
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月13日 20:56 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月29日 04:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月17日 01:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イクリプスAVNに純正採用されているアンテナは、ニシコリのTVA―003です。ナビ男くんのページで各社のフィルムアンテナを一台のクルマに全て装着してレポートしたページがあります。裏ナビと含めてご覧になると参考になりますよ。あと、フィルムはもちろん内側に貼ります。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
書込番号:711361
0点





これが3デッキなら購入するかもしれないけど
MP3聞くのに、DVDをいちいちイジェクトしなくてはならないのはどうも。。。
MDはいらないっしょ
5501よりもこちらに3デッキ(もしくはDVD+CD)を採用して欲しかったと思うのは私だけでしょうか?
0点


2001/10/08 18:57(1年以上前)
私もそう思います。
MP3対応の意味がないような気がしますし、今持っているCDをMDに録音し直すのもなんだか悲しいし。
AVN5501Dと同じ3deck(もしくはDVD+CD)だったら迷わず買いなんだけど・・・悩んでます。
書込番号:319805
0点


2001/10/24 16:38(1年以上前)
えっ そうなんですか?
7701の購入を考えていたのですが・・・
もしかして、DVDドライブにMP-3のCDRを挿入するのですか?
それは意味不明ですね。全然意味ない・・・。
そもそも、MP3に対応していてMDがついている点も意味がわかりませんし。
書込番号:342695
0点


2001/12/09 08:49(1年以上前)
なんで意味ないの?
あんたがわかってないだけじゃないの?
書込番号:414546
0点


2001/12/13 17:11(1年以上前)
MP3対応のCDチェンジャーをつければすべて解決。
私はこれで使ってますが、すこぶる快適ですよ。
書込番号:421883
0点


2001/12/15 12:39(1年以上前)
いいでさん 純正にはMP3対応はないと思うのですが
何処のメーカーですか型番教えてくれたらうれしいです
7701Dからうまくコントロールできますか?
よろしくお願いします
書込番号:424694
0点


2002/01/08 03:02(1年以上前)
ぼくも気になって探してみました。
MP3に対応が早かったメーカーを調べると
KENWOODのC929が対応しているみたいです。
でも、KENWOODのナビにしかつけませんしねぇ・・・
とりあえず(ほかのメーカーは知らべていません。)
書込番号:461196
0点


2002/01/08 03:18(1年以上前)
自己レス
KENWOODの件は間違えでした。
MP3対応チェンジャは見当たりませんでした。
もしあるなら、知りたいです。
書込番号:461219
0点


2002/01/29 09:09(1年以上前)
いいで、さんMP3対応のチャンジャーを教えてください。
純正も、社外もないようですが・・・・・・・適当な事言ってませんか?
書込番号:500212
0点


2002/03/13 01:52(1年以上前)
とりあえず、富士通テンさんにメールできいてみました。
>AVN7701Dは、地図DVD-ROMとMP3のディスクを読み込みするデッキを共通で使用しますので、ご指摘の通り、MP3の再生の際にはDVD-ROMをイジェクトする必要があります。
>MP3に対応するCDチェンジャーは誠に申し訳ございませんが、弊社ではご用意しておりません。
>今後の発売の予定につきましても、現在の所未定ですので何卒ご了承頂きます様お願い申し上げます。
とのことです。
書込番号:591821
0点


2002/04/29 04:02(1年以上前)
結局いいでって人は何が快適だったんでしょう・・・
書込番号:682219
0点




2002/01/19 23:17(1年以上前)
え〜っ!そうなんですか?
これから購入しようと思ってるんですけど、DVDが観れると楽しみにしてたので、ちょっと気になる・・・・
書込番号:481030
0点


2002/04/05 02:24(1年以上前)
7701利用してますが、DVD問題なく画像、音声とも正常に移りますが。こども達は「TOYStory」を楽しんでいます。
書込番号:639441
0点





こんにちは〜。最近オデッセイを買いました。ホンダのお店でつけてもらった方が楽かな?って思ったけど、定価だったんでかなり迷ったあげく自分で別の所で買うことを決心しました。そこで困った事があります。7701はDVDビデオも見る事が出来るからいいなって思ったけど、ナビをやりながらCDなどが聞けないんですよね。5501は可能だけど、DVDビデオが見れない・・・。すっご〜〜〜〜く悩んでます。7701を買ってチェンジャーを買うことが1番いいのでしょうか?あんまりチェンジャーっというものがどういうのかもわからないのですが、助手席などの下に本体を置くのでしょうか?かなり悩んでます。あと、インターネットで取り寄せても自分で取り付けることが出来ないので、イエローハットなどに行こうかと思うんですが、お金を払えば取り付けてもらえるのでしょうか?
0点


2002/03/17 09:00(1年以上前)
私も今月オデを買って5501Dを付けました。(ディーラーでのサービス)
量販店はそこで買ったのじゃないと、かなり高い工賃を取られます。しか
し、店によって違うので一度聞いてみればいいでしょう。オデを購入した
ディーラーに聞いてみるのもいいでしょう。案外とディーラーの工賃は高く
ない場合がありますから。7701か5501ですが、ベストは7701+チェンジャー
ですが、個人の用途ですね。
書込番号:600215
0点


2002/03/29 19:41(1年以上前)
7701を購入しようと思っているのですが、
MDは、ナビと同時に使用可能なのでしょうか?
書込番号:626572
0点





私は同様に迷いましたが、1月に購入したステップワゴンに7701とチェンジャー(助手席下)、バックイアイカメラを自分で取り付けました。イエローハットではた確か取り付け量は2万円以上かかると言っていたように記憶しています。自分で取り付ける場合、オデッセイなどへの取り付け方は結構インターネットにあります。新車購入したのなら、ディーラーに助けてもらいながら自分で取り付けてはどうですか?
機種の件ですが、私の場合、実績としてはDVDはこれまで1度しか使ったことがないので、5501の方が良かったかもしれませんね。
0点





navinavi2002さん、取り付けはご自分でなさったのですか?
私はステップワゴン(今日納車されたばかり)に自分で取り付けようと思っています。
後席用のモニターの取り付けはどうしましたか?
私はVISEOという15インチの外付けTVチューナー付液晶モニター(PC用売価60000円程度)を取り付けられないかと考えています。
0点


2002/01/20 01:33(1年以上前)
きたざきさん こんにちは
奇遇ですね。
実は私もステップワゴンです。(12月に納車されたばかり)
ナビの取付はこれからです。(購入も)^^;
後席用のモニターは自作金具で運転席ヘッドレストに付けるか
又はケンウッドのアシストグリップに取りつける天吊タイプのSK-701RM http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/dvd/lz701w.html
にしようかと思ってます。
15インチモニターですか・・・迫力ですね。
私は7インチ程度におさまりそうです。
書込番号:481360
0点


2002/01/20 09:41(1年以上前)
きたざきさん、navinavi2002さんレス有り難うございました。HS−J.BOYです。
実は自分もステップワゴンです。後席用のモニターは今のところ付けませんが・・。
3月納車予定が急遽今月末になりそうで、ナビも急いで買う事になりました。まだ迷ってます・・。7701だとCDチェンジャーは必要ですね〜。
ちなみにチェンジャーは何処に設置予定ですか?
余談ですが、ホンダでは今ステップワゴン購入の際5万円でDVDナビを付けれるというキャンペーンをやってますが、その分値引きしてもらう方がお得ですよね〜。自分はもちろんその分の値引きの方で契約して、これからエクリプスを自分で取りつける予定です。
書込番号:481733
0点


2002/02/03 22:11(1年以上前)
NEWステップワゴンに7701を取り付けました。
本体+バックカメラ+後席モニターまで取り付けて
8時〜17時までかかりました。
ナビ取付は初めてでしたが
何とか無事完了(^O^)
苦労したのは本体を戻すとき配線が多くて1時間程四苦八苦しました。
もう少し奥行きがあると楽なんですが
奥の左右が開いているので
左右に配線を追いやるのがコツみたいです。
操作性も良好です。
書込番号:512161
0点



2002/02/05 22:34(1年以上前)
私も、今日やっと取り付けが完了しました。CDチェンジャー+バックアイカメラのセットで25300程度かかりました。チェンジャーは助手席下のヒーターダクトの上に付属のステーをまたがせて取り付けました。配線は確かに苦労しました。バックアイカメラはリアガラスの形状が塩化よくしているので上につけたためバンパーは見えません。ナンバープレートあたりに取り付ければ良いのですが、ボディに穴を開けるのが嫌で止めました。
でも、そのうちやってしまうかもしれませんけど・・・・
後席用モニターは今は、一旦諦めた振りをしています。
書込番号:516485
0点


2002/02/06 11:25(1年以上前)
きたざき さん
取付ご苦労さまでした。
バックアイカメラの件ですが
私はナンバープレートの左脇に取り付けました。
配線はナンバープレートの照明を一旦外して
配線を入れてみました。
ボディとの取り合いにはクッション材がはさみこまれていて
加工も必要ありませんでした。
バックドアの内張りを外す必要がありますが
配線も十分届きました。
書込番号:517465
0点


2002/03/05 01:53(1年以上前)
navinavi2002さんはじめまして、私もステップワゴンに乗っていますが私もバックカメラの取り付け場所で悩んでいました。navinavi2002さんが取り付けた場所を聞いて「なるほど〜」と思いましたできれば取り付けた画像を見せてもらえませんか?
書込番号:574990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
