を購入されて、
  SDカードに入れらる事をお勧めします。
(余談)
 本体の付属の「ファイル エクスプローラー」は使いにくいので、「GSFinder+」を先に導入される事を
 お勧めいたします。
 参考サイト・・・http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/31/gsfinder_wzero3.html
      http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51195199.html

「EBPocket」について詳しく解説されているサイトがありますので、参考されて便利にお使いください。
 参考サイト・・・http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket/

初めはちょっと分かりにくいかもしれませんが、あれこれ試してみて下さい。
また分からない事があれば、私で分かることでしたらお教えいたしますよ。(笑)

せっかく大金(私の場合)を出して購入した[P560]ですから、いろんな便利なソフト(無料のものも多いです)を
導入して、有効に使い倒しましょう!!!

書込番号:8137675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/07/29 22:26(1年以上前)

かずお侍さん お帰りなさい!!
いいですねo(*^▽^*)o~♪北海道に行かれましたか
私はまだ 一度も言った事がないのでうらやましいな〜

本題に入りますね
お仲間に入れて頂いて光栄です。分からない事だらけですので
しつこく質問するかも知れませんけどヾ(。ё◇ё。)ノ エヘヘヘ
厭きれずにお付き合いをお願いします(^▽^)ニコニコ

辞書機能の件ですが 
起動のやり方は わかったのですが
もう一つ分かった事がありました。私には辞書(広辞苑など)
が無いと言うことを・・・・・
P560を購入するのが精一杯で辞書までは手が回りませんでした。
そうですよね〜中身がなければ 起動するはずがないですよね・・・ショック!
とりあえず 無料の辞書をダウンロードしてSDに入れ起動してみました
どうにか使えるのですが・・・・無料は無料ですねクシュン(涙)
思うようにならないことに腹立たしく思っています。

それと いつの間にか 辞書アイコンがトップ画面にショートカットとして
張り付きました。
その他(word・excel・メモ等)はショートカットできないのでしょうか?

P560は本体2gigaとありますが
スケジュール・メモ・その他いろいろ入れていたらすぐに一杯に
なっちゃうようで・・・・みなさんはどうされているのでしょうか?
SDに入れられる物は入れていますが 全部が全部入れると言うのもどうしたものかと・・

分かる範囲で宜しいので教えて下さい

書込番号:8144095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/30 21:47(1年以上前)

無事に起動できたとの事、おめでとうございます。

>P560を購入するのが精一杯で辞書までは手が回りませんでした。
やっぱり「広辞苑」ぐらい、あればいいですね。
オークションで出品されている「SONY DATA Discman」用の「広辞苑5版」は、
場合によっては案外安く落札できるかもしれませんよ。
千円以下、上手くいけば5百円以下で落札できる場合もありますので、こまめに
チェックしてみてはどうでしょうか?
ほかにも「英和・和英」、「漢字源」、なども出品されている場合もありますので
根性で安くゲットして下さい。

>それと いつの間にか 辞書アイコンがトップ画面にショートカットとして
>張り付きました。
>その他(word・excel・メモ等)はショートカットできないのでしょうか?
ごめんなさい。この件は小生では分かりかねます。
どなたか、詳しい方の登場を期待します。
私の場合は、P560にメニューソフト(=3S Launcher)を導入していますので、それの
アイコンで各ソフトを起動しています。
 参考サイト・・・http://sunskysoft.blog25.fc2.com/blog-category-10.html
      ・・・http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4120/
あれやこれや、色んなソフトを登録しているので、こちらのソフトは大助かりです。

ほかにも「SQ Pocket」(=デスクトップユーティリティ)も便利なソフトですので、
使いやすい方を利用されるのも一つの方法と思います。
http://chiba.cool.ne.jp/pda_henteco/sq-0.htm
こちらは壁紙を変えたり、ショートカットキーを登録できたり、色んな機能があります。
「Windows Mobil 6」での動作確認を、私はしておりませんのでご自身でお確かめの上導入ください。
 ※ 「Windows Mobil 5」では、正常に動作確認済みです。([P350]にて使用していました。)

>P560は本体2gigaとありますが
>スケジュール・メモ・その他いろいろ入れていたらすぐに一杯に
>なっちゃうようで・・・・みなさんはどうされているのでしょうか?
そうですよね。2GBでも、最近では少ないですよね。
前にも書きましたが、私は8GのSDカードを使っています。
フリーのソフトなどは「My Flash Disk」に、データーは「SDカード」に入れています。
「YouTubu」の動画ファイルは、結構容量をとりますので、大容量のSDカードは必要ですね。
最近はSDカードの値段も安くなってきていますので、1GBより2GB、2GBより4GB、4GBより8GBを
購入されることをお勧めします。

>しつこく質問するかも知れませんけどヾ(。ё◇ё。)ノ エヘヘヘ
>厭きれずにお付き合いをお願いします(^▽^)ニコニコ
私に分かる範囲でお答えしますが、余り役立たないかもしれませんよ・・・(汗;)
今回の返信もちゃんとしたお答えになってないと思いますが、少しでもお役に立てば幸いです。
[P560]を有効に使ってくださいね。

書込番号:8147983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの動作について

2008/07/02 21:30(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

スレ主 misottiさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、購入を考えていますが教えてください。

私はナビを登山やハイキングに使いたいと思って居ます。
心配は車のナビゲーションは仕様で道から外れてしまったりすると
強制的にマップマッチング機能で地図の道路上に引き戻されますよね。
登山の場合道が無い所も多いわけでマップマッチングがあると
非常に困るのですがいかがでしょう?
ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:8021119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/04 12:23(1年以上前)

misottiさん、初めまして。

P560ユーザです。

> 私はナビを登山やハイキングに使いたいと思って居ます。

ということは、地図上の現在位置が分かれば良くて「ルート案内をさせる必要がない」と解
釈してもよろしいでしょうか?

現実問題としてMioMapに搭載されている地図には登山道、あるいは山中のハイキング
コースのような超微細路は載っていないのでルート案内自体ができませんが…。
なので、自分が現在いる位置を知りたいのであれば単純に現在地表示をしておけば、移
動につれてP560の画面上(地図上)の現在地が追随してきます。

私は出張の折に新幹線の車中で現在地表示させてヒマつぶしをしています。
船舶に乗船している時でも海の上を現在地マークが追随してきます。

山中での使用で一つ注意が必要です。
P560の内蔵バッテリはGPS機能を使用した場合、P560の使用期間にもよりますが持って
3〜4時間程度です。
私はシガーソケットのような外部電源が利用できない場所で使うときには必ず外付けの小型
バッテリ(4Hほどもつ)を携行して行きます。


書込番号:8028178

ナイスクチコミ!0


スレ主 misottiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/04 14:42(1年以上前)

いにしえ美男さんコメントありがとうございます。

私の心配はほとんど問題ないようですね、安心しました。
山で遭難することは無いでしょうが急にガスに取り囲まれるような時は
怖いですから自分の居場所がはっきりしていれば安心です。

電池の持ちは思った以上に短いんですね、余計に所持したりなるべく
電源を切ることになりますね。

これで購入の心配が無くなりました、ありがとうございました。

書込番号:8028633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/04 20:42(1年以上前)

こんにちは。
[Mio P350]から[Mio P560]と買い換えた者です。

登山やハイキングでの利用をお考えでしたら、付属の「Mio Map」の縮尺では正直役には立たないと思います。
私は旅行先などで歩きながら使うのですが、地図が大まか過ぎるので「Mio Map」はあまり使っておりません。

市販されている「Super Mapple Digital 」を[Mio P560]にインストールして、こちらをメインに使っております。
 メーカーHP・・・http://www.mapple.net/smd/index.html
         http://www.mapple.net/smd/adv/adv_06.html
全域・広域・中域・小域・詳細図で表示され、拡大・縮小が可能です。
特に詳細図では、郵便局やコンビニなどまで描かれており、今いる場所が特定できて
初めての場所でも迷わなくなりました。

登山は経験がないので分かりかねますが、ハイキングで使った際も「マップマッチング機能」なく、
現在位置をGPSで分かりました。

「Super Mapple Digital」は、全国版なら1万円以上しますが、ダウンロード版でしたら
DL版システム(1,890円)+地域データー(945円)で購入できますので、こちらを購入された方が、
misottiさんの目的に合っているように思います。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/supermapple/
現在はVer.8ですが、8月1日に最新版(Ver.9)が発売されます。
3,000円ほどの出費になりますが、買う価値があると思います。
メーカーHPを参考にされて、候補の一つに考えられてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8029736

ナイスクチコミ!0


スレ主 misottiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 07:59(1年以上前)

かずお侍さんありがとうございます。

標準のナビソフトはいまいちなんですね。
Super Mapple DigitalはDL版がお安いので購入したら
インスコしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8031731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 22:11(1年以上前)

いにしえ美男さんにお伺いします。
低コストで山歩きを安全にするためのナビ(GPS)をいろいろ考えています。
現在、PNDは2機種目ですが、なかなか満足できるものに当たりません。
そこで、質問ですが、
(1)P560にお使いになっている外部電源はどのようなものですか?
   恐らく、USBでP560に繋いでいると思いますが、どのような製品でしょうか?
(2)軌跡が残るということは安全登山に重要と思いますが、P560では軌跡は電源OFFしても残せますか?山では電源を入れたり切ったりして電源の節約をしなければならないのでこの対応には大きな関心があります。
(3)現在位置は、座標で表示できると思いますが、高度の表示はメートル単位までできますか?高度がわかれば紙の登山地図との照合から現在位置をより正確に把握できると考えています。

書込番号:8135722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/28 07:02(1年以上前)

ツーリング爺さん、はじめまして。
呼ばれて出てきました。(^^ゞ

> (1)P560にお使いになっている外部電源はどのようなものですか?
>    恐らく、USBでP560に繋いでいると思いますが、どのような製品でしょうか?

私が使っているのはJTT社製の「MyBattery USB Pocket」という製品です。
ご想像通りUSB変換の電源ケーブルでP560と接続します。
胸ポケットにも入るサイズ&携帯の充電にも使えるので旅先で重宝しています。

現在販売されている同等機種はこちら(Mio対応モデル 型番:MBSLIMMIO)
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html


> (2)軌跡が残るということは安全登山に重要と思いますが、P560では軌跡は電源OFFしても残せますか?
> 山では電源を入れたり切ったりして電源の節約をしなければならないのでこの対応には大きな関心があります。
P560に搭載されているMioMapにはナビゲーション(目的地までのルート線が表示され、
かつ音声案内される)と単に現在地を表示(移動につれて現在地もついてくる)の大
きく2つのモードがあります。
軌跡を表示できるのはナビゲーションモードの時だけです。
裏技、あるいはフリーソフトで軌跡のログを取り、後でPCの地図と重ねる方法がある
ようですが、軌跡は山中にいる時に欲しいので、意味が無いですね。
ログを取るフリーソフトではこんなのがあります。
http://etrexer.web.infoseek.co.jp/programs/gpxlogger.html


> (3)現在位置は、座標で表示できると思いますが、高度の表示はメートル単位までできますか?
> 高度がわかれば紙の登山地図との照合から現在位置をより正確に把握できると考えています。

高度はメートル単位で取得表示されます。
(私自身で調べていませんので精度はわかりません)
山へは国土地理院発行の「二万五千分の一地図」あたりをお持ちになって行かれるのだ
と思いますが、(2)の軌跡を取る意味でも現在地を紙の地図上にポイントされるのが
現実的かと思います。

P560を使用する上で、一つ気になることがあります。
P560のGPSから得られる緯度・経度情報は世界測地系(WGS84)です。
紙地図の測地系が日本測地系(Tokyo)だと最大400m位の誤差が生じます。

ここに参考になりそうな情報があります。
http://www.ctt.ne.jp/~kuriym/gps.html
機種が違いますが、『MioMap』を飛行機内で使用したレポートです。
http://www.pdakobo.com/report/mio-repo1/index.htm

書込番号:8137162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 10:27(1年以上前)

いにしえ美男さん

ご丁寧な回答をありがとうございました。
また、他の方(missotiさん)の質問に便乗してしまい申し訳ありませんでした。

軌跡に関しては、ガーミン社のようなハンディGPSしか対応していないということですね。
道に迷った時には、元にもどるのが一番安全ですから、そのツールにならないことは残念です。しかし、私は、簡易的な方法として、休憩毎にその場所をお気に入りに登録し、順番をふった名前をつけることで、軌跡に近い結果を得られると考えていますが、電池が心配でなかなか実行できませんでした。紙の地図に記入していくより楽です。紙との照合が必要になるのは、万が一道迷いした時です。その時にでもプロットは書けます。

外部電源については、携帯電話用の電源がいろいろありますが、これでもよさそうですが(USB出力があればですが)、USB出力であれば電圧や極性は気にしなくてよろしいのでしょうか?

高度については、私のナビ(ガーミンのnuvi250)では、同じ場所の測定の度に、数十メートルの変動がありますので、その程度かなとは思いますが、nuvi250は1000mを超えると、x.xkmの表示になり、100メートル単位でしか表示してくれないので、P560はどうかと思ったのですが、ご紹介いただいたサイトを見ると、メートル単位まで表示していました。

山の中の地図は、山の名前と位置が表示されていれば、事前に登山道のいくつかのポイントをお気に入りに登録することで、線ではない点のルートを作れますので、この表示と紙の地図との併用で安全な山歩きができると思っています。(ご指摘の測地系はうっかりしやすいので、貴重なご意見をありがとうございました。)

蛇足になりますが、山中でのGPS感度ですが、森林帯の中ではほとんど受信できなかったので、GPSに全面的に頼ることは避けたいと思っています。GPS感度は、恐らくどの機種もそれ程変わらないのではないかと想像しています。

書込番号:8137541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P560でAH-S101S

2008/07/20 22:51(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

スレ主 YYkaiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
GPS内蔵PDAに魅せられて Mio 168に飛びついてから3年間
使ったところで、ハードウェアがあちこち具合悪くなった
ので、P560を購入した者です。
細かな不満はあるものの、P560のコストパフォーマンスに
は満足しています。

さて、P560とSII社製のPHS通信カード AH-S101Sの組合せ
をご利用の方はいらっしゃいませんでしょうか。

Mio 168の時にAH-S101Sを使ってきたので、P560でも使おう
と色々試みているのですが、いまだにカードが認識されま
せん。P560もSDIO対応という情報を聞いていたので、その
まま使えるだろうとタカをくくっていました。

何かヒントになる情報をお持ちの方いらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:8104794

ナイスクチコミ!0


返信する
wis757さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 01:44(1年以上前)

初めまして。

ちょっとググって見たところ、以下のページを発見しました。

http://www.sii.co.jp/mc/mc_card/ahs101s/download.html#22

ここの対応機種にP560が含まれていないので、おそらく未対応ではないかと。

というか、Windows Mobile 6は軒並み全滅してるような・・・。
(もう製品自体が5年以上前のものなので、新しいドライバはリリースされない可能性が高い)

書込番号:8119748

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYkaiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/26 11:57(1年以上前)

wis757さん、早速のご教示ありがとうございます。

このドライバについては、以前もダメもとでやってみたのですが、
残念ながら認識されませんでした。
カードを挿入してもしていなくても、全く状況に変化がないので、
カードそのものが認識されていない感じがします。

SIIさんが、もう一踏ん張りして対応してくださることを期待する
しかないのかな…

書込番号:8129234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

スレ主 oo_kon_ooさん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして。PDAを購入しようと思っておりまして、GPS搭載の本機に食指が動いております。
ただ、PCからインターネットする際は、職場、自宅ともに有線でのネット接続です。

本機にてインターネット接続するには、無線LANが必要なんだ・・・ということがなんとなく理解できるのですが、環境が有線LANですので、それをムダにしないで本機からネット接続できないものなのかお教えいただけると幸いです。

できるだけ費用がかからない方法があれば幸いです。

いろいろとネット検索してみましたが、どうもPDA、無線に対しては知識がありませんので、
お知恵を拝借させていただければと存じます。

なお、PCはvistaです。ブルートゥースのついたバイオのノートパソコンです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8101019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/22 09:39(1年以上前)

oo_kon_ooさん、はじめまして。

回答になっていないかも知れませんが…

> 本機にてインターネット接続するには、無線LANが必要なんだ・・・ということがなんとなく
> 理解できるのですが、環境が有線LANですので、それをムダにしないで本機からネット接続で
> きないものなのかお教えいただけると幸いです。

無線LANを使用するには、やはり無線LANの環境が必要です。
環境を構築するには大きく2つの方法があります。
1.ルータを無線LAN対応の機種に交換する。
2.有線LANネットワークの途中にHUB(ハブ)と呼ばれる通信機器(LANケーブルの分
配器だとイメージして下さい)を入れ、そこに無線LANアダプタを接続する。

自宅の環境だと何でも自由にできるので、1.の方法が一番手っ取り早いでしょう。もちろん2.の
方法でもOKです。
職場ではルータからの距離の問題もあり、2.の方法になると思います。ただし、職場で勝手に
無線LANアダプタを接続することは普通できませんので、社内のネットワーク管理者に相談す
ることになると思います。

ただ、ご自宅ではPCでインターネット接続されているご様子なので、私的にはご自宅でP560を
インターネット接続させる用途が分かりかねます。
私は出張などで外へ出る時にP560を持って行きます。
主な空港、新幹線の駅、あるいは宿泊施設などで公衆無線LAN(有料、無料)が使えるからです。
メールのチェックやチョットした調べ物でWebサイトを閲覧するにも大変便利です。

書込番号:8111533

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo_kon_ooさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/22 13:08(1年以上前)

いにしえ美男様、ご回答ありがとうございます。

おっしゃるように、現在の有線LANを利用しつつ、HUBを用いて無線も選択できるようにします。

非常にご丁寧な解説をありがとうございました。


このPDA,マイタックというメーカーですが、全く知りませんでした。
ポータブルカーナビのようなものを結構販売しているようですね。

PDAとしての実力に少々問題があるということを、色々とネット上で調べました。
http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/e/e9bd6c680bb0bb92b958f342c2f4fe2b

CPUとSDRAMが少々脆弱かと・・・
ネットブラウジングも少し見づらいようですね。

実際にご使用になられて、上記の部分は特に問題はなかったでしょうか。

書込番号:8112129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/22 14:32(1年以上前)

oo_kon_ooさん
いにしえ美男です。

ご質問のタイトルからだいぶ外れますが…

> CPUとSDRAMが少々脆弱かと・・・
> ネットブラウジングも少し見づらいようですね。
> 実際にご使用になられて、上記の部分は特に問題はなかったでしょうか。

私がMioに興味を持ったのは「ナビソフト標準搭載のPDA」をネットサーフ中に
見つけたからです。
仕事柄、国内のあちこちへ出張の折にはインターネット、メールチェックのために
ノートPCを持ち歩いていましたが、今ではほとんどP560で事が足りています。
(もちろんノートPCが必要な出張もありますが…)

さて、ハードウェアの脆弱性うんぬんですが、
他のPC(PDA)との速度比較はあまり意味がないと、私は考えています。
私が必要とする機能を持っていて、それがきちんと動くことが私にとって重要なこ
とで、その意味で今のところ特に問題はありません。
私が必要とする機能とは、
・スケジュール管理
・Webブラウズ
・インターネットメールの送受信(職業柄、Word、Excelの添付が必要)
・手書きメモ
・ナビゲーションシステム(徒歩、車載)
ができること。

時代の趨勢で高速なCPU、メモリはどんどん安価になってきています。
2〜3年すると、より安価で高速なPDAが出てくるでしょう。

ソフトウェアの使い勝手ですが、ブラウザ以外は違和感はあまり有りません。
ブラウザは正直言って使いにくい。これはマイタック製のPDAだからと言うこと
ではなく、WM6を搭載しているすべてのPDAに共通のはずです。
(Microsoft社製のブラウザが搭載されている機種は、ですが)

ナビゲーションシステム(MioMap)は他のPNDと比較して格段に劣るということ
は無いようです。(格段に優れているとも言えませんが)
多少リルートが遅くても(数秒?)、目的地までのルートを正しく選択してくれて、
それなりに音声ガイドをしてくれれば、大多数のドライバは十分なのではないでし
ょうか。
私も興味があるので他のPNDをチェックしますが、他機種との差別化のために、
3D画面にしてみたり、手を変え品を変えて新製品が出てきます。
しかし、冷静に考えてみれば運転中はほとんど道路標識など、車外の情報に注意を
払っているので、ナビシステムの画面を見ることはあまりありません。(私は)
なので、画面表示(見栄え)より、正確な音声案内、最新の道路地図を提供してく
れる方がありがたいですね。
P560のGPS精度は悪くないと思います。

P560が他のPDAと比べてリードしているのが、このナビシステムが標準搭載され
ている点です。
(今はMioMapの単体売りが始まったので、他のPDAにも後から導入できますが)

書込番号:8112376

ナイスクチコミ!1


スレ主 oo_kon_ooさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/23 19:35(1年以上前)

いにしえ美男様、たびたびご回答いただきありがとうございます。

おっしゃるとおり、自分自身がいかなる使い方をするかでスペック云々が決定されますね。
恥ずかしながら私は、スケジュール管理くらいしかTH-55を使っていません(汗)

この機器の素晴らしいところは、やはり「GPS搭載」という点に尽きるかと思います。
免許を持っていませんので、もっぱら移動は電車と徒歩ですが、方向音痴なためGPSがあればいいなと思っていました。
どうせWEBブラウジングはPCからするでしょうし、わざわざ外でインターネットにつなげる必要性を感じませんので、購入しようと思っております。

質問の趣旨がずれてしまったことをお詫び申し上げます。

いにしえ美男様のおかげで購入を決心できました。
ありがとうございました!

書込番号:8117944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

P560の手書き入力について

2008/07/07 01:33(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio DigiWalker P560

PIMツールとしてどれを購入しようか迷っています。
ホットスポットの利用、GPS機能など大変食指をそそりますが、
肝心な手書き入力画面の記事や写真が販売店の広告等に載っていません。
使用されている方で、どなたか以下の項目について御教示ください。

1 手書き入力のマスは何個表示されるのか
2 文章を入力する際、文字が認識されるまでの時間はストレスを感じない程度なのか

書込番号:8041441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Mio DigiWalker P560のオーナーMio DigiWalker P560の満足度5

2008/07/10 19:07(1年以上前)

バイククラッシャーさん、初めまして。

既に自己解決されているかも知れませんが…

> 1 手書き入力のマスは何個表示されるのか

3マス表示されます。

> 2 文章を入力する際、文字が認識されるまでの時間はストレスを感じない程度なのか

識字精度はかなり高いです。
手書きして瞬時に候補が表示されます。
(ストレスは感じたことがない)
ただ、画数の多い漢字は書くのが大変なので、そのような文字は私はカナ漢字変換させて
しまいますが。

書込番号:8057670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/13 17:19(1年以上前)

縦向きで3マス

縦向きで2マス

オプション画面

横向き3マス

オプションで3マスか2マスか、選択できますよ(^^;
サンプル添付します(文章はツーリングしてるつもりの妄想文です)

で。認識精度は。。。合格と思います。

参照が多く、テキスト入力はあまり使ってないですが
以前もっていたW-ZERO3(初代)と比較すると、同等(か、やや劣る)

また、W−ZERO3[es]のような「あ」と入力して「ありがとう」
などの日本語変換機能はありません。(ちょっと残念)

最近で言えば。WILLCOM03を触りましたが(P560は)少し負けてる気がしました。
(WILLCOM03の方がスタイラスの軌跡がタイムラグゼロで描画されてるように感じた。
 速く書いても追いついてくる、みたいな。
 体感程度の差ですのでCPUとかそんな処理やメモリのせいかもしれません。)

認識に関しては「う」が「ラ」になることが多いです(私だけ?)

ま、どっちにしろ「使えないよ!」なんてことは一切思ったことないです。


書込番号:8072419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/14 23:33(1年以上前)

とてもわかり易く回答していただき、ありがとうございました。
10年位前にザウルスのカラー版が登場した際にすぐ購入して半年も使わず、再度HP200LXを使用した経緯があり、ハードキーボードなしのPDAに躊躇しているところです。(その他は必要な機能が満載なのですが)また、現在シャープのEM・ONEを白ロム+SIMでの運用も検討しております。(ナビがついていないのが唯一の不満)なかなか全てに満足できる機種がなく、どれに決めるか当分悩みそうです。

書込番号:8079148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mio DigiWalker P560」のクチコミ掲示板に
Mio DigiWalker P560を新規書き込みMio DigiWalker P560をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mio DigiWalker P560
マイタック

Mio DigiWalker P560

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月31日

Mio DigiWalker P560をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング