このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2008年6月21日 10:05 | |
| 2 | 1 | 2008年6月4日 10:51 | |
| 0 | 4 | 2008年5月9日 17:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-Z5020
Pontus EN-4500等と比較して他にも同様の方が見えましたが、当方も画面の見やすさ(大きさ)でこちらを選び購入しました。
ナビについて
衛星捕捉も比較的短時間で当方の環境ですと常に背面アンテナをたたんだ状態でも5個〜7個、
出した状態では7個〜9個の表示が出て、殆どの場面で問題はありません。
その他高速道路等は利用していませんので解りませんが、一般道路では問題なく使えております。
ワンセグについて
地方なのでワンセグ受信はあまり期待していませんでしたが、付属のアンテナをフロントガラス前面、後部座席背面と2箇所試してみましたが、全7ch(こちらの地域で)うち地元局位しか
視聴は無理で、移動中は「電波強度弱」表示が頻繁に出る始末。そこでどこかのHPに紹介されていたMonsterTV 1D/1DExpress用 外付けアンテナ 1680円を付け替えて見たところ、殆どのチャンネルの視聴が移動中も可能となりました(電波強度弱の箇所は上空に遮蔽物があるとこは避けられませんのでこれは除外)安い買い物で気持ちよく受信できるのでお持ちの方は試されては?
画面(画像)については既に他の方リポートされて見えるとおり液晶の(低)解像度?のためか若干ピントボケのような画面ですが、個人的には、ぎりぎり我慢できる範囲でした。
あと付属のFMトランスミッターでカーステレオから音声を出す設定で使用していますが、ワンセグ受信の場合、若干音ワレした感じで聞こえてくるのでこれも個人的にクリアな音が聞きたい方には今ひとつかもしれません。蛇足ですがカーナビ音声のFMTからの音は比較的きれいで
はっきり聞き取れます。
SK-net外部アンテナ
http://sknet-eshop.com/category/1183615006723/
6点
SK-net外部アンテナの捕捉です。アンテナ端子は問題なく合いますがアンテナ部の端子(差込側)の被服(ビニール)部分が太めでそのままではかなりの力でナビ本体に差し込まないと刺さりませんので、その部分を若干削って細くしないと確実に端子に差込できませんのでこの点を注意してください。
書込番号:6707251
0点
ワンセグの感度の悪さが閉口です。。
SK-net外部アンテナを発注してみました。
またレポートします。
書込番号:6866088
0点
resが有ったので、報告しておきます。
その後、いつもの様に電源を入れると、SDカードエラー(エラー02)が表示され
復帰できなくなったので、メーカーのサポートに連絡したところ、SDカードの内容が
壊れているとの事、本体も調べたいので新品交換(本体とカード)しますとの返事を
頂き、交換してもらいました。そこで気がついたのですが、ワンセグ受信機能は機器の
個体差が有るようで、交換前の機種は受信に関しては購入したSK-net外部アンテナで良
かったのですが、交換品は前回ほど良いとはいえませんでした。
まぁ、ワンセグはおまけ程度に考えておいた方が精神衛生上良いかもしれません。
書込番号:6866152
0点
QUAKER KILLER さんに質問です。
SKnetのアンテナを注文して届きましたが、ブースターの電源がUSBからとるようになっています。車の場合、12V電源なのですが、どのような対応をされたのでしょうかお教えくださいませんか。
書込番号:7073857
0点
ご質問の件ですが、当方が購入した下記商品が現在SKネットのHPから
無くなっております。ご購入されたUSB接続でのブースター機能付きの物は
当方もよくわかりませんのでお許し下さい。
MonsterTV 1D/1DExpress用 外付けアンテナ 1680円
書込番号:7074079
0点
QUAKER KILLER 様
早速のご返事ありがとうございました。
もしやと思って再度質問です。現在お使いの物はブースター付でなくアンテナのみのものでしょうか?シガーライターからの電源はついていませんか?
もしそうだとすればアンテナ自体のゲインが高いと思われますので自分で対策が取れそうですので誠に申し訳ありませんがご返事よろしくお願いいたします。
書込番号:7074701
0点
QUAKER KILLER 様
ご迷惑をおかけしましたが、シガーライターからUSB電源を取れるソケットを見つけました。解決しましたのでお知らせしておきます。
書込番号:7080640
0点
初めまして。この機種の購入を検討しているのですが、
この掲示板の中にオートリルート機能が何kmルートを外れても
働かないという書き込みがありますが、実際どうなのでしょうか?
その方の機種はハードエラーまたはシステムエラー等何らかの
固有のトラブルなのでは、と思いたいのですが。
出来ましたら、ご意見頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7134148
0点
購入し今日はじめてナビを使ってみましたがオートリルートはちゃんと機能していました。
約30q先の目的地までナビ走行し途中知っている裏道をあえて走行すると交差点から20〜30m過ぎたあたりでリルートの案内が出て再検索してくれました。再検索の時間も早くてスムーズでしたが、自宅周辺の私道のような路地でのリルートは若干考える時間が長いようです。
検索ルートに反して裏道を走行していたので交差点毎にリルートの案内が出てうるさいくらいでしたよ。
書込番号:7505924
0点
RM-Z5020の事でわからない事があるので、ご教授頂ければと思います。
ワンセグアンテナを購入しようと思っているのですが、RM-Z5020のコネクタは「MCX」でよろしいのでしょうか?
書込番号:7968348
0点
カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-Z5020
SDHCスレに書こうとも思いましたが、良い結果でしたので別スレ立てさせて頂きました。
SDHCスレはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20101410509/SortID=7779975/ です。
つづきになりますが、本日SD4GB入手しまして確認したところ○でした。
使用したSDはトランセンドの4GB(ノーマルスピード)です。
フォーマットはFAT32でした。改めてフォーマットはしておりません。
SD2GでFAT32を認識することは確認しておりますで、そのまま使用しました。
PCのプロパティ表示で全容量3.71GBとなっております。
今のところ、システム+MP3は30曲、AVIを8ファイルを入れて
使用領域3.6GBの状態で問題無く動作しました。
AVIを入れるとすぐに一杯になりますが、MP3を入れる分には十分な容量を確保
することが出来、容量不足を解消することが出来たので満足しました。
使用したSDはノーマルスピードですが、最初のロード時間はX60の2GBと変わり
ないようです。
尚、お約束ですが、、
SD4GBはSD規格外の製品で、Z5020のスペックはSD2GBまでですので、
同じ条件でも個体差などで不具合があるかもしれません。
試される方は自己責任でお願いします。
2点
大変参考になるカキコありがとうございます。
現在オリジナルSDのみの使用です。映画とか入れたいので4G
参考になりました。
システムをコピーとありますが、プロテクトされてるのでは??
映画とナビと両方使えるのでしょうか?
書込番号:7895355
0点
カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-Z5020
クチコミを読み歩いてみると、SDHCでもOKな機種もあるようでしたので駄目元で
SDHC4GBを購入しました。
ところがいざ試そうとすると、まずPCで書き込もうとリーダーに刺したところで認識しませんでした。いきなり躓いてしまいました。
私の持っているリーダーはHC対応でなかったって落ちで、翌日リーダーも購入・・・・
駄目元のつもりがお金掛けすぎ>< もう後には引けません。
SDに書き込んで電源オーン・・・画面表示・・・
祈りましたが、ロードしないまま時が過ぎました。
諦めきれずに、フォーマットを確認しましたら、FAT32でした。
おーまだ脈はあるかもとFATでフォーマット切り直し、再チャレンジ!その結果は・・・・撃沈。
\5000-ほど溝に棄てましたので、報告まで。 orz
追伸
察した方いると思いますが、私のセットはSD2GB○でした。(参考まで
0点
ちゃいせんパパさん、こんにちは。
残念でしたね。もう諦めたのでしょうか?
パナのサイトでは
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
>一般に、パソコンの標準フォーマットソフトウェアでフォーマットした
>SD/SDHCメモリーカードのファイルシステムは、SD/SDHCメモリーカード
>規格に準拠していません。従って、万一、パソコンの標準フォーマット
>ソフトウェアでフォーマットした場合は、SD/SDHCメモリーカードの
>パフォーマンスを最大限に活用するため、必ずSDフォーマットを行ってください。
もちろんご存知のようにSDはFAT(16)、SDHCはFAT32で互換性はありませんが
PCでの初期化ではなく、上記パナのソフトを使ってフォーマットする。
もしくはHDDツールを使ってパーティションを切る(2GB分割)。
もしくはダミーデータを入れて残容量を2GBにするなどの、以前MZ3という
デジカメで使われてた裏技を思い起こさせるような方法がありますが…
書込番号:7780144
0点
CADと格闘中さん、はじめましてこんばんわ。
いろいろアドバイス頂いて、ありがとうございます。
フォーマットはメディアセーバーお試し版で切りました。
(起動後10分立たないとフォーマットさせてくれない制限ですと〜)
あとですね、XPでフォーマット
(FAT32固定になるので、FAT16は一度2GBを挿してフォーマッタ立ち上げたところで
差し替えて無理やり切りました。)
プロンプトからFORMATコマンド、管理ツールからフォーマットと試しました。
ご紹介頂いたパナのフォーマッタをインストしましたが、HCはFAT32固定でした。
でもこれSD専用フォーマッタですもんね、今後使えるのでよかったです。
昔は使っていたのですが、最近フォーマットなんてしてなかったのでパナのフォーマッタの存在忘れてました。これで10分待ずに済みます。^^
パーティション策ですが、、
CFはパーティション切れるようなことを聞いたことあるので、パーティションを
切る事も考えたのですが、管理ツールではパーティションの削除が灰色だったので
試せていません。
SDでもパーティション切れるのであれば、具体的なHDDツール名とか教えて頂けると嬉しいです。
ダミーファイルも試しましたが駄目でしたので、パーティションに掛けたいと思います。
それで駄目ならHCは諦める事にします。
SDとSDHCの規格はよく知らないので、間違っているかも知れませんが、
インターフェースが完全非対応なものだとすると、アウトですよね。
FAT16でブートしないところから、そんな気がしています。
Z5020は、SDスロット1個でしかもSDブートなものでwindowsCEがSDHCを認識できているのかも見れないので何とも言えませんが、、
あとは規格勉強して本体バラしてI/F調べれば白黒つくんでしょうけど・・そこまではちょっと出来ません。
せめてもう1スロットかUSBポートがあれば、御馬鹿しなくてもよかったんですけどね。
せっかくアドバイス頂いたのに良い報告できなかったのが残念ですが、またどうぞよろしくお願い致します。
追伸
実は今日、懲りずにSD4GBを発注しちゃったことは内緒です。
バックカメラまでお金廻らなくなっちゃいました。><
書込番号:7782556
0点
うわっ、SD4GBってトランセンドのキワモノですか?
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/09/4gb_sd_1.html
他の件はもうちょっと時間をください。
今日はちょっと外に出るものですから…
PCでのフォーマットはすべきでないと思います。
携帯でもデジカメでもSDがらみの機器に拒否されます。(FAT以前の話)
(私も他人を交えて痛い経験があり、そのとき非互換を知りました)
書込番号:7782870
0点
こんにちわ。仕事中に覗いちゃいました
>うわっ、SD4GBってトランセンドのキワモノですか?
それですw でもノーマルですが^^;
>PCでのフォーマットはすべきでないと思います。
存じています。ご心配頂いてすみません。
元々スペック外なことをしているので、フォーマットもいろいろ
試そうとすると自分の環境だとPCアプリしかないんですよね><
リスクは承知していますので、大丈夫ですよ。
結論ですが、、
SDHCを認識する機種は、I/Fチップが最近の物なんだと思います。
ある程度HCを睨んだ設計なのでしょう。(想像ですが、、
そう踏んでHCチャレンジは終りにしようと思います。
HCは、またなにかの時に出番あるでしょうから
それまで引き出しの肥しにしておきます。
SD2GBはFAT32でもブートしましたので、たぶんSD4Gならすんなり認識
しそうな雰囲気です。
Z5020は去年リリースの製品なので、それほど古い部品は使ってないはず!と信じたいですw
またSD4G入手しましたら、ここで報告しますね。
書込番号:7784334
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




