XROAD RM-V4120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ XROAD RM-V4120のスペック・仕様

※ワンセグチューナーは内蔵ですがアンテナは別売りです。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XROAD RM-V4120の価格比較
  • XROAD RM-V4120のスペック・仕様
  • XROAD RM-V4120のレビュー
  • XROAD RM-V4120のクチコミ
  • XROAD RM-V4120の画像・動画
  • XROAD RM-V4120のピックアップリスト
  • XROAD RM-V4120のオークション

XROAD RM-V4120GEOTEL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • XROAD RM-V4120の価格比較
  • XROAD RM-V4120のスペック・仕様
  • XROAD RM-V4120のレビュー
  • XROAD RM-V4120のクチコミ
  • XROAD RM-V4120の画像・動画
  • XROAD RM-V4120のピックアップリスト
  • XROAD RM-V4120のオークション

XROAD RM-V4120 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XROAD RM-V4120」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-V4120を新規書き込みXROAD RM-V4120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS受信感度

2007/09/12 09:21(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

スレ主 yas777さん
クチコミ投稿数:1件

購入して10日ほど使用しておりますが
車で使用しているのでフロントガラスよりに
セットしてGPS受信に平均10分ほどかかります。
以前使用してはCDポータブルナビは1分程度でした。

ほかの方は受信状態どうですか?

書込番号:6745498

ナイスクチコミ!0


返信する
asteさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/14 19:37(1年以上前)

私も先日、いろいろ迷った結果「RM-V4120」を購入しました。購入の決め手になったのは、値段もそうですが、やはり動画AVIファイルの再生ができることでした。デジカメで撮影した動画ファイルの入ったSDカードをそのまま再生できますので、なかなか重宝してます。それで、yas777さんのクチコミですが、私の場合、特にフロントガラスよりに設置していることはなく、しかもカバーをかぶせた状態でも受信します。GPSの受信には平均で2〜3分程度だと思います。平均で10分は長い気がしますので、何か他に原因があるのではないでしょうか?

書込番号:6754325

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/09/16 14:42(1年以上前)

私もまだ使い始めたばかりですが,GPS捕捉は長くても2分程度,早ければ10秒足らずです.
設定→画面設定→初期画面を「ナビゲーション」に設定しておき,GPS捕捉まではマルチタスクにしない(私は気にしていませんが)ようにすると少し早まるかも知れません.

書込番号:6761441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/10/11 23:53(1年以上前)

私もRM−V4120を買って最初に使用した時点で10〜15分くらいGPSの捕捉に時間がかか
りました。一度GPSを捕捉すると、二度目からは家の中でも無い限り1〜2分以内(平均で5秒以
内で)で捕捉します。但し、何かの設定で「GPSリセット」をすると捕捉に数分の時間が必要なよ
うです。何れにしても常に平均10分の捕捉時間とは、ビル街とか山の中でも無い限りあまり考えられないように感じます。以上、私の使用インプレッションでした。

書込番号:6858196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクでの使用について

2007/09/29 00:46(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

クチコミ投稿数:2件

現在バイク使用目的で購入を考えてます。そこで使用方法と言うか、取付持ち運び
で、色んなホルダーがあるかと思いますが、バイクが125のスクーターで風除け
付きなのでかなり制約があります。
この機種は、小さくて軽そうなので左腕に付け時計を見る感覚で使用できればと考
えていますが、市販でそのようなハンドフォルダーのようなものを探してます。
市販品等でどなたかご存知でしたらご紹介しただけないでしょうか?

書込番号:6810229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/09/29 14:05(1年以上前)

XROADのHPでバイク専用ナビが発表されましたよ。http://www.xroad.biz

書込番号:6811744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/30 22:58(1年以上前)

エンジニア99さん情報ありがとうございます。
実はV4120注文済みで在庫無ということだったのですが、本日いきなり
届きました。現物はショップで見てたんですが、実際左腕には少し大きかっ
たです。ただ、吸盤が思いのほか強力なので風除けのフラット面に固定し、
後は風除けのアーム部にマジックテープで縛り3点止めでいけるかな?と考
えました。

書込番号:6817832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BZN-430のホルダーとの兼用

2007/09/17 21:22(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

スレ主 t140jpさん
クチコミ投稿数:70件

今度ブロードゾーンより発売された、BZN-430のホルダーと兼用できるhttp://www.enavi.jp/review/bzn-430/bzn430_4.html
らしいのですが、試された方おられますか?
小生の車はRM-V4120の付属品の吸着式スタンドがつかいにくいようで
使えるようならBZN-430のホルダーを購入してみようかなと思っております。

書込番号:6767264

ナイスクチコミ!1


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/09/19 02:11(1年以上前)

端子配列などの外観からメイン基板は共通と思いますので,ホルダーが共用可能な点はご紹介の記事の通りと思います(ご紹介の記事を読んで?と思った箇所がありましたので,BZN-430の板にちょっと書いて来ました:).

書込番号:6772585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

クチコミ投稿数:9件

RM-V4120ファームウェアアップデータ が公開になりました。※地図データの更新ではありません。アップデート内容
・ ナビとのマルチタスク時に、ナビ画面が前面に出てくる問題を改善します。
・ AC電源から内蔵電池に切り替わる際の文字化けを改善します。
・ 番組表の文字が切れてしまう現象と、文字化けを改善します。
・ 環境設定 - 初期画面設定時に[MP3]にすると違う機能が初期画面として動作する問題を改善します。
・ 電源をOFFにする前のボリューム設定を記憶するようになります。
・ ワンセグ - 電源をOFFにする前に視聴していたチャンネルを記憶するようになります。

早々アップデートしてみました。

書込番号:6724736

ナイスクチコミ!1


返信する
detachさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/07 01:13(1年以上前)

直ぐ下に既出!(コピペには引用符位付けな)

書込番号:6725147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

一番乗りですね、XROAD RM-V4120買いました。

2007/08/17 17:15(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

V4120買いました。
ナビはトヨタ車に純正DVDナビがついてますが、社用車等でナビが必要となり
車上あらし対策と他車への乗せ替えが出来るナビを物色。

ゴリラ====重い、でかい、配線いっぱいで複雑そうの理由でたぶん付けっ
       ぱなしになる可能性が大。したがって却下。
ミニゴリラ==これの250はいいな、これ欲しい。
XROAD RM-V4120=韓国のメーカーか、、、Mioで痛い目にあってるからなぁ

ミニゴリラ(三洋)はモデルチェンジのやり方が消費者を馬鹿にしてるよ
うなやり方に思えたのでXROAD RM-V4120に決定。

ワンセグはもちろん動画や写真が見れる(見る頻度はかなり低いが)事も決
定打となった。(ホントは日本製が良かったんだけど)

ナビに関してはデモ走行で動作を確認した状態で、実走行でのインプレは後
日報告します。

トヨタDVDナビに比べて「おまかせ」でのコース選定はより距離優先的なコー
スを選ぶようである。
画面も少々の慣れが必要ではあるが、右側に通過する交差点名の表示や走行
するレーンを赤表示する所など、DVDナビと同じ。

高速道路に乗る場合は、事前に「名神高速道路」に乗るぞ!とは言わずに今
から高速に乗るぞ画像が右下に表示され「高速道路入り口です」と音声案内。
うむ、わかりやすい。
ETCで料金所をくぐります→神戸方面?京都方面?どっち?? 何にも言いま
せん・・・・黙って目的地を目指し名神高速道を走っています。
これに関してはメーカーに早急に対応して欲しいとメール発射!即返答があ
りました。検証したいので具体的な場所を知らせてくれとの事・・・・。
対応はすばらしい・・・今後に期待しましょう。

さて、高速ではオービスの場所でお知らせ画像にピンポン音。これば便利で
ありますね。
今デモでは神戸方面走ってますが、途中の近畿自動車道や中国自動車道の分
岐地点の案内も画像音声でわかりやすい。
因みにデモ走行は加速、減速ボタンがあり、加速のマックスは100m/秒で走
ります。

そろそろ高速の出口です。
画像と音声案内もばっちり、完璧です。  
ETCで料金所を抜ける→抜けた先は一般道が右左に分かれるT字路である。
・・・・おい、案内は? デモ走行はひたすら黙って目的地方面へ走ってい
きます。
まぁ、画面を凝視すれば入り口の場合も出口の場合もわからないではないが、
音声と画像が欲しいよねぇ、私はだいたい50mスケールで設定するのですが、
高速周辺は道路がループ状になってるので、判断に迷いが出ます。

ここまで出来の良いナビなんだから何とかして欲しいですね、不満はこれぐ
らいです。
メーカーさんよろしくね!

細街路については、おまかせでルート設定してる分には目的地の途中で細街
路に案内する事は少ないですが、一般道優先で検索するとこれはいかんだろ!
と言う道への案内もある。
トヨタDVDナビの場合、距離優先で検索するとたまにこれは入って行って良い
のだろうか?的な極細道路への案がありますが、一般道路優先でこのような
場所へ案内されると怖いですね。
このナビだけの事ではないので、すべてのナビに対しての要望ですね、これは。

書込番号:6650233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/18 23:02(1年以上前)

本日、実走行してきました。

トヨタ純正DVDと比較しながらのテスト。
往路:大阪府の名神高速道路 茨木ICから和歌山県の阪和道路 海南IC
復路:阪和道路 海南ICから阪神高速道路豊中ICから一般道
   一般道から名神高速道路 豊中ICから茨木IC

往路は茨木IC料金所をくぐり「西宮方面」と「京都方面」に分岐するのです
が、画像及び音声とも案内されず地図を見ながら「西宮方面」へ途中の吹田
SA近くのオービス前にきっちりと音声案内。
その後、近畿自動車道を経由して阪和道に入るのですが、吹田ジャンクション
で「左に分岐」しその後、「右に近畿道」「左に吹田出口」なのですが、画像
及び音声案内はなし、画面上の高速道路経由地に近畿自動車道の文字があるの
で、なんとか近畿自動車道にのる事が出来る。
その他は何ヶ所かのその他有料道路との分岐があるのですが、何の問題も無く
現地に到着。
非常に解りやすく出来のいいナビとの印象です。トヨタDVDよりも少し短距
離のルートを検索していた。

復路は関西ではかなり複雑な高速道路ですがほぼ100点。
豊中ICで一般道におりるまでの案内も問題ない。
降り口の後の左右の分岐点も画像音声で案内アリ!あれっ?ちゃんと案内した
ぞ!?

さらに豊中の一般道から名神 豊中ICへの乗り口はその他一般道と阪神高速
や名神高速の入口が交差するはじめて通る人には悩む地点であるが、見事に案
内をしている。あれっ!?
降り口は名神茨木ICである。
デモ走行と同じく左右の分岐で案内なし。 

茨木インターは案内しないが、豊中インターはしている。これはどういう事?
まだ検証する必要があるようです。
本日は音声案内のない分岐点でも地図を確認しながらなんとか迷わずにいけた。
結構、ナビは使えますね。
無料バイパスより国道(狭くても)を選ぶようで遠回りする事もあったがトヨ
タDVDも同じでした。

案内をする場所もある事がわかった事が今回の収穫か?

書込番号:6654610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/18 23:35(1年以上前)

はじめまして^^
僕もこの商品を狙っているのですが 気になることが・・・

マイカーのラジカセが壊れているので RM-V4120で
音楽を聴きたいのですが走行音でかき消されないでしょうか?

かき消されてしまうのであればRM-V4120の上位機種が
トランスミッター内蔵らしいので この部分が購入の分かれ目なんです><

書込番号:6654757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/18 23:59(1年以上前)

うーあうーあさん
2GのSDのなかにナビが入っていますので残りのスペースへ音楽データを入れる事でナビをしながら音楽が聞けるようになります。
その場合の動作は不安定になる場合があるそうです。ナビはいらない、音楽だけ聞くと言う事であれば、別のSDを用意し音楽データを入れ再生をする。
ただし上位機種はステレオですが下位機種はモノラルです。
高速でも音量をあげれば聞こえますが、上位機種でFMに飛ばして聞く事をオススメします。(下位機種にはその機能はない)

書込番号:6654855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 10:13(1年以上前)

はじめまして、今回CDナビからの買い替えでRM-V4120を購入したのですが、毎回GPS測位の時間が7〜15分ぐらいしないと受信しないのですがこんなものでしょうか?(少しイライラします)

書込番号:6655995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/19 14:43(1年以上前)

私の場合、設定で起動後ナビになるように設定しています。
起動させて起動画面まで1分程度でしょうか、、、その後ナビが
立上がり体感的にはほとんど待たずに衛星をキャッチした旨の
音声案内があります。
快晴時で2分までですかね

この手のポータブルナビは設置場所が屋根つきの車庫であるとか、
衛星の方角に壁があるとか・・・・フロントガラスが外車の場合
は衛星を捉えにくい仕様だったであるとか。家の中でしていると
か・・・、曇りであれば少々時間がかかる場合もありますし、、
原因は色々あるようです。
いったん完全な屋外で確認して見られてはどうでしょうか?

それでも時間がかかるようであれば、メーカーに相談ですね。。

書込番号:6656654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 16:25(1年以上前)

カネタリンさん、ありがとうございます。購入後車載、手持ち、駐車場の屋上で晴天時に何度もいままでテストしましたがイライラするほど遅かったですね、壊れているのかと思いました。
メーカーにはメールを出していますがまだ返事が来ないので先ほど買った所に電話してみました。代替品を試しに使って、正常に受信できれば私の固体が悪いという事で新品に交換の話をつけました。

書込番号:6656891

ナイスクチコミ!0


茜雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/22 07:00(1年以上前)

おかしいですね、自分のはそんなに遅くはないですが!

今使用しているカロのHDDナビほど早くないですが、こちらはGPS外付けアンテナですから当然ですけど、それでもちょっと待てば直ぐ使えると言った感じです。その個体だけ、はずれだったんでしょうか?
購入店又かメーカーにご相談することをお勧めします。

私も、週末に「防水ケース」と、「予備バッテリー」の販売要望をメールしたところ、週明けには「販売を検討します」旨のメールが返信されてきて、真面目に取り組んでいる様な好印象を受けました。

私は、高速案内もわかりやすく、ナビ性能に非常に満足していますので、今後本格的にバイクで使うつもりなのですが、只RM-V4120や他のメーカーの物も同じですが、バッテリーが1日の行程の概ね片道分しか保たないので、帰り道分の電源確保をどうしようかと現在検討中です。シガーソケットを取り付けることにしても、車載から取り外しての使用も考えた時、予備バッテリーは欲しいなと思っています。

書込番号:6666056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/22 19:22(1年以上前)

RM-V4120展示品を代替機として2日ほど使用した結果、受信は朝出る時1〜2分17時時に帰宅する時はナビに切り替わって20秒ぐらいで測位するようになりました。最初購入したものはやはり不具合があったものだと思います。メーカーから返事まだ来ない?私には対応わるいのかな、新品に換えてもらわずにこのまま展示品の代替機を使用していこうと思います。

書込番号:6667519

ナイスクチコミ!0


yone-sinさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/24 00:57(1年以上前)

私も先日RM-V4120を購入しました。
やはり起動後にGPS信号をキャッチするまでにだいぶ時間がかかっています。数分といったところでしょうか。もう1週間ほど使ってますがまだそんな感じです。

それから気になる点としては、シガーライターからの電源は一応連動する仕様のようですが、2〜3回に一回は連動せず、何度かエンジンをかけ直したらONになります。(その際電源ボタン度押してもONになりません)初期不良でしょうか。

ちなみにバッテリーモードに入る際に「◯秒後にバッテリーモードに入ります」といったメッセージが出ると思いますが、◯の部分の数字がもぐってませんか?メーカーに問い合わせたところバグだそうで、文字数を減らすなどして近日対応するようですね。

書込番号:6672841

ナイスクチコミ!0


風太17さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 11:28(1年以上前)

先日新品で入手しました。 初回充電後、自宅内(2時間)や庭(30分)では、全くGPS捕捉できず。
車載後1時間で初アナウンスも、表示は「千葉県!(冨山市郊外走行中)」 こんなことは起こり得るのでしょうか?!
その後、一度だけGPS捕捉(場所はほぼ正確)、以後は全く捕捉せずでナビとして利用不能の状況です。
(設置場所やアンテナ位置の調整、説明書にある電源オフ&再起動、GPS設定の初期化などしましたが無効)
ワンセグも同様で、地域設定後、どのチャンネルでも受信エラー。 
軽自動車のダッシュボード上に設置、最近まで、迷わん(BZN-200)で受信も早く、精度も問題なかったのですが...
初期不良でしょうか? メーカーのメール回答・対応待ちの現況です。

書込番号:6681514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/27 10:24(1年以上前)

風太17さん、はじめまして、私も購入してからGPS測位が遅いので、メーカーに問い合わせメールを出しましたが今だ返事がきません、それでここで書き込みしてカネタリンさんの受信について情報を頂き早々購入先(DEODEO)で購入したのですぐに対応してもらい、展示していたものを一応使用してみて正常であれば新品に換えてもらう事にしていましたが、そのまま使用しています。GPS測位はすぐに測位しています。遅い時でも2分以内で受信しますし殆どの場合30秒以内で受信します。ワンセグは確かに受信感度は悪いですねNHKは殆ど受信エラーで写りませんね、なので外部アンテナを注文いたしました。風太17さんもその状態ですと初期不良みたいですので購入された所にクレームで相談されては如何でしょうか、外部アンテナが来ましたらまた書き込みいたします。

書込番号:6684912

ナイスクチコミ!1


風太17さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 08:44(1年以上前)

サイレント91さん コメントありがとうございます。 続報です。
メーカーのカスタマー・サポートに電話(応対は丁寧)、症状確認のため、着払いで返送となり、
3日後に「良品交換」の用紙と伴に再送されてきました。
1 GPS受信は1−2分、地図表示も正確で、一安心です。 ルート検索や案内はこれから検証します。
2 ワンセグは「受信エラー」表示のみ。 付属アンテナの感度、地域の状況などで仕方ないのか?
 外部アンテナ設置も検討しています。 サイレント91さん 結果はいかがでしたか?
返送翌日にメールで回答があり、本体のみ交換(5台の内、感度の最も良い物!)したとの事でした。
原因に関して記載されていません。。運悪く初期不良品にあたったと考えています。
尚、yone-sinさんの御記載のメッセージ・バグは改善されています。
今回のサポートには、概ね満足しています。

書込番号:6706636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 21:35(1年以上前)

良かったですね、結構対応が良いみたいですね、当方はメールを出して未だに返事が来てないので不達だったのかもしれません、今は調子よく動いていますので別段気になりません。今日DEODEOから連絡がありアンテナが届いたという事で早々取りに行きました。(2週間も掛かりました)帰りに取り付けて置き場所は一応テレビ横のダッシュボードの上に置きましたがかなり良くなりましたNHKは殆ど受信エラーで映らなかったのですが家に着くまで問題なく観れました、一度電波が弱いと出ましたが数秒程度でしたので問題なしです。アンテナ台は強力磁石ですので天井に着ければまだ良くなると思います。但し防水ではないみたいですので電波の弱いところでは屋根に着けて普段はダッシシュボードでいきたいと思います。(メンドクサイですけど)代金もポイントがたまっていたのでアンテナとテレビカバーで約5000円しましたがポイント分で購入出来ました。本体も購入した時は価格は59800円でしたが購入の時アレコレ値切って43900円で購入しました。ポイント利用もありましたが安く買えました。(一応上得意様なので無理いいました)

書込番号:6712631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

スピーカーからノイズ

2007/08/25 22:22(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

みなさん、はじめまして。
この度、はじめてのカーナビにRM-V4120を
購入致しました。
まだ、1日程度して使用していませんが、
気になることが・・・
常時スピーカからノイズ音らしき音がします。
電源ON後、Loading画面から発生しだし、メニュー画面が
表示されるまでは、ノイズ音+ハウリングの様な音がし、
その他は、常時ノイズ音がします。
ボリュームに関係なく一定の音量です。
仕様なのか構造上の問題(不具合)なのかは不明です。
個体差なのかな・・(個体差だったら、不具合品ですよね)
エンジンをかける前の静かな状況だと、気になります。
同じ状況の方、いらっしゃいますか?
言われないと気がつかない程度かもしれません。
スピーカーに耳を近づけてみてください。・・・

書込番号:6679728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/08/25 23:23(1年以上前)

配線が干渉してノイズをひろってると思います。

もう一度配線をやり直してみるといいんじゃないかと。

ちなみにアクセルとともにノイズも音量が上がるならほぼ間違いないと思いますが。

書込番号:6680064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/26 01:28(1年以上前)

そう言えば、ノイズ?音しますね。
起動時や検索など操作しているときに。
んー。。。気になりますね。

書込番号:6680563

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2007/08/26 01:57(1年以上前)

店頭の展示品では気になるノイズはありませんでしたね。
DCアダプターからノイズを拾ってきているのなら、ノイズ
カットできるシガーソケットがありますので、こういう
物を試してみてはいかがでしょうか?

http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm

バッテリー使用時やACアダプターでもノイズがでるなら本体
に問題ありそうですが。

書込番号:6680643

ナイスクチコミ!0


siddhaさん
クチコミ投稿数:18件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/08/26 08:00(1年以上前)

私は一週間前にRM-V4120を購入しました。
私のには、全くノイズがありません。

これが初めてのカーナビです。音声案内が充実していない地点があるようですが、機能には、まあまあ満足しています。(他製品にどんな便利な機能があるのか知らないせいかも・・・)
ただ、バッテリーケースが固くて開かないこと、「ナビゲーションアップデートのためのシリアル番号」がどこに記載されているのか分からないことが、悩みです。
どなたか悩みを解決してくださいませんか?

書込番号:6680999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/26 10:04(1年以上前)

おじゃるまろさん、こんにちは。

バッテリーのみの使用でも、同じの為、
車の配線等の問題ではないと思います。

キノコ88さん、こんにちは。

ノイズ音しますか。私だけでなかったのですね。(ちょっとうれしい)
一度、気になりだしたら、結構気になりますよね。
車の中で、エンジンかけていると、エンジン音に消されますが、
信号待ちとかでは、何気に聞こえます。
前に、RM-V4120と同じ製造国のポータブルDVDプレーヤーで
同じようなノイズ音がして、在庫確認してもらいましが、
2.3台確認で全て同様でした。返金してもらいましたが・・・
その後、店頭から、その商品が無くなっていました。
やはり、何かあったのか・・・と思いましたが。

icemicさん、こんにちは。

おじゃるまろさんへの返信の通り、バッテリーのみの使用での
発生します。(ACアダプターの使用でも同様です。)
icemicさんのが、問題無いとのことで、個体差(不具合)でしょうか。
修理に出したいのですが、オークション(新品)購入なので、
何かと面倒で。購入店欄未記入でも、発売から1年経ってないので、
メーカ修理してもらえると思うのですが。(通常は)

siddhaさん、こんにちは。

ノイズありませんか。うらやましい・・・
やはり、ノイズあるものの方が少ないのでしょうか。
不具合品だとしたら、キノコ88さんのもそうですね。
ただ、動作が正常なので、不具合として、認めてくれるかですね。
音的に、設計上の問題(内部配線等含む)がありそうな気がしますが。
(あくまでも、個人的な感じでの想定ですが。)
あと、ナビゲーションアップデートが出ているのですか?
昨日、メーカのページ見ましたが、無かった気がしましたが。
たしかに、外見からは、シリアル番号(型番も)分かりませんね。
どうやって、製造管理しているのか疑問ですね。

みなさん、いろいろと返信ありがとうございました。
近いうちに、メーカに問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:6681277

ナイスクチコミ!0


siddhaさん
クチコミ投稿数:18件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/08/26 12:27(1年以上前)

> ノイズありませんか。うらやましい・・・
> やはり、ノイズあるものの方が少ないのでしょうか。
> 不具合品だとしたら、キノコ88さんのもそうですね。
> ただ、動作が正常なので、不具合として、認めてくれるかですね。
> 音的に、設計上の問題(内部配線等含む)がありそうな気がしますが。
> (あくまでも、個人的な感じでの想定ですが。)

他の方のクチコミを見ていても、GPSの感度のバラツキなど、個体差が大きいような気がします。つまり、製品の完成度に問題があるのかもしれません。
私の場合、今のところほとんど問題なく動いていますので、ラッキーと言うべきでしょうか(?)。

> あと、ナビゲーションアップデートが出ているのですか?

『取扱説明書』p.10に、

「●ナビゲーションアップデートのためのシリアル番号は、本体背面に記載されています」

と書かれていますので、将来には当然アップデートがあるはずと期待しています。

> たしかに、外見からは、シリアル番号(型番も)分かりませんね。
> どうやって、製造管理しているのか疑問ですね。

これからの会社の対応に注目したいと思っています。
完成品のバラツキにも積極的に対応して、改善して欲しいものですね。

書込番号:6681692

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2007/08/28 20:54(1年以上前)

私も電気屋で展示品見ました。
ノイズは気が付きませんでした。
車の中など静かな所で聞いたら分かるのかもしれませんけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ナビのアップデートは、2008年3-4月に予定されているようです。
あくまでも予定です。
当然有償ですが、その方法については検討中らしいです。

書込番号:6689903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/28 21:24(1年以上前)

siddhaさん、MK99さん、こんばんは。

MK99さんの情報だと、ナビのアップデートは、
2008年3-4月に予定されているようですね。
地図データのアップでしょうか。
バグ修正を兼ねて、無償にしてもらいたいですね。
バグ?と言えば(別スレ立てた方が良いかな?)
地点検索でジャンルから都道府県→○○市と進み、
トイレ選択すると、都道府県全体の候補が出てきませんか?
(本来なら○○市内での検索のはずては?)
冠婚葬祭、釣りもそうでした。操作の問題でしょうか?
他にもそういうのがありそうです。
これも個体差(アプリや検索データ日付)でしょうか。

書込番号:6690027

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2007/08/28 22:11(1年以上前)

はじめてのカーナビはRM-V4120さん こんばんは

>地図データのアップでしょうか。

そうです地図データの更新です。
バグであればその前に対応されるかもしれませんね。

書込番号:6690272

ナイスクチコミ!0


siddhaさん
クチコミ投稿数:18件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/08/29 00:20(1年以上前)

はじめてのカーナビはRM-V4120 さん、こんばんは。

MK99さんの情報のように、ナビのアップデートは、
地図データの有償アップのようです。

> バグ修正を兼ねて、無償にしてもらいたいですね。

私もそう思います。

> バグ?と言えば(別スレ立てた方が良いかな?)
> 地点検索でジャンルから都道府県→○○市と進み、
>トイレ選択すると、都道府県全体の候補が出てきませんか?
>(本来なら○○市内での検索のはずては?)
>冠婚葬祭、釣りもそうでした。操作の問題でしょうか?

私の場合、
交通施設→都道府県→○○市→交通施設→高速・都市高速等の施設と進むと、
どうやら都道府県全体の候補が出たようだったで、とまどいました。

操作の問題なのでしょうかね?

書込番号:6690965

ナイスクチコミ!0


siddhaさん
クチコミ投稿数:18件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/08/29 13:23(1年以上前)

「ジャンル検索」の説明(ナビゲーションソフト篇 84ページ)に、

「※ジャンルによっては、選択したエリア以外の同じ都道府県内の施設を、検索、表示する場合もございます。」

とありました。
 それにしても、トイレはちょっと…

書込番号:6692320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 21:35(1年以上前)

siddhaさん、こんばんは。

たしかに、
「※ジャンルによっては、選択したエリア以外の同じ都道府県内の施設を、
 検索、表示する場合もございます。」
とありますね。ありがとうございました。

siddhaさんと同じく
交通施設→都道府県→○○市→交通施設→高速・都市高速等の施設を
試してみましたが、同様に都道府県全体からの候補でした。
ジャンルによっては・・・とは、どういう基準で分けているんでしょうかね。
施設とかは、ゆっくりさがせば良いですが、急を要するトイレは
探している間にアウト・・なんてことも。
何ページもあるのに、五十音順ですからね。その辺は、改善(選択できるとか)
してほしいですね。
使っている間に、まだまだ何か出てくる予感です。

書込番号:6693597

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2007/09/02 16:39(1年以上前)

siddhaさん

>ただ、バッテリーケースが固くて開かないこと、「ナビゲーションアップデートのためのシリアル番号」がどこに記載されているのか分からないことが、悩みです。

蓋 かなり固いですよね。 私は手だけで開けるのは諦めて、
先の広いマイナスドライバーの先にティッシュを巻いて、
蓋のポッチに引っかけてエイ!っと横にスライドさせたら開きました。
その中に、モデル/シリアルナンバー,OSのバージョン等 書いてありました。
閉める時も固くてなかなか閉まりませんでした。

書込番号:6707945

ナイスクチコミ!1


siddhaさん
クチコミ投稿数:18件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度5

2007/09/02 19:02(1年以上前)

MK99 さん

お返事有難うございます。
やはり蓋はとても固いのですね。

開く方法、参考にさせていただきます。(でも、かなり勇気が要りそうですね)

書込番号:6708396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XROAD RM-V4120」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-V4120を新規書き込みXROAD RM-V4120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XROAD RM-V4120
GEOTEL

XROAD RM-V4120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

XROAD RM-V4120をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る