
※ワンセグチューナーは内蔵ですがアンテナは別売りです。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年2月22日 00:29 |
![]() |
8 | 4 | 2008年1月4日 19:28 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月15日 07:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120
新幹線で使えるか試してみました。
結論から言うと、使えました。
窓際に置き、電源ONして衛星補足するまでに随分時間が掛かり
ました(10分程度)が、一度補足してからはトンネル以外は
ちゃんと現在位置を把握します(窓際の席以外では試してません)。
ただし、道路に対するマッチングをしているので、近くに道路が
ある時は道路を走ったり、突然高速道路に乗ったりしますが、
さほど苦になるレベルではありません。オービスにも反応するので
笑えます(「まもなく安全運転して下さい」)。
車窓から景色を眺めつつ、今どこを走っているのだとか、周辺の
地名や建物の名前がわかるのは非常に面白いです。
衛星情報画面で速度を確認すると、アナログのスピードメーターは
時速200kmで針が止まりますが、その下にある数値メーターはその上の
速度も表示します。今回は最高268kmで走行していました。
新幹線の営業最高速度が270kmですから、この速度計はほぼ信頼できる
と思います。
意外と楽しかったので、特に鉄道好きな人は、良いアイテムに
なるのではないかと思います。
(長時間使用するにはバッテリーの問題がありますが)
----
元々の目的は新幹線ではなく、旅行先で歩行ナビとして使えるか
を試したかったのですが、こちらは満足度30%..くらいでしょうか。
特に大都市でのビルの谷間で歩きながらだと、衛星を補足する
まで時間がかかり、その前に目的地に着くとか、地下街に入って
しまうとかで、ほとんど役に立ちませんでした。
どうも、前回OFFした所(自宅)から、距離の離れた地点(旅行先)で
再度ONにすると、衛星の補足にやたら時間が掛かるようです。
旅行先のガイドマップ等を参考にして、あらかじめ行きたい所を
V4120に登録しておき、現地で地図情報として参考にする程度が
現実的なところでしょう。
仮に現在地の把握ができたとしても、キョンシーのような恰好で
ナビを持ったまま歩くのはちょっと恰好悪いですねw。
2点

一寸(かなり) 的外れか? と思いますが、
歩行ナビなら、断然 携帯に軍配が挙がるでしょうね。
携帯電話のGPSって なかなか優秀だと思いますよ。
書込番号:7414123
0点

こんにちは。
参考までにこんな製品もあります。
http://kakaku.com/item/20101710547/
この製品、ルート設定さえしなければマップマッチングしないので、鉄道で使うと正しく線路の上を走ってくれます。
トワイライトで北海道から大阪まで、楽しい旅のアイテムとして活躍してくれました。
(言うまでもありませんが、青函トンネルでは機能しません。)
ちなみに飛行機で使うと、時速840km/hとか、高度9500mとか表示してくれます。
書込番号:7418228
1点

飛行機で使うと、現在位置も分かって楽しそうですね
しかし、ご存知かと思いますが、旅客機では高度な電子機器の使用や電源ONは禁止されていたと思います
航空機の機器に影響が出る恐れがあるためだとか
離陸前に携帯ゲーム機の影響で出発が遅れたというニュースを見た記憶もあります
ですから、旅客機に乗るときは残念ながら電源を切ったほうがよさそうです
(離陸前ですと、旅客機から降りてもらう場合もあるそうです。さすがに飛行中にそれは出来ませんが、到着後に何らかの処分が有るかもしれません)
書込番号:7424927
0点


なるほど〜
飛行中はOKなんですね
情報ありがとうございました
書込番号:7428224
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120
明るさの設定が電源を切っても保持されるのを期待していたのですが、
ダメでした。
さらに、初期画面の設定を"メインメニュー"以外にしても、
電源を切ったら"メインメニュー"に戻ってしまいます。
不便だと思いましたので、前のファームウェアに戻しました。
CARPOINTのサイトに書いて有る通りに更新すると、
今までに登録したデータが消えてしまいますが、
"user"フォルダのバックアップを取ってフォルダごと上書きすれば使えます。
4点

私も同じ状態になってしまい、今日サポートセンターに問い合わせをしました。結果、タッチパネルの補正を行うと直るとの事で、エラーで出来なかった補正を行ってみました。ですが、補正によってメインメニュー以外のアプリケーションに変更は出来ずじまいです。
サポートセンターでわ、「メインメニューからの他のアプリへ変更できない事象は承知しておりますす。タッチパネル操作の補正を行えば直ります」と強気に言っていましたが、上手く丸め込まれた感じです。
書込番号:7046675
2点

これ、私もやってみましたが、確かに変更しても初期設定画面がメインメニューに戻ってしまいますね。勿論、タッチパネルの補正をやっても駄目。これだけはっきりした、そして対処が難しいとは思えないバグを、ユーザーからの訴えがあっても放置しているとは、メーカーの態度はちょっと許し難いですね。
書込番号:7087120
2点

明るさの設定には私も期待してましたが、残念です。
私の場合"メインメニュー以外への設定"では問題なくできました。
書込番号:7150827
0点

皆さんが言っているように照明の設定は保持されませんね。
それと、mp3プレーヤーのミュートも表示されません。
さらに悪いことに、ナビ イン ピクチャー自体も機能しません。
皆さんは問題なく機能していますか?
書込番号:7203060
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120
外部ワンセグアンテナを常設するようになってから気づいたのですが,ワンセグを選択しても「受信エラー」と表示され,いつまで待ってもワンセグが表示されない現象が稀に起こることに気付きました(チャンネルを変えても全て「受信エラー」.何度か電源ボタンでOFF/ONすることで解消しましたので,それ程困ってはおりませんでした).購入店に相談したところ「初期不良の可能性があり,新品と交換」という話になり,昨日品物が到着しました.アプリと経路データが以下のとおり初期バージョンから更新され,
アプリ:2.0.0(2007.8.20.1)
地図データ:3.3.0(2007.3.16.0)
経路データ:3.4.2(2007.7.2.0)
検索データ:3.3.0(2007.5.18.1)
画面輝度の設定が電源をOFFしても保持されるように変更されていました.いずれ販売元のHP上で,ファームアップデートとして公開されるものと思います.ワンセグ切り替え時に稀に起こる現象ですが,まだ直っていません.こちらへの対処も期待しております.>RWC Co.,Ltd.殿
購入から1ヶ月が経過しました.本機種にまつわる情報で皆様のお役に立てそうな話題はほぼ書き尽くしましたので,この辺で以前の時々チェックモードに入りたいと思います(返信が遅れ勝ちになるかと思いますが,ご容赦ください.お騒がせ失礼いたしました).
2点

z444さんお久しぶりです。
私も全く同じ状態なのですが、初期不良で交換というのもおかしいですよね?実際、交換されたものでも同じ症状になるのであれば、ファームアップデートで解消出来るはずですけどね(内容にもよりますけど)
>RWC Co.,Ltd.殿
にサポート期待するしかないですね!!
書込番号:6867335
0点

cr-vmanさん
ワンセグ受信モジュールとの初回のnegoが上手く行くと以降は全く問題が発生しないような感じで,いかにもソフトって感じですね.
ファームアップデートを気長に待ちましょう.
書込番号:6869209
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
