
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月9日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月10日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月3日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月9日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今月末納車のエクストレイルにAVN5501Dの購入を検討しています。
昨日量販店にてデモ機を見てきましたが、その時の店員の話の中で
フイルムアンテナは原田工業製(電波職人)で写りもいいから
変える必要は無い!と言ってましたが本当でしょうか?
本当だとしてもやはりバルウスとは性能が違うのでしょうか?
0点

原田工業製ではなくニシコリ製ですが、映り具合は電波職人と遜色無いようです。純正アンテナはTVA-003相当のようですね。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
書込番号:582098
0点


2002/03/09 14:16(1年以上前)
私も先日ホンダフィットにAVN5501Dをディーラーで装着してもらいましたが、フィルムアンテナはまったく遜色ありません!映りもいいし、すっきりとして目立ちません!パウルスに替える必要はないと思いますよ!!
書込番号:583999
0点



2002/03/09 15:09(1年以上前)
らくなびさん、原田工業製ではないんですね。ただ映り具合は変わらないようなので安心しました。
ミック5さん、フィルムアンテナは目立ちませんか。この点少し気になっていたのでよかったです。
フィルムアンテナ全般にいえることですが、ウインドウをクリーナーや
水拭きする時にはやはり気をつかうのでしょうか?
書込番号:584094
0点

シャーベットさん
それほど心配されずに普通に拭かれても大丈夫ですよ。ただ、あまり力任せに「ゴシゴシ」拭きすぎると、フィルムの端がペロッとめくれるかもしれないので、多少は気を使う必要はあります(笑)。
書込番号:584158
0点


2002/03/09 20:00(1年以上前)
私も最初フィルムアンテナをフロントガラスなんかに貼って運転の邪魔にならないかと半信半疑でしたが、心配無用でした!貼る位置はフロントガラスの最上部と左右端なので、運転しててまったく気になりません!何故なら、そこは運転しててまず見ない領域だからです!問題ありませんので、お勧めできます。
書込番号:584504
0点





3月の決算時期に車を買いたいと思っています。このページでお聞きするのは筋ちがいかもしれませんが、どなたか教えてください。
さて、ホンダのストリーム1700Lに、このAVN5501V付きで、総計210万ジャストにするか、新型のフォレスター2000ミッション車が総計198万で、このAVN5501Vをネットで買って(17.5万)で、スバルのディーラーでサービスで取り付けてもらうかです。故障のときのメンテナンス、全体予算との兼ね合いもあるので、迷っています。どうかよいアドバイスがあれば、教えてください。
0点



2002/03/08 19:04(1年以上前)
「さわさわ」さん、ありがとうございます。確かにその通りです。そこで、フォレスターに決めました。次は、フォレスターには純正のオーディオがついているので、CDはそのままそれを使って、AVN5501にせずにAVN3301Dにして、サービスでディーラーに取り付けをお願いしようと思っていますが、ご意見をお聞かせいただけたら、うれしいです。
書込番号:582481
0点

予算がそれで収まるならそれで良いと思いますよ。あと、ECLIPSEのは使ったことがないので何ともいえませんが、ただVICS範囲であれば、私ならVICS入れますね。なぜECLIPSE??
書込番号:585346
0点



2002/03/10 22:09(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。予算の都合といなかに住んでいるので使用頻度の問題もあるので、VICSは再検討します。
書込番号:586891
0点





AVN5501Dに、DVDビデオ再生可能な次のチェンジャーのどれかをつなぎたいと思っています。
@DHA-S680 (ALPINE)
AXDV-P9(carrozzeria)
BDVX-100(SONY)
どなたか、上記のうちどれか接続したことのある方等、その使用感や音質など
どんなことでもいいので教えてください。
0点





今日、ノアが納車され、すぐにジェームスでバックカメラを付けて
きました。
リヤスポイラーが付いているので取付位置を店員さんと色々相談
しました。
スポイラーの上だと目立ちすぎて嫌だし、リヤウィンドウだとリヤ
のウォッシャー液の出る所が邪魔で真っ直ぐに付けられないので、
リヤスポイラー下のストップランプの後ろにしようということになり
ました。
ところがこれだとカメラの取り付けが逆さになるため、このままだと
映像も逆さになってしまうことがわかりました。
すると店員さんが本体を調べてくれて、中のレンズを逆さにしてネジ
位置を少し加工すれば大丈夫ですとのこと。但し、少し加工するので
もし故障した場合、メーカー保証期間中でも有料にされてしまうかも
しれませんと言われました。
少し悩みましたが、取付位置としてはベストだと思い、多少のリスク
は受け入れることにしてお願いしました。
しばらくするとピットに呼ばれ、映像を確認して欲しいとのこと。
確認してみると逆さに付けているため、カメラの角度に限界があり、
バンパー付近が写りません。バンパーより50cm位後方がせいぜい
です。これでは意味がないと思い、私はスポイラー下につけるのは
諦めかけたのですが、店員さんは諦めようとせず、ストップランプが
付いてる部分の光らない部分(光る部分の後ろ)にカメラを移動して
みました。すると今度はバッチリ。さすがにバンパーは写りませんが、
ワイパーが写るので、スポイラーなしでルーフに付けた場合でも多分
これが限界でしょう。この位置で付けてもらうことにし、無事作業が
完了しました。
位置も映像も非常に満足のいくものとなりました。
長い文章でしたが、他の方の参考になればうれしいです。
0点


2002/03/07 00:05(1年以上前)
VOXYオーナーです。
私もバックモニターの位置について、悩みましたが、結局リアスポイラーの上に付けました。はっきり言って目立っていて納得はしていませんが、ディラーにお願いしたので、無理は言えませんでした。
ノアに付けました さん は、リアスポイラー下の位置に付けられたとのことですが、室内からの配線はどのようにされたのですか?配線が目立っていませんか?それと、ジェームスは何店で取付られたか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:578992
0点



2002/03/08 01:14(1年以上前)
きーぼーさん、こんにちわ。
配線の件ですが、室内には露出しているところもなく
室内の配線がどうなっているのかはよくわかりませんでした。
お役に立たないかもしれませんが、それだけ気になる
ところがないと思っていただいて良いと思います。
室外の配線はスポイラーと車体の隙間にちょうど納まって
いて、覗かないと気づかないと思います。
それからジェームスですが、横浜の港北ニュータウン店です。
ちなみにカメラ代が28300円、工賃は10000円でした。
ちょっと高かったのですが、満足しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:581384
0点


2002/03/09 22:15(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:584768
0点




2002/03/03 09:48(1年以上前)
私もアゼスト610dvを使っていて5501に買い換えたのですが、610なら爪の先で押しても反応するのに対し5501は指でギュッと押さないと反応しないですね、何とかならないものでしょうか?
書込番号:571332
0点


2002/03/03 14:26(1年以上前)
610DVから5501へ買い換えられたわけはなにでしょうか?
小生この2機種で迷っています。
よろしければ、これらの機種の長所/短所をご教示頂きたく
書込番号:571709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
