AVN5501D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥283,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVN5501Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN5501Dの価格比較
  • AVN5501Dのスペック・仕様
  • AVN5501Dのレビュー
  • AVN5501Dのクチコミ
  • AVN5501Dの画像・動画
  • AVN5501Dのピックアップリスト
  • AVN5501Dのオークション

AVN5501Dイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • AVN5501Dの価格比較
  • AVN5501Dのスペック・仕様
  • AVN5501Dのレビュー
  • AVN5501Dのクチコミ
  • AVN5501Dの画像・動画
  • AVN5501Dのピックアップリスト
  • AVN5501Dのオークション

AVN5501D のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN5501D」のクチコミ掲示板に
AVN5501Dを新規書き込みAVN5501Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Fit正規オプションリアカメラとの相性は?

2001/09/11 11:35(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 poron_poronさん

現在、Fitの納車待ちで、5501DVの搭載を考えています。
ナビは5501系が満点だと思うのですが、リアカメラはFit正規オプションが
良いと思うのです。そこで、ご存じの方か経験済みの方がいらっしゃったら、
教えていただきたいのですが、5501DV(Dも同じ)に、Fit正規オプションの
リアカメラは、接続できますでしょうか? 

また、5501DかDVに標準添付のフィルムアンテナは、運転中に気になりませ
んか? 「電波職人」のフィルムアンテナなどに変えられた方はいらっしゃ
いますか?

書込番号:285763

ナイスクチコミ!0


返信する
12345963さん

2001/09/11 13:33(1年以上前)

5501DVをストリームに搭載していますが、フィルムアンテナは気になりませんよ。

書込番号:285883

ナイスクチコミ!0


スレ主 poron_poronさん

2001/09/11 13:54(1年以上前)

>12345963 さん

早速のお返事、ありがとうございました。
上部のは大丈夫としても、横に張り付けるアンテナが気になっていたので・・

書込番号:285899

ナイスクチコミ!0


006さん

2001/09/11 16:20(1年以上前)

Fitの納車待ちですか。いいですね。
私はFitの生産に携わっているものですが、

Fit正規オプションのリアカメラは接続できないと思います。
ホンダ純正のナビ(たぶんアルパイン製)または、ギャザズのナビしか
だめだと思います。

フィルムアンテナですが、私はオデッセイに取り付けていますが
フロントガラスが大きいせいか、ほとんど気になりません。
テレビの映りも、外付けのダイバーシティーアンテナと、ほとんど変わらないと
思いますが。

書込番号:286021

ナイスクチコミ!0


スレ主 poron_poronさん

2001/09/11 17:09(1年以上前)

>006 さん

お返事をありがとうございます。

生産側でいらっしゃいますか?
受注が多く、嬉しい悲鳴ですね!?

カメラは、多分NTSCの信号を出しているはずなので、電気的につなぐことは
できると思うんです・・ ただ、006さんがおっしゃるようにメ−カが異なる
ため、コネクタの不整合性などがネックになるのだろうなぁ、と思いまして
・・

感度の件も了解しました。ありがとうございました。

書込番号:286075

ナイスクチコミ!0


もがさん

2001/10/02 02:01(1年以上前)

こんにちわ

あのリアカメラに関する返信ではないんですけど ストリームに取り付けてらっしゃる 12345963さん に教えてほしいんです。

1)なるたけ出っ張りをなくしたいので内部の金具(CD・ラジオ1DIN、小物入れ1DINで使っていたもの)を加工して奥に引っ込ませることはできそうですか?それとも製品についてくるステイとかスペーサーじゃないと絶対につかなさそうですか?
またご使用になられたカプラキットの品番を教えていただけますでしょうか?
2)TVを見てるとき又は外部映像入力(車載ビデオデッキ又はDVDチェンジャー等)見てるときナビ画面・音声は割り込んできてくれるんでしょうか?
3)外部入力した音もある程度イコライザーとかDSPとか効くんでしょうか?
4)ファンの音ってノイズをなるたけ取り除いてもするのでしょうか?ロットによってはしないんでしょうか?

ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:310778

ナイスクチコミ!0


Pikapikaさん

2001/10/10 22:57(1年以上前)

もがさん、先週末ストリームに取り付けたPikapikaです。横から失礼。
このままですと話題がずれていくので、別のところでお答えします。

書込番号:323212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E5509CDCについて

2001/09/07 23:18(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

5501Dの購入を検討中なのですが、イクリプスのCDチェンジャ−
E5509CDCは、5501Dでコントロール可能なのでしょうか?
ご回答お願い致します。

書込番号:280922

ナイスクチコミ!0


返信する
manuelさん

2001/09/10 21:55(1年以上前)

はい、できます。
E5509CDCをつけると、AUDIO MENUの画面で
CD,MDの他にCDCを選ぶことができるようになっています。
FM飛ばしではないので音も良いですよ。

書込番号:284941

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぐさん

2001/09/11 22:58(1年以上前)

>manuelさん
お返事ありがとうございます。
ナビ本体で操作できるなんて感激ですね!
いままでFM飛ばしのチェンジャ-を使ってたもんで・・・
5501DとE5509CDCを一緒に購入することに決めました!!

書込番号:286528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/05 13:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 グリーンマイル21さん

 イクリップスの5501Dを新型ステップワゴンに取り付けようと思っていますが、その際にバックアイカメラBEC101を付けようと思っています。
 使い勝手はどうですか?バックのどの辺り、高さに付けるのが良いですか?
取り付け費はどのくらいアップになりますか?
 どなたか教えてください。

書込番号:277904

ナイスクチコミ!0


返信する
manuelさん

2001/09/05 21:34(1年以上前)

本日イ○ローハットでAVN5501D、BEC101、E5509CDCとKENWOODのスピーカ2セット買いました。工賃、消費税込みで30万弱でした。
工賃は全部で10000円で、内訳がよくわかりにくいのですが、ナビが5000円ほどでスピーカが2000円、バックカメラが2000円、チェンジャーは1000円くらいでしょうか、実際にはまとめ買いなのですべて半額くらいなのでしょうね。ちなみにBEC101の工賃オート○ックスで4000円、ハ○ーズで5000円と言われました(それぞれ単品の場合)。
位置ですが僕はバイザーの下に付けてます。ちょっと角度がないので見にくいので、なれなかったらちょっと直してもらう予定です。

書込番号:278323

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンマイル21さん

2001/09/06 08:22(1年以上前)

 お返事有り難うございました。
僕は「価格COM」で買って、持ち込みで取り付けてもらおうと思っています
オートで聞いたところ外注品だと3万円プラス金具が5千円と言うことでした。他店ではまだ聞いていません。またカメラの外注品の取り付け価格もこれから調査しようと思っています。
 さて、取り付け場所についてですが、バイザーって何ですか?リアスポイラーのことですか?ちょっとわかりにくいので、教えてください。
 また、ご自身の体験も含めて、どこに付けるのがよいと思われますか?純正品は、リアワイパーの付け根の横についていますが。その位置は高ければ高いほどよいのでしょうか?リアスポイラーに付ける方がよいのでしょうか?洗車時に邪魔になることはありませんか?
 どなたか、教えてください。

書込番号:278889

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンマイル21さん

2001/09/06 15:44(1年以上前)

ついでにもう一点、どなたか教えてください。
フィルムアンテナは止まってるときしか役に立たないほど、感度が悪いという話も聞きます。ぼちぼちイクリップスのカーナビも世に出回っており、多くの方がフィルムアンテナを体験されていると思います。ぜひ、その使用感について教えてください。
 新型ステップワゴンのBEC101のベストな取り付け場所、使い勝手同様宜しくアドバイス下さい。

書込番号:279210

ナイスクチコミ!0


manuelさん

2001/09/06 17:43(1年以上前)

バイザーはリアスポイラーの位置にあります。あとからディーラーオプションでつけたのでそうなってます。すみません。
さてリアスポイラーにつけますと、カメラが逆さになりますね、従って写りも逆さになると言われました。やってないのでわかりませんが・・・したがって車体の上の方につけることになりますね。
フィルムアンテナの感度は止まっていれば、まあ地方都市ですが映っています。走ってはやっていないのでわかりません、そういや走ってTVって映るのかな?何か配線を変える必要があった気がしますが・・・どこかにレスあるはずです。

書込番号:279312

ナイスクチコミ!0


たっきー12さん

2001/09/06 21:29(1年以上前)

フィルムアンテナは感度が思っていた以上に悪いです。私は配線を変えて、走行中にもみれるようにしましたが、走ると乱れてしまい、不満が残ります。

書込番号:279511

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンマイル21さん

2001/09/07 08:55(1年以上前)

来週末に、新車が届くので、それまでに決定しなければ・・・・
純正は、性能がイマイチです。どうしても外注品にしたいと思っています。
 走行中にTVが見られるようにすることは、配線上簡単なことなのですが、 その際、フィルムアンテナが役に立たないようでは、困ってしまいます。
 イクリップスはフィルムアンテナが同梱されていますが、それが役に立たな いとなると、新たにダイバーシティー形式のものを購入しなければなりませ ん。お金がかかってしまいます。フィルムアンテナで走行中TVを良好受信 することは無理なのでしょうか? 
 それと、BEC101の取り付けですが、ビス止めですか、両面テープです  か?その際洗車機に通しても大丈夫ですか?manuelさん教えてください。

書込番号:280088

ナイスクチコミ!0


manuelさん

2001/09/07 20:42(1年以上前)

ええと・・・今見てきますね

BEC101はどうやら両面テープのようです。
洗車機は通していませんが、バイザー(スポイラー)の
真下に隠れているので直接触れません。
だから落ちないんじゃないかなと思っております。
こんな答えですみません・・・

書込番号:280684

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンマイル21さん

2001/09/10 12:49(1年以上前)

色々有り難うございました。大変参考になりました。
カメラは純正と同じ位置に取り付けて、両面テープのようなので、洗車機を通さないようにします。
後は、もう少し値段が落ちるのを待とうかな・・・
フィルムアンテナの感度を上げる方法(例えばブースターをかますとか)は、ないものでしょうか。どなたか知りませんか?

書込番号:284352

ナイスクチコミ!0


12345963さん

2001/09/11 13:37(1年以上前)

同梱のフィルムアンテナも一応ブースター付きです。参考まで。

書込番号:285887

ナイスクチコミ!0


あやかパパさん

2001/09/16 19:24(1年以上前)

 私もステップワゴンに5501DとBEC101の取付けを考えています。(まだ車購入の契約はしてないのですが)
 純正と同じ位置にカメラを取付けた場合、カメラの配線処理は、リアガラスの下端に沿ってドアの端までいき、ドア取付け部の他の配線まで持っていくようになっているのでしょうか。もしそうだとすれば、リアガラス下端の配線の目立ち具合はどうなのでしょうか。また、他の取付け方を」なさったのでしたら教えてください。
 ちなみに、ショップの店員さんは、エンブレム上部だと目立つので、リアドアのオープナーのあるアルミ部分に取り付ければ配線も目立たないとの話でした。(逆さに取付けて大丈夫なのか、サイドの視野が確保されるのか疑問なのですが)

書込番号:292210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2001/08/25 12:48(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 yuu1313さん

5501D新車に取り付けて今日納車だったんですが、どうも変なのです。
症状としては、車が止まっているのに、自動車位置のマークが勝手に進んでいってしまい現在地が正しく表示されません。始めは現在地設定を替えれば直る
と思ったのですが、停車し現在地設定で正確にあわせてセットしてもマークは
勝手に進み出し200Mくらい(停車してるのに)直進し、また現在地にもどり
また進み出すの繰り返しになってしまいます。

これって故障でしょうか?それとも設定が間違ってるのでしょうか?
説明書見ても良くわからないのでナビに詳しい方のご意見お聞きしたいです。

書込番号:264992

ナイスクチコミ!0


返信する
たろう725さん

2001/08/25 15:54(1年以上前)

車速パルスの取り付け配線ミスはありませんか?

書込番号:265124

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/08/26 00:36(1年以上前)

私はこの機種についてはよくわからないのですが、一部カーナビには
車速パルスに「Hi」「Low」の切り替えが付いている機種があります。
これが実際通常の国産車は「Low」側なのに対して「Hi」に切り替えされて
いるとおっしゃるような現象になります。
ナビの取り付けをご自分でされたのなら取付け説明書を確認してみては?
また、業者さんにお願いしたのであれば再度依頼してみるのが一番です。
恐らく故障では無いと思いますが・・・。

でも、私はこの機種を所有していませんので、あくまで参考にしてください。

書込番号:265669

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1313さん

2001/08/26 02:47(1年以上前)

お二人とも車速パルス取りつけにおけるミスがあるかもしれないという指摘
なので取りつけた業者にいって聞いてみたいと思います。故障でマークがずれるというのは変だなと思っていたので、早とちりしないでよかったです。
たろう725 さん ,waits  さん 丁寧に返答頂きありがとうございました。


書込番号:265861

ナイスクチコミ!0


たっきー12さん

2001/08/26 10:48(1年以上前)

この後、きちんと直りましたか?私は、今日注文したので、とても興味があります。

書込番号:266025

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1313さん

2001/08/26 23:00(1年以上前)

先日はお世話になりました。
今日電話で車速パルスについてみすがあったのではないかと問い合わせた
ところ、新車取りつけなので実走しなければ出来ない初期設定??のような
ものがあるらしく説明書をみてタメしてみてくださいと言うようなことを
言われたのですが取りつけ説明書・取り扱い説明書を呼んでも(車高等を
設定するのはあるのですが)測位・自車位置・車速パルスに関する設定は
見当たりませんでした。ただ車速パルスの確認という画面がありまして、
それをみたところこれが原因かなという箇所がありました。

具体的には
「車速パルス確認画面で走行すると車速パルス”なし”から”あり”になる」という記述が説明書にあるのですが実際にはエンジンを掛けた瞬間に(アイド
リング状態で)”なし”から”あり”瞬時に変ります。ちなみにACC状態
?つまりエンジンを掛けずに電気系統(AV・ライト等)が使える状態に
おいては自動車位置マークはちゃんと停止した状態でした。
 したがって、アイドリング状態でも車速パルスが走っていると認識している
のではないかと思うのですがこのへんはどうなのでしょう?
 お手数ですが再度詳しい方教えてください。ヨロシクお願い致します。

書込番号:266732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/08/27 12:56(1年以上前)

yuu1313さん こんにちわ

「新車」とは具体的には、メーカーや車種は何ですか?
*同車種のオーナーさんからお返事が頂けるかも… です。

エンジン始動と同時に停止状態にも関わらず、信号の入力が
あるとういうことは、恐らく配線に間違いがあると思います。

取付け業者さんで確認できなければ、まずクルマを購入した
ディーラーさんに
「車速パルスの取出し情報」を教えてもらいましょう!
(整備マニュアルなどのコピーで十分でしょう)
それを持って取付け業者さんへ!

でも、その業者さんは良くわからなのに「何かの線」へ接続した
のかなぁ (?_?)

↑車速パルスの配線は、クルマどのへん配線されています?
メーター付近なら「タコメーター」に接続されているかも…
ちなみに、停車時のままエンジンの回転をあげてみては?
車速パルス検出確認が「音」などで確認できれば、連動して
検出音が早くなるでしょう。またナビ上では、自車マークが
早くなりますネ (^_^;)

書込番号:267309

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1313さん

2001/08/27 20:56(1年以上前)

けんちゃまんさんお返事ありがとうございました。
取り付けした車はストリームで、購入したところのディーラーと関係の
深いカーオーディオ業社で何台もストリーム取りつけやっているはずなので
ミスする確率は少ないと思うのですが、話したところ取りつけ状態をチェック
するため明日車持っていくことになりました。

車速パルスの取りつけは説明書を見る限りエンジンコンピューターに配線する
ようです。それからアイドリング時に空ぶかしで回転数上げてみましたが、
予想通りマークの進みが回転数に応じて速くなりました。やはり車速パルスの
取りつけミスか異常のようです。パーキングブレーキコードももしかしたら
関係あるかもしれないという気がしてます。

車速パルスコード等の配線ミスならまだいいのですが、それ自体の異常だと
コード取り寄せなどとなると9月の旅行に間に合わなくなりそうなので
困るんですよね。一日で直ると良いな・・

書込番号:267731

ナイスクチコミ!0


たっきー12さん

2001/08/27 21:42(1年以上前)

直るといいですね。私はオデッセイに近日中に取り付けるので、同じ現象がでないかどうか少し心配です。

書込番号:267789

ナイスクチコミ!0


なお84.7さん

2001/08/28 22:08(1年以上前)

私はアコード・Wに付けましたが、問題はまったくありません。間違えなく車速センサーに問題があると思います。正常の場合、走行を始めると車両情報画面で車速パルスが「なし」から「あり」に変わります。再度、コンピュータから車速取り出し配線の確認をしてみて下さい。解決をお祈りいたします。

書込番号:269070

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1313さん

2001/08/28 23:51(1年以上前)

こんばんわ
今日車が戻ってきましたが、やはり車速パルスだかGPSの配線ミスが
あったようです。しっかり直って戻ってきました。何人もの方にご迷惑
おかけして本当に申し訳ないです。

5501D使ってみての感想ですが、目だった機能などは得にないの
かもしれませんが、必要十分な機能を持ちとにかく使い勝手(操作性)の良いナビです。アゼストMAXと比べると操作性は格段に上でしょう。
加えて安いですし、なんといっても3デッキ、アンプも良いし良い買い物
したと思っています。

故障かな?などと不安にさせるような書き込みしてしまいましたが、購入
考えている方はなんにも心配することはないです。安心してご購入ください。
オートバックスの人は一番故障がないメーカーだとおもいってましたよ。

PSそれとナビとは関係ないのですが、一緒に取りつけたスピーカー:アルパインの17FC(5万円くらい)というものを一緒に取りつけてもらったのですがそのネットワークが大きくて車内に取り付ける形になっているのですが、それが車外から覗いて丸見えの位置(ストリームで助手席と運転席の間の柱のようになってる部分の根元の両側)に付いていて”こんな丸見えのところにつけるな”とクレームいれてディーラーさんを困らせているようなのですがこれって無理なクレームなんでしょうか?知ってる方いましたらレス頂けるとうれしいです。

書込番号:269226

ナイスクチコミ!0


たっきー12さん

2001/09/02 22:09(1年以上前)

きちんと直ってよかったですね

書込番号:274862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVN5501DとAVN5501DVについて

2001/08/23 00:32(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 おせいさん

AVN5501DとAVN5501DVのどちらにするか迷っています。利用価値と、価格面でいかがなもんでしょうか・・ちなみに取り付け工賃は通常いくらほどかかるのでしょうか。抜け道はVICSユニットがなくても問題ないのでしょうか。。

書込番号:262276

ナイスクチコミ!0


返信する
おっくうさん

2001/08/24 13:08(1年以上前)

おせいさん、こんにちは。
私は先日AVN5501DVを購入して使用しております。
VICSの重要度については「?」です。
渋滞情報は確かに重宝しますが、回避するほどの渋滞でなくても
渋滞回避しようとしてしまい、結果的に余計時間がかかることが
多々有ります(短縮出来ることもたま〜に有りますが)
なので私は、渋滞にはまる前に「これから渋滞にはまるぞ」と心の準備
が出来るぐらいの認識で使ってます。

書込番号:263843

ナイスクチコミ!0


スレ主 おせいさん

2001/08/25 14:39(1年以上前)

おっくうさんレスありがとうございました。
ビーコンはまた金が出来たら購入しようと思います。でも、3301にしようかなってまた迷っています。。

書込番号:265073

ナイスクチコミ!0


さえきさん

2001/09/20 12:52(1年以上前)

僕はHONDA STREAMを来月購入するのにディーラーにも薦められたので5501Dを装着予定なのですが、5501DのFM-VICSだけでも渋滞情報は充分でしょうか?高価な5501DVにする必要は無いと思ってるのですが、感想を聞かせて下さい。
確かに、「もうすぐ渋滞だなー」と心構えするだけで充分とのコメントはとってもうなずけます。

書込番号:296618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

僕も買っちゃいました

2001/08/21 11:18(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 おちすけさん

シールアンテナ&タッチパネル&2DIN&3DECKをキーポイントに買っちゃいました。
ときどき狭すぎる道を案内してくれるのと、「が」の発音がやたらと高いトーンなのが玉に瑕ですが(笑)、かなり高評価です。
走行誤差はほとんどありません。
ただ、あれってCDを聞くときもどうしてもラジオアンテナがでちゃうんですかね?前のオーディオでは、AM/FMのときだけアンテナがでたんですが。。ちなみに取り付けはディーラーに頼みました。誰か分かる方、教えてください。

書込番号:260152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN5501D」のクチコミ掲示板に
AVN5501Dを新規書き込みAVN5501Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN5501D
イクリプス

AVN5501D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

AVN5501Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング