
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月28日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月23日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/03 09:48(1年以上前)
私もアゼスト610dvを使っていて5501に買い換えたのですが、610なら爪の先で押しても反応するのに対し5501は指でギュッと押さないと反応しないですね、何とかならないものでしょうか?
書込番号:571332
0点


2002/03/03 14:26(1年以上前)
610DVから5501へ買い換えられたわけはなにでしょうか?
小生この2機種で迷っています。
よろしければ、これらの機種の長所/短所をご教示頂きたく
書込番号:571709
0点





はじめまして。アルテッツァにAVN5501DかNMCT-D51を付けるか迷っています。アルテッツァって標準でリアガラスプリントアンテナが付いているんですけど、これはそのまま流用できるのでしょうか?それともフロントガラスにプリントアンテナを付けなければならないのでしょうか?アルテッツァにAVN5501DかNMCT-D51を付けている方がいたら教えてください。
0点







皆さんこんにちは。初ナビでどれにしようか迷ってます。色々調べてみてやはり
すっきりと収まるインダッシュかイクリプスのような物にしたいのですが、
これを車(ボルボV70初期型)に取り付けようとするとモニターの位置がかなり
下の方になってしまいます。
友人には視線移動が大きいと危ないよと言われて、自分でもそうかな〜と思い
オンダッシュにした方がいいのかなと思い始めてます。
ナビ自体を一度も使ったことがないので感覚が全然わからないのですが、やはり
ある程度注視する時間がかかるものなのでしょうか?
また下の方につけるとやはり疲れますか?
0点







2002/02/14 20:31(1年以上前)
特筆すべき差は無いと思います。断言出来なくて申し訳ないですm(__)m
外観の好みの問題でしょう。トヨタ車オーナーでイクリプスのナビを購入予定でそれ(外観)を気にしないのであれば純正でもよいのではないでしょうか?後は値引きを含めた購入金額でしょうね。
あと純正ナビは三年補償です。これは大きいと思いますが。
書込番号:536869
0点



2002/02/14 23:02(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで、ボイスナビは使いものになりますか?
便利でしょうか?
書込番号:537263
0点


2002/02/15 00:50(1年以上前)
カーショップで聞いた話で真実かは確認していませんが、
富士通ブランドは、本体にフラッシュメモリーが内蔵しているらしく、新しいDVDを買うと新情報がこのフラッシュに記憶されるそうです。
トヨタ純正はフラッシュが入っていないようです。
書込番号:537622
0点





AVN5501D(またはWide)とバックモニターの購入を考えています。
エスティマを購入し、2月末納車予定です。
予算を少しでも浮かしたいので自分でナビの取り付けようと考えています。
(私は、電装品の取り付けなどした事は有りませんが、エスティマにAVN5501Dなら
それほど難しくないだろうと甘い考えを持ってます。難しいのかな?)
そこで、いくつかの質問があります。
もし、解れば教えて頂きたいのでお願いします。
1.カーナビ本体は、運転席の下がベストでしょうか?
2.GPSアンテナの設置場所は、フロントの左右どちらか適当なところでしょうか?
3.バックモニターの結線は、バックランプ電源からとるのでしょうか?
4.バックモニターの配線は、車内の端側(カーペットの下等)をはわす等するのが一番よいのでしょうか?
5.バックモニター本体の取り付けは、ネジ止め、両面テープ等、どんな方法が一番良さそうでしょうか?
6.フィルムTVアンテナはフロントガラス上側の左右でいいでしょうか?
7.上記以外に注意する点などあれば是非教えてください。お願いします。
(ソニーのホームページからエスティマ情報は入手しました。
これとナビの説明書で結線はなんとかなるのでは、と考えています。)
質問ばかり長々と申し訳有りませんが、これらの情報を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2002/02/13 14:21(1年以上前)
ナビ取り付け挑戦 さん
こんにちは
私はステップワゴンに取り付けましたので勝手が違いますが・・・。(ーー;)
1.カーナビ本体は、運転席の下がベストでしょうか?
5501Dのカーナビ本体はモニター一体式ですので別途本体というのはあり ません。
2.GPSアンテナの設置場所は、フロントの左右どちらか適当なところでしょうか?
私は左隅に付けました。姉のエスティマは三角窓の横に付いてました。
3.バックモニターの結線は、バックランプ電源からとるのでしょうか?
取り扱い説明書ではその様になってました。
4.バックモニターの配線は、車内の端側(カーペットの下等)をはわす等するのが一番よいのでしょうか?
それが一番ですが、私ははがさず床面の隅に押し込みました。
5.バックモニター本体の取り付けは、ネジ止め、両面テープ等、どんな方法が一番良さそうでしょうか?
両面で十分だと思います。先々買い替えとなると穴を開けるのはチョッ ト(~_~;)
6.フィルムTVアンテナはフロントガラス上側の左右でいいでしょうか?
説明書はその様になっています。存在も特に気になりません。
7.上記以外に注意する点などあれば是非教えてください。お願いします。
私もカーナビを取り付けたのは初めてでしたが、何とか無事完了しまし た。一体式でしたのでなお楽でした。フィルムアンテナの取り付けも説明 書が詳しかったので意外とすんなり取り付けできました。
あと5501Dはリモコンは無くタッチセンサーですので、画面が汚れる又 はキズが付きがちです。6.5インチ用のモニター保護シールを最初で付け た方が無難です。イ○ローハットで1200円くらいでした。
それでは頑張って取り付けて下さい。
書込番号:534028
0点


2002/02/13 14:24(1年以上前)
あとここのサイトものぞいて見たらどうでしょう。
エスティマ取り付けの情報もあるかも知れません。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3586/
書込番号:534032
0点



2002/02/13 21:23(1年以上前)
navinavi2002さん、どうもありがとうございます。
大変、参考になります。
これぞ本当に私が欲しかった回答です。
御親切に他のサイトの情報まで、ありがとうございます。
カーナビをつける事ができるか心配でしたが、このレスを拝見させていただき自分でもできるんじゃないかと、やる気が増してきました。
納車され次第挑戦してみます。
navinavi2002さん、今後もよろしくお願いします。
書込番号:534770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
