XROAD RM-A4000 のクチコミ掲示板

2008年 1月31日 登録

XROAD RM-A4000

3.5V型液晶搭載バイク用ポータブルナビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ XROAD RM-A4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XROAD RM-A4000の価格比較
  • XROAD RM-A4000のスペック・仕様
  • XROAD RM-A4000のレビュー
  • XROAD RM-A4000のクチコミ
  • XROAD RM-A4000の画像・動画
  • XROAD RM-A4000のピックアップリスト
  • XROAD RM-A4000のオークション

XROAD RM-A4000GEOTEL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月31日

  • XROAD RM-A4000の価格比較
  • XROAD RM-A4000のスペック・仕様
  • XROAD RM-A4000のレビュー
  • XROAD RM-A4000のクチコミ
  • XROAD RM-A4000の画像・動画
  • XROAD RM-A4000のピックアップリスト
  • XROAD RM-A4000のオークション

XROAD RM-A4000 のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XROAD RM-A4000」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-A4000を新規書き込みXROAD RM-A4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2008/02/29 07:03(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-A4000

クチコミ投稿数:31件

みなさんこん○○は。某大手カメラ店さんのネット販売で購入しました。電池が6時間とう事に魅力を感じて、購入しましたが、やはり、電源がつながっていたほうが安心感が違いますね。ところで付属の電源ケーブルですが、バッテリーに直接つないでもいいものなのでしょうか?線がすごく細いので心配です。何かほかのつなぎかたがあるのでしょうか?どなたかご指導頂ければ嬉しいです。

書込番号:7463195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 09:18(1年以上前)

何故線が細いと心配なんですか?

書込番号:7463458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/01 11:46(1年以上前)

某大手カメラ店と書き込んで、一体だれが得する?
何のための情報交換の場なのか?

書込番号:7468611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/02 01:50(1年以上前)

もちろん電源ケーブルはそのままバッテリーにつないで大丈夫です
ヒューズもついていますので、万が一の時でも本体がやられることはないと思います
私は最初は内蔵バッテリーのみで使っていましたが、自分で配線して今はバイクのバッテリーから電源供給しています。
6時間って長いようでいて片道3時間ですし、ちょっと遠くに行ったら、すぐ6時間以上使いますよね。

書込番号:7472343

ナイスクチコミ!0


HN900さん
クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-A4000のオーナーXROAD RM-A4000の満足度4

2008/03/06 15:10(1年以上前)

バッテリーに直接つないでも問題ないと思いますが,
私は+側はヒューズBOXの中のイグニッション連動のヒューズ(たとえばテールランプやヘッドライト)から分岐させてつないでいます。
分岐ヒューズはカー用品店とかに行けばあります。
こうすることで,キーONの時のみバッテリーから電源が供給され,キーOFFの時はナビの内臓電池と使っての稼働になります。
電気を使いすぎてバッテリー上がりしないようにするためです。

−側は線の先にドーナツ型のコネクタつけて,バッテリーの−端子にボルトで共締めしています。

書込番号:7492942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/09 08:10(1年以上前)

ちぇるねんこさん・HN900さん、ご親切にありがとうございます。6時間電池がもてば、十分だろうと思い、千葉から甲府までツーリングに行ってきたのですが、7時間の走行になってしまいました。電池は切れませんでしたが。やはり、電源が供給されていた方が安心だと思いました。オートバイ屋さんに取り付け費を聞いたところ、8,000円以上かかると聞いて驚きました。自分で配線に挑戦してみますね。

書込番号:7506658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XROAD RM-A4000」のクチコミ掲示板に
XROAD RM-A4000を新規書き込みXROAD RM-A4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XROAD RM-A4000
GEOTEL

XROAD RM-A4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月31日

XROAD RM-A4000をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング